• ベストアンサー

いじめた側の娘

学校から「娘さんはイジメをしている」という連絡を受けました。 内容は「シューズを隠す」「嫌がらせの手紙」「トイレの壁に嫌がらせの落書き」などです。 すぐ学校に出向き話を伺い、今後の対策を相談しました。 まず、娘を責めたり、説教をしないことを前提に養護教諭の先生と娘と2時間あまり話をしましたが、「やってない」の一点張りで、埒が明かず、その後私を含めて話し合いました。 しかし決定的な証拠を突きつけても「やってない」の一点張りで、何の進展もなく、話し合いは終わりました。その後先生と私の話し合いで「やってないといい続ける限り、お母さんだけは信じているふりをしてあげてください。学校側もこれでイジメがなくなればこれから犯人探しもせず、この問題は終わりにします。いじめられた側の親もそれを望んでおられます。」 との事でしたが、先生から私に「死ね、うざいなどの手紙の言葉から 根が深い印象を受けるので、カウンセリングが是非必要」といわれ、その段取りもして頂き、まずは私が一人でカウンセリングを受けることになっています。娘がやったことは間違いないです。相手は一番仲のよい子でした。 表面上は終わりにした今回のイジメ事件ですが、私と娘とは何度も家庭で話し合いました。そしてやっと私にだけ「やった」と打ち明けました。少しずつではありますが、本心を見せてきました。 その内容は、自分から友達が離れて行く寂しさ・・、また、その子に対しての不満や怒り、また、母親の私に対しての不満などを全部ではないですが、話すようになりました。 その都度、「ごめんなさい」という言葉を出し、反省している、もうしないと言います。が、本当の理由はどうしても言いたくないようです。 母親の想像ですと、「友達からの悪意のない言葉に傷き、その感情をもてあました挙句の行動だったようです。 発覚してからの娘はいつもどおりに振舞って学校へ行き、被害者の子とも今までどおりにやっているようです。ただ自分が犯人だということは相手の子に知られたくないと強く言います。 この話を自分からは話しませんが、聞けば思い口を開くという状況です。 やはり今後、娘のカウンセリングが必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40881
noname#40881
回答No.7

削除されていたようですので再回答になります。 前回答よりも短くなりますが、お許しくださいm(_ _)m >この話を自分からは話しませんが、聞けば思い口を開くという状況です。 私は聞くべきではないと思います。 誰でも忘れたい、記憶から抹消したい過去ってあると思うのですが、 この件がいづれ、それに該当すると私は思います。 この件を解決するのに、この問題を口にする必要はないのではないでしょうか。 相手の子との確執が原因ではないことも考えられると思います。 本人が口にしない=逃げている わけではありません。 自分の記憶からは消せませんし、この件で思い悩むことは、 成人してからもあると思います。絶対逃げられません。 削除された回答の中に、「謝れるようになったら謝りなさい」の一言でいい、 というものがありましたが、私も賛成です。本人がよく考えて、自分の中で 何か思うことがあった時に、いい方向に働くと思います。 私は、カウンセリングは必要ないと思います。

senaccho
質問者

お礼

こちらのミスで質問が重複し、削除ということになり、ご迷惑をかけたことをお詫びします。再度のご回答ありがとうございます。 私の頭の中にもsidoromodoさんのような考えもあることも事実です。 ただ、今回の問題を知って、驚きと動揺で娘への接し方が全くわからず、皆さんの意見にすがるしかありません。 何が正しいのか、迷走しています。 貴重なご意見ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#140971
noname#140971
回答No.6

×適当に、娘さんのストレスが解消される環境を保証していませんか? ○適当に、娘さんのストレスが解消される環境を保証していますか?

noname#140971
noname#140971
回答No.5

質問が削除されたので再回答です。 まあ、カウンセリング云々よりも、娘さんのトラブル処理能力の欠如が問題です。 平たく言えば、「喧嘩の仕方、仲直りの仕方を知らない子供」なのが問題です。 これは、裏返せば、虐められる側に立つ素質を秘めていることを意味しています。 少し、注意をして見守ったがいいですね。 トラブル処理能力の育成のサポートのあり方-が、質問者の直面しているテーマ。 1、相手の立場に立って考えるという癖を付けさせる。 2、自分自身は、我慢という事を覚えさせる。 3、その上で、トラブルと正面から向き合う思考と精神力を養わせる。 これは、幼少時の子供同士のトラブルの処理を通じて身につける能力です。 いわゆる社会化訓練というやつです。 ・相手の立場やダメージを考慮できない。 ・そのくせ、自分の嫌いという感情は抑制できない。 ・遭遇したトラブルには仕返し的行動しかできない。 これは、やはり、社会化訓練不足と考えたがいいです。 さて、この手の訓練不足は、大なり小なり、今の子供達は抱えています。 ですから、特別に子育てに失敗したとは考える必要はありません。 問題は、これからの対策の2本柱は何かということです。 1、上記3つのトラブル処理能力の育成をサポートする。 2、社会化訓練不足が表面化した原因を除去する。 の2つだと思います。 多分、娘さんは、良い子だと思います。 が、これが曲者です。 テストの成績、家での形式的な躾に、親が過度に軸足を置いていませんか? 適当に、娘さんのストレスが解消される環境を保証していませんか? 子供部屋でネットなどさせていませんか? 子供部屋で飲食を許していませんか? そういう歪んだ形でのガス抜きではなく太陽の下で体を使ったガス抜きが必要です。 クラブ活動で汗を流させるとかです。 全体として憶測だらけの回答ですので、その精神だけを読み取って頂ければ幸いです。

senaccho
質問者

お礼

こちらのミスで質問が重複し、削除となったことをお詫びし、また 再度のご回答感謝いたします。ありがとうございます。 「喧嘩の仕方、仲直りの仕方を知らない子供」・・思い当たります。 小さい頃から、祖母などの大人の中での生活が多かったのも事実です。 「娘は良い子」そう思って安心しきっていた自分がいます。 娘の心に気がつかず、子育ての難しさに直面し、うろたえるしか出来ません。 仰るとおり、今一度、娘の環境を考えても見ます。

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.4

こんにちは。今小二の娘の父親ですが、実は先週末から今週にかけて娘のクラスでも事件があり、こちらの質問も「う~ん」という感じで読ませていただきました。娘のクラスでは、おそらくは複雑な家庭環境が故に非常に「我が侭(というか自分中心の振る舞いが非常に目立ち友達と上手につきあえない、友達と遊んでいてもやたらと命令したがり、周囲が自分の気に入らない行動を取ると泣いたり怒ったりする)」で、クラス中が彼女を敬遠したあげく、とうとう先週あることがきっかけでクラス全員から吊し上げられた挙げ句に保健室に避難して親が迎えに来る騒ぎになったというものでした。そちらの娘さんの例とは一見違って見えますが、娘の話ではその子の家は母親(片親です)は昼間勤めに出ていて、「主にお祖母さんが彼女の面倒を見ている」「お祖母さんは子供の世界には疎く、食事などの面倒は見ていても、子供の視点からは堅苦しい存在(話が合わない)」ということを聞きました。ときどき我が家にも遊びに来ていたのですが、はっきり言えば「傍若無人」に振る舞った挙げ句意気揚々と引き上げていくようなことを繰り返していました。聞けばこの子はあちこちの友達の家で同じような行動を取っていたようで、どこの家でも「出入り禁止状態」になっていたようです。 長々と書いてしまいましたが、どうもこの子は「自分にとって心地よい場所」を求めてもがいていたような気がするのです。理解者がいない状態とでも言ったらいいでしょうか、そんな感じですね。例えばそちらのお宅ではお子様に「逃げ道」を用意されているでしょうか?父親に叱られたときには母親が助け船を出すとか、外で嫌なことがあったとき、子供が何か言えばそれを聞いてあげる雰囲気を常に用意しているとか、そういった小さな事なのですが、こういうのがあるだけで子供の息苦しさは随分解消されて、変な方向に吹き出すのを防止できるような気がします。上述の子もお宅の娘さんも、たまたまそういった部分のケアが少し足らなかった(大人は用意していたつもりでも子供の視点ではそう見えなかった)だけなんじゃないかなと思いますね。子供はまだまだ発展途上ですから、売り言葉に買い言葉みたいな喧嘩状態になってくるとどうしても言いたいことを上手に言えないということがありますし、そこをどう上手に導けるか・・お母さんの腕の見せ所ですよ(笑。忍耐が必要です。うちの場合は家内は結構子供に厳しく、よく叱っていますがその分私が緩いです(笑。叱られてしょんぼりしているところに、「いやぁ今日も派手にやられちゃったねぇ」みたいな感じで話しかけて上げると「実はこう言いたかった」の様な事をポツポツ言うことがあり、言い分が正しければ後で家内に教えて上げたり、正しくなければ「お母さんの言いたいことはこうだった・・」みたいにかみ砕いて解説してあげたり・・これで子供的には結構楽になっているようで、元気を取り戻してくれたりします。お宅の娘さんも多分大丈夫ですよ。頑張ってくださいね^^。

noname#36252
noname#36252
回答No.3

小学生ということで、嫌がらせ程度のことなのに、学校から呼び出しが来てしまって、というのが本心なのかもしれませんが、長崎の佐世保の小学生の事件もありますし、どこで一触即発で殺人のような大事件に発展するかもしれないので、先生の方がそう言ったのでしょう。 友人間でも、異常な固着や抜き差しならない関係に陥って、この先同じ中学に進んだりしたときに警察沙汰になるぐらいの事件になるだろうと、予測が付く時は、それぐらい言うし、被害側も警察に届けるように言ってきます。 その導火線の部分が、見えたから判断して言って来たのだと思いますよ。 もう二度と、そのお友だちに関わらないように、あなたから言ってください。 個人として別の家庭から学校に来ているのだし、別の人格です。お互いしっかり人権のあることを教えてあげてください。 ここで、あなたが甘いと、先に行ってそれみたことか、というような事件が起こり、学校側が弁解や謝罪に奔走するようになります。 そうなったとき、この導火線となったいじめの事件が出てきて、何故見逃したのか、ということになるからです。 あなたはあなたで、しっかり子育てをすればそれでいいのです。間違っても、向こうが悪いと思ったり、責めてはいけません。 一応医者には診せて相談した方がいいと思います。何も言われなければ、それでよし、そうなることを祈っています。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

娘さんが幾つなのかわかりませんが、「謝る勇気」も大事だと思うんです。 今は「知られたくない!」という気持ちでいっぱいかもしれません。 ですが、後々まで「負の過去」を抱えて生きていく方が辛いと思います。 自分のしてしまったことを真正面から受け止め、「ごめんなさい」と言えると成長するんじゃないでしょうか。 どうしてそんなことをしてしまったのか、ということも相手のお嬢さんに言うべきです。 お母様の想像が事実だとしたら、相手のお嬢さんも反省すべき点がありますよね。 たまに被害者が元々は加害者(無意識であれど)だったというパターンもあり、その点を第三者(カウンセラー等の学校関係者以外)を介して相手の親御さんも知っておけば、お互いが少し成長できると思いました。 気に入らないことを言われたからやった、という軽い気持ちは「反省してる」と言っても繰り返す可能性が高いです。 それらを含めて専門家に娘さんが溜め込んでいる鬱憤を聞いてもらった方がいいと思いました。 ですが、もし、娘さんが拒否するなら本人が動くまでは普通に接してあげるのが1番です。 無理強いすれば逆効果です。

senaccho
質問者

お礼

こちらのミスで、質問が重複したことをお詫びします。 娘がまだ溜め込んでいるのはいるのは事実のようなので、 カウンセリングを前向きに受けようと思います。 先生も「ごめんなさい」「いいよ」といえる関係になることが一番の理想で、それに少しでも近づける事が大切なのではと仰っています。

senaccho
質問者

補足

娘は小学生の高学年です。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

執拗な相手への固執があれば、受けた方がいいと思います。相手への異常な思いだったりします。 何度も何度も、そういった手紙や嫌がらせ、窃盗などが続き、相手のお子さんも精神的に参っているのでしょう。 教師が判断したなら、一応行かれたほうがいいと思います。 私自身、いじめの被害者側の親として、加害者側親子と面談し、謝罪を受けたことがありますが、加害者側親子五人のうちに、明らかにお子さんの様子を見て、おかしいお子さんが二人ほどいました。親御さんは子供が精神病なのに気づかず、育てているのだと思います。 その言動も、教師や私たちが謝罪を要求している席でも、ぼおっとした顔で、娘のことを友だちだ、友だちだと固執して、これからも友だちとして仲良く遊び、などつくり笑顔で答えると言うものでした。 同じように、友だちだと言いながら、遊ぶフリをして、殴る蹴る、ひどい目にあわせると言うことがないとは言えないと思います。中学生なのに、アンバランスに、仲良く遊びなどと言っているのが薄気味悪かったです。 少しでも、異常な部分があるから、先生も親切に進言したのだと思います。 これをきっかけに、学校任せにお子さんの教育をするのでなく、健やかな成長となるよう、配慮してあげてください。 きついことを書きましたが、先生の言葉はあなたのお子さんのためを思った言葉であると私は思います。

senaccho
質問者

補足

こちらのミスで、質問が重複したことをお詫びします。 娘は、その子と離れる努力をした事も話してくれました。 いまは、他の子の名前も出てくるようになったので、固執という点では、安心していましたが、引き続き娘から目を離さないようにします。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 娘がいじめられてます

    娘が同級生の3人に去年の秋からいじめられました いじめの発覚は学校の他の保護者からの電話での連絡と 他の生徒からの連絡があり内容を娘と確認したところ 100%の一致がありました クラスの子供達も娘が学校を休んでいたので 手紙をくれたのですが「いじめをだまって見ていて御免なさい」という 子供が数名ほどいました いじめの内容が暴行や性的いじめでしたので 本人が学校に行きたくないと言いはじめたので学校には2月の始めから行ってません 学校の担任と話し合いをして 相手のご両親と1世帯ごとに 話し合いをしたのですが 子供達の保護者が娘のいじめを認めないので 話し合いにならないのが2世帯ほどありました 認めない内容は相手の子供に事実の確認をしたところ 内容を認めたのですが親が「このくらいの年齢であれば 興味本位でそういうことをするのは当たり前です」 「私の子供が悪いのではなく他の子が悪いからこうなった(リーダー格の子供親が言いました)」 また、子供にいじめの事実の確認をしていても 親が横から「してないと言いなさい」と言い始める始末です 話し合いから10日経ちましたが 子供達は謝りを認めたのですが 親達からの謝罪は一切ありません この状況では再度いじめがある可能性もあるので 学校には通わせることが出来ないと考えています 相手の親から謝罪を求めるのは 不可能なことなのでしょうか? いじめの再発を防ぐことは出来ないでしょうか?

  • 娘の「いじめ」での登校拒否の解決のために

    前回にむすめの「いじめ」の件で質問した者です http://okwave.jp/qa/q6508795.html その後に娘は学校へ行っていません 学校の担任から休んで件で電話があり事実を話したところ 担任も気がついていたようです(それとなく、いじめがあったのでは・・・と言葉を濁していました) いじめの解決を図るとのことで月曜に私の家族と先生とで話をすることになっていますが ただ学校のクラスでは娘が休んだ理由を 担任が「親の用事で休んでいます」とクラス全体に嘘の発表をしたようです 考えによってはいじめが公に出るのを避ける発言とも思えます いじめていた女の子達は 他の子もいじめていますし特に精神障害の児童をからかっていることまで 他の生徒や親から知ることが出来ました また、学校では今も私の娘や私達家族の悪口を責任転換として言っているようです 来週の月曜日には話し合いをすることになっていますが どのようなことで話を進めたら良いでしょうか? いじめの解決と今後のいじめを出さないために 話合いをするのは当然として娘には納得にいく話合いでなければ 学校には行かせるつもりはありませんし 他のいじめられている精神障害の子の親や他のいじめられている 子にも解決の方法を取るべくその子達と親の意見も学校側には聞いてほしいと思っています 学校に行かないことでは 家庭としては損害が出るわけで(校費や給食費等) それらも損害であるし精神的な被害があると考えています それらも相手側には出してほしいとも思っています 行動すべき方法でのアドバイスがあれば教えて下さい

  • 娘がいじめにあって登校拒否しています

    小学6年の娘が女子のグループ数人に4ヶ月間いじめられました 今は登校拒否です いじめの内容は娘は骨に異常があり発育生涯があり手で 物を支えることも出来なく腕に何かあれば障害が出るか 折れる可能性があるのですがその場所を「殴られる」「蹴られる」・・・ 「トイレで用をたしてるときに扉を開けられる」「言葉でのいじめ」です 担任に相談したところ「もしかしたら、そうではないかと思っていました」とのことで気がついていたみたいでした。 後日に私達夫婦と相手側の1人づつ子供と両親で話し合いをしました (まだ1組しか話し合いが出来ていません) 私の娘はいじめで精神的にいじめられていたので相手の子の顔も見れない状態であり 今後に精神的な不安が高まる可能性があるので話し合いには同席できませんでしたが 相手の子供は最初は嘘だらけでしたが証言があったこととの一致を問い詰めるとほぼ認めましたが 後日に学校でいじめのグループが私の娘の悪口を言ってるのを他の子供達が言っていましたし 話し合いの内容のために口あわせをしていたそうです 今日になり学校の担任から 電話があり「上かの支持で話し合いに娘さんが出ていないのは平等ではない」との意見が出ました と言われ娘の同席を求めてきましたが娘が拒絶反応を示しています 同席の理由は「お互いの相手への希望を言えること」 「娘さんから見て両親が自分のために頑張ってることを見せることで学校に行きたい気持ちになるようになるのでは・・・」とのことでした 相手側の子は今も娘を呼び出していじめる計画を立ててることも学校で話しており 聞いた子供達もいるようですが、相手側の子は先生の前や親の前では 「○○ちゃんに悪いことしました 心配です~」と言っています 学校に行けば今以上にいじめがある場合もなるし 再度殴られたら骨に障害が出て将来に支障が出る可能性もあるのでは・・・ と思っています 中学に入ればそのままのメンバーで進学ですから同じことの繰り返しの気がします いじめが無くなる保障も無いわけですし・・・・。 話し合いの場になれば担任は「もしかしたら、そうではないかと思っていました」と 言っていたのに「○○ちゃんがこう言ってます」という司会を軽くするだけで 話し合いにも参加しません 同席しただけです 学校は表面的に いじめの問題を表面に出さないよういしてるとしか思えません・・・ 今後はどのようにしたら良いでしょうか? 娘は「学校には卒業しても中学も行いけない」と言ってます 他の中学に転向をしようと考えてますが いじめという実態が認めなれなければ転向も?な気がします 今後の話し合いではどのようにしたら良いでしょうか? 中学は他の学校に行かせたいのですが・・・。

  • 娘が学校に行くのを嫌がります。

    登校拒否になって、三週間目に入りました。 小四の娘です。 冬休みの前にも、一週間ほど「学校行きたくない」と言って休みました。 その時は、担任、保健の先生、教頭を交えて話し合いました。 それで解決したと思われたのですが・・・。 最初は「Aちゃんが虐めるから行きたくない」でした。 次は「口内炎痛いから給食食べられない」と言いました。 口内炎が治ったら「持久走したくない」と言い出しました。 持久走が終わったら「行く」と言っていたのですが、毎朝「行きたくない」と、ごねています。 私自身、鬱の人なので、朝から怒るのも疲れますし。 私もイジメで育ったので「行きたくないなら行かなくていい」的な考え方してるので。(汗 無理強いすることなく、休ませてしまいます。 担任と、保健の先生は気にかけて毎日電話、訪問等あります。 しかし、担任嫌いなので。 ろくに話もしませんし「イヤだ」の一点張りです。 イジメをしている子は、誰かわかってるのですが。 直談判をするとイジメがエスカレートするので、何も言えないでいます。 担任には話しました。 「早くクラス替えして欲しい」と言っているので、新学期になれば行ってくれるのかなぁ・・・とか甘い考えをしているのですが。 このままズルズル行ってしまうと、三学期が終わってしまいます・・・。 何とか学校に行って欲しいのですが。 本人は「行く」とは言っても、行く気が無いので。 夜遅くまで遊んでますし、半ば昼夜逆転した生活になってしまっています。 小児心理カウンセリングに診てもらうなりした方が良いでしょうか? 無理にでも、学校に連れて行ったほうが良いでしょうか? 無理強いすると、余計不登校になりそうな気がするので、 強くは言えないでいます。 ちなみに、母子ですので、私以外は・・・です。

  • 娘の友達。

    実はここ1週間ほど娘から「○○ちゃんが○○ちゃんにいじめらけてる」って言っています。この前授業参観の時にそのお母さんに会ってお話もしましたが実際にそのようです。しかし一昨日学校から娘が帰ってくると「○○ちゃんいじめが原因でてんこうしちゃうんだよ」と言うのです。そのいじめている子は保育園の頃から確かに評判でした。(いじがわるい)もちろん家の子もやられたことがあります。そして周りの子も。そしてその子のいじめの的になってきた子達はみんな友達同士その子を嫌っているようなのですがいざとなると「怖いから」と言ってその子にくっついている様子。 このような事からいじめはまちがいなく行われていると思います。最近ではそのいじめっ子は今いじめられている子の上履きに水を入れたりジャムをいれたり・・ でも先生はどうも知らないようです。そして今回いじめが原因で転校すると言っていることもまだ先生は知らないようなのでが一体どうなっているのかいじめられている子のお母さんに聞いてみても良いことなのでしょうか? 例えば家庭の都合で転校なら良いでしょう。しかしいじめが原因で転校って絶対に許される事では無いと思うのです。もしその転校が本当ならこのままにして置いてはいけないことだと思うのですが・・ 万が一子供が言っていることが違っていたらとおもいなかなかその子のお母さんに電話で聞いてみることも出来ず。だからといって本当に転校が決まってからでは遅いような。今そのままにしてしまったらその子のいじめは今度は他の子に移るだろうし・・ どうして良いのか分かりません。このような場合もちろんまだ先生も知らないとすると先生に聞くわけにもいきませんよね?みなさんならどうしますか?

  • いじめを受けています。どうしたらいいでしょうか?

    娘がいじめを受けています。 相手の人は、過去に同じクラスだった女の子のお母さんです。 離婚して私が通っていた母校に娘も入れた時に 突き飛ばされたりするようになりました。 そのお母さんが、今度はネット上で嫌がらせを するようになりました。 何年にもわたり続いているけれど 学校や警察に相談しても 泣き寝入りさせられてきました。 娘も私もどこも信用できず ほとんど義務教育は受けさせてもらっては いませんし、担任の先生や父兄間で 私に対する嫌がらせもあったので 私も何度も寝込み、生活も何度も 壊れました。 娘はすっかり学校に信用をなくし 今の担任の先生も、娘と話をしたいと 言っていますが、娘は話をしたいとも 思わず、私もまた言いくるめられるのではないかと 危険を感じているため、近づかせないように 気を使っています。 とりあえず、以前突き飛ばされたりしたお子さんの お母さんがネットで書き込みをしてるので それを証拠として残すつもりですが そのほか、今までされた嫌がらせやいじめを 時系列で書き起こすなど 他になにをしておけばいいでしょうか? いじめや嫌がらせで戦ってきた方 なにかアドバイスがあればお願いします。

  • 素直になれない娘

    中学三年の娘を持つ親です。小学校高学年の頃に異性からのいじめに会い自分が目立つと嫌がらせが来ると思い込んでいる様で中学入学してからもクラスや部活動の中で人を近づけないような素振りで1人ポツンとしている様です。遅刻や早退も一年の頃は結構あり、今は風邪で欠席だけでいじめや嫌がらせは全く無く担任の先生や部活の顧問の先生からも「もう少し積極性を見せて欲しい」と言われてます。家では喋り過ぎるほどなのですが学校では孤立して誰とも話さない素振りを見せている様です。来春高校受験ですが協調性を持って人付き合いが出来るのか親として少々不安です。このまま静観していて良いのでしょうか。

  • 小3の娘がいじめにあっています

    3年生になりクラスの男子から言葉によるいじめをうけ、頭痛腹痛の体調不良から始まり、食事量も減り血糖値までさがってしまいました。 学校にも何度も行き担任では話にならないので管理職の先生と話し合い、指導してもらいましたがいじめは止まりませんでした。 管理職の先生に加害児童の親に報告してほしいとお願いしましたが却下されました。 娘も精神的にまいってしまい「学校に行くのが怖い」と怯えるので直接、加害児童の親に話に行こうと思っています。 親に話してもいじめが止まらない場合はどこに相談したら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 中2娘がプチ不登校になってしまいました

    みなさん、こんにちは 長女 現在中2。私 パート主婦 以前にもこちらで相談させて頂きましたが、娘のことです。 学校に行きたくないといっていかなくなってから一週間がたってしまいました。原因はわかっています。娘は学校から帰ってくると、学校での出来事を沢山話してくれます。まだ話すことあるの~~??というほどよく話してくれていました。 冬休みの少し前あたりから、風邪を引いたりして学校を早退するようになりました。今思うとそれが前兆だったのかもしれません。 冬休みが終り学校に登校しましたが、一週間~二週間ほどしてから学校に行かなくなりました。原因はよくわかっています。3年生の修学旅行を前にしてクラスで班がえがあったらしいのですが、その班の子達と何かあった様子。普段は元気な娘が珍しく学校での出来事を少なめに話すのでおかしいなぁ。とは思っていました。 そんなこんなで、一週間。学校の担任の先生も含めて、昨日久しぶりで学校に登校して、原因となる女の子と娘と先生とで放課後話し合いをしてきたようです。 が・・・・・。今日はまはまた、行きません。というより、多分私の勝手な予想だときっと、このままズルズル行かなくなるでしょう。お恥ずかしい話ですが、実際のところ手を焼いています。本人の負担にならないように・・・とやさしく「そんなにつらいなら行かなくていいよ」と娘には言葉をかけますが、私の心の中では、そんなことで悩んでいたら、この先どうなるの??と不安ばかりが付きまとっています。 親の私からすれば、この程度のいざこざで不登校になるなんて!!といったところが本音です。別に、クラス全員からいじめを受けているということや、殴られるなどもまったくありませんし、いじめというより、むしろケンカ?!に近いような感じです。クラスで全員から無視されているわけではありませんし、クラスのほかのグループだけど仲の良い子からは毎日心配して電話がありますので、本人が気にしすぎる部分もあるようです。 実は娘は小学校4年生ごろから、こんな感じで、ことあるごとにお友達とトラブルが多かったです。平穏に過ごせた学校生活のほうが少なかったような感じです。 学校の先生は今のところ真摯に対応してくれています。 親として私はこれからどうやって娘と向き合っていったらいいでしょうか?きつく叱ったほうがいいでしょうか?それとも、このまま本人の気持ちが学校に向く日を待ったほうがいいのでしょうか?

  • 家庭教師アカデミーの不登校児に対するカウンセリング

    家庭教師アカデミーには不登校児に対するカウンセリングがある様なのですが、どの様なサービスの内容なのでしょうか?子供が不登校なので家庭教師アカデミーのカウンセリングを受けさせてみようか悩んでいます。 うちは歳の離れた2人兄弟で、小学校高学年の下の子が3ヵ月前から不登校になってしまいました。本人に理由を聞いても何でもないの一点張りで、学校の先生が何度も家を訪ねて下さっていますが本人は頑として学校へは行きたくない様で、私たち両親が話してもダメです。上の子も兄弟とはいえ歳が離れているせいか下の子はなかなか心を開いてくれない様です。 今まで勉強もスポーツもよく頑張っていて、その分成績も良い子だっただけに先生もどうしてだか分からない様です。有難い事にお友達からも先生を通してお手紙を貰ったりしているので、イジメなどではないと思いたいのですが・・・。 まだ3ヵ月なので、もう少ししたら満足して学校に行ってくれるかな?という思いと、下手にカウンセリングをお願いして事を大事にしたら子供も余計学校に行きづらくならないかなと少し心配です。