• 締切済み

9ビットの2進数を符号付整数…

問題の意味がわからないのですが、どう解けばいいですか? 9ビットの2進数を符号付の整数とみなしたときの数値の範囲を、10進数で下限~上限の形で示せ。符号は2の補数。

noname#45629
noname#45629

みんなの回答

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

訂正します。 × このことから、下限は -255 上限は 255 ○ このことから、下限は -256 上限は 255

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

負の数字を含む2進数を示す場合の表現方法です。 この場合、最上位のビットを符号とするので 正の数は 8ビット分が有効で 0~255 までの 256個の数字を示すことができます。 負の数は 符号のビット(最上位ビット)を除いた 8ビット分が有効で -1~ -256 までの256個の数字を示すことができます。 このことから、下限は -255 上限は 255 ちなみにこの時、負の数字は 512 を加えた2進数で表現されます。 -10 であれば、512-10=502(1 1111 0110) -100 であれば、512-100=412(1 1001 1100)

noname#45629
質問者

お礼

わかっちゃいました、ありがとうございました。

  • Oh-Orange
  • ベストアンサー率63% (854/1345)
回答No.1

★アドバイス ・8 ビットの 2 進数を符号付整数とすると  上限は +127、下限は -128 となります。 ・これを参考に 9 ビットも考えて下さい。 最後に: ・何かコメント下さい。  sndsniti14 さんのためにアドバイス(回答)を出していますので締め切る前に  1行でいいのでコメントして下さい。→とても寂しいです。 ・以上。おわり。

noname#45629
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 符号付の整数8ビット…

    教えてください。 符号付整数8ビットの2の補数で表現するときの11101111-11110011の計算を2進数で示すときの途中の計算方法を教えてください。 10進数のー13を8ビットの固定小数点(負数は2mの補数形式)の途中の計算方法も教えてください。

  • 8ビットを2進数で表現すると…

    質問です。 符号付の整数を8ビットの2進数で表現するとき、00110111-11000001の演算結果はどのようになるのでしょうか? 符号ビットは左端にあり、負数は2の補数で表します。

  • 4ビットの符号付整数

    4ビットの符号付整数0101が表す整数の10進法表記は?

  • 負の整数を求める

    負の整数を表現する問題で質問です。 4ビットのパターン1101を下記の通りに求め、小さい順に並び変える場合、 1, 1の補数による表現 2, 2の補数による表現 3, 絶対値に符号を付けた表現(先頭ビットが0は整数、1は負数) 1の補数は反転なので、0010とわかりますが、回答にこれは10進数の2だからと書いてありました。そこまではわかります。ただ、そのあとに、10進数の2だから、1101はマイナス2、とありました。なぜここでマイナス2となるのでしょうか? 2の補数の場合は反転した1の補数に1を加算して、0011とわかりました。しかし、またそれはマイナス3となっています。 3の絶対値に限っては先頭ビットは1なので負で、残りの3ビットは101で、10進数の5だから、マイナス5とあります。これに限ってはよくわかりません。 どなたか説明をお願いします。

  • 問:負数を2の補数で表現する符号付き16ビットの2進数を16進法で表示

    問:負数を2の補数で表現する符号付き16ビットの2進数を16進法で表示したもののうち、4倍するとあふれが生じるものはどれか。 ア 1FFF イ DFFF ウ E000 エ FFFF 以下は、それぞれを2進数表示にしたものです。 先頭の符号ビットは[0]の表記で目立たせてあります。 ア [0]001 1111 1111 1111 イ [1]101 1111 1111 1111 ウ [1]110 0000 0000 0000 エ [1]111 1111 1111 1111 以下は、4倍したもの ア [0]111 1111 1111 1100 イ [0]111 1111 1111 1100 ウ [1]011 0000 0000 0000 エ [1]111 1111 1111 1100 この場合は、ア以外は負数ですが、『負数を2の補数で表現する符号付き16ビットの2進数を、16進数で表現した場合』は16進数が正の数でも、2進数だと負数になると言う事でしょうか? また、符号付きでない場合は、上記はすべて正の数と言う事で合ってますか? 回答を見る感じでは16進数を2進数に変換しただけで、『2の補数で表現』の部分がないように思えます。この辺りも知りたいです。 問題の解き方についても疑問があります。 http://questionbox.jp.msn.com/qa4278151.html での回答では、 イ DFFF →(シフト前)1101 1111 1111 1111 →(シフト後)0111 1111 1111 1100 先頭ビットが1から0に変わったので「桁あふれ」。 問題集の回答ではこっちで説明されていました。 http://okwave.jp/qa/q4302488.html のANo2回答では (シフト前)[1]101 1111 1111 1111 (シフト後)[1]111 1111 1111 1100 2の補数表現による負の数の場合,シフト操作によって1が消えていくのは問題ない。 シフト操作によって0が消えると結果が変になる。これが「あふれ」 符号はシフトさせず、左に2つシフトさせた事で、10が消えた事で桁あふれとしています。 ANo1の回答では、 DFFFだと同様に 1101 1111 1111 1111で1の補数は 0010 0000 0000 0000 2の補数は 0010 0000 0000 0001 つまり、-8193ですよね。 4倍すると、-32772で、これは16ビットの2の補数表現 で表現できる数の範囲からあふれてしまいます。 DFFFなどの2進数に変換後、2の補数を使用するのが正しいのでしょうか? 最初の2つの回答では2の補数を使用していなかったので、疑問に思っています。 頭が混乱しております・・・。 回答宜しくお願い致します。

  • プログラミングにビットについて

    独学でプログラミングを勉強しているものですが、ビットについてまだ完全に理解できていません。 ビットというのは、メモリだとか、容量だとかという大雑把なことは分かっているのですが 詳しく完全に理解できてるわけではありません。 そこで 今日変数の復習をしていた所 教本の説明の欄の ○○(数字)ビット符号付き整数 みたいなものに疑問をもちまして 例えばintなら32ビット符号付き整数というような説明の形なのですが この場合のintの説明の解釈というのは 二進数で0一つで1ビットを占めているとして 32ビット符号付き整数というのは 二進数で言う+(-)0x31の数値を表現することができ、 なので この場合、+(-)を1ビット占めているので表現できる数字は10進数で言う+(-)2^31-1が限界ということでいいのでしょうか?

  • ビット列で数を表現する

    ときに 000:0 001:1 010:2 011:3 100:-4 101:-3 110:-2 111:-1 のように 符号付整数は2の補数で表現されますが 符号無整数(0以上の整数)を表現する通常の表現方法はなんというのでしょうか? 例えば 000:0 001:1 010:2 011:3 100:4 101:5 110:6 111:7 のように表現する方法はなんというのでしょうか? 「2の補数表現」のような名前はついていないのでしょうか? オフセットバイナリとはちがうような

  • 2進数の掛け算ができません

    初めまして。2進数の掛け算で困っています。よろしくお願いします。 10進数で2*(-3)=-6ですが、これを3bitの2進数で行ないたいと思います。 すると、010*101(2の補数)=01010となります。 -6は10(2の補数)となるはずですが答えが異なります。 符号拡張というものがあるということで、次はそれで行なってみます。 010*1101(符号を拡張した2の補数)=011010となります。 答えが異なります。ますますわけがわかりません。 ---------- 次に10進数で(-1)*(-1)=1ですが、これを2bitの2進数で行ないたいと思います。 すると、11(2の補数)*11(2の補数)=1001となります。 1は1となるはずですが答えが異なります。 符号拡張というものがあるということで、次はそれで行なってみます。 111(符号を拡張した2の補数)*111(符号を拡張した2の補数)=110001となります。 答えが異なります。ますますわけがわかりません。 ---------- 話は変わるのですが、 Nビット×Mビット=N×Mビットになる とのことです。これも理解できません。 どなたかご教授をお願いしますm(__)m

  • 2の補数を用いた符号付10進数の変換

    次の問題の解き方を教えてください。 次の演算を、符号付2の補数を用いて計算せよ。bit数は符号を含めて6bitとする。あふれが生じたらそれを示せ。 (10)は10進数表記という意味です。 -8(10)-4(10) 15(10)-(-17(10)) 一応自分で解答は作ったのですが、合っている自信が全くないのでご回答お願いします 補足

  • 2進数、2の補数について

    負の表現を2の補数とすると、4ビットで扱うことができる整数の範囲は、10進数で○~○である。 という問題がわかりません。 答えは-8~7とあるんですが・・・。 冬休みに入って先生に聞けないので、どなたか教えて頂ければと思います。 どうぞアドバイスよろしくお願い致します。