• 締切済み

喪中のことについて

今、父がなくなって喪中なのですが、その期間のことについて教えてぅださい。昨年の七月に父が亡くなったのですが、神社へ行ける様になるのはいつなのでしょうか?行きたい神社があるのでとても教えてほしいです。

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 神社ですと,実父が亡くなられて50日間は「お参りはご遠慮ください。」ということですから,昨年7月に亡くなられたのであれば,もう神社に行かれても問題ありません。  実親を亡くした場合,1年間の喪に服するというのは,儒教に依拠する考え方でして,神社神道ですと実親を亡くした場合は50日なのです。  俗に喪中・忌中は「鳥居をくぐってはならない。」と言われますが,「鳥居をくぐらなければ良い。」ということではありません。「鳥居をくぐる」ということは「神域(境内)に立ち入る」ことを意味し,「鳥居をくぐってはいけない」とは「神域に立ち入ってはいけない」ということです。  神社神道では,「死=穢れ」という捉え方をしますので,近親が亡くなって穢れのある人が,神域に立ち入るのを拒んだわけです。ところが,神様が神域に立ち入った人を物理的に排除することができませんから,人間の側が神域に入らないようにしているのです。  よって,No.2の方の回答のような裏技?は駄目です。  でも関係ないですよね。もう神域に立ち入っても良いのですから。神社に行かれたときはきちんとお参りしてください。

  • tilt1816
  • ベストアンサー率15% (64/423)
回答No.2

宗派や地域によって異なりますけれど、神社へ個人的に行く場合は鳥居をくぐらなければ良いという解釈もありますよ。 或る程度の年齢に達すれば、親兄弟ではなくても縁戚とかで通年、何も出来なくなる場合があります。質問者さんの場合は御尊父様なので事情は異なりますけれども、上記のような手があります。二拝一拍一拝の、一拍の時は手を打たないとか(寸止め)。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

一応の目安 49日、50日祭が過ぎれば かなりこだわる人 1年間 厳密に言うと 喪 と 服 とあるそうです 服喪 等で検索すれば多数ヒットします

参考URL:
http://jinja.jp/faq/answer/15-02.html

関連するQ&A

  • 喪中

    父がクリスチャンで、昨年8月他界を致しました。 喪中期間は1年間を目安と考えるもでしょうか。 結婚式を執り行いたいと考えています。

  • 喪中なのですが・・・

    昨年12月の半ばに私の祖母が亡くなりました。喪中ではあるのですが実は子供が今年高校受験なので親としては学業成就のお願いに神社に行きたいと思うのです。ただ喪中の人が神社の鳥居をくぐってはいけないと聞いたことがあります。49日が済めばいいのか、その変が曖昧です。どなたかわかる方、教えて下さい。

  • 喪中、七五三、厄除け・・・

    まず、私の両親は昨年中に二人とも亡くなりました。父は昨年3月なのですが、母は12月なので、まだ1年経っていません。喪中の期間はどれくらいか・・・というのは、調べてみると親の場合50日などと書いてあるのも見ましたが、自分の心の中では、まだ“喪中”という感覚です。 特に母は、自殺でしたので、家族としても、消えぬ悲しみがあります。 それはそれとして、、、 娘が今年満3歳。七五三を行う予定です。 そして、夫が昭和39年12月生まれの前厄。 ということで、今考えているのは、 喪中は神社の鳥居をくぐってはいけないと言われるので、佐野厄除け大師にて、主人の厄除けと、娘の七五三を一緒にやってしまおうか・・ということです。 そこで、いろいろと質問があります。 ・実母が他界し1年未満の時期は、やはり神社は辞めた方がいいでしょうか? ・佐野厄除け大師では、七五三の祈祷もやっていただけるのでしょうか? ・厄除けと七五三を一緒にやるといっても、実際は別々(つまり主人と娘と2回に分けてやる)のでしょうか? また、やはり厄除けと七五三は別の日にやったほうがいいでしょうか? その他、何か参考になるお話などあれば、教えてください。

  • 喪中について

    ただいま妊娠5ケ月のものです。 戌の日に、神社に行こうと思うのですが、喪中について気になることがあります。 昨年、祖母を亡くしたのですが、この場合、喪中になるのでしょうか?喪中になる場合、神社には行かない方がいいのでしょうか? それと、お義母も一緒に行く予定なのですが、昨年お兄さんを亡くされています。 この場合、一緒にご祈祷してもいいのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 喪中の神社への出入りについて

    いつもお世話になっています。 昨年五月末日に私の祖母が亡くなり今喪中なのですが、喪中は神社の鳥居をくぐってはいけないと聞きました。(理由は分からないのですが) と、言うことは、鳥居をくぐらなければ神社に行っても良いということなのでしょうか? それとも、鳥居は関係なしに神社には喪中が終わるまで行ってはいけないのでしょうか? 去年買ったお守りを焼くのと、今年の分のお守りを買いに行きたいのですが…。 ひょっとしたら、お守りを買いに行くこと自体が駄目なのでしょうか? 親は、二月になったのだから買いに行ってもいい筈と根拠のないことを言っているのですが…。 神社にお守りを買いに行っても良いのですか?どうか教えて下さい。お願いします。

  • 喪中期間中は神社でのお参りはダメ?

    昨年、私の父親方の叔父と祖母が亡くなり今年は喪中期間中です。 私事なのですが、最近良くない事が次々に起こり仕事も退職し、転職活動中です。 ちょっと、自分でも色々ありすぎて神社にいって厄払いの意味を込めて祈祷をしてもらいたいと考えています。 しかし、今年は喪中で初詣も行っていません。 色々噂を聞くと、喪中期間中でも鳥居をくぐらなければ行っても良い、または節分を越えたら喪中期間が終わりで、神社におまいりに行ってもかまわないとか色々聞きます。 厄払いの意味で行ったつもりが、喪中期間中で罰当たりな行為で余計悪くなるのも怖いです。 喪中期間はいつまでか、神社でのお参りはいつから可能か、それとも期間中はNGか、詳細な事がよくわからないのでお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 喪中なのでしょうか?

    昨年の年末に父が亡くなり、お葬式は今年の1月に行いました。今年、喪中ハガキを出すべきなのでしょうか?

  • 喪中期間中のお中元・お歳暮について

    昨年10月に母が亡くなりました。今年のお正月は喪中でしたので年賀はしませんでしたが、お中元は贈ってもいいのでしょうか。また喪中は亡くなってからどの位の期間を言うのでしょうか。私は1年と思っているのですが。(今年の10月迄) 数年前に父が亡くなった年の暮れに、毎年お中元・お歳暮を贈っている方たちにお歳暮を贈ったとき、仲人さんより「喪中なのだから」と言われました。喪中にはお歳暮を贈るべきではないのでしょうか。 そろそろお中元の時期なのですが、お中元も贈るべきではないのかがわからないので迷っています。 また喪中の期間もよくわからないので教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中なんですが・・・・。

    昨年暮れに義父を亡くしましたがこの度安全祈願で神社に行くことになりそうです。喪中は神社に行かないといういわれがあります。安全とかお祓いだったら義父も寛容だと思いますが如何なものでしょうか?。

  • 喪中の必勝祈願

    スポーツをしているものですが、08年9月に父を亡くしました。 来年の始動にあたり、正月明けに神社に必勝祈願に行こうと思って おりましたが、四十九日は過ぎているものの喪中にあります。 自分なりに調べ、「忌中は神社への参拝を避けるべき」といわれて いることは理解できましたが、忌中後、引き続き喪に服している 期間内に必勝祈願に行ってもよいものなのか、ご存知の方に ぜひご教示願えれば幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう