• 締切済み

衝撃を受けた鉄道車両を教えて下さい

あなたにとって衝撃を受けた鉄道車両を教えて下さい。 対象は、国内,国外,国鉄,私鉄,新交通システム,モノレール,専用鉄道を問わず、客車,貨車,作業車まで含むすべての鉄道車両です。過去の鉄道・車両でも結構です。(ただし対象はあくまで車両自体です。乗客や乗員の態度に驚いた等の話は別の機会にお願いします) 実物ではなく、雑誌などの写真で知っているだけでもOKです。 できれば車両の写真が載っているURLを付記して頂けるとありがたいです。(過去の車両やマイナーな車両、外国の車両などは特に) horagaiの例です。 南海電鉄50000系ラピート"鉄仮面" http://www.nankai.co.jp/traffic/rail/museum/muse/ji0004.html こういう質問に対する定番回答でしょう。私は雑誌で知る前に、出張で大阪に行った際、なんば駅でいきなり本物を見たので衝撃度は大でした。 ここまでやるか!南海電鉄! 花巻電鉄デハ1~5"馬面" http://hp1.cyberstation.ne.jp/shasou/hanamaki.html これは雑誌の写真で見ただけですが、一度見れば忘れられません。これも定番でしょう。ぜひ一度本物に乗ってみたかったですね。 これで人が座れたのか気になりますが、URLの記事によればやはり膝がぶつかる狭さだったようです。横風を受けても平気だったんでしょうか。 JR東海373系 http://www.trainseat.net/interior/local/hl_toyohashi/hl_toyohashi.htm はじめて見た時、最近の車両には珍しく端正な良いデザインだと思いました。(昔の近鉄ビスタカーに似てますね)乗ってまたびっくり。驚くほど広いドアとデッキ(多分車椅子を考えたデザインでしょう)、ドアがなく透明なパネルで仕切られた開放的な室内、等どれをとっても素晴らしいデザインだと思います。(逆にこのため特急型としては不評のようですが…) 悪評もあるようですが、数十年後に「伝説の名車両」になること請け合いだと思います。

みんなの回答

  • toreno86
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.26

JR四国の特急 南風やJR西日本の特急 サンダーバード 寝台特急 日本海が好きです

noname#138811
noname#138811
回答No.25

(1)JR九州 883系電車、787系電車、220系気動車(増備車) デザインにまず脱帽。883系電車、787系電車は内装も外装も感動です。 さすがブルネル最優秀賞。220系気動車(増備車)も凝ったつくりでロングとクロスの配置やロングが一人掛けで独立しているのに驚いた。 (2)JR東海 85系気動車 、JR北海道281、283気動車 パワフルなエンジンに驚いた。281、283系ファミリーの加速力には青ざめた。85系気動車の客室や窓も最高で、283系グリーンは素晴らしい。 「これディーゼル特急?」という気持ちが沸き起こり、気動車の実力を知った。

回答No.24

こんばんは 驚いた電車は東急5000系ですね E231系と似たような感じですからねーー 悪い部門では209系です。 使い捨て・簡素・カーテン無し・壊れやすいですからねw

noname#109073
noname#109073
回答No.23

こんにちは。 僕は特に東急が大好きなのでこの話を…。 平成生まれなので最近の車両の話になってしまいますが、新5000系の導入が発表された時は非常に驚きでした。まさかE231が田園都市線(自宅の近く)に来るとは!! 前面のデザインと帯の配置のかっこよさのあまりつい感嘆の声をあげてしまいました。(1990年代は車両新造すごく少なかったし) もちろん第一編成の甲種回送も見に行きました。 今でも偶然見つけるたびに興奮しています。 他の鉄道でも、営団08系の写真を初めてみたとき、 あと小田急50000系を見たときはもう、かっこいい!今すぐ乗りたい!という気持ちで頭いっぱいになって・・・。

回答No.22

貨物の記事がなさそうなので回答します。 以前製鉄所の敷地に入る機会がありました。製鉄所の構内線はものすごいです!!工場中レールが張り巡らされているのでそこらじゅう踏み切りだらけです。そこで真っ赤に解けた鉄を液体のまま運ぶんです。車両は一般で見かけるような形式は一切なく製鉄所のオリジナルのようでした。ミキサー車のような貨車からは時折火柱があがり本当にこんなもの車両で運んでいいのかと思いました。一言で言えば宇宙人の基地に迷い込んだ気分でした。見てはいけないものを見てしまったような…

  • sarudoshi
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.21

 もう1年以上経過した質問なのですが、最近めっちゃ衝撃を受けたので回答いたします。というか、教えてグーに質問を投稿しようと思い、同様の質問が無いか検索したらこの質問がヒットしたのです。  前置きはこのくらいにして、その衝撃を受けた車両とは北陸本線の普通電車419系です。皆さんも同様の衝撃を受けたのですね。長浜から福井まで乗車したのですが、まず、ホームに到着した電車を見て異常に小さい窓と、その窓にカーテンがあるのを見て違和感をおぼえました。そして、車両に乗るときの扉の開閉方式にも驚きました。なんじゃこれ?と思いました。電車に乗るとボックス席なのにシートの間隔が広いなあと感じました。この辺までは変な車両があるものだなあと思っただけです。シートに座ってふと天井を見上げた次の瞬間、!!!。こっ、これってもしかして…元は寝台電車???よく見ると、こっこれはシートを引き出して寝台にしたときの足(座席になっているので浮いている)?とか、これはまさかフットライトの残骸?とか、中段はシートの天辺に寝台が降りてきて、この棚になっているのは寝台の上段を支えていたアームかあ?など、ビックリの連続でした。  しかし、元鉄の私(今の皆さんの知識にはかないません)の古い記憶をたどると、電車の寝台は確か特急用しかなく、中途半端に座席と寝台が混じった普通用の寝台電車なんて聞いたことがないぞ。といった具合です。途中の敦賀で約20分停車ということで、電車を一旦降りて車番を控えました。418系か419系かあ。帰ったらインターネットで調べてみよう。ということで、この質問に出会ったのです。  しかし、あの583系がこのような形で第2の人生を歩んでいるとは。なんだか寂しいような微笑ましいような、不思議な感じです。解答欄に質問するのもなんですが、実際に583系を583系と認識して見た事がありません(どこかで知らない間に会っているかもしれませんが)。583系の当時の車内の様子が載っているHPがありましたら教えてください。寝台になっている様子などとても興味があります。というか、インターネットで調べてみればいいのですね。では、早速。

horagai
質問者

お礼

sarudoshiさん、こんな古い質問に御回答ありがとうございます。(^^; >その衝撃を受けた車両とは北陸本線の普通電車419系です。 やはり419系は始めて見る人にとってはびっくりの電車ですよね。ましてや由来を知らなければなおさらでしょう。 最初にこの電車が投入された路線の乗客も衝撃を受けたのではないでしょうか(^^; >あの583系がこのような形で第2の人生を歩んでいるとは。 >なんだか寂しいような微笑ましいような、不思議な感じです。 こんな姿になるくらいなら完全に廃車解体されてしまう方がましだったか、それともこんな姿になっても生き残っていることを僥倖とすべきか、ファンとしては複雑な心理ですね。

noname#3602
noname#3602
回答No.20

JR九州の485系 あのいきなりの赤はインパクトがでかかった。 西日本の221系 いきなり違うなと感じさせられた。 209系500番台と、E231系さらに東急3000系 ブレーキの音がうるさすぎて、ある意味こちらで記憶に残っている。 京急600系<現在の> 地下鉄直通用にクロスシートとは。椅子の座り心地の悪さもいい記憶。 公団9100系 一般電車についに公衆電話!!地下鉄線内でもかけられる場所があるなんて。

horagai
質問者

お礼

toeimitasenさん。ありがとうございます。(これまたマニアックなハンドルネームですね) お礼がこんなに遅くなったことをまずはお詫び致します。 >JR九州の485系 >あのいきなりの赤はインパクトがでかかった。 正面のRED EXPRESSの文字も印象的ですね。それにしても本当にJR九州の塗装色は大胆だ… >西日本の221系 >いきなり違うなと感じさせられた。 関東在住なのでこの車両はついぞ見たことも乗ったこともないのですが、この車両は下でも他の方がおっしゃっているように実際に乗った人にはかなり強烈な印象を残しているみたいですね。 >209系500番台と、E231系さらに東急3000系 >ブレーキの音がうるさすぎて、ある意味こちらで記憶に残っている。 インバーター電車は走行音も独特で、音を公開しているファンも多いですね。 >京急600系<現在の> >椅子の座り心地の悪さもいい記憶。 ネットで見ても座り心地は評判が悪かったようですね。一度乗ってみたかったですが。 >公団9100系 >一般電車についに公衆電話!!地下鉄線内でもかけられる場所があるなんて。 上の京急600とともに地下鉄にクロスシート車両というのは日本では衝撃的ですね。欧米の地下鉄ではとくに珍しくはないですが。しかもよりによっていつも混んでいる浅草線ですからね…ボックスシートで宴会を始めちゃうオジサンなどいるんじゃないでしょうか(^^; 一般車両に公衆電話というのも登場時は衝撃的だったでしょうが、もう今時ありがたみはないですね。逆に携帯マナーをうるさくいっている以上、公衆電話をおいておくわけにはいかなくて、現在は撤去されているらしいですね(^^;

  • superoki
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.19

3度目の登場です(^_^)今回はちょっと特殊な例です。 JR九州 特急「シーボルト」  登場当初は、長崎線の「オランダ村特急」(http://www.tohkatsu.or.jp/user/kosyou/arubamu/DC183_oranda.htm)  少し経つと、久大線の「ゆふいんの森2世」に (http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1021/report-jr/kiha183yufumori.html) そして1999年、大村線の「シーボルト」になりました。 (http://www2.odn.ne.jp/t-toyo/ichibun_siebold.html) 「シーボルト」になってから初めて乗りましたが、なかなかよかったですよ。リゾート特急としての活躍に変わりはないのですが、「ゆふいんの森2世」時代が衝撃でした。青かった車輌がいきなり、緑になっちゃうんですから・・・ハイパーサルーン783系も、運命的には似てるかな?(有明→かもめ→みどり)

horagai
質問者

お礼

superokiさん。3度目のお越しありがとうございます。 >JR九州 特急「シーボルト」 >「ゆふいんの森2世」時代が衝撃でした。青かった車輌がいきなり、緑になっちゃうんですから・・・ 電車と協調運転できる気動車というのもなかなかすごいですね。 それにしても名鉄パノラマカーもそうですが、こういう車両は単色塗装だとえらく派手な印象を受けますね。ただでさえスタイルが派手なせいでしょうか。 同じ色でもキハ72の「ゆふいんの森」は渋くてよく似合っているのに でも、「シーボルト」のオランダ国旗の配色を流用したというこのカラーリングはなかなか良いと思います。サイドのSIEBOLDの文字もカッコイイですね。 ところで、この車両のことを調べていて知ったんですが、「ハウステンボス」号のカラーリングもすごいですねぇ。まるでレゴで組み立てたオモチャの電車みたい(笑)へたなペイントの広告電車やイベントカーよりよほどインパクトがあります。 いやーやっぱりJR九州ってインパクト有り過ぎ(笑)

horagai
質問者

補足

この場をかりまして皆様にお願いいたします。 お礼が遅くなると思いますが、全回答に必ずお礼を書きますので、また思い出したらどんどん投稿して下さい。 私は「鉄」でないので車両の形式などわからない、という方ても構いません。線とか駅とか特急の愛称とか外見や内装の特徴とか覚えていることを書いて頂ければ大体見当がつきますので。

回答No.18

皆さん盛り上がってるようですねぇ~(^v^) では、わたしも。順不同ですが… ○221系(JR西日本) 旅客JR6社で純粋な新型車両を出したのがもっとも遅かった西日本ですが、現車を見たときには、「へぇ~」と感心することしきり。特に環状線沿線在住である関係で、113系からの置き換えだったために3階級以上特進!みたいなインパクトを感じたものです。JR西日本のオールラウンダーとしてふさわしい電車として、末永く活躍してほしい車両のひとつです。発展型の223系は実用性が強調されているせいか、すこし愛着が持てません…(乗ってる回数は既に223系の方が多いかも?) ○2000系(JR四国) はっきり言ってデザインよりもその性能に驚きました。181系・185系で3時間かかっていた岡山・高松-松山・高知間を一気に30分近く短縮させたのにはただただ脱帽でした。四国にはちょこちょこ行きますが、そのスピード感は今でも十分に生きています。 ○500系・700系7000番台(JR西日本) 500系と700系の比較になるとどうしても500系に目がいきがちですが、レールスターもなかなかのものだと思いますよ。台車などは500系と共通でもあるわけですし、今の山陽新幹線にはどちらも欠かせない看板だと思います。 ○9300系(阪神) クロスシート車両が阪神に…実現したということで乗ってみたところ、十分満足のいくインテリア構成で、なかなか品のある、すばらしい車両だと思います。年1本ペースの新造だそうで、なかなか出会えないのが…。でも改造車として8000系が増えていくそうなので、よしとしたいところです。 ○8000系(北大阪急行) デビューしてもう15年以上経つのに、その新鮮さを全く失うことなく大阪の大動脈を毎日駆け回っています。阪急系の会社のために内装は阪急そのものですが、阪急電車にもない貫通路の自動扉(!)がついている点で、何か格上って感じがしませんか?1時間あたり1~2回しかめぐり会えないプレミア性も箔をつけてるような気がします。 ○オリエントエクスプレス 1988年、フジテレビの企画で実現したオリエント急行の来日時に大阪駅まで見に行きました。その格調の高さにはほとほと感銘を覚えました。乗ってみたいのはもちろんですが、いつ実現することやら。 番外:231系シリーズ(JR東日本127,209,217,231,501,701、りんかい線70-000形、相鉄10000系、東急5000系…) どこまで増えんねん!っていう意味で衝撃です。それだけ使い勝手のいい車両という意味だと思うのですが、悲しいかな、何か安っぽい感じがします。21世紀のロクサン形といったところでしょうか。…こき下ろしてるようですが、その設計思想は高く評価していますよ(^^)ゞ …西日本中心で恐縮ですが、皆様が挙げていらっしゃる車両達も名車揃いですよね。不景気で新車が少ないご時世ですが、(鉄chanだけでなく)世間をあっと言わせるような車両が登場するのを楽しみに待とうじゃありませんか!!

horagai
質問者

お礼

nyaochan0221さんありがとうございます。 >221系(JR西日本) >113系からの置き換えだったために3階級以上特進!みたいなインパクトを感じたものです。 そりゃあ113系からだったらそう感じるでしょうね。なんたって直角クロスシートから転換クロスシートですからね。 私も急行「東海」が165系から373系に変わった時には1950年代から一気に平成時代に変わったくらいに感じましたから(笑) >2000系(JR四国) あっ。この車両との初めての出会いには嫌な思い出が…(^^; 出張で東京から高知に行く時、岡山から「南風」の2000系に乗ったのですが、(この車両を見たのはその時が初めてでした。もちろん振子車とは知りませんでした)自由席の禁煙席は満席だったので、しかたなく禁煙でない自由席に座ったのですが、タバコの煙に弱い私は、やはり座席指定料を払ってでも禁煙席に座るべきでした。どうせ会社の経費なんだから(笑) そのうえ私の席はエンジンの真上だったようで、列車が加速する度に下から低い振動が響いてきました。これだけでも十分に悪条件ですが、究めつけは土讃線の吉野川沿いを走っている時です。 急カーブを高速で走り抜ける度に車体が揺れ、下からはディーゼルエンジンの低振動が響き、室内はタバコの煙がもうもう(^^; たった2時間少々ですが、高知についた時はホテルの夕食が食べられませんでした(><;) 鉄道で酔ったことなどなかったので(バスはありますが)そのときまで自分が乗物酔いにかかったのだということさえ気がつきませんでした(笑)あとで鉄道雑誌を見てこれが振子車であることを知り、納得した次第です。 昔、中央線に381系振子電車が初めて投入された時、酔う人が続出したという話を聞いたことがありましたが、さもありなんと思ったものです。 その後も何回か高知へ出張の機会があったのですが、次からは禁煙の指定席で、しかもエンジンから離れた座席を希望したことは言うまでもありません(笑) 岡山駅で見かけた時「お、かっこいい列車じゃん」と思ったくらいで、デザインはいいと思うんですが… と、いうわけで私にとっては別の意味で衝撃を受けた車両でした(笑) >500系・700系7000番台(JR西日本) どっちも乗ったことがないので、これから乗るのが楽しみです。 >9300系(阪神) 阪神電鉄といえばどれもこれもほとんど同じような電車ばかりで、クロスシート車も無く面白みのない私鉄だと思っていましたが(阪神ファンの方、失礼します!) 最近は結構賑やかなようですね。もっとも5500系や9000系などが登場したのは、阪神大震災で従来車が多数被災したためだそうで、地震がなければ今もたいして変わらなかったかな。 >クロスシート車両が阪神に…実現したということで乗ってみたところ、十分満足のいく >インテリア構成で、なかなか品のある、すばらしい車両だと思います。 写真で見ただけですが、なかなか落ち着いたデザインですね。 ところで、この電車のことを調べるためネットを漁っていて、阪神電鉄春日野道駅のことを知りました。狭い駅として昔から有名だったようですが、私は初耳でした。 それにしてもこの駅の狭さはすごい!しかも地下で島式ホームで特急通過駅! オソロシ~。(-_-; 車両ではありませんがこれも新たな衝撃でした。 http://www16.tok2.com/home/itoda/train/kasuga.html >8000系(北大阪急行) >阪急系の会社のために内装は阪急そのものですが、阪急電車にもない貫通路の自動扉(!)がついて デッキのある特急型でもないのに自動扉ってのは少々過剰装備という気もします。自分が通過した後で扉を閉めない人がますます増えるんじゃないでしょうか(^^; >オリエントエクスプレス おお。鉄道のクイーン・エリザベス号、(^^; オリエントエクスプレスですね。 >その格調の高さにはほとほと感銘を覚えました。乗ってみたいのはもちろんですが、いつ実現することやら。 やはりクイーン・エリザベス号と同様、定年退職後にのんびりと…ってところでしょうかね(^^; >231系シリーズ(JR東日本127,209,217,231,501,701、りんかい線70-000形、相鉄10000系、東急5000系…) >どこまで増えんねん!っていう意味で衝撃です。それだけ使い勝手のいい車両という >意味だと思うのですが、悲しいかな、何か安っぽい感じがします。 ううむ。まあ現場での評判が悪くなければそれでよいのでしょう。もともとが「コスト半分寿命半分」の思想で設計されたものだけに安っぽいのは仕方ないことでしょうね。 >21世紀のロクサン形といったところでしょうか。 まさに至言ですね。 >世間をあっと言わせるような車両が登場するのを楽しみに待とうじゃありませんか!! 同感です。でも南海ラピート号位なら許容できますが、「リゾートサルーンフェスタ」位になるとやり過ぎだと思います。(^^;

  • superoki
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.17

再び登場しました。「フェスタ」ほどのインパクトはないでしょうが・・・ (1)I LOVE しまんと号  185系の前面に、「カワウソ」の顔を描いた、ユーモラスな特急でした。高知発予土線経由で松山まで運転だったため、利用はあまり伸びなかったようですが・・・ http://member.nifty.ne.jp/taoyagi/travel/travel2/971102.htm (2)あい  これも185系使用の特急で、こっちの前面は「たぬき」でした。確か、明石海峡大橋開通の時に、阿波池田~徳島間で運転していました。これは乗りましたが、終点まで乗ってたのは10人くらいだったような・・・(平日だったので) http://isweb13.infoseek.co.jp/photo/taka0105/ai185.htm (3)キハ22系  北海道の、多くの廃止されたローカル線で活躍した、あの赤い列車です。特に驚いた、というわけではないのですが、廃車直前に偶然乗れて、「ああ、もっとはやく生まれていたら、これに乗って廃止されたローカル線に乗れたんだ」などと考えさせられた車輌です。ドラマ「昨日、悲別で」の影響もありますが・・ http://homepage.mac.com/naru5/ (4)キハ200系  派手でおなじみ、JR九州の気動車です。登場当初は赤1色という、インパクトの強いものでしたが、指宿枕崎線の快速「なのはな」(黄)や、大村線の快速「シーサイドライナー」(青)もできて、いい感じですね。 http://www.hyper-train.net/kshp/dengo/3/dc200.html

horagai
質問者

お礼

superokiさん。再度のご投稿ありがとうございます。 >I LOVE しまんと号 >あい こりゃまた何とも大胆な…。しかし「フェスタ」に比べればこれくらいのものは許容できると思います(笑)なんといってもペイントだけですからね。いや~「フェスタ」を知る前ならこれも衝撃度大ですが、「フェスタ」を知ってしまったらもうこれくらいでは驚きません(笑) >キハ22系 >廃車直前に偶然乗れて、「ああ、もっとはやく生まれていたら、 >これに乗って廃止されたローカル線に乗れたんだ」などと考えさせられた車輌です 残念です(^^; 私は廃止された興浜北・南線で乗りました。あの線の雰囲気はよかったですよ~(とsuperokiさんを羨ましがらせる(^^;) >キハ200系 赤い車両は色と言いドアや窓の配置と言い、名鉄の通勤型電車を思わせますね。車内のレイアウトも似た感じです。 またまたインパクトのある情報をありがとうございました(^_^)

関連するQ&A

  • 鉄道コレ専用ケースの未塗装車両ってランダム?

    こんばんは。 トミーテック鉄道コレクションの第18弾の専用ケースを買ってみました。 入っていた未塗装車両は…上信電鉄デハ204形でした。 トミーテック鉄道コレクション○○弾専用ケース (トミックスの車両ケースと基本的には同じ物) には 未塗装車両1両入とあります。 この車両はブラインドパッケージ販売と同様の ランダムですか?

  • 架空鉄道の車両(2次元 ※写真加工でないもの)作成

    架空鉄道の車両(2次元 ※写真加工でないもの)ってどうやって作るんですか? また、おすすめのソフトウェアとかも教えてください。 一応、デザインはノートに書いてあります。

  • 鉄道雑誌の将来は? 懐古系定期刊行誌はなぜ?

    50代前半です。 子供のころから列車好きです。 関西→九州→東京と小学生時代に転居した関係で、ものごころついて、 小学生時代までに懐かしい乗車体験として、下記のものがあります。 旅行の内容は忘れていても、乗った列車だけ良く覚えているのです。 【国鉄】 151系電車特急「つばめ」「うずしお」 キハ82系特急「かもめ」 481系特急「はと」 20系客車「さくら」佐世保→早岐 C11牽引(記念写真あり。) 581系特急「月光」 80系旧型国電快速(関西の。) 73系普通旧型国電 421系電車 475系急行の数々(九州~本州) 気動車各種 10系~58系まで 客車各種 【私鉄】 近鉄ビスタカー(初代) 名鉄パノラマカー 京阪テレビカー 阪神電鉄、新旧車両群、阪急神戸線 新旧車両 西鉄 大牟田線新旧車両群、 小田急ロマンスカー 3000系、3100系 東武特急 1700系(貫通タイプ)、1720系 京王電鉄5000系、2000系、旧型車両 (思い出が多すぎて、まだまだありますが・・・) 約40年間、鉄道雑誌を購読して来ました。あふれてきて困り始めました。最近は、惰性で購入している状態です。 最近は、見たい記事がどこにあるかわからない状態になって来ました。 古本屋で売ろうかと思ったら、二足3文状態。(専門店でも、ブックオフみたいなところでも。オークションでもあまり売れそうにありません。・・・買い手がついていない感じ。) ・このような中、最近、定期刊行誌として、懐古的な本が出ています。 (国鉄時代・・・と言ったような。)触手が動きますが、また本が増えるのでやめています。 ・妻にも、子供にも、お父さんの本が邪魔と言われ困り始めています。 三大鉄道雑誌にはそれぞれ特徴があり、上質紙に印刷されています。 【質問】 1.歴史ある各鉄道雑誌は将来にわたり安泰なのでしょうか? 2.皆さん、買われて、家に保管されているのでしょうか? 3.私のような者は定期購入をやめて処分した方が良いのでしょうか。  (好きな鉄道にうとくなっていくのがこわい。前述の時代を見ている。これらの「名車」は、ほぼ引退。新車登場時をリアルで見た車両も続々引退・・・小田急9000系、…京王6000系はあと2年でなくなる。) ※刊行歴史順  ・鉄道ピクトリアル ・鉄道ファン ・鉄道ジャーナル もう一つ加えるなら(準老舗・・・) ・Rail Magazine 特定分野に特化した物としては・・・ ・鉄道模型趣味(これは歴史が最も長いか?) ・鉄道ダイヤ情報

  • 南海の関空特急ラピートは2031年3月から新型に?

    南海電鉄の関空特急「ラピート」は、なにわ筋線が開業する 2031年3月 から新型車両に変わるのでしょうか? (⇩)下記の URL の、 『なにわ筋線が今月中に本格着工、まずは中之島駅・西本町駅から』 という題名の記事には、一番最後の方に、 鉄道ファンとしては、南海電鉄の関空特急「ラピート」の行方も気になる。車両は1994年製で、先頭車に非常扉がないため、地下鉄走行に対応できていない。なにわ筋線が開業する頃には、製造から40年近くになるから、関空特急向けに新型車両を投入するはず。こちらも期待したい。 と書かれています。 https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-298/ https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-298/ https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-298/ 鉄道ファンとしては、南海電鉄の関空特急「ラピート」の行方も気になる。車両は1994年製で、先頭車に非常扉がないため、地下鉄走行に対応できていない。なにわ筋線が開業する頃には、製造から40年近くになるから、関空特急向けに新型車両を投入するはず。こちらも期待したい。 と書かれていますが、 質問があります。 南海電鉄の関空特急「ラピート」は、なにわ筋線が開業する 2031年3月 から新型車両に変わるのでしょうか? 南海電鉄の関空特急「ラピート」は、なにわ筋線が開業する 2031年3月 から新型車両に変わるものと思われるかどうかを、教えて下さい。

  • 鉄道趣味とアスペルガー症候群の関係について質問です。

    鉄道趣味とアスペルガー症候群の関係について質問です。 (長文すみません。またカテゴリー違いだったらすみません) 今年、鉄道趣味者はアスペルガー症候群みたいな記事を何度か見かけて すごくショックを感じたのです。 私も以前は鉄道が大好きで鉄道以外のことに 興味が持てずアスペルガーだったんだろうかと思うことがあります。 社会人になっても休みの日ごとに鉄道写真を撮ってました。 鉄道雑誌も毎月2種類くらい買ってました。 周囲の人からは「いい歳してまだ鉄道写真撮ってるの?」とか 「鉄道に没頭するなんて幼稚」って笑われることもあって 活動趣味は隠すようになりました。 いわゆる「隠れ鉄ちゃん」になって 普段は鉄道に興味がないふりをしてました。 同世代の人たちが結婚しはじめても鉄道一辺倒でした。 (一時、婚活しましたが、そのときは話がまとまりませんでした。 でも婚活したことがあって良かったと思います) 同じ職場の女子社員の間でも「鉄道ファンってキモい」って言う女子社員も 多いので自分が鉄道ファンであることは極力隠してました。 ただ、ぜんぜん空気が読めないというわけではないと思います。 またブツブツ独り言を言ったりはしません。 数年前から急速に鉄道に興味がなくなってきました。 鉄道車両の形式なんてほとんど興味がなくなりました。 沢山持っていた鉄道雑誌も殆ど捨てました。 また鉄道への興味が薄れるとカリカリすることもなくなり 視野が広くなってきた気がします。 (鉄道を使っての旅行は好きですので 今は乗り鉄だと思います) さいわい今では鉄道以外のことにも 広く浅く興味を持つようになり 以前よりは多くの人と話題があうようになってきました。 服装や身だしなみにも気を使うようになってきました。 最近周囲の人から服装をほめられたことがあって嬉しかったです。 鉄道に尋常でないほど没頭するというのは アスペルガー症候群の可能性もあると思いますか?

  • 想像でのお答えでもいいです。

    鉄道模型の車両をものすごく沢山保有している方はごくたまにいるようですね。 雑誌か何かで膨大な数の車両が部屋にある写真を見たことがあります。 そのような方はお金持ちなのだとお思いですか。 それともカードのローンがたまっている場合もあるとお思いですか。

  • 鉄道博物館の見どころは?

     こんばんは。関西在住の者(40歳代)です。  11月2日(水)~7日(月)にかけて休暇を取り、東京に滞在します。  基本的にはのんびり過ごそうかと考えていますが、大宮の鉄道博物館に行ったことがないので訪ねてみようと思います。  展示内容などを同博物館のホームページで見てみましたが、実物車両の展示の他には、「ライブラリー」と「コレクションギャラリー」が面白そうです。しかしホームページの写真は小さすぎて、内容が今一つよくわかりません。  具体的にこんな珍しいものがあるぞ、といった情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教示下さればうれしいです。私は鉄道ファンですので、多少マニアックな話でも結構です。  あと、休日は混雑しますか?あまりにも大変なようであれば休日を外して訪問しようと思います。 ★ホームページによる「ライブラリー」の紹介  コレクションゾーン2Fに位置するライブラリーは、鉄道を中心に、交通関係各分野の運輸・歴史・技術・統計・年鑑・伝記などの図書をはじめ、鉄道関係雑誌のバックナンバーなど、約3万3000冊を所蔵しているほか、特別コレクションとして、明治期から現在までの時刻表を収集しています。 ★ホームページによる「コレクションギャラリー」の紹介  当館には、1921(大正10)年に初代・鉄道博物館がオープンして以来、収集が続けられてきた、さまざまな収蔵資料・コレクションがあります。これらのコレクションは、コレクションゾーンの1Fから3Fに設けられた資料収蔵庫・コレクションギャラリーに収められており、企画に合わせて随時展示します。収蔵庫には鉄道関連を中心とした資料が、文書類・乗車券類・図面類・美術工芸品類・写真類・被服類・用具部品類など分類別に収納されています。

  • 女性専用車両に乗れる男性乗客

    女性専用車両には賛否両論ありますが、それは置いておいて、女性専用車両で例外的に乗車できる男性乗客の規定が、下記のように、鉄道事業者により微妙にバラバラなのです。どうして統一されないのでしょうか?乗り換えすることもありますし、相互乗り入れをしている場合もあります。該当者は不便だと思うのですが、いかがなものなのでしょうか? <関東> ●JR東日本 ・小学生以下の男の子 ・お身体の不自由な方とその介助者の男性 http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/woman.pdf ●東急電鉄 ・小学生以下のお客さま ・お身体の不自由なお客さまとその介助者 http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/jyosei_senyou_sha.html ●京王電鉄 ・小学生以下のお客さま ・お身体の不自由なお客さまとその介助者の方 http://www.keio.co.jp/train/other/women_only_car/index.html ●都営地下鉄 ・小学生以下のお客様 ・お身体の不自由な男性のお客様とその介護者の方 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/women.html ●東京メトロ ・小学生以下のお客様 ・お身体の不自由なお客様とその介護者の方 http://www.tokyometro.jp/anshin/kaiteki/josei/index.html ●京浜急行電鉄 ・小学生以下の男性の単独乗車 ・身体障害者の男性の単独乗車 ・身体障害者【または】その介助者が男性 http://www.keikyu.co.jp/train/torikumi_zyosei.shtml ●小田急電鉄 ・小学生以下のお客さま ・お身体の不自由な男性【および】男性介護者のお客さま http://www.odakyu.jp/guide/ladyscar/index.html <関西> ●JR西日本 ・小学6年生以下の男性のお子様 ・お身体の不自由なお客様と介護者の【どちらかが女性の場合に同伴される男性】のお客様 http://www.jr-odekake.net/guide/woman/ ●阪神電気鉄道 ・【女性のお客様に同伴される】小学校6年生以下の男児 ・お身体の不自由なお客様(介護者の方を含みます) http://www.hanshin.co.jp/company/faq/faq01.html ●近畿日本鉄道 ・【女性が同伴する】小学6年生以下の男性のお子様 ・お身体の不自由なお客さまと介護者の方の【どちらかが女性の時】 http://www.kintetsu.jp/cs/faq/kotae_b.html(下から3つめのQ&A) ●阪急電鉄 ・【女性のお客様にご同伴の】小学6年生以下の男性のお子様 ・お体の不自由なお客様と介護者の【どちらかが女性の場合に同伴される男性】 http://rail.hankyu.co.jp/approach/car/women.html ●南海電鉄 ・小学6年生以下のお客さまで【女性に同伴されて乗車する場合】 ・身体のご不自由なお客さま、または介護者の【どちらか一方が女性で2人同時にご乗車する場合】 http://www.nankai.co.jp/traffic/woman/index.html

  • 撮り鉄のバカどもを逮捕することは出来ないんですか?

    京急電鉄の試運転の車両を撮るために脚立まで用意したゴミどもまで現れてみたいですね。 こういうクズどもを警察に突き出すことって出来ないんでしょうか? 他の駅でも三脚立てて写真撮ってるアホも見かけるし、以前そのアホが写真撮ってるときに前を横切った客に怒鳴りつけてたのを見かけたこともあります。 こういうのって威力業務妨害とかにならないんでしょうか? はっきり言って撮り鉄が一番悪いのはもちろんですが、こういう輩をつまみ出さない鉄道会社側にも問題がありますよね? そろそろこういうクソどもと取り締まる法律を作るべきでは? はっきり言って撮り鉄ってだけで人格疑って良いと思います。 電車を撮るのが趣味って奴を見かけたら口を利かない方が良いですよね。

  • アスペの小さな苦悩(趣味の少なさと電車への病的な執着)

    我ながら滑稽で馬鹿馬鹿しく恥知らずな題目ですが深刻です。私は今中3で、そして鉄道に対するこだわりの多さ故に現在好きな車輌を一つも持たない鉄道ファンです。従って今は鉄道を趣味とはしていません。他の趣味を求めているのですが、やはり鉄道のような熱中できる趣味がありません。というか、具体的な鉄道の要素が最高に魅力的すぎました。漠然としたものは好きでも、具体的なものは嫌いという具合です。好きなのに完全に好きでいられないのがとてももどかしいです。心理学的にはアスペルガーと強迫性障害が関与していると思います。でもいくらそうとはいえ、結局これって物に執着してるってことですよね。霊学的にも良くないみたいです。どうすればいいのでしょうか?霊学的な観点からもできれば回答お願いします。   下に以前作成した文書の一部を貼りました。 ・パソコンで電車の写真を何時までも眺めている ・ 歪な影が時々自分を不快にさせる ・ 一番好きな車両の条件は性能とルックスが良いこと、大手私鉄であること、車体長が20メートル以下のもの、車体幅が極端に広くないあるいは狭くないもの、車体高が極端に高くない、低くないもの、地面に映る影が奇麗なこと決めている。何故かはやっぱりよく分からないけれど、そうじゃないと何か落ち着かない。一つでもクリアしていないと駄目。 ・ 何時見ても、どのアングルから見ても美しくなければいけない。おおよその車両は横からのアングルでクリアできるのだが、肝心な真正面からのところで引っかかる。 ・ これはいいと思った車両でもある時見たら嫌いになること、または逆のパターンもある。酷い時は好きな車両が一つも無くなってしまう。そんな時は好きだった車両をずっと眺めるか寸法を測るか色々な写真で出来る影のパターンをつかむかのどれかをする。写真で十分でなかった時は模型の電車とライトを使ってやる。何でもない時でもまた再発するのではと常に神経を張りつめた状態。その予感が当たった時はもう最悪。 ・結果気持ち悪くなる。でもこれらをやらないともっと気持ち悪い。 ・酷い時はこれで1日潰れる。 ・勉強も(塾や学校等)読書の時間もその分大きく削られてその結果焦りと苛立ちが募る。 ・何より趣味を失った喪失感に襲われる。 ・鬱・ノイローゼになる。 ・周りから気持ち悪がられるが、自分でも当然のことだと思っている。でもやっぱり落ち込む。 ・他の趣味へ逃げるが鉄道に未練がある。 ・強制的に強迫行為をやらない時もあるが、長くは持たない。 ・時々電車を見ると吐き気がする。 ・死んでも根本的な解決に至らないと思う。 ・ 鉄道仲間と居る時が一番辛い時がある。 衝撃的な内容ですが、隠しても事は進展しないのでこの際暴露しました。何かアドバイス頂ければ幸です。