• ベストアンサー

2トントラックの振動

私、仕事で今迄、1トン車から10トン車迄乗務してきましたが、何故か2トン車だけ道路の凸凹の為の衝撃が運転席に伝わります。1トンと3トン以上になると不思議と車体のどこかで衝撃を吸収してくれているのか衝撃は少なくなります。何故、2トン車だけ衝撃が伝わるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nasagoods
  • ベストアンサー率22% (15/66)
回答No.4

2トン車ですと積載重量の割にボディーが小さいので足回りは特に堅めなんでしょうね。 ですが、乗り心地はボディータイプによって違いがあるようですよ。 年末に排ガス規制でいすゞの2tショートボディーから、同じ2tですが、ハイキャブワイドに更新しました。 乗り心地は段違いです。 ショートの時は腸捻転になる位に揺れまくってましたが、今は乗り心地が良くなりましたから。

yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。ハイキャブワイドって何ですか?ロングと同じ意味ですか。でも、2トン車は、ロングも振動を受けていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

2tあたりの車両のフロントサスはトーションバーを使っている事が多いから、その辺が関係ありそうな・・・ バネが柔い分、ダンパーで締めてあるとか・・

yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。サスの関係ですか?何故2トン車だけなんでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.2

トラックは重い荷物を積んだり降ろしたりするので重量の増減による車高変化が発生します。 車高変化を少なくするためスプリングが硬め、また重量に耐えれるようにトラック用のタイヤ(重量に耐えれる硬い空気圧が高め)になっていてもともと衝撃が大きいと考えられます。 大きなトラックはフレームとキャビンの間にスプリングが入っていてキャビン本体をゆらゆらゆれるような構造にして乗員への衝撃を小さくしております。 2tぐらいのトラックだとそんな贅沢なつくりはできないので衝撃が運転席に伝わります。 (ただ、3tとかと違って重量(車高)変化がまだ少ないのである程度やわらかめのスプリングで乗員が衝撃に耐えられる範疇の設計?) 1tだと重量(車高)変化が少ないのでそれなりにスプリングをやわらかくできる、タイヤもやわらかめで、衝撃がすくない。 そんな理由だとおもいます。(すみませんが、すべて予想です。)

yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。そんなものですか。今は、3トン車に乗務していますので、振動が殆どなく、楽です。今迄、乗務した中では、4トンと8トン車が振動はないと言って良いほど、ありません。2トン車は、悲惨です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • napukun
  • ベストアンサー率18% (146/778)
回答No.1

・2tだけダンプ。 ・2tだけエアサスが入っていない。 ・2tだけメーカーが違う。 ・2tだけ事故車 ・2tだけ・・・・(A`*) これだけ書けばどれかあたってるだろ(-ω-;) 1tもってなら分かりやすいですが2tだけってのが謎ですね^^;

yamatodamashi
質問者

お礼

有難うございます。1トン車は、そんなに振動は受けないですね。何故か2トン車だけです。イスズ、三菱、マツダと乗りましたが、まともに振動を受けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運転中にハンドルをとられそうになりました

    この間、運転しているとハンドルを取られそうになりました。 速度は40キロぐらいしか出していません。タイヤが外れてしまうのではないかと不安になりました。 道路は多少デコボコしていますが、いつも走っている一般道路でハンドルをとられたので、私の車に原因があるのではと思っています。 13万キロ以上走っている中古の軽なので、車体が軽くなりハンドルをとられたのでしょうか? 運転していても、車体が軽過ぎるのではないかと思い、60キロ出すのも怖いです。 車体が軽くなることはあるのですか?

  • 原付のショック

    私はJOG(50cc)に乗って通勤しています。通勤の道路の舗装が悪くデコボコのせいか、以前衝撃でギックリ腰のような症状になりました。原付のリアショックで路面の衝撃を吸収出来るようなものは有るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【大阪の道路は】東京と比べてガタゴト、でこぼこして

    【大阪の道路は】東京と比べてガタゴト、でこぼこしていて、ちゃんと舗装していないのは大阪の技術者は下手くそなのでしょうか? それともそもそもちゃんと舗装するという意識すらなのでしょうか? なぜあんなでこぼこに舗装出来るのか逆に不思議です。 ギャグでやってるのかそもそも技術力がないのか、わざとでこぼこに舗装してすぐにまた仕事が貰えるようにすぐ壊れるように舗装するのが大阪文化なのでしょうか? 堺市とか行くとでこぼこが激しく、マンホールから沈んでたり、膨れたり、車を運転するってレベルじゃねーぞ!と叫びたくなります。 まともに道路舗装出来る職人が大阪にはいないのか。 工場の街と聞いていたのに道路すらまともに舗装出来ないようでは第2の都市とか言う以前にまずちゃんと道路舗装をしましょうよ大阪人と思いました。 大阪は財政赤字で道路舗装をするお金がないとかではなく舗装仕立ての道路がすでにでこぼこでマンホールも陥没してたりビックリするぐらい大阪人は道路舗装が下手です。 なぜでしょう? 大阪の道路は発展途上国レベルの品質かそれ以下です。

  • サスが有れば路面からの突き上げなんて関係無いのでは

    アルミのフレームだと柔軟性が無くて路面からの突き上げ衝撃を感じるそうですが 自分のMTBの場合は前にサスペンションが付いています。 サスペンションが付いていればアルミのフレームで柔軟性が無くてもサスペンションが路面からのショックを吸収してしまうので体には直接突き上げの衝撃は来なくなるのではないでしょうか。 これは舗装路を走った場合の道路の荒れや継ぎによるショックで オフロードの凸凹は別とします。

  • 電車の運転手は必ず帽子かぶりますか?

    くだらない質問かも知れませんけど 教えて下さい。 先日 地下鉄に乗ったときに 初めて帽子を被らずに 運転している 運転手を見ました。 いままで 帽子を被らずに乗務している 見たことが 無かったので 不思議に思いました。 一般的に、乗務員は帽子被るのが 決まりですかね? 先日見た乗務員は、私達が後ろからボソボソ喋っていたら 降りるときに 何か 文句を言っていた様です? 友達は 今度 地下鉄に 聞いてみると言ってましたけど まだ 返事が無いようです。

  • 車の衝撃吸収について

    現在、日産キャラバンに乗っていますが、できたらHIACEに乗り換えたいと思っています。 その際、現在のキャラバンでの女房からの不評の一つであるデコボコ道での揺れ対策をしたいと思っています。(車はキャンピングカーで、秘湯巡りで山道をよく走ります) いずれも、VANが基本の車なので、ちょっとしたデコボコでも結構上下動があります。 車にあまり詳しくなのですが、それらへの対応として衝撃吸収のパーツを取り付けることが良いと聞きました。 一般的には、ランチョと言われるダンパーかと思いますが、改善方法として他にどんなものがありますか? NETでホットスタイルカスタムズのコンフォートシャックル:http://www.hotstyle-ace.com/parts/h001.html というのも見つけました。 スタビライザーという言葉も見つけましたが、どんなものかよく判っていません。 使い方として、遠方が多いので高速道路を走ることも多く、且つ、山道も多いので、やや相反する使い方に適した衝撃吸収として、どんな種類があるのかと、具体的にどうするのが良いのか、教えていただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 車の振動について

    現在妊娠9ヶ月の妊婦です よく車(助手席)に乗って買い物に行くのですが 今日、道路が少し陥没していたりするところを不注意で スピードを落とさずに走ってしまい ものすごくお腹に振動がきました。 お腹のあかちゃんになにか影響ありますか? 今のところ、胎動もありお腹の張りや出血はありません。 早産予防の為、あまり車には乗らないほうがいいのでしょうか? 心配性の為、よろしくお願いします。

  • 運転手にかかるGを教えて下さい。

    運転手にかかるGを教えて下さい。 トラックに乗ってますが先日荷物の長さ31フィート重さ10トンを高さ約30センチの高さから落とされて怪我をしてしまいました。 ここでお伺いしたいのは落とされたときに運転席の運転手にかかる衝撃度を教えてほしいのですが出来れば計算式も併せて欲しいのですが宜しくお願いします

  • 地面衝突時の衝撃力

    物体(材質:氷)を3mの高さから自由落下させた時、地面(コンクリート)への衝撃力はどの様になるのでしょうか? 物体の材質は氷、大きさは1m3 800kg/m3 あるものと仮定です エネルギー保存の法則から 落下速度=√(2×9.8×高さ)  ν=√(2×9.8×3)=7.67[m/s] 落下地点のコンクリートに損傷が無い為衝撃時の凹みをι=1mmと仮定し衝撃を吸収 吸収する時間=Δt Δt=ι/ν=0.001/7.67=0.0001313=1.3×10-4[s] F=mν/Δt=(800×7.67)/6.5×10-4=47200 kg 462.7 kN ネットで以上の様な式を見つけたので当てはめてみましたが、良いのでしょうか? 物理、力学の基礎知識が全く無いので単位の桁さえおぼつきません。 どなたかよろしくご指導下さい。

  • 普通自動車運転免許でのトラック乗務について

    閲覧頂きありがとうございます。 さて、さっそく質問させて頂きますが、自分は約2年前【道路交通法改正後】に普通自動車運転免許を取得した者です。この度、仕事の都合でトラックに乗務する事になりそうなのですが、改正後の普通免許では最大積載量3t(3000k)車両重量5t(5000k)以上の車両には乗れないのですよね? これは色々調べて疑問に思ったものですが、例えば車両重量が4tで最大積載量2700kの車両の場合は積載・重量共に既定の範囲内ですが乗務できるのでしょうか? また自分の就業先の車両は車両重量3.5t 最大積載量2560kですがこれは乗務できますか? それと、中古車サイトなので見ると、ただ4t車などとだけ書いてありますがこのような表記は最大積載量が4tという意味でしょうか?それとも車両重量が4tだという事でしょうか? 質問多く解りにくい文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • お店のトイレで酔っ払いの女が嘔吐し、店の妨害をした。その後、女が胸ぐらを掴まれたと110番通報し、警察が来たが証拠がないと言われた。
  • 女は逃げて連絡先を教えてくれず、相手に訴えることもできない状況。
  • しかし、このまま何もしないわけにはいかない。どうすればいいか教えてほしい。
回答を見る