• ベストアンサー

「親は行かなくてもいいんですか??」

pmmaohmの回答

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.5

そもそもPTAというのは、子供のための活動を計画する組織ではないと思うのです。 ParentとTeacherのAssociationでしょ。 Childrenをあいだにして親と先生のための組織です。 どこのPTAもそうですが、PTA活動と言えば、子供を遊ばせていますね。 な~んか、へん。 といいながら、私が役員したときも、考えるのがめんどうだから、 ミニ運動会をやっちゃいましたけど。(笑) PTA行事のとき、役員さんは、本当にたいへんですけど、 それ、役員さんが企画したわけで、たいへんなのは、覚悟の上。 ほかのおかあさんのお手伝いなくてもいいじゃないですかー。 手伝ってもらわないといけないような行事なら、 保護者同伴を義務づけるか、そんな行事やめるかですよー。 PTA活動が負担になるようなところは、PTAそのものがない学校もあるようですよ。私はいっそそのほうがすっきりして好き。 だってー、お世話するのが義務になったり、なすり合いするようでは 醜いです。 私は、自分が役員したときは、手が必要なようなら、あらかじめお願いしましたし、そのとき手が足りなくても手伝ってくれたらいいのに・・・なんて考えたことないです。 また、役員じゃないときは、たいへんなようでもお願いされなかったら手伝いません!だって、出しゃばるようでイヤです。 あっさりお世話しているかたにおまかせします。

sinjiro
質問者

お礼

あと 「ミニ運動会」もやったことありました。 結構 企画~実施が大変でした。150名くらい参加したので 競技のやりくりが大変でした。 やっぱ やり方がヘタなのかなぁ?? わたしとか要領悪いのかも・・・。

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 本質 ついておられます。でも ほとんどのPTA規約の最初のほうに(2条くらい)「こどもの生活向上を」って書かれていると思います。 本来は PとTで 「児童のことを考える」の活動だと思われますが、それ以前にPとTが 話合いもしていないのが現状なようで まずは PとTですよね。 さて、PとTですよね。ドンドン 学校(授業をやってないときに敷地内にやってくるのでも)に Pに来て欲しいですよね。そうしないと PとTが顔見知りにもなれませんよね。(Tは担任だけじゃなくて 校長・教頭 その他の先生も含まれますよね)そういう 機会になるんじゃないかなぁって 思っております。 「手が足りない」って 思っていません。ただ 「こどもを預けるだけ」感覚の人が多いのかなぁって 思っただけです。 もし PTAが「ボランティア」なら 自分から 一歩前へでるわけですから 少しはでしゃばらないととも 思います。 あと PTAをなくした学校のかたになくしてからの運営などについても伺ったことがあり そこいら辺も 少しは知っておりまする。

関連するQ&A

  • 楽しかった体験教室、講座を教えてください

    PTAの活動で体験教室を計画しています。 日程は6月の土曜日の午前中で、場所は学校の教室、特別な設備のない普通のお部屋です。 内容に厳しい制約はないのですが、親子で参加して何かを作るタイプの教室がいいなと考えています。 ただPTAの予算はなしで、参加者から集める参加費は1000円前後に押さえたいのです。 過去に「さくらほりきり」さんによく頼んでいたようですが、内容が似通ってしまうので、 何か別にそのようなお店はないものかと探しております。 何しろ大抵は出張講師代が万単位なので、簡単には見つかりません。 メーカーなどが無償でサービスしている教室や講座もあるようなのですが、1~6年生までの 子どもが一緒となるとなかなか難しい感じで…。 ビーズ細工やガラス工芸、アロマテラピー、竹とんぼ作り、色々考えて調べましたが、時間が過ぎていくばかりです。 どなたか、PTAや学校の体験教室で楽しかった教室や講座の内容を教えてください。 それをヒントに身近に専門家がいれば当たってみたいですし、安く教えてくださる所を調べたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 東急ハンズの工作教室

    夏休みの自由研究で小学2年生の子供に何をやらせたらいいかわからないので 東急ハンズの工作教室に参加できたら簡単でいいかなと思うのですが 実際参加されたことがある方 整理券を配るとのことですがやっぱり並ばないとだめですか?また参加する価値ありますか?

  • 親が共働きのまま子供が小学生になり、学童から一人で帰宅し、家で1時間待

    親が共働きのまま子供が小学生になり、学童から一人で帰宅し、家で1時間待たせるのが不安です。 同じ境遇を経験された方、どう乗り切っていますか?

  • 高学年、親が宿題の手伝いをすることについて

    新6年生男子の母親です。 親が子供の宿題の手伝いをする事について皆様のご意見を聞かせていただければありがたいと思います。 高学年になると環境などについて自分の考えをレポート(模造紙など)にまとめる宿題がでます。 そういう宿題は、私(母親)が手助けをしがちです。 例えば、よい経験に(よい作品に)なるよう工場見学に連れていったり、牛乳パックからリサイクル葉書を一緒につくったり、ネットの資料をプリントアウトしマーカーをつけるなど、参考になる ”ネタ” を与えるのです。 塾や習い事、検定の勉強が忙しく、短時間でできるようにまとめ方のアドバイスまでしてしまいます。 良い情報を大人が与えるのですから、当然水準が高めの宿題ができます。 教室に貼り出されたお子さん達の作品を見ると、大半は親と一緒に頑張った作品とわかります。これはこれで貴重な親子の勉強でしょう。 一方子供だけで仕上げた宿題は、内容はさほどではありませんが、“自分ができる範囲を自分でやった”証しがあります。 本当~にいいかげんなものも何点かありますが、少なくとも正統性を感じます。 以前クラスの底辺にいるお子さんは親ももっと見てあげればいいのにと思いましたが、今はなんでも母親とやりたがる我が子を見ていると複雑。 一人っ子でマンガさえも私と一緒に読みたがります。 (主人が病気の為、0歳から保育園、学童、習い事で自宅に私といる時間が少なかったせいもあるのかもしれません。) 担任に相談すると「お家の方が見てくださるのは悪いことではありませんよ。」と言います。 学校だけに任せておけない気持ちもあっての事ですが、親が宿題を手伝うのをやめた方が子供のためでしょうか? どんどん自主性をうばっているのではと反省をする反面、みてやらないと安きに流れそうな子供が心配です。

  • 親と、合わないんですけど・・・。

    子供が現在の学校に転校し、もうすぐ2年経ちます。 そして、私自身もPTA役員になり、日々、忙しく過ごしております。 我が家には子供が2人、小5♀小3♀がいます。 困っているのは、上の娘の親です。子供同士、とても仲がいいらしく よく一緒に遊んでいるそうで、また、親も、同じPTAで同じ部です。 知り合って間もなかった頃、たまたま、お互いの都合があい、 我が家で子供同士、遊ぶことになりました。 いろいろ話をするなかで、自分とそのお母さんとは、合わないことが わかり始め、PTAの部会に顔を出すのも憂鬱になってきました。 (1)彼女の地域と、うちの地域と、とあるやり方が違うことに納得が いかないようで文句を言われた。(地区でのやり方等は、違っていて 当然だし、私は前任者からそのまま引き継いだだけ。文句を言われる 筋合いはないと、同じ通学団の人に慰められました) 実は、これが原因でイヤになったといっても過言でないです。 (2)部の中で役割分担をしてるんですが、役割の仕事をなかなかせず、 結局1つは私と部長でやったんですが、もう1つは、やり始めても ブツブツ文句ばかり言って、中々先に進まない。 等あげれば、きりがないんですが・・・。 以前の学校では、家に子供が遊びに来ることが少なく、また、 知り合ったお母さん達もいい方ばかりだったんですが、最近、知り合う お母さんは、一癖ある?というか、変わってる?方がすでに2名。 今回はPTAが絡んでいるので、そっけなくもできないし・・・。 自分から連絡することはあまりないんですが、PTAの話などで連絡が あると、苦痛です。 子供同士が仲がよくても、親とは合わないと方とのつきあいって、 皆さんどうされてますか?しかも、よく顔をあわせなければならない人 だと・・・。経験談などお聞かせくださると助かります。 宜しくお願い致します。

  • PTAと自治会の関係

    こんにちは。 今年度PTAの一部門の役員に任ぜられました。 その活動の中で、PTAの当該部門をとおざす、 学校と自治会の間で勝手に決めた行事のお手伝い を命じられました。 こちらは、われわれを通さず、学校と自治会で勝手に きめたことなのでお手伝いできませんと応えましたが、 地域の子供達のことはどうでもいいのか、もっと地域 のことを考えれなど、話しあいにも参加しないのに ひどいいわれようです。 みなさま、そのようなお手伝い、いくら地域のことであれ、 組織を無視し、一方的に手伝いだけ強要されうのは、 断固「拒否」すべきと思いますがどうでしょうか?

  • 体操クラブで保育?

    来年早々に2歳になる子がいます。 最近、自由に動き回りたい欲求がとても強くなったようで、でも、満足に走り回って遊ばせてあげられる場所があまり無いため、何か「教室」のようなものにでも通わせようかと考え始めました。 近所に体操クラブがあり、そこに2~5歳を対象にしたクラスがあります。 週2回、お昼を挟んで4時間、体操をはじめ、お絵かきや工作、音楽に合わせて踊ったりもするようです。 お弁当持参で、多分、親子で参加とかではなく子供だけで4時間だと思います。 おむつはずしのトレーニングもあるそうで。 それで、ふと思ったんですが、 保育園でもなく、未就園教室でもなく、体操クラブでのこういう教室は、 仮に保育士さんなど子供を保育する資格を持った方がいなくても、子供を預けて大丈夫なものでしょうか。 説明会等に行ってみないと実際のところは解らないのですが、基本は体操を教えているクラブなので体育系の学校などを出たインストラクターさんはいるとは思うのですが。 単なる習い事と捉えるとして、言葉もしゃべれてある程度自分のことが出来る(着替えとか)年齢ならまだしも、 2歳になったばかりのまだおむつもしている、お世話をある程度してやらないとお弁当も食べられない、お着替えもできない、言葉の理解もまだまだな子を、お昼を挟んだ4時間も預けるのは、、、、どうなんでしょうか。。。。。危険じゃないでしょうか。。。。 考えすぎでしょうか。。。。 親子参加の教室や親が一緒に参加でなくても外で待っていられる程度の時間の教室などを選んだほうがいいでしょうか。。。 アドバイスお願いします。

  • 小学校学年活動(5年生)を企画したいのですが・・

    こんにちは。初めて質問いたします。今春より次男の学校のPTAで学級委員を担当しています。次男の小学校では毎年1回、学年活動というものがあります。1時間程度で、子供と親が一緒になって何かをする という企画なのですが、よいものがないか検討をしている段階です。過去の例としては助産婦さんに来てもらって性教育の話をしてもらう、HONDAの「環境わごん」というスタッフさんに流木などを使った工作などを親子いっしょにしてもらう・・ などあるのですが・・(ちなみに環境わごんは今は地域が限定されていて私が住んでいるところでは実施できなくなりました) なにか、ご経験上でよかった企画などありましたら教えていただけないでしょうか? ちなみに、学年は5年生で約33名×2クラス(生徒数)となります。親は全員出席するとは限りません。費用は一人500円までですので、概算3万円ぐらいまでになります。時間は1時間程度。日程は10月末ぐらいを予定しています。 よろしくお願いいたします

  • PTA活動でやる気があり過ぎる人は困る

    今年度、小学校のPTAの委員をしております。 みなさんのお力を貸していただきたく思います。 PTA活動を行う(行事計画や実行)事で、率先してしてくれる親は大変助かります。しかし度が過ぎてやりすぎる親に困っております。 子供達のために、理想を掲げ、色々としてくれるのはいいのですが、あくまでPTAはボランティアであり仕事ではないので参加は強要できないというのが私の考えなのです。無理せず適度にしてくれればいいのですが、いつも一部の人がやりすぎで、ある意味足を引っ張っております。 理想を掲げ、活動もしっかりとしてくれてはいるので、文句のつけようがないのですが、他の人がついていけないのです。そしてほんとは自分は活動したくないようなニュアンスで発言するのですが、他の人から見れば、ほんとは何もかもしたくてたまらないんだろう!というふうに見え見えなのです。 このような人は、ある程度生活が安定して生活に余裕があり、子供達にかける時間を多くとれる人に多いように感じます。いつも子供に携ってる仕事で、その勢いでPTA活動をするわけですから、周りがついていけない。普通に働いてる人は、仕事とPTA活動の頭の切り替えが大変なんです。この事が全くわかってないんです。 こういう人はどのように上手く説得すればいいでしょうか? 周りのペースに合わせてもらいたいのですが、ほんと困ったものです。

  • 小学校 放課後 子供の居場所のこと

    小学校の新しい取り組みで、 放課後の子供の居場所として、 週1の平日に、放課後、在校生が学校で遊べる日があります。 参加する児童は希望性で、だいたい親が仕事で家に居ないや、 活発な子が参加しているようです。 教育委員会とPTAで推進して行っているそうで、 先生の指導からは切り離されているので、 PTAの中からボランティアで見守り役を毎回数名お願いしないと なのですが、 保護者の中では平日は働いている人も多く、 高学年になるにつれ、子供も習い事などで参加者も少なく 主に1年~3年生の低学年が多いため、 保護者の中には、他人の子供のために仕事を休んで 見守りのボランティアはいけないと言う方もいます。 私自身は、自分の子供は高学年で参加していないので、 わざわざ時間を作って、他人の子の見守りには行きたくないのですが、 ボランティアが集まらないため、在校生のどの保護者も 必ず一度はボランティアに参加するようになるそうです。 こういった活動については、成功している小学校があって 全国的に広がりを見せているようですが、 価値のある活動なのでしょうか? 子供が参加するなら、疑問を感じず参加したいのですが・・。 一度、頼まれてボランティアに行きましたが、 知らない子供ばかりが駆け回っていて、 大変さを感じました。 先生は一切参加しないので、やはり指導力のない保護者だと 負担も大きいかと思います。 このような子供の居場所つくりに放課後にボランティアを必要とする活動をどう思いますか? 地域で子供を見守る意味としてはいいことなのでしょうか?