• 締切済み

手話の読み取りと、自分で表現するときのポイントとは?

 私は、現在手話の勉強をしている者です。  今度、『手話技能検定3級』も受けようと思っており、いま、『相手の発する手話の文章』を読み取る練習と、自分から『手話の文章』を発信する練習をしています。 ところが、これがなかなか上手くいきません。 理由は、『必ずしも日本文の文章どおり、その順番どおりに、手話の単語が並んでいるわけではない』ところにあるようです。 そこで手話の得意な方に質問なのですが、 (1)まず、相手の発する手話の文章を読み取る場合、まずは、相手の発する手話の文章のどこに注目して読み取り始めるべきなのでしょう? また、自分には分からない手話の単語が含まれていた場合、『文の大意』を外さないように読み取るには、どうすればよいでしょうか? これは、『手話検定試験』の突破のためにも重要なことだと思いますので、アドバイスをよろしくお願いします。 (2)自分から手話を発信する場合、その『語順』はどう並べるのが手話表現上正しいのでしょうか。 主語、動詞、形容詞、接続詞など、手話にはいろいろなタイプの単語がありますが、それをどんな順番で並べていくと、正しい文を作れるのでしょうか?  以上の2点について、手話の得意な方から、アドバイスをいただければありがたいと思います。 よろしくお願いします。

  • komsan
  • お礼率81% (282/347)

みんなの回答

noname#37097
noname#37097
回答No.1

はじめまして。 ええと・・・まず思ったんですけど、テキストなどしか見ていないという印象を持ったんですけど。手話は相手あってのもので全部理論的に言えないこともあると思うんです。 私はテキストで手話を学んだこともないし、技能検定を受けたこともないし。どっちかというと手話通訳の勉強をしていたので違うのかもわかりませんが。 (1)ビデオかなんかをご覧になって学習しているのでしょうか?うなずきなどありませんか。そういうのって結構大事だと思います。それとか理由はなにかって言うと~の後を見るとか・・・あとは視線かな。手話の方向とか。 (2)語順ですか?なんとなくかなぁ。自分で言いたいこと順っていう感じがしますけど。接続詞は「でも」とかですよね。これはその言葉が入るそのまんまの場所に入れます。 「私はきれいな花をみた」の場合、「きれいな花をみた、私」とか「私は花をみた、きれい」とか「わたしはみた、きれいな花」とか色々な順番使いますね。きれいをとくに表現したい場合だと最後に持ってくることもあるかなぁ。 多分、ろう者にきいても明確に返ってこない気がします。。

関連するQ&A

  • 手話技能検定3級の攻略法とは?

     私は来月の3月11日、手話技能検定3級の試験を受けようとしている者です。 私は手話検定6級は持っていますが、まだ『文章読み取りがある試験』である3級を受験したことはありません。  そこで質問なのですが、手話技能検定の3級に合格された方がいましたら、『本試験時の問題の形式(単語も出るのでしょうか?それとも全問長文読解になるのでしょうか?)』と、その『効率的な解き方(手話の映像や問題文の選択肢のどこに注目すれば最も読み解きやすくなるか等)』を教えていただけないでしょうか? それと、受験時の難易度の感想も答えていただければ幸いと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 手が不自由な人間が手話を覚えるには

    最近、手話を見る機会がありました。 お話しされている方の表情や動作を含めて、すごく魅力的な言語だなと思い、手話を勉強してみたくなったのですが…。 私は生まれつき、手に麻痺があるので、どうしてもできない動作などがあります。 (伸ばすべき指を伸ばせないなど) できる手話に関しては実際にやりながら覚えることができ、自分自身イメージしやすいです。 ですが、自分ができない手話がなかなか覚えられない上,実際にできないものは手をどのように動かすのかイメージが付きづらい部分があります、 手話ネイティブの方々と会話ができるかどうかは別として、素敵だと思ったので手話は覚えたいのですが、「実際にやってみて練習する」ことができない手話はやはりひたすら見て、目で覚えるしか方法はないでしょうか? 文章ぐちゃぐちゃで申し訳ないです。

  • 手話コーラスについて

    3年前から、小学校の授業とクラブで、手話コーラスの指導をしています。 はじめは、自分も全くの素人だったので、クラブの子ども達と一緒に、テキストと首っ引きで練習しました。 そのころ、手話コーラスは聴覚障害の方も健聴者も、ともに楽しめる、とっても素敵なものだと思っていたのですが、昨年、私の指導したクラスが、聴覚障害の方を招いて、手話コーラスを披露したところ、喜んでいただけませんでした。 また、いろいろ勉強を進めるうち、あるホームページで「手話コーラスは健聴者の自己満足の手段に過ぎない」という文章にもぶつかりました。 音楽の学習の中で手話コーラスをすることは、歌詞の意味を深く考えることや、表情を豊かにしようと心がけることなど、利点はたくさんあるので、これからも続けていくつもりではいますが・・・ 手話コーラスを楽しむ聴覚障害の方というのは、いらっしゃらないのでしょうか。 たしかに、手話で歌詞やリズムはわかっても、音程は伝わりません。 手話コーラスは健聴者だけのためのものでしょうか。 みなさんのご意見をお待ちしています。

  • 手話辞書のフリーソフトありませんか?

    私は今、大学でTC研に入っているのですが覚えが悪くて置いてきぼりを喰らい気味です そこでサークルがない日でも自分で練習できるようネットで「手話の辞書」を探しているのですがなかなかただでダウンロードところがありません お金があれば本を買いたいのですが・・・・ どこかでただでダウンロードできるところはないでしょうか (ネット費もばかにならないのでできればPCに落とせたらうれしいのですが) ちなみに指文字はほぼマスターしているので 単語や地名が載っているのがうれしいです

  • 知らない単語の割合

    英語の長文の問題で知らない単語にでくわす頻度の許容範囲はどのくらいでしょうか?ここでいう許容範囲とはほぼ完全に意味をつかむことができて、たとえば大意を問う問題では一問も間違わないようなn/Nの上限(Nはその長文の総単語数、nは自分が知らないあるいはあやふやな単語の総数)のこととします。 自分の場合、500~600語くらいの文章で大意がほぼ完全に把握できるときの不明単語の数は最大2個くらいかなと。約0.3~0.4%。というのはその数程度ならば文章中にその単語がどういう意味か書いてあることがほとんどなので。重要度が高くてキーになる単語ならそんな説明がされる可能性が高いし、重要でないなら大意把握には影響しませんよね?ただしその2個のうち一つが動詞だったりすると駄目かもしれませんが。5個(1%)を超えるとかなり怪しくなって正確に意味がとれる気がしませんし、10個(2%)を超えると内容がさっぱりわからない状態に近いという感覚があります。 完全の意味をどこまで厳しく見るかによって違うかもしれません。

  • 以下の文章をスペイン語にしたいので、よろしくお願いします

    はじめまして、ちょっとスペイン語にしたい文があるので 教えていただけると幸いです。 1:私の趣味は絵を描くことです。 又は… 2:私は絵を描くことが好きです。 1か2いずれかの文を作りたいので、よろしくお願いします。 …自分で作ろうとしてみたのですが、どちら文章も、単語と単語の間の接続詞において 何を使うのか分からない箇所があり、うまく出来ませんでした(^^;

  • リスニングは大意を汲み取れとはいうけれど・・

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 リスニングする際、どうしても頭の中で、シャドウイングするかのように、文章を組み立ててしまいます(日本語訳するということではありません)。大意を汲み取るように・・と言われても、文章を組み立てなければ、大切な単語と、そうでない単語を区別することができないのが現状です。ですから、VOA Special Englishのような簡単な単語に制限されている文章でも、少しセンテンスが長くなるだけで、理解がおぼつかなくなることが少なくありません。 音は聞き取れていますし、文章を読みながらであれば、充分理解することは可能です。このような状態から抜け出るためには、どのような練習が良いでしょうか。宜しくお願いします。 ちなみに現在TOIECで750、配分はほぼ半々です。

  • 英語の訳お願いします(一文)

    英語の訳お願いします(一文) 解答がない英語の問題なので困っています。 英語の文章題の問題文に「Fill in each of (1)-(10)with an appropriate preposition.」と書いてあるのですが、これはどういった意味なのでしょうか? 私は「(1)から(10)までの文章中の空欄を適切な前置詞を書き、意味の通るように単語を答えなさい」って意味だと思い、「at length」のように「前置詞+単語」の形で答えるのかなと思ったですが、問題となっている文章には 「We might be attracted ( ) another service」と明らかに前置詞しか入らなかったり、 「Date meaning ( ) solving probrem~」と完全に接続詞の「that」が答えでしょって問題があり、問題文の意味がよくわかりませんでした。 答え方は「前置詞+単語」のようにではなく、一語だけでいいんでしょうか? また品詞は前置詞以外でも答えでいいんですかね? もし、問われている箇所がもっと分からないと回答しかねるという場合は補足させていただきます。 よろしくおねがいします

  • 忘れてしまったら自分がなくなってしまうような記憶

    英語の得意な皆さんはタイトルにある文をどう訳しますか。 「記憶」は英語で“memory”ですよね。そして、「忘れてしまったら自分がなくなってしまう」というのは“I'll disappear if I forget.”でいいと思うんですが、関係詞を使って繋げることができません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 韓国語での「あなた」の表現について

     韓国語の勉強をしていて、日本語の文を韓国語訳する作業をしているのですが、韓国語での「あなた」の表現が分からなくて困っています。  親しい間柄の相手に너を使うということは分かるのですが、親しい間柄ではない相手、例えば初めて会話をする相手やインターネット上にアップする文章などの不特定多数の読者に対して使う「あなた」はどのような単語なのでしょうか?

専門家に質問してみよう