• ベストアンサー

リカバリ後のPC操作がスムーズに行きません

-wow-の回答

  • -wow-
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.2

おそらくグラフィックドライバが入れてないだけだと思います。

saotomen
質問者

お礼

なるほど・・・やはりそちらですか。 他に何かあるかな、と思って書き込ませて頂いたのですがやっぱりやれる事はやってから、ですね。>< ちょっと事情で今そちらを入れる事が出来ない状態ですので、入れられ次第また試してみます! それでもまた駄目そうならば改めて質問立てさせて頂きたいと思いますので、その際またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • マウスの操作に画面がついていかないのですが

    どういう専門用語なのかわからないのですが…。 OSを再インストールしたら、マウスの動作に画面がついていかなくなりました。 マウスのホイールをぐりぐりまわして画面をスクロールする時、例えば下にスクロールすると一番下の行の残像が何行も出てきて、だいぶ時間がたってからちゃんとスクロールした時の画面がでます。 (わかりにくくてすみません) これは、どこの設定をどのようにいじればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • カーソルをあわせた部分でホイール操作

    なかなか説明が難しいのですが、例えばDreamweaverなどのソフトで 色々な箇所でホイール操作が可能なものがあります。 DreamweaverCS5で説明させて頂きますと、左右に分割されたコード エリアとデザインエリアでのホイール操作をカーソルを移動しただけで 可能にしたいのです。 (各エリアを1度選択してからではなく、カーソルをあわせただけで) マウスのドライバーとの相性なのかわかりませんが、この手のソフトで で最初からカーソル移動だけでカーソルの下にある部分のホイール操作 ができるものとできないものがあります。 私の環境下ではLogitech製のマウスではこの様な操作ができない状態 であります。 ドライバーも最新の物を入れているのですが・・・ 僕の説明で僕の言いたい事が伝わっているか不安ではありますが、もし 伝わっている方おりましたらLogitech製マウスでもこの様な事を可能に する方法教えて下さい。 もしくわ、この様な事が可能なおすすめマウスを教えて下さい。 ちなみにWin7 64bitです。 ヨロシクお願い致します。

  • マクロ 入力位置の表示  oguno

    初心者です宜しくお願いいたします。 ●エクセル2002を使用しています。 ●カーソルがどこに置かれていても、未入力行を画面の最上段にスクロールさせ、その行のB列にカーソルを持ってきたい。 ------------ 「例」 ●状態 ・6行目から5000行までに入力する表を作成してあります。 ・今、6行目から150行までデータが入力済です。 ・151行以下は未入力です。 ●行いたい事 この状態で、下記の事を行いたいのでご指導お願い致します。 ・カーソルがどこに置かれていても、151行目を画面の最上段にスクロールさせたい。 ・B151にカーソルを移動したい。

  • カーソルはそのままで画面をスクロールするキー操作?

    WORDを使って文書を作成することがよくあります。バージョンはWORD2010です。 文章を書いているとカーソルのある列が(つまり、文章を書いている列が)画面の一番下に行ってしまって書きにくくなります。 そうなると、カーソルのある列が画面の中央に来るよう、マウスのホイールを回すか、スクロールバーをドラッグしなければなりません。この方法ですと、キーボードから一旦手を放さなければならないので、不便です。 あるいは、カーソルを動かすことで画面をスクロールさせる方法もありますが、この方法ではカーソルを、文章を書いている位置から動かさなければならないので、不便です。 そこで、カーソルを現在の位置に置いたまま画面をスクロールするための、キーボードで行える操作を教えて欲しいのです。 恐らく、ショートカットキーをカスタマイズすればいいと思うのですが、やり方が分かりません。

  • ホイールでスムーズにスクロールさせたい

    光学式マウスをノートパソコンで利用しています。 ホイールボタンで画面スクロールさせますが、スムーズでないことが気になっています。 マウスの設定で、3行にしたり、1行にしたり、試していますが、上に3行かと思うと下に行っていたり、10行ぐらい戻しているつもりが、10行進んでいたり。ホイールの反応が当てになりません。 購入時から同じ症状です。ホイールボタンのスクロールは、この程度の性能なのでしょうか。もっとスムーズにスクロールするマウスがあるでしょうか? 縦スクロールバーを左クリックでドラックしているぐらいのスムーズな画面スクロールが理想です。 ホイールを一度クリックしてから、マウスをドラックするスクロール方式は、なじめません。 OSXPです。 よろしくお願いいたします。

  • リカバリしたら余計に重い!

    こんにちは。 先日ウィルスにかかってしまい、リカバリしたのですが、 リカバリ前よりもさらに重くなってしまいました。 主な症状としては、 ・ウィンドウの移動を行う際に、ドラッグしているカーソルにすーっとついてこない ・メモ帳でテキストファイルを見るとき、インターネット(FirefoxとIE)でサイトを閲覧するとき、どちらもスクロールするときに画面がドラッグするスピードについてこない このような点が挙げられます。 視覚効果などを「パフォーマンスオプション」で削ったりしてみましたが、まったく効果がみられません。 リカバリ前はストレスなく使えていたこのパソコンに、 リカバリ後はネットするだけで非常にイライラさせられます。 どうすればまた軽い動作をしてくれるでしょうか? ぜひ方法をお教えください。よろしくお願いします。

  • Operaでホイールクリック→スクロール使用時の不具合(?)

    Operaでホイールクリックしてカーソルを上下に移動させて行うスクロールのことなんですが、 ホイールクリックした途端、勝手にマウスカーソルが画面のド真ん中に移動してしまいます。 (スクロール自体には何の問題もありません。) これはOperaの仕様なんでしょうか? もしそうでないのなら、とても不便なので、カーソルが勝手に移動しないようにする方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Excelのマクロの画面でスクロールしたい。

    Excelのスプレッドシートではマウスのホイールでスクロール出来ますが、マクロのコードを書いている画面ではホイールでのカーソル移動ができません。 仕方がないので方向キーでカーソルを移動しています。 ホイールを使う方法があれば教えていただきたいのですが。

  • スクロール時 ゆれる(残像)

    エクスプロラー・ワード・エクセルなどで スクロールしたり、ドラックして横に移動する場合に 画面がふらふら揺れる(残像が残る)ようになりました 対策おしえてくださいお願いいたします

  • 職場のPCが調子悪いのですが、、、。

    職場のPCが調子悪いのですが、、、。 職場のPC(Windows XP)で先日調子が悪くなったので、過去の状態に戻す機能(?) を使って前の状態にもどしたのは良かったのですが それからなのか、前からなのか最近PCの調子が悪いのです。 症状としては  ・ウィンドウをドラッグして移動すると残像のようなものが出る。  ・ブラウザやツールなどでスクロールするとダブる   (ページを捲るみたいな感じ。もしかしてスクロール1回の移動行数設定ですか?) 主な症状は上記の2点ですが もしかして設定でどこか触ってしまったのか。 職場ということもあり、日中に会社にいないこともあるせいか 私以外の人間が触っていると思うのでそのときかも知れません。 仕事をしていて非常に見辛く、作業もしにくいので できれば設定の直し方、症状の改善方法等ありましたら教えて下さいませんでしょうか? 宜しくお願いします。