• ベストアンサー

こういう場合はどうすれば?

今現在、派遣である企業の求人にエントリーして先方からの 連絡を待っている状態です。 顔合わせはまだで採用になる保証はありません。 同じ派遣会社の扱う募集求人で別でエントリーしたい仕事が あったのですが、一つ目の企業からの結果が分かってからにした方が 良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

エントリーの段階であれば、すでに別のかたに決まってしまって 顔合わせに行くことができない場合もあります。 顔合わせの日程待ちの場合でも、日程が決まるまでは何があるかわかりません。 同じ派遣会社の場合、エントリーを複数するとダメな場合もありますが 可能な派遣会社、気がつかない派遣会社もあると思います。 私は同時に3つ応募したら「すべて決まっていない仕事ですが、 応募は1社になります」と言われたことがあります。 また、派遣会社から紹介されている仕事があり、顔合わせの日程を 決めている間に、その派遣会社から他にも紹介されたことがあり、 さらにはその派遣会社から同日に2社の派遣先に顔合わせに行かされた ことがあります。 興味があれば、エントリーしていいと思います。 顔合わせまで話が進んでいる場合は、他社からも紹介を受けることを 嫌う派遣会社もあります。 私は基本は「進んでいる話があっても、他社には言わない」。 その代わり、2社以上の顔合わせを受け、第二希望が先に採用という 結果が出て、第一の結果を待ちたい場合は、第二を断ります。 第一、第二ともダメになる可能性もあるわけですが、ここで「行く」と 第二に行って、第一が受かれば後悔しますので。 「行く」と返事をしたら、他に心を動かされない、ということは 守ったほうが良いと思います。

noname#105780
質問者

お礼

派遣としての仕事探しがまだ初心者なので 今回は結果が出るまで待ってみました。 最初にエントリーした企業は結局顔合わせまで行けず 待っていた日数は無駄になりました。 今回のことで、そう簡単に顔合わせまで行けないことも だんだん分かってきました。回答有難うございます。 次回から積極的にエントリーしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#139633
noname#139633
回答No.2

小さい会社を経営している者です。 沢山の会社に応募する事は何ら悪くありませんよ。会社側だって、複数の人を見て選ぶのですから、雇われる側だって沢山の会社を見て選ぶべきです。 後は縁があると感じた会社を選ぶだけです。会社側も縁がありそうな人を選ぶだけです。野球だって全員ホームランバッターだけでは勝てません。会社もその時のタイミングで欲しい人材が変わります。なら雇われる側も色んな会社からのオファーを貰って、一番自分が必要とされそうな会社を選べばいいんです。

noname#105780
質問者

お礼

回答有難うございます。 本当にその通りだと思います。 派遣としての仕事探しがまだ初心者で、分かっていませんでした。 次回から積極的にエントリーしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同じ派遣会社でしたら 結果を待ったほうがいいでしょうね。 ただ、結果待ちの間に違う仕事をすすめられたことが あったので(同じ派遣会社) 結果、いつでますかね?できればここも・・みたいな感じで 聞いてみてはいかがでしょうか。

noname#105780
質問者

お礼

回答有難うございます。 今回は結果が出るまで待ってみました。 最初にエントリーした企業は結局顔合わせまで行けず 待っていた日数は無駄になりました。 派遣としての仕事探しがまだ初心者なので 次回から積極的に聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別々の派遣会社の募集について

    求職中で3月から職探しをしています。 なかなか決まらず、4月あたまに募集のあった 仕事に片っ端からエントリーしました。 ここ最近になって顔合わせの連絡が来るようになってきましたが、 違う派遣会社で同じ企業であるだろうという案件が2つほどあります。 顔合わせまで行かないと企業名を明かさない派遣会社もあるので はっきりとは言えませんが、 この場合顔合わせを同じ企業で何度もすべきではないと 考えています。 そうすると顔合わせを頼む派遣会社って 大事ですよね? 顔合わせの日付を引き伸ばしたり、また顔合わせの後 お断りをしても問題は無いのでしょうか? あまりにも仕事が決まらなくてあせっていますが、 同じ企業ばかり社内選考に残るとは思ってませんでした。 宜しくお願いします。

  • 顔合わせ前の応募をキャンセルするのはマズイの?

    現在複数の派遣会社に登録しています。 毎日のようにお仕事の紹介を頂くんですが、顔合わせにいっても不採用が続いたため、早く仕事がしたいので(派遣会社には内緒で)重複応募をしています。 先週T社にエントリーした仕事があったんですが、応募から4日経っても先方から連絡がないとのこと。 コーディネーターさんが、「他社様からも他にご紹介をされてますか?」というので、正直に「はい」と答えました。 そして今日、他社からいい条件の仕事の紹介を貰ったので、T社のエントリーをキャンセルしたいと申し出たら、怒られてしまいました。 先方からの連絡も遅れているし、昨日他社から話を貰ってると正直に話したし、顔合わせの日程も決まっておらず、契約したわけでもないのに、エントリーを取り消すことがそんなに大変なことなんでしょうか・・? エントリー取り消しは初めてのことなので、私も驚いています。 派遣会社は「競合」を当然のようにしているのに、派遣スタッフの競合は駄目なんでしょうか?

  • 派遣の競合面談について、この件はどう推測されますか?

    7月末にある企業の案件についての紹介を派遣会社A社から受け、スキルシートが通り面談日時も決まりましたが、8月に入って求人サイトを見ていたらB社からも同じ案件で募集しているのを見つけてしまいました。 過去、社内選考で残っても競合他社に負けた経験があるので少し不安です。 エントリー~面談から採用連絡まで時間がかかるケースが多く、採用が決定しても「企業様が自社で契約社員を採用するようで仕事自体がなくなりました」と平気で連絡してくる派遣会社もあり、ブランクの期間も半年を超えてしまいました。 今回も、面談までしてもらえるものの、面談決定後の他社募集もあり、企業が私のスキルや経歴を不安に思い、保険をかけるつもりで他社派遣会社にも声をかけたという推測ができるのですが、考えすぎでしょうか? 競合を設定している企業っていうのは基本的にあまり派遣社員を信用していないということで、これが一般的な答えになりますか? だったら自社で最初から求人採用するのが誰にも迷惑をかけない方法だと思うのですが、立て続けにこんな感じで無職状態も長くなりへこんでいます。 エントリー後の他社のお仕事は受けないで下さいというのも守って来ましたが、そろそろずる賢くならないといけないかなと少し不安です。 みなさんの意見を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 顔合わせしました

    希望職種を求人WEBサイトで見つけたので、その求人をかけている派遣会社に登録しました。顔合わせをすることになり、派遣会社から企業名や仕事内容等を紹介されました。いざ顔合わせをしてみたら、以前、現在の派遣会社からの顔合わせで不採用になった企業で、面接官たちも同じでした。不採用時の勤務地と違う勤務地ではあったのですが、その企業名をよく覚えていなかった私も私です。今回は不採用時の面接官たちともう1人別の面接官がいたので、その方とのやりとりがスムーズに行ったおかげで、一応採用という返事をいただきました。が、前回の不採用時のしこりがお互いに残りそうだなぁという不安がとてもあり、派遣会社担当もそれを察してくださっており、あした最終結論をこちらから出すという状況です。私みたいにこんなバカなことをする方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、何かアドバイスをいただければと思います。

  • 採用取り消しによる休業補償について

    先日派遣会社から紹介を受けた企業と顔合わせを行い、その後、採用となった連絡を派遣会社から電話で受けました。その場で仕事を受ける旨を告げたのですが後日、派遣会社からの連絡で「先方の都合で採用が取り消しになった」と告げられました。 一旦採用の連絡をもらったため、他社で進めていた案件もすべてキャンセルしてしまい、すぐには働けない状況です。 このような場合は休業補償をしてもらうことは可能でしょうか。その場合、支払いについて派遣会社が条件を付けることはあるのでしょうか。

  • 派遣会社ってこんなものですか?

    初めて派遣登録して、初めてお仕事の連絡がありました。 『企業さんの方と14:00から顔合わせなので、その前に(派遣会社の担当の方と)打ち合わせをしましょう』という連絡が入り、駅のカフェで待ち合わせをし、打ち合わせをしました。 14:00に私と、派遣の担当の方とその会社の支店長さんの3人でお話しをしました。 15:00少し前に終わり、派遣の担当の方から 『ではまた結果はご連絡します』と言われました。 (この時に少し、?と思ったのですが・・・) 顔合わせの際は私の経歴やスキル等が書かれたチェックシートのようなものを3人で見ながら話しました。 これは絶対にいけないことだと思うんですが、その場の雰囲気からでしょうか、父の勤務する会社名や私の血液型まで聞かれました。 結果、2,3日後に 『今回はご縁がなかったと言うことでと先方から連絡がありました。残念ですが他の派遣会社からの人が決まったようで。またいいお仕事があればご連絡させていただきます』ということになりました。 派遣会社をよくわかっていないのですが、派遣会社からまた他の会社に行き、(試験?)面接を受け、採用、不採用となるのが派遣と言うものなのでしょうか? 私は派遣会社=仕事の紹介(すぐに仕事)と思っていて・・・ 派遣の仕組みについて派遣の会社の方でも、 同じように登録されている方でもいいので、 ご意見聞かせてください!

  • 派遣社員です。決まった会社を断っても・・・。

    2社の派遣会社から仕事の紹介を受け、 最初に採用が決まった1社には、 別の会社にも顔合わせに行くことを告げ、 「私が働きたいと思う会社で決めていいですよ。」 と言われました。 そして、もう1つの会社の職場見学に行き、 双方が同意であれば採用のはずだったのですが、 顔合わせをしたその場で、検討する余地もなく 話が決まってしまいました。 確かに、本来の「職場見学=顔合わせ」と 言う意味では、理に適っていると思うのですが、 今までの経験から“その場で決まる”と いうことがなかったので・・・。 後に決まったほうの会社は、 以前派遣で働いたことのある企業だったことや、 就きたい職種だったこと、 通勤時間等も考慮した上、 最初に決まっていた派遣会社に、 「こちらに決めること」を告げました。 それがその後、その断った派遣会社から 「先方に伝えたところ、 “給与をアップするのでもう一度、 検討してもらえないか”と言われた」 との連絡がありました。 仕事内容はともかく、 働いてみたい企業だったので、迷っています。 交通費は支給されますが、通勤に 1時間20分ほどかかります。 決まった会社を断るとなると 迷惑をかけることにもなるのですが・・・。

  • 2つの仕事のエントリーは可能?

    派遣会社から紹介され、来週会社見学に行きます。 8人同時募集なのですが、いわゆる「経歴書を読むような、顔合わせはありません」と言われました。 大手企業なのですが、顔合わせもなく募集人数も多くてよく考えてみたら何か裏があるのでは?例・仕事環境が厳しいのではないか。と心配になってきました。 そんな矢先、その派遣会社のホームページに別件の仕事を見つけてしまいまして、そちらは自宅から少し近いし、残業もあまりないということで、心が傾き出しています。 同派遣会社で2つの仕事にエントリーすることはマナー違反でしょうか?

  • 派遣先が正社員と派遣を同時募集しています

    悩んでいるのでどなたかご回答いただければ幸いです。 派遣会社から紹介された会社へ、顔合わせに行きました。ところが先方は、同じポジション(採用枠1名)に対して正社員も同時募集しており、実際本当に欲しいのは正社員で、もしも見つからなければ派遣をとりたいようです。先方は正社員採用に応募してきた1人と面接を予定しており、その後、私への返事をするとのことですが、その正社員希望者が余程悪い印象でない限りその方が採用され、派遣の私は不採用になりそうです。 私は雇用形態にはこだわらず、派遣でも正社員でもどちらでも良いので、その会社で働きたいと思っています。 正社員の採用情報も入手したので、担当者に直接連絡をとろうと思えばとれる状況なのですが、派遣の顔合わせにいった私が正社員採用にも応募したい旨を伝えるのは、やはり派遣会社・派遣先企業に対してマナー違反となってしまいますでしょうか。そんな事をして派遣会社に知られたら問題になってしまいますよね。 ご回答いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 同じ派遣会社で複数のエントリーは可能?

    現在、T派遣会社の、求人Aにエントリーをし、私で話を進めていただけることになっており、面接日時の設定待ち状態です。 で、また同じT派遣会社で気になる求人Bが出たのですが、今の状態で、求人Bにもエントリーは可能でしょうか? 求人Bは、11月上旬からの仕事となっているので、求人Aの結果を待ってからではエントリーが間に合わないような気がするので、求人Bにもエントリーをしたいのですが、これはルール違反でしょうか? ちなみに、求人Aに採用が決まったら、求人Aの仕事に行くつもりでいます。求人Bは第2希望なのですが・・・(でも、求人Bも、エントリーしないで終わってしまっては悔やまれる求人なんです) よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 製品名: MFC-J6573 お困りの内容: 廃インク吸収パッド満杯表示 環境: Windows10, 有線LAN接続, ひかり回線 関連ソフト・アプリ: 無し
  • MFC-J6573の廃インク吸収パッドが満杯表示されている際の対処方法を教えてください。Windows10を使用し、有線LAN接続、ひかり回線を利用しています。
  • MFC-J6573で廃インク吸収パッドが満杯表示されています。Windows10で使用しており、有線LAN接続でひかり回線を利用しています。関連するソフト・アプリはありません。問題の解決策について教えてください。
回答を見る