• ベストアンサー

中学1年生分の勉強

dnksの回答

  • dnks
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

 こんにちは、回答の内容が違うかもしれませんが、一言言わせて下さい。あなたが不登校になった理由はわかりませんが、学習支援がないとかプリントを持ってくるだけ、誰も来ないとか、周りのことに対して文句を言うのはどうかと思いますよ。  まだ、子どものあなたには厳しいまた難しい事かもしれませんが、大人になったら何でも自分でやらなければならないのです。周りをあてにするのではなく、自分でなんとかしようとする強い心を持ってください。  それからもう一つ、勉強が多少遅れていることは気にしなくていいと思います。まだ中学生ですから努力すればすぐに追いつけます。学校の先生も利用しながら自分なりに自分のペースで他の生徒に追いつき追い越していってください。  自分のできること以上のことをしようとすると疲れてやる気がなくなってしまいますので、まずは、自分のペースをつかみましょう。

Smile2LOVE
質問者

お礼

そうですね。無理をしているのかもしれません。わたしはまだ子供なのでdnksさんの言うことを完全には理解できていないかもしれませんが、大人になったらきっとわかるんだろうと思います。中学生がだれにも頼らず生きていくの難しいことです。わたしは本当にひどい目にあったんです。ですがそれが不登校になった理由ではありません。なったあとのことですから、わたしは周りを当てにしているわけではありません。それだけはわかってください。

関連するQ&A

  • 中学2年生の勉強

    私は今中学2年生です。ですが5月から学校を休んでいます。(不登校です) なので勉強はもちろん分かりません。数学と英語は何とか塾で習っているのですが その他実技4教科も含め国語・理科・社会は分かりません。そこで何とか勉強したいのですが どうすれば一番いいのか教えて下さい。学校に行こうと思っても今まで習ったことが 分からないと学校に行けません。よろしくお願いします。

  • 中学の勉強についてです。

    今年から中学3年生で、受験の事も考えなきゃいけないということで中学勉強の本について質問です。 国語、数学、理科、社会、英語の5教科で、お勧めの家でできるような勉強の本を教えてください。 中学校で使ってる教科書は東京書籍なのでそれに合った本がいいです。 過去に教科書トレーニングを買いましたが、他の本でも勉強してみたいので教えてください。

  • 大阪府に住んでいる中学三年生です。

    大阪府に住んでいる中学三年生です。 佐野工科高等学校を受験しようと思っています。 そこで質問なのですが・・・ 佐野工科高等学校は 三教科(国、数、英)+実技? だけなのでしょうか? 国語は作文又は小論文があるんでしょうか? 赤本をやっているとき 作文をやっておくべきか迷います。。 詳しい方回答お願いします。

  • 中学生の勉強によいサイト

    僕は中学2年生です。 学年末テストがもう迫っています! わかりやすく使いやすい、勉強のサイトはないでしょうか? 実技4教科(保険体育・美術・技術家庭・音楽)で困っています。(特に美術) だれか、教えてください。お願いします。

  • 内申点の変動

    以前「転校が心配だ」と言う内容でお世話になったことのある 中学一年生です。 幸い皆さんのお陰で、大事には至りませんでした。 今回は内申点についてです。 前の学校では、実技は4(保健体育/音楽)、3(技術家庭/美術) だったのですが、今の学校で実技のみの内申点が出ました。 それを見て見ると、実技は4教科とも3でした。 「2か月しか授業を受けていない、習っていない部分の定期テスト範囲もあった」と一度は開き直ったのですが、 実技教科の評定はどうしても学校によって差がありそうですし、 前の学校の通知表も担任の先生に渡しているので不安です。 これから挽回出来るでしょうか。 あと、実技の評定はどうしても学校によって差があるものなのでしょうか。

  • 中学一年生 そんなに勉強しないとダメ!??

    中学一年生の子供がいます。 今、前期の期末試験の最中ですが、母親(私の妻)が試験勉強しろしろしろしろしろしろとガミガミガミガミガミガミ煩いです 当の本人はスマホでアニメに興じて、一応教科書とかは開いたものの、十分も見ていません 父親の私は、質の高い睡眠を取った方が試験中も頭が冴えるので、早く寝なさい。とだけ言いました 中学一年生、そんなに家で勉強しなければなりませんかね? 塾には行かせていません。 学校で授業さえきちんと受けていれば十分なのでは?

  • 中学3年生に歴史を…

    中学3年女子の家庭教師をしています。社会、というか暗記物が苦手で、英単語すら授業内で覚えています。5教科の偏差値は42。 社会も、家庭教師の時間に一緒に覚えれば良いのかもしれませんが、そこまで手が回らず。 本来は、一冊の問題集をすりきれるまでやり込むと思うのですが、言葉が難しかったり、内容理解しながらというのが出来ないので、ただ何か書いてるだけ。となり効果がありません。 受験に向けて、王道のやり方が難しいとなると、時代ごとに、内容絞って絞ってプリント作るくらいしか思い付かないのですが、賭けみたいになりますよね。こういうことやったご経験ありますか?

  • 小学6年の勉強について

    とても字が雑な息子のことでアドバイスお願いします。 今まで何度となく、先生や親からしつこい程、字の汚さ、(丁寧さにかける)について指摘されてきました。めんどくさい、板書するのに時間が間に合わないなどと言い、私自身、注意するのに、ほとほと疲れています。恥かしいほど雑です。。先生もこれだけ言えば、普通は直るんだけどなと言われました。習字も4年の時に1年程習いましたが、ギブアップしてしまいました。今は、そろばんのみ習い事をしています。 本人の心がけ次第だとおもいます。その心がけを色々話してもなかなか・・・ 勉強も塾をいやがり、私が宿題以外は、一緒に教科書に添った問題集をしています。勉強は、クラスでは、上の下というところでしょうか。ただ、学校のテストでのみの判断です。どの教科もだいたい90点代です。 そこで、アドバイスして頂きたいことです。 (1)習字をまた、習う。      字を丁寧に書くと言うことは、全てにおいての     基本だと思うので。 (2)学習塾に通う。      現在6年、受験は考えていないものの、中学か      らのことを考えると、塾に通い、字の雑さによ     り、字が読めないため、テストも減点されると     いう厳しい現実を知る機会になる。          (1)か(2)どちらが良いでしょうか?  やはり、学習塾は、応用的な問題の習得を考えると、早 めに通う方が良いでしょうか? 

  • 勉強が分かりません。どのように説明すれば分かってもらえるでしょうか?

    私は、中学1年生の2学期頃まで、各教科学年5位以内をキープしていました。(現在中2です。) その後、学校に行かなくなり、自分でも自覚する位だんだんと勉強ができなくなり、今では全く分からない、という感じです。 最近学校に行き始めて、教科の先生に「分からないので、1年の内容から教えてください。」と言っても、「お前が分からないはずないだろう」と軽く笑い、教えてくれません。 さらに「クラスの平均点上げてね!」などと担任の先生からプレッシャーをかけられ、とても負担に感じています。 頭が良い友達に聞いても「嫌味?」と言われて、私はどうしたら良いのか…、と悩んでいます。 Z会をやっているのですが、最初の頃はできたのですが、だんだんと分からなくなり(通信教育というのは、やはり【学校+その通信教材】で成り立つものだと思い知らされました)、今ではかなり溜まっています。 塾に行くにも、その教材を終えてから、と言われているので早くやりたいのですが、どこがどう分からないのかも、自分で説明できないので、どこか諦めている部分があります。 私の希望は、学校の先生に、1年のころのワークや教科書を使って、一日に5分でも10分でも教えてもらいたいです。z会の教材を終え、テストに臨みたいな~と考えています。 どのような説明の仕方をすれば、先生を説得できるのでしょうか? また、私の考えているやり方よりも、より理解が深まる効率の良いやり方がありますか? 長々と失礼致しました。 よろしくおねがいします。

  • 中学の勉強事情を教えてください

    最近の中学生の勉強事情は厳しいんですか? 近くの中学生の殆どが塾に通ってるそうで、中学1年生で塾に行ってない子はクラスで数人だとか。 驚きました。詳しく聞けばその中学校は県下の公立中学校の中で成績優秀校だそうです。 それって全体にレベルが上がれば校内テストも難しくせざるおえない状況ってことかと思いますが、成績優秀な公立中では学校の授業と宿題程度ではついていけないくらいですか? 校内テストでは教科書以外の問題出題もあるんでしょうか? 数十年前の私の時代には塾に行ってる子のほうが少なかったので、、、しかも田舎だったので、ちょっと真面目に勉強すれば点数も席次も簡単に上がる環境でした(^^; 競争意識も違うんでしょうね。昔は中間層の人数が多くて上位と下位は少なかったんですが、子供達の成績分布図も昔とは違いますか? また塾では、学校に添った内容を教えてるんですか?それとも高校受験対策ですか? 最近の中学勉強はかなり厳しいですか? 不安と驚きで疑問符だらけになってしまいましたが、ご回答をお願いいたします(^^; 我が子はまだ小さいですが、親として知っておきたいです。