• 締切済み

裁判費用

僕のいとこが最近、暴力事件で逮捕され裁判にかけられることになりました。そこでそのいとこの親から僕の親に裁判費用を貸してくれと頼まれたのですが、裁判に無縁の生活をしてきた我が家にとってはその裁判費用に関して知識が無いこともあり要求された金額(30万円)が妥当なものなのかの判断をすることができません。刑事裁判っていたいどのぐらいの費用がかかるのでしょうか? 一般論でもかまいませんのでわかる方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 刑事裁判に備えて私撰弁護士を依頼されるのであれば弁護士の着手金としてはその程度ではないかと思います。裁判所の費用はかかりません。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/
medigeoge
質問者

お礼

ありがとうございます。弁護士の着手金がそのくらいなんですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くだらない裁判は、どこまで起こせるのでしょうか?

    刑事事件の場合、警察や検察の判断でくだらない訴えは裁判に進まないシステム(動かない・送検しない・不起訴等)になっているかと思います。 民事事件の場合、くだらないことで訴えた場合、裁判官や裁判所職員の判断で「裁判の必要なし」とするシステムはあるのでしょうか? たとえば、「あいつが1000円を返してくれない」「~(くだらないこと)で傷ついたので慰謝料を請求」といった訴訟理由や請求はものすごくくだらないが、その他の訴訟要件は満たしているという場合です。 「裁判費用はいくらかかってもいいから、あいつから1000円返して欲しい」ということでも、裁判できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 刑事事件の裁判費用を国から取れるか

    刑事事件で無罪が確定した場合、裁判費用(弁護士報酬等)は国から取れるのでしょうか。取れないとすれば、その理由も併せて教えてください。

  • 刑事裁判の相談はどこへすればよい?

    刑事告訴される可能性が高い状態です。 和解や裁判に関して相談したいのですが、どこへ相談すればよいでしょうか? 刑事事件で逮捕後は当番弁護士に相談できるようですが、 逮捕前に相談できることろを探しています。 市内の30分5,000円の相談所で相談したのですが、 刑事事件はあまり深く相談に乗ってもらえませんでした。 刑事事件を頻繁に担当している弁護士を探す必要があるのでしょうか?

  • 民事裁判について

    家族が恐喝事件に巻き込まれお金を払ってしまいました。加害者は逮捕起訴され裁判になり有罪判決を受けました。払ったお金は返還されるのでしょうか?返ってこない場合民事裁判を起こさないといけないのでしょうか?又その裁判は刑事事件の判決がおりてから何日という期間があるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 一審で終了した刑事裁判の訴訟費用はこんなものか?

    交通で裁判を受け、訴訟費用の請求を求められました。 8万7165円です。 妥当な金額なのでしょうか??

  • 刑事裁判で勝訴しました。慰謝料請求についての判断をアドバイスをください。

    はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いします。 昨年末、社会的立場のある人間から暴力を受けました。警察に被害届けを提出したところ加害者に何件か前科があり、悪質と判断され逮捕・刑事裁判となり検察側が勝訴しました。判決は、執行猶予つきの懲役数年の結果となりました。 ただ裁判後、加害者からの連絡は一切なく謝罪も治療費も慰謝料ももらっておりません。 慰謝料等請求するには民事訴訟を起こすしかないのでしょうか。事件中に数人の弁護士さんに相談したところ、今回の案件での慰謝料の相場は数十万円が限度だと仰られました。裁判費用と慰謝料のトータルでのバランスを考えると二の足を踏んでしまいます。 私がお伺いしたいのは、刑事で相手側に完全なる非が下りましたが、民事で勝算する確立はどのくらいかなということです。 もし100%の勝ち目があるのなら、私どもに弁護士をつけなくても裁判申し立て費用だけで慰謝料をとれるのなら民事を起こしたいと考えております。 皆様、よろしければお知恵をお貸しくだされば幸いです。

  • 刑事事件後、民事裁判で訴えられたら・・

    以前交際していた人に訴えられ、刑事事件になりました。事件後判決を貰いうけました。しばらくしたら、民事裁判で訴えられ地方裁判所から出頭命令がきました。 もとは、嘘を付きお金を数万円かりました。 このことで嘘をついてお金を借りたということで刑事事件になりました。今は執行猶予中です。 その他付き合ってる間お金を借りたりプレゼントを貰ったりしました。 お金を借りたりしたときは借用書を書くように言われ相手に用意された書類に言われるがまま書きました。 相手は、こちらの数回の裁判などを見にきていてその費用と弁護士費用も請求してきました。 金額は1500万円近い請求がきました。 けして簡単に払えません。 破産も考えなければならないと友人からも言われました。 どうしたらいいかわかりません。 以前法テラスに頼みましたが費用がまだ払えてません。 甘えるようで申し訳ありませんがどなたか教えてください。

  • 憲法裁判所について

    日本には、なぜ憲法裁判所がないのですか?最高裁判所は、統治行為論によって憲法判断を避ける場合がありますが妥当しますか?外国の憲法裁判所の裁判官は、国民から選ばれているのですか?

  • 裁判費用の免除について。

    宜しくお願い致します。 1月5日に刑事事件の刑が確定しました。先ほど裁判費用についてのお知らせが届き、裁判費用の免除が出来る事を知りました。 仕事もくびになり求職中です。今現在は母親の遺族年金で生活している状態で、とても費用を払える生活ではありません。ですんで免除の申請をしようかと思います。 申請は難しいものなのでしょうか?素人でも出来ますでしょうか?あと必要書類等はどのような物が必要でしょうか?それと、刑を受けた裁判所は遠方なのです。送付での申請はできますでしょうか? 即、裁判所に電話して聞きたいのですが、今日から三連休です。一日も早く手続きの方法を知りかたっんで、ここで質問させて頂きました。お詳しい方がおられれば、ご返答をお待ちしております。 すいません。免除出来なかった場合の為にお聞きしたいのですが、裁判費用ってどれくらい請求されるのでしょうか?刑は覚せい剤です。公判は二度で判決がでました。支払い期間の猶予も大体分かればお聞きしたいです。質問ばっかりで申し訳ありません。

  • 裁判のときに

    知人が刑事事件で逮捕され今月中に第一審があります。罪状は書けませんが即日判決... 知人が刑事事件で逮捕され今月中に第一審があります。罪状は書けませんが即日判決がでるはずです。そのときに身元引受人はいるのですが新しい就職先がありませんし、頼める人もいません。 このような場合、収監されてしまうのでしょうか?また同じような状況の方がもしいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。 弁護士の方の話しだと就職先またはそれに協力してくれる人が裁判のときにいないと執行猶予がもしかしたら取れないかもしれないとおっしゃっています。私も探していますが見当たりませんし当人もそのようなことを頼める人がいないといっています。 本当に困っています。 どうかどうか宜しくお願いします。