• 締切済み

popenについて

現在、UNIX同士の通信で以下のような処理をしています。 fp = popen( "rsh -l user host /xxx/yyy/zzzzz > aaa.txt", "w" );      : ret = fprintf( fp, "%s\n", buff );      : ret = fprintf( fp, "%s\n", buff ); pclose( fp ); 今回、こちらをWindowsPC(XP,C/C++で開発)に変更しようとしています。 相手は変更せずに、同じことをするには、どういう方法があるのでしょうか?

  • qq8
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • ballville
  • ベストアンサー率47% (233/487)
回答No.1

>相手は変更せずに、 リモートのサーバ(UNIX系)のシステムを変えずに、 ローカルなクライアントをWindowsにしたいということですよね。 そうなると、Winからrshでリモートサーバにログインできなければ ならないわけで。 つまるところ、クライアントのソフトの書き換えだけで対処しようと すると、rshを新たに実装することに近いことまでしなくてはならなく なります。 それくらいなら、プログラムを作り替えるより、 cygwinをWindowsマシンにインストールしたほうが 早い気がします。 それなら、再コンパイル程度で済むでしょうから。

qq8
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • popen・pcloseについて

    popen・pcloseについて 以下のようにpopenを使ってdirコマンドを打った時と同じようなプログラムを Microsoft Visual C++ 2008上で作ったのですが #include <stdio.h> int main(void) { FILE *fp; char buff[64]; fp=popen("dir","r"); while(fgets(buff,sizeof(buff),fp)!=NULL){ printf("%s",buff); } pclose(fp); return 0; } これをビルドした所、以下のようなエラーが出てしまいました。 c:\users\yamaomoto\documents\visual studio 2008\projects\popen\popen\popen.c(8) : warning C4013: 関数 'popen' は定義されていません。int 型の値を返す外部関数と見なします。 c:\users\yamaomoto\documents\visual studio 2008\projects\popen\popen\popen.c(8) : warning C4047: '=' : 間接参照のレベルが 'FILE *' と 'int' で異なっています。 c:\users\yamaomoto\documents\visual studio 2008\projects\popen\popen\popen.c(14) : warning C4013: 関数 'pclose' は定義されていません。int 型の値を返す外部関数と見なします。 popen.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _pclose が関数 _main で参照されました。 popen.obj : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _popen が関数 _main で参照されました。 C:\Users\Yamaomoto\Documents\Visual Studio 2008\Projects\popen\Debug\popen.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 2 が未解決です。 色々と試してみたのですが解決に至りませんでしたのでよろしければ、 教えて頂けませんでしょうか?

  • UNIX関数?(popen)について

    Cプログラムでpopen関数?を使用しコマンド(rcp)を実行するプログ ラムを造ったのですが、当分が動作していたのですが、何のタイミングか分からないのですが、失敗する時が有ります。一度失敗するとそれ以降はずーと失敗します 。どのような原因が考えられるのでしょうか? ちなみにプログラムの一部をとりあえずのせておきます。(ファイル名及び相手先 のディレクトリ名は現状存在します) 又、system関数とpopen関数の大きな違いは何でしょうか? ご教示お願い致します。 (cプログラムの一部) char buff[256] ; char cmnd[256] ; /* コマンド文字列 */ int fp_rtc ; memset( buff, NULL, sizeof(buff) ) ; memset( cmnd, NULL, sizeof(cmnd) ) ; strcpy( buff, argv[1] ) ; sprintf(cmnd, RCP_FMT , buff, RCP_DIR, buff ) ; printf( "rcp cmnd ( %s )\n", cmnd ) ; fp = popen(cmnd, "r") ; fflush(stdout) ; fp_rtc = pclose(fp) ; if ( fp_rtc != 0 ){ printf( "pclose err [ rtc:%d ] \n", fp_rtc ) ; }

  • _popen() のエラー取得

    WindowsNT/2000で_popen()を利用してコマンドを実行しているのですが、その際のメッセージを取得したいのですが、通常のメッセージは取得出来るのですが、エラーメッセージが取得出来ません。どうすればよいのでしょうか? 現在のソースは下記のようです。 int main(int argc, char* argv[]) { char str[512],*ptr; FILE *fp; if((fp = _popen("dir b:","rt")) == NULL) { fprintf( stderr , "error!!!\n"); return -1; } while(1) { fgets(str,512,fp); if(feof(fp)) { break; } ptr = strchr(str,'\n'); if(ptr != NULL) { *ptr='\0'; } printf("%s\n",str); } _pclose(fp); return 0; }

  • popenについて質問です!!

    こんにちは!遺伝的アルゴリズムを用いた回路の最適化について研究をしているものですが…プログラムに問題がありまして質問させていただきました。 たぶん、popenの使い方の問題だと思いますが…下のプログラムを見るとこういう部分があります。↓↓ ----------------------------------------------- if(!(p_file=popen(command,"r"))){ printf(" cannot open a pipe!!"); exit(1); } ----------------------------------------------- プログラムを動かすと何世代かは回りますが、ある世代で急にifのループに入ってしまってプログラムが止まってしまうのですが…なぜでしょうか? これってpopenの使い方が間違ってるんでしょかね? でも、約20世代までは何の問題もなく動きます。で、急にifのループに入ってしまって止まるのです。 どなたかお分かりの方がいらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------- . . . . char command[100],field[81]; for(rua=0; rua<N; rua++){ for(rub=0; rub<N; rub++){ char *bp; FILE *p_file,*net_fp,*fp_outfile; net_fp=fopen("bpf.net","w"); . . . . fclose (net_fp); sprintf(command,"%s",COMMAND); if(!(p_file=popen(command,"r"))){ printf(" cannot open a pipe!!"); exit(1); } if(!(fp_outfile=fopen("bpf.out","r"))){ printf(" cannot open a output file!!"); exit(1); } . . . . pclose(p_file); . . . .

  • Perlでpopen()的なものを使って・・

    今Perlでちょっとしたアプリを作っています。 サーバはunix系でアプリの内容はコマンドの結果値をHTMLで表示させるというものです。 一度Cで作って成功しました。 簡単に書きます。(HTMLの表示部分は簡略します) int main() { char *token; char str[1024]; FILE *fp = popen("ls -la","r"); while(fgets(str,1024,fp)!=NULL){ token = strtok(str,NULL); printf("結果:%s\n",token); } exit(0); } とコマンド(例:ls -la)を実行してファイルハンドルを返してコマンドの結果値を読み取って表示させるというものなのですが、これをPerlに移行したいと考えています。 Perlをさわるのが初めてでしてネットで調べてみても なかなか参考になるものはありません。 Perlの関数にpopen()が存在するのかまたfgets()、strtok()に類似する関数がありましたらアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • popen使用時の実行速度

    お世話になります。1000以上のファイルがあるディレクトリを再帰的に走査するのに、 fp = _popen("dir /s /b *.jpg", "r"); while (fgets(fn, sizeof(fn), fp) != NULL) { //処理内容 } _pclose(fp); のようにしました。ここでint型の変数をインクリメントして100毎に表示させて実行速度を確認すると、明らかに後になるほど速度が低下していました。 タスクマネージャーで確認しましたが、メモリも一定でメモリリークを起こしているわけでも無いようです。 原因は何でしょうか?

  • セグメンテーションエラーの原因がわからず困っています

    以下のプログラムで”セグメンテーションエラーです”の文字が表示され上手いこと動きません。 何がダメなのか、ご助言を頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。環境はCentosです。 #include<stdlib.h> #include<string.h> main(){ char s[11]; FILE *fp; fp = popen("netstat -s |grep total","r"); if(fp = NULL){ printf("reading error"); exit(-2); } FILE *fp2; fp2 = fopen("file.txt","r"); fscanf(fp,"%9s",s); int a; printf("%s\n",s); a = atol(s); printf("%ld",a); pclose(fp); fclose(fp2); }

  • C++初心者です。ご指導よろしくお願いします。

    C++初心者です。ご指導よろしくお願いします。 C++で特定の行の値を読み込むプログラムを作っています。 a.txtとb.txtが入力ファイルで、c.txtが出力ファイルです。 a.txtには 237891 193203 1355876 ・ ・ ・ (以下1~5000000の数値がランダムに15000行分) b.txtには 0.333333 0.333333 0.397396 ・ ・ ・ (以下0.333333~0.822222までの数値がランダムに5000000行分) が書いてあって、 c.txtに a.txtの1行目の数値の行に対応するb.txtの値 a.txtの2~ a.txtの3~ ・ ・ ・ (以下15000行分) を出力するプログラムを作りたいと思っています。 以下のように、プログラムを書きましたが、a.txtが10行、b.txtが20行程度の時は問題なく動くのですが、行数が多くなると急に動かなくなります。 charのところを変えたり、offsetのところを変えたりしたのですが、最初の1行を読み込んだところで止まってしまいます。 (buffの値は=237891 no2の値は=237891まで) どのようにすれば動くようになるでしょうか? ご指導よろしくお願いします。 #include <stdio.h> #include <iostream> #include <fstream> #include <cstdlib> #include <cstring> using namespace std; int main(void) { FILE *fp,*fp2,*fp3; char buff[256],buff2[256]; long int offset[100],offset2[100]; long int max,max2; long int no=0; long int no2=0; for(no=1; no<=15000; no++){ fp = fopen("input/a.txt","r"); if(fp == NULL){ cout << "入力ファイルをオープンできません\n"; } for ( max = 0 ; !feof(fp) ; max++ ){ if ( max >= 100 ){ break; } offset[ max ] = ftell( fp ); fgets( buff, sizeof(buff), fp ); } fseek( fp, offset[no - 1], SEEK_SET ); fgets( buff, sizeof(buff), fp ); cout << "buffの値は=" << buff << "\n"; no2 = atoi(buff); cout << "no2の値は=" << no2 << "\n"; fp2 = fopen("input/b.txt","r"); if(fp2 == NULL){ cout << "入力ファイルをオープンできません\n"; } for ( max2 = 0 ; !feof(fp2) ; max2++ ){ if ( max2 >= 100 ){ break; } offset2[ max2 ] = ftell( fp2 ); fgets( buff2, sizeof(buff2), fp2 ); } fseek( fp2, offset2[no2 - 1], SEEK_SET ); fgets( buff2, sizeof(buff2), fp2 ); cout << "buff2の値は=" << buff2 << "\n"; fp3 = fopen("input/c.txt","a"); if(fp2 == NULL){ cout << "入力ファイルをオープンできません\n"; } fprintf(fp3, buff2); strcpy(buff,"0"); strcpy(buff2,"0"); no2=0; cout << "buff2は初期化されて=" << buff2 << "\n"; fclose(fp); fclose(fp2); fclose(fp3); } }

  • C言語でコマンドmvを実行

    name.txtというテキストファイルがあり、中身は 123 abc 456 def … となっています。 このテキストファイルを1行ずつ読み込んで、 mv 123/ abc/ のようにテキストファイルの中身に沿って、ディレクトリの名前を一気に変更したいのですが、上手くいきません。 どこがおかしいか、教えていただけないでしょうか。 /* header files */ #include <stdio.h> #include <stdlib.h> /* main */ int main(int argc, char *argv[]) { char *buff; float ret, ter; char a[50],b[50]; FILE *fp, *fq; fp = fopen(argv[1], "r"); while((ret = fscanf(fp,"%s %s",a,b)) != EOF){ sprintf(buff, "mv %s %s",a,b); system(buff); } fclose(fp); return EXIT_SUCCESS; }

  • C言語における漢字の取り扱いについて??

    C言語とgnuplotを利用して下記のプログラムを書きました。 #include<iostream> #include<cstdio> #include<stdio.h> using namespace std; #define GNUPLOT_PATH "C:/gnuplot/gnuplot/binary/gnuplot.exe" int main() { FILE *gp; char s[100]; scanf("%s", s); gp = _popen(GNUPLOT_PATH, "w"); if (gp == NULL) { fprintf(stderr, "Oops, I can't find %s.", GNUPLOT_PATH); exit(EXIT_FAILURE); } // gnuplotにコマンドを送る fprintf(gp, "set terminal png\n"); fprintf(gp, "set output 'plot_sample.png'\n"); //fprintf(gp, "set "xl 距離"\n"); fprintf(gp, "set title '%s'", s); fprintf(gp, "set xrange [-pi:pi]\n"); fprintf(gp, "plot sin(x), (x+1)*x*(x-1)\n"); fflush(gp); // バッファに格納されているデータを吐き出す(必須) //getchar(); // 入力待ち _pclose(gp); exit(EXIT_SUCCESS); } ここでscanf(%s,s);のところでsに、あア亜と入力しました。 最終的にpngの画像としてあア亜と出力させようとしているのですが、文字化けして文字がうまくひょうじされていません。 なぜ、うまくいかないのかわかっていません。 pngにおける文字の取り扱いの問題なのかC言語における文字の取り扱いなのかと考えて解決策を考えているのですが、うまくいきません。 もしわかる方がいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう