• 締切済み

新たに契約書を締結する?

会社で、Aさんと金銭準消費貸借契約を締結していて3000万円を毎月分割返済してもらっています。(約100万円づつ)今度Aさんからあと1年の期間を残して残金を一括返済したいとの申出があったのです。今契約書には分割返済するとだけ取り決めてあって一括返済するという取り決めはないのですが、そうすると一括返済をするといった返済方法の変更契約あるいは覚書を結ぶのでしょうか?それとも返金されてしまえば契約は実質的に消滅するので何もしなくてもよいのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.1

一括返済後に完済の証明書、証を発行するか。 元の金銭消費貸借契約書面を、Aさんの前で破棄すればよいかと。

関連するQ&A

  • 金銭消費貸借契約書の再締結について

    債務者との間でお金の貸し借りがあり、「金銭消費貸借契約書」がありますが、記載条件を見直して、再度締結したいと考えてます。 その際の注意時点などを教えてください。 具体的な変更点は、 (1)貸借日、返済期日を締結する日にする(=契約の巻きなおし) (2)遅延損害金を明記 (3)その他、協議時に要した飲食代を債務者払いとする (1)に関しては、日付を変えなくても、この契約書は前に締結した続きである・・的な文章でもできますか? 以上、よろしくお願いします。

  • ドコモスマホ分割払い

    スマホを機種変したいと思ってます。 分割払いの途中で残金一括払いはできるそうですが… (1)分割払い(24回)で1回分のみ分割払いをし、2回目から残りの残金一括返済は受け付けてもらえるのでしょうか? (2)その残金一括払いの場合、月々実質支払い額と言うのを単純に×残月で計算すればいいのでしょうか? (月々サポートの絡みが分からないので) 端末:93,312円 月々サポート:-73,872円(-3078円X24回) 10年スマホ割:-18368円 実質支払い:19,440円(810円X24回)

  • 「覚書」締結をなかったことにするような文書は?

    「覚書」を締結しましたが、間違いであることがわかったのでそれを 取り消したいと思っています(双方同意見)。 このときの文書は、どのようにするのがいいのか教えてください。 契約を終結した場合は、「失効について覚書(契約)を締結」という ことをしていましたが、今回の場合は、そもそもその覚書自体を なかったことにしたいと考えています。 やはり「失効」ということでしょうか。それとも別表現があります でしょうか。 失効の場合は、締結した覚書の有効期限初日付にすればいいの でしょうか。 具体的例は、以下のようなケースです。 (あくまで例で、実際の内容とは異なります) -------------------------------------------- o主契約として、甲と乙は駐車場の賃貸契約を結んでいた。  (1台につき○○円/年) o台数の増減につき、何回か追加契約を結んでいた。 o今回も、1台増やしたことにより追加契約を結んだ。 oしかし、今回はよく調べなかったためこの1台分の増加は  間違いであった。 oそのため、今回のはそもそも無かったことにしたい。 -------------------------------------------- このようなケースです。 台数の増減で、日割り分についても既にいただいてしまっているので、 きちんと精算する上でもきちんとしと文書でやりたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 契約締結後の解約について

    HPデザインをある会社と契約しました。 前金で半額、デザイン完成後に残金という契約だったので、前金のみ支払済みです。 前金支払い後、使用する画像や文章、ロゴ、ページ数の打ち合わせをする予定でした。 その後、仕事が忙しくなってしまい、なかなかHP業務に取りかかれず、打ち合わせ出来ずじまいでした。 そのうちに、HPデザイン担当の方が辞めてしまい、引継ぎの連絡もなく、連絡も全くなくなったのもあり、解約したいと思い連絡しました。 しかし、 ご契約の際にご確認いただきました、重要事項説明書に明記されております通りで す。契約締結後の解約については、ディレクション前である場合には契約金額の50%、 ディレクション後は契約金額の100%の違約金が発生すること。 と言われてしまいました。 前金支払い後の打ち合わせもしていないのに、この場合、返金は難しいのでしょうか? 消費者センター等言った方がいいのか、それともあきらめざるをえないのか、判断出来ない状態です。 宜しくお願い致します。

  • 金銭消費貸借契約の変更契約書作成について

    昨年、私を貸主として、個人間の契約で金銭消費貸借契約を締結し、 金利0%、遅延損害利息5%と言う内容で金銭消費貸借契約書を締結しています。 ただ、返済期限を過ぎても、返済が滞っているため、今回変更契約書を作成したいと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、変更契約書で、金利と遅延利息の利率を変更し、 返済日は金銭消費貸借契約書の内容を有効にさせた場合、 金利および、遅延損害利息は過去に遡って請求する事は可能でしょうか。

  • 親からの借り入れの残額と契約書について困っています

    こんにちは 実家からの借り入れを完済する場合、残金の返済額というのはどのように計算すればわかるのでしょうか。 具体的にはH17年1月からH28年12月までの分割で2%の金利で400万円借りており、月31267円を先月8月分まで滞りなく口座に支払っています。 ボーナス返済はないです。 もちろん貸借契約書を結び印紙も貼って、借りております。 9月に完済するなら、残金はいくらで完済するのでしょうか。 また、完済したら、契約書はそのまま保存しておけばいいのでしょうか?もしくは、新たに何か完済書みたいなものを作成するのでしょうか?? もし税務署からお尋ねがあった場合にちゃんと対応できるよう 正確に返済したいのでお力添えよろしくお願いいたします。 (銀行以外にも夫も実家から借り入れしているため、お尋ねが来る可能性が高いように思っているので・・)

  • 親族の借り貸しと贈与

    1.70歳の父親から2000万円借り、利率2.5%にし、20年返済の金銭消費貸借契約を結んで、毎月返済することにしようと考えています。 これは、法律上、税務上、何か問題はありませんか。 2.90歳までに亡くなった場合、残債務は消滅する旨の特約を契約書または覚書として残した場合、残債務を0にすることができますか。もし、0にできるとして、残りは払わないということは、贈与として扱われるのですか。 3.贈与税を多額に払った経験のある方は、どのようなケースだったのでしょうか、教えてください。

  • 諾成契約と要物契約

    現実的ではありませんが、以下のような会話があった場合についての質問です。 AさんがBさんに「明日、1万円貸してください」とお願いして、 BさんがAさんに「はい、わかりました」と答えただけで別れた場合。 (利息や返済方法、返済期限などは決めない) この会話自体は諾成契約ですか?それとも要物契約ですか? 金銭消費貸借契約に該当しますか? よろしくお願いします。

  • 賃貸借契約の更新契約について

    契約期間を5年として土地を借りていましたが、うっかりして更新を忘れ昨年の3月で契約期間が切れてしまいました。尚、契約が切れていることをしらなかったので今年度分の賃借料は支払ってしまったのですが、さかのぼって契約しなおさなければならないでしょうか。 また、契約期間が5年とすると、5年ごとに契約しなおさなければ(契約書を交わさなければ)ならないのでしょうか。よろしくご教授ください。 ちなみに契約書の賃貸借期間の項目には以下のように記載されています。 この賃貸借期間は、この契約締結の日から起算して5年間とする。 平成○年4月1日から平成○年3月31日 2.前項に定める賃貸借期間満了前に双方から特に申し出がない場合においては、更に引き続き同一条件により契約期間の更新をしたるものとする。

  • 賃貸契約書の退去時の返金

    今、入居しようとしている賃貸アパートの 入居保証金が25万円で、退去引金が20万円、退去返金額が5万円なんですが、 退去時に6万は返金され、21万円は返金されないものと思っていたんですが、 契約書にはこういうことが書かれていました。↓ 「乙は甲に対し本契約終了時に退去引金を支払う。 退去引金は入居保証金から相殺できるものとし、入居保証金は本賃貸借物件を乙が完全に明渡を完了し、 本契約に基づく一切の義務を履行した後1ヶ月以内に表記の退去引金額を相殺により控除した残金を甲により乙に返還する。」と書いてあったんですが、 これを読んで、5万円+20万円から修復代を差し引いた金額が返金されるのかな? (通常使用以外のこちらによる過失がない場合) と思ったので、 先ほど、不動産屋に電話して確認したところ、 返金されるのは5万で20万は返金されないと言われました。 契約書に返金額と書いてあれば納得なのですが、 退去引金と書かれているので、 返金額とは別に引金から残金を返金すべきではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう