• 締切済み

避妊手術

qqq666の回答

  • qqq666
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

詳しい手術の内容は獣医さんにお任せしたので分かりませんが、麻酔をして、腹部切開し、子宮摘出をし、この時麻酔ついでに耳の中の掃除もしてもらいました。 抜糸は一週間後にやってもらいました。 傷口も今ではうっすらしか見えないくらいです。

Angela0629
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 獣医さんの話も聞き、先週避妊手術を行ってきました。 けっこうあっけなく終わりホットしました。 手術の内容は、子宮・卵巣全て摘出しました。 まだ、傷口を舐めないように変な洋服を着ているので傷口を見ることが出来ませんが6cmぐらい切ったようです。 術後も元気で食欲旺盛で、肥満にならないように気をつけていきたいと思います。 これから、暖かくなるので 外出するのが楽しみです。

関連するQ&A

  • 避妊手術について

    Mダックスの女の子、七ヶ月です。今週の土曜日に避妊手術の予定なのですが、昨日生理が来ました。 避妊手術は生理のときでもできるものですか??もしできるとしても生理中での手術でリスクがあったりするものですか?? 教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術について

    うちの猫ですが、メスで4歳ぐらいです。 歳をとるごとに発情期が頻繁にかつ激しくなってきています。 避妊手術をすると、発情はしなくなるのでしょうか。 また避妊手術の、リスク(副作用)はどんなものが あるのでしょうか? どんな経験談・アドバイスでもかまいませんので、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • チワワの避妊手術 もう遅い??

    4才5ヶ月になるメスのチワワを飼っています。 もっと早くしておけばよかったのですが、今から避妊手術をしてももう意味がないでしょうか?? 早くに手術しておけば、いろんな病気を防げるといいますが、4才ともなれば何も効果がありませんか?? むしろ、手術のリスクが高くなることもありますか??

    • ベストアンサー
  • 避妊手術は難しい手術なのでしょうか?

    こんばんは。 愛犬の避妊手術のことで悩んでいます。 色々と考えた結果、避妊手術をさせることにしたのですが、動物病院のことで悩んでいます。 家から近い動物病院はとても信頼できる獣医さんなのですが、近所では避妊手術をしているワンコがびっくりするほど少ないので、先生の手術経験が少ないのではと心配です。(年齢も若いです。) 少し遠くなりますが、獣医歴も長く手術経験も豊富で、難しい手術も頻繁にしている獣医さんにお願いするべきかとも思っています。(こちらの病院にも行ったことがあります。) 避妊手術がほぼ100%失敗のない簡単な手術なら近くの病院で、結構失敗もあるというのなら遠くの病院で・・と思うので、避妊手術について良くご存知の方アドバイス宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術について

    生後6ヶ月になるラブラドールを飼っています。 そろそろ避妊手術を考えているのですが、手術をすると太りやすくなると聞きます。本当なのでしょうか? ラブはもともと太りやすい体質みたいだし、しかも後ろ足が弱い犬種なので、足に負担がかかってしまうのではないかと心配です。しかし、手術をしなかったために、子宮や卵巣の病気にかかってしまうのも心配です。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術について

    今3ヶ月の柴の子犬を飼ってます。子犬を産ませる気がないのなら避妊手術をしたほうが婦人系の病気にかからないのでいいと聞きました。 1回でも子犬を産ませたら、そのあと避妊手術をしても婦人系の病気にかかってしまうんでしょうか? 避妊手術をしなければ♀の犬の5割が子宮がんなどの婦人系の病気にかかってしまうと知ったので、手術すべきか又いつすべきかすごく悩んでます。 アドバイスなどお願いします。

    • ベストアンサー
  • 高齢猫の避妊手術について、悩んでいます。

    今年、約10歳になるメス猫の避妊手術をしようかどうか迷っています。 いまだに、年に3~4回、サカリがあり、その度に、1週間ほどなき続けます。 今更ですが、やはり避妊手術ができるのならしたいと思うのですが、高齢猫になるため、手術のリスクやその後の変化について、教えてください。 また、おおよその手術額や、手術をやるかやらないかの意見も答えていただけたら、助かります。宜しくお願いたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術後のケア

    野良猫の避妊の手術をされているとのことですが、 抜糸はどのようにれるのでしょうか? 手術後に家に帰ってきてから外に逃げてしまい、見つからない状態 なのです。 傷口にばい菌が入っていないかとかも心配ですが抜歯のタイミングが 遅れてしまうのではないかという事も心配です。 タイミングが遅れてしまうとどのようなリスクが生じてしまうのでしょうか? 教えて下さい。

    • 締切済み
  • 女性の避妊手術について

    こんにちは。 2児の子供を持つ母親です。 私は今避妊手術を受けようか悩んでいます。 しかしあまりにも知識が無いため、詳しい方がおられましたら「費用、どんな手術方法があるのか、リスク等」避妊手術について色々と教えて頂けないでしょうか。 皆様お忙しい中とは思いますが、宜しくお願いいたします。

  • 同居犬同士の喧嘩について、また避妊手術について

    同居犬同士の喧嘩について、また避妊手術について 我が家には4匹の犬が居ます。それぞれMダックス雄、去勢済み6歳。ラブラドール雌、避妊済み5歳。コーギー雌、避妊済み4歳、ボーダーコリー雌、未避妊1歳です。 このうち、ダックス、ラブ、ボーダーが私の犬で、コーギーは妹の犬です。 事情があって、昨年10月、ボーダーコリーが6ヶ月のときに私が3匹の犬を連れて実家へ帰り、犬4匹との同居生活が始まりました。 ダックス、ラブ、コーギーは子犬の頃から一緒に遊んでいましたので、仲良しですが、同居したときにすでにコーギーよりも大きかったボーダーとは毎日のように喧嘩をしています。 今月に入り、ボーダーが2回目のヒートになったために喧嘩の頻度も上がっているようです。 喧嘩の原因は主に食べ物であることが多いですが、最近の喧嘩ではコーギーがボーダーを威嚇し、喧嘩になることもあります。 基本的に、ボーダーもコーギーも相手のことを怖がって居ます。喧嘩になるとやはり体格で有利なボーダーが勝ってしまいます。先日はコーギーの耳に噛み付き、1cmほど耳が裂けて相当の出血をしましたし、まぶたに噛み付いて危うく眼球を損傷しそうになったこともあります。 このままではいつか、取り返しのつかない怪我をしてしまいそうで怖いです。 喧嘩を防ぐ方法で今実践しているのは、 1.他の犬がご飯を食べ始めてから、ボーダーにご飯をあげる。 2.喧嘩をしたらボーダーを叱り、ハウスに入れる。 3.コーギーがうなり始めたら、ボーダーをハウスに入れる。 このくらいです。 他にボーダーが群れの最下位であることを理解させる方法、2匹を仲良くさせる方法、あるいは喧嘩した2匹をすばやく引き離す方法があればご教授ください。 また、ヒートが来ると喧嘩の頻度が上がることから、ボーダーの避妊手術も検討しています。避妊することで性格が変わったり、同居犬との関係が変わったりしますか? 体験談などありましたら聞かせてください。

    • ベストアンサー