• ベストアンサー

離婚するには

hanshinの回答

  • hanshin
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.3

ご主人との離婚を実現する方法としては、 家庭裁判所での調停に委ねることですね。 家裁が選任した調停委員(2名)がご夫妻から 夫々のご意見を聞き、調停委員として離婚の条件を提示します。 条件とは慰謝料、養育費など金額的なことになりますが、 当事者の資産や収入の程度で決まり、調書が作成されます。 この調書があれば地方裁判所を通じて強制執行ができます。 また、これまでの経緯を書面にしておき、調停委員に対して 判りやすく説明することも大切です。 あなたが調停を申し立てるとご主人の元にその連絡が届き、 調停委員を通じて、あなたの意向がご主人に伝えられて、 調停が始まります。申し立てを行う家裁はご主人のご住所と関係 するので、最寄りの家裁にご確認ください。 また、現在 お付き合いしている男性がいるという事ですが、 先方に知れると調停では不利になります。

skklv
質問者

お礼

私は東京にいて、主人は長野にいます。 長野まではとても行かれません。 弁護士を頼むお金もありません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 離婚したい

    夫の暴言でパニック障害になり、現在通院、療養しながら、離婚を考えています。主人は離婚したくないといいます。 結婚期間は8年。 子供は3人です。 今は自分の実家で生活しています。 慰謝料、養育費はとれますか?また私が結婚前にした借金を夫の収入で返済しているところですが、離婚するとこの分も請求されるのでしょうか。生活がかかっているのでできればはらいたくないです。 同じような経験をしたかたなど教えてください。

  • 離婚後の慰謝料請求について

    離婚したのは2010年の3月です。義理親と同居,家庭の事で口論になり,そんなに嫌なら出て行けと言われ別居して1年4ヶ月で離婚しました。 離婚を決める時に養育費は月4万円と決めました。慰謝料は養育費を払ってくれるならと請求してませんでした。しかし養育費を払わなかった事を考え去年の初め頃,今更だけど文章にしてきちんとしてもらいたいと言ったところ,震災が起き忙しくて時間がないとはぐらかされていました。 最近養育費の件で,生活がきついから2万円にしてほしいと言われ,断ったのですが給料入ってこないと言う理由で2万円しかいただけませんでした。2ヶ月連続でしたので理由をきちんと話してもらいたく連絡したところ…元旦那は再婚したらしく,子供もいて今の家族を養っていく事で精一杯なんだと言われました。それはそちらの都合で4万円の約束だったし,こちらには関係ないと言ったところ,今まで払ってきたし俺の都合だと言われました。私には元旦那が再婚しようが関係ない事ですが,せめて子供にだけは父親としての責任を果たしてほしかったのに…かなり裏切られた気持ちでいっぱいです。そんな再婚する前から養育費払わなくてはぃけない事なんかわかってる事なんですから!! この場合,離婚してから2年以上経つのですが,慰謝料は請求できるのでしょうか? できるとしたらいくら位請求できるのですか?回答お願いします

  • 離婚1

    私は結婚15年目の2児の母ですが別居4年、離婚したいのですが子供の事やお金の事を考えるとどうしたらいいのかわかりません。どなたか良い方法があれば教えてください。また、同じような境遇の人はいませんか?うちは5年前に旦那がPTSDになり、それからうつになりました。それから浮気がきっかけで別居・・・お金の為と子供のためだけに離婚しないでいます。旦那も別れたいようですが今のところ私が別れないと言ってます。旦那は実家に行って好き勝手にしてます。腹たちますがお金は私が管理しているのでなんとか生活しています。こんな生活嫌で嫌で・・・あなたならどうしますか?

  • 夫に「子供をつれて実家に帰れ」と強制されています

    結婚して2年目。1歳の子供がいます。 夫から「夫婦でいるのに疲れた、しばらく実家に帰ってくれ」 と言われました。 私の実家は、今住んでいるところから800Kmはなれていて、 帰ることは可能ですが、何度も実家と今の自宅とを往復することは不可能です。 帰省に必要な旅費や、私と子供に必要な生活費も出す気がないと言われました。 また、別居ではなく離婚してもいいが、慰謝料、養育費も出さないと言っています。 このような状況では帰れません。 そのことを伝えると「今の自宅は、夫の名義で借りているものだから出て行け」、とも脅されました。(殴るなど) 私が慰謝料、養育費をとって離婚するのにどうすればいいでしょうか? 私の権利(ここに住む権利)はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚と別居の相談

    旦那と結婚7年目になります。旦那は単身赴任中で旦那名義のマンションに子供と母と住んでいます。 もう旦那とは生活をしていくのが厳しいので離婚もしくは別居を考えています。 今週中に旦那に話すつもりなのですが、おそらく離婚は拒否されると思います。 その場合旦那に別居の相談をするつもりなのですが、恥ずかしい話で今の私には生活するだけの収入もありませんので 旦那からの援助を頼るしかありません。 子供は私が引き取るつもりです。 そこで旦那に出す条件としてこう考えてます。 1旦那名義のマンションに三人で残り養育費を出してもらう。 2子供を連れて出ていく別居先の費用を出してもらい養育費も出してもらう。 これくらいしか今の私には考えられません。 この方法以外になにかいい方法があるでしょうか? また別居も拒否された時に私はどのような方法をとればいいのでしょうか? 私含め子供と母も旦那とはうまく行っておらず家庭が壊れています。 宜しくお願いします。

  • 離婚→慰謝料・養育費について

    離婚考えてます。 03月に出産し里帰り。 そのまま今日まで別居です。 里帰り直後わ別居するつもりわありませんでした。 …が生活が成り立たないため落ち着いたら帰る予定で実家にいました。 ですが生活基盤ができるどころかひどくなる一方。 産後1カ月経たない内にパートに出る生活しましたがパート代も全て支払いに消え… 子供の養育費や生活費わ一切ない状態で次から次へと増える赤字。 (赤字の元凶わ旦那です) 支払いに当てるお金も私に嘘をつき別の物に使い、揚げ句の果てにわ知り合う前のサラ金の借金も出て来ました。 (サラ金わ旦那の親が多分完済) 支払いができてないし子供の養育費もないから…と説明してもお金の請求され、別居中にも関わらず子供の話もしてこなければ全く気にも止めない様子です。 連絡来たかと思えば自分の都合で金銭などの面倒を私に見て貰おうと思った時のみ。 子供も気にも止めない 生活費もくれない 見込みがないことから離婚考えてます。 このような状況で慰謝料・養育費取れますでしょうか? また取れる場合、妥当な金額・手続きの流れなど教えてくれると幸いです。

  • 別居から離婚

    別居して6年に入ります。旦那からは結婚生活は破綻してると思うので離婚したいとメールで言われました。 私も子供達は、もう成人してるので、いいんですが、年も年なので心配と返事をしたら、離婚しても5年間は生活費を出すと、私もこのまま別居を続けててもと離婚すると決めたんですが、戸籍を必要で取ったら去年2月に認知してる子供がいました。離婚届けの旦那の住所と、その子供と母親の住所は同じでした。 別居していたと言う事と、結婚生活は破綻していたと言う事で、相手の女性からは慰謝料は取れないと言われました。勝手に認知していた旦那も、その女性も法律的にどうする事も出来ないのでしょうか?

  • 離婚

    助けてください。 今私の状況としては、 子供が一人(0歳6ヶ月)います。実家に里帰り出産で帰り、それからは旦那と3度しか会っていません。 旦那は、私が出産した次の日に酒に酔い暴力で会社をクビになっています。 それからずっと生活費を振り込んでくれてなく、 嘘をつかれ、脅し、私が旦那にお金を振り込んでしまってる状況です。 借金も肩代わり70万ほど。 すべてギャンブル(パチンコ)で使われてしまってます。 もう離婚をしようと思っているのですが、 養育費や慰謝料、借金返済のお金は請求したいです。 ですが、口約束では絶対に払ってくれません。 調停で?だと私の実家の家庭裁判所で起こしても、旦那が住んでいる家庭裁判所まで行くことができません。(子供が小さすぎて) どのように離婚をすればベストでしょうか? 今すぐ離婚したいし、養育費諸々もほしい。 義母親に頼むこともできるんでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 教えていただきたいです。

  • 慰謝料 離婚 浮気

    浮気をして旦那にばれて離婚することになったのですが今収入もなく彼氏とも実は続いています。旦那との間に子供も二人います。子供は旦那が引き取るのですがこういう場合慰謝料や養育費はいくらくらい請求されるのですか?彼氏にも支払い義務があるのですか?教えてください。

  • 離婚についてアドバイスをお願いします

    旦那との離婚を考えています。 結婚して間もなく10年を迎えますが、今、3歳と7歳の子供がいます。 二人とも旦那にはなついていて子供の事を考えると離婚を考えてしまいますが、一年程前に旦那から暴力を振るわれて以来(顔にアザができる程殴られました)、今まで耐えてきた気持ちが爆発し、旦那との離婚を考えるようになりました。 酒乱の気があり、とにかく視野が狭く、考え方も幼いので耐えられません。 離婚をして子供二人と同じ県内の実家に帰ろうと思っていますが、現状自分は派遣社員の身で旦那の給料も少ない為貯金もほとんどありません。 実家も、金銭的に余裕がある訳でもなく、実家に金銭的に頼ろうという気持ちはないのですが、この先子供二人を抱えて立派に育て上げられるのか金銭的な不安があります。 旦那は子供が大好きで、子供を引き取るといえば絶対に離婚はしないと思います。 ただそんな旦那に子供を渡すのも、この先の子供の将来を考えると不安になり母親のもとで育てるのがいいと思っています。姉には、協議離婚は最初からできないのだから、暴力を振るわれた事を理由にして裁判で離婚して、慰謝料と養育費をもらえばいいとアドバイスされました。 自分では色々考えすぎてどうすればいいのか行き詰っています。 離婚をしないで、別居するべきか。 ただ別居したところで、自分の気持ちはもう既にない状況。 相手も暴力を振るった事ですら自分は悪くないと思っていて(私に対するしつけだと言います)、今一つ屋根の下にいるのも苦しいくらいです。 また暴力を振るわれるのではないかというトラウマもありますし、気持ち的にも本当に無理なんです。 皆さんのアドバイスや経験をお聞かせ頂ければと思います。