• ベストアンサー

「国」ってなんですか??

nyozegamonの回答

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

下記URLの(1)の意味と思われます。 国・・・一つの政府に治められている地域。国家。国土。 国民を家族に例えるならば、国は家だと言えます。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A4%AF%A4%CB&ID=a4af/05715500.txt&sw=2
sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 早々とありがとうございます。 でわ 「国は家みたいなものだよ。家がないとこまるだろ??外国の人達が爆弾とか落としてきたら 国って言う家を守るために 戦うんだよ」で良いでしょうか?? たぶんこどもに「じゃぁ となりの人が家を壊しにきたら 家を守るために 父さんは隣の人を傷つけるんだね」って 言うと思います。

関連するQ&A

  • 有事法制…問題点とその改善点

     今有事法制について勉強しているのですが、反対派の意見ばかりで良く分かりません。  自分は有事法制と言うことについては賛成ですが、そのなかみ、武力攻撃事態対処関連三法案のいずれかに問題、不足点があると聞いています。そこらへんはどうなのか分かりません。その三法案について、何か意見を持っている人、教えてください。また、そういうことについて考えを持っている思想家や批評家の意見などがあれば、そのURLも教えてください。お願いします。  そのほかに、有事法制反対!についての代案があればどんどん教えてください。

  • 国の仕組

    接客業と物作業が廃ると、お金が回らない、お金が回らないと国が滅びる。 国民が結婚しないと国民が減る、国民が減ると国力が落ちる。子供を育て て大人にすれば、金のなる木となり税金を納める。国の全公務員が潤う。 質問です。有事の際、国の公務員は何の策もせず無能なのか、したくない のか?

  • 有事立法

    こんにちは。 有事立法3法案とは、自衛隊法改正案と安保会議設置法改正案と もう一つなんていう名前(通称)でしたっけ? 正式名称で『武力攻撃事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律案』の通称を教えてください。 お願いします。

  • シビリアンコントロール

    日本のシビリアンコントロールの目的は自衛隊の暴走を止めるのが最大の目的だと思うのですが、例えばAさんの息子が自衛隊に入隊していて、Aさんと全然関係のない人間が文句を言っていて、それにAさんが気づいて、息子が自衛隊に入隊しているAさんがこれに対して「自衛隊に入って体験もしたことも無いくせに、文句を言わないでくれ」(要するに政治的判断に対する文句)などと言うことはシビリアンコントロールに反しているとは言えませんでしょうか? 武力保持者である自衛官が政治的判断に文句を言うのは禁止されていると思います。しかしそれだけではなく、自衛官の親にも当てはまるような気がします。私は「親」というものは子供に対して大きな影響を与えると思います。その親が「有事の時は命を捨てて自衛隊が守る」「自衛隊のことを何も知らずに・・」「自衛隊に入っているものがどれだけ苦労しているか」などと言うと、その息子がその発言を聞いて、その息子に全く影響を与えないとは言い切れないと思うのです。いざ有事になったときに「俺たちは命を張っているんだ・・・」などといって、有事法制関係なしに違法に国民の権利を侵害しかねないような気がします。みなさんの意見を伺いたいです。

  • 自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想を言う人

    先日テリー伊藤さんが国防の話にふれて、「有事に自衛隊が私達日本国民を守ってくれる」ような前提の話をしていました。 しかし有事の際には自衛隊は日本国民を守ることなどありえません。 そもそも自衛隊は日本政府を守るための組織です。 有事の際は国民はすべて自己責任です。あるいは国民を使って政府を守ることもあります。 これって当たり前で、自衛隊員は政府を守るために命をかけて戦争を戦います。 テリー伊藤さんは軍事予算が云々とも言っていましたが、予算に関係なくどんなに軍拡しようが、軍隊に国民を守る能力などあるはずもありません。 また太平洋戦争では「鬼畜米英VS日本政府」として戦争を行いましたが、日本政府が戦争に負けたことで、多くの日本国民は豊かな生活を取り戻すことができたという結果でした。また戦争に負けたら日本が滅ぶようなことが戦時中盛んに言われていましたが、戦争に負けて今ここにちゃんと日本人は生きています。 テリー伊藤さんのように、「有事に自衛隊が日本国民を守ってくれるような幻想」を言う人が多いのはなぜですか?  

  • 国と戦う(抗う)って何なんですかね。 

    新聞や雑誌でよくこのフレーズを聞きます。 ブログ場や掲示板でも耳にします。 正義の私が巨悪と戦うって印象を持つのですが 訴えてる相手は大衆ですよ。 戦う相手も国とは言うけど、与党とか政府だけじゃなさそうです。 政府なら選挙で変えることが出来ますから。 だからああいうのを見る度に、え?なんで俺に言うのって思うのです。 君の不満は(たぶん)俺も同じなんだって。 同じ問題を共有しながらある人は命令し、ある人は命令を聞くなんて勝手です。 国の立場に立って弁護も議論を誰もしないから、結局はたらい回し。 国って誰なんだ(笑)。そりゃ責任を追及したら有権者ですよね。 君は投票しなかったのか。 K察と北朝鮮のように誰からも弁護されず、リスクを負わずに誰だって文句を言えてしまう。 政治上の芯を持たず、軟体動物みたいじゃ、かっこ悪いです。 社会に善意を持ち、頭と責任を持って世の中良くしたいなあと、そういう人が増えたら嬉しいですよ。 「俺は正義の非国民だから世の中の煩わしいことと何の関係もないぜ。お前たち他人は俺の為に言うことを聞くだけなんだ。」 オイ、そんな人間は行政に口出しするなよ。言うだけならサイヤ人でも火星人にでもなれますがな。 俺、実はゲイで300年生きてるんだって言えるし。 非国民様はブブ漬けでも召し上がってくれ(笑)  ってこれもここで言うことじゃないかもしれませんね。 こういうの、自分以外の人はどう考えてるのかなって思ったので質問してみました。

  • 我が国の状態について質問です。

    お世話になっています。 以下の質問について答えてください。 1)我が国の警察はすでにオーバーワークなのですか? もしそうだとすると、何を以てそのように結論付けることができるのですか?我が国は世界的には非常に平和な国家だと聞いています。 2)我が国の刑務所は満杯だというのは本当のことですか? 我が国は世界的には非常に平和な国家だと聞いていますが、我が国の刑務所の定員は非常に少ないのでしょうか?我が国の刑務所が満杯だと言えるとすれば、それは何を以てその様に結論付けることができるのでしょうか? 3)我が国の医者もすでにオーバーワークなのですか?何を以てその様なことを結論付けることができるのでしょうか?我が国の医者は基本的に国民皆保険で収入を完全に保護されていると思うのですが。我が国の医療技術は世界中でも或る程度高いと聞いています。政府と医師会が医療産業を確実に保護していると聞いているのですが、医者はオーバーワークなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国のエネルギーについて

    国のエネルギー政策についててですが、原発の是非だけで国民は動いていると思うのですが、なぜ奥の深いところまで、国民は考えないのかが不思議です。 安定供給の面や経済への影響など、このような、側面を明確に説明してこそ、はじめて議論できる内容ではないかと思います。 このようなことが曖昧で、いろいろな情報が混乱してますけど、実際政府は国民に向けて、発表(説明)しているのでしょうか? 有識者会議を開くと言ってましたが、単なる政府の逃げではないでしょうか? 政府の信用力が落ちているせいで、このような他者よりの会議をひらいても何も解決しないような気がしました。 私は、まだまだ未熟なので、みなさんの意見をお聞かせください。 yohooニュース参考。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120826-00000001-jct-bus_all

  • たとえば・・・

    有事法制少しずつ成立しています。有事法制の中で「国民の避難」についてのことが書かれていると思いますが、ありえない話かも知れませんが「北朝鮮」「韓国」「中国」等が日本海をなんとかすり抜け日本の市街地、住宅街等に展開したとします。この場合、我々は自衛隊に避難を誘導されるのですか?もしされるとすれば、場所は決まっているのですか? あと、どこどこに攻め込みました。などどうやって伝えるのですか? ありえないとは思いますが、まぁ、軍部の一部が勝手に行動したとうことでもいいです。すいません、変な質問で。

  • 安倍さんの安全保障整備法案で疑問ですが。

    第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 第二項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 憲法第9条ですが、今の安倍首相の安保法制整備法案では明らかに第9条に違反していると思うのですが、なぜ憲法違反でないのですか。