• ベストアンサー

「親は行かなくてもいいんですか??」

みなさまのご意見をください。(レスは遅いです) ==================== ども 小学生のこどもがいます。 PTA活動や いろいろとある「工作教室」「料理教室」なんかにこどもを参加させて 自分もスタッフとして入ることが多いです。 PTA活動ではその一環で 土曜日に学校で 保護者がスタッフで 各種教室を主催しています。他の場所では その場で手伝えることをお手伝いしています。 PTAの教室では 「親はついてゆかなくていいんですか??」と聞く人が多いです。それに 他の場所では ほとんどの親が こどもを置いて行っちゃいます。 私は、「こどもがどんなことをやっているのか」「どんな雰囲気なのか」を知るために スタッフとして参加しています。(後日 こどもとその話題で盛り上がれるではないですか) 学童ではないし 何故 親の多くは こどもを置いて行くのでしょうか?? こどもと一緒に活動できるのは 小学生までじゃないですか。中学生以上になったらこどもが嫌がりますよね。たぶん。なんで その短い時間もこどもと一緒に過ごさない(時間を共有しない)んだろうなーって 思っちゃいます。 それに、お金を払えば 手伝わなくていいのだろうか??こどもは見ています。 何故 「お手伝いすることはありますか??」って言えないんだろう??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3116
noname#3116
回答No.1

想像だけですが、そういう「〇〇教室」を「子供に何らかの経験をさせてくれる場」 として捕らえているのではないでしょうか。「経験する」のは子供で、親は必要ないという風に発想するのですかね。 >(時間を共有しない)んだろうなーって 思っちゃいます 自宅でいつも顔をあわせてるでしょうから、改めて「一緒に〇〇」とは思わないのかも。 もしくは、家族のイベントとして別のことを考えているとかでしょうか >それに、お金を払えば 手伝わなくていいのだろうか?? よく判らないのですが、手伝う事が必要ならそのように募集(子供ひとりに親一人、とか)されてはいかがですか お金は材料費だけで、人件費は貰っていない、私達はボランティア精神でしている というのでしたら、それこそ「ボランティア」ですので、手伝うも手伝わないも自由だと思います。 私はPTAと言う集団自体がよくわからないのですが、活動に加わる事が義務なのなら当番制にされたらいかがですか 積極的に参加しない人のことを「子供が見ている」、「お金を払えば手伝わなくていいのだろうか?」等非難されて ますが、それほどあなたの負担になっていて、他の人も支援してくれない活動ならやめてしまうのはいかがですか?

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なるほど 「用事があるから」置いていったり、「(こどものことよりも)他にやりたいことがあるから」『一緒に○○』では ないのかぁ・・・。 自宅では「いつも」顔を合わせているから って 考え方もあるのですね。 別に 義務でもなんでもないんで 保護者の手伝いはどうでも良いのですが、どうも「こどもがいない方が良い」(その時間 いろいろとできますからね)って発想で置いていっちゃうのかなぁって 思ってました。

その他の回答 (10)

  • yuriaken
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.11

中学生じゃなくても小学生でも親がついてくると嫌がる子は、たくさんいると思いますよ。子供は親にかまってほしいのは当たり前。と、いうのは意外と親の盲信で、そういう子もたくさんいると思いますが、ほっといてもらった方がいいって子もいると思います。私は小学1年生ぐらいの頃からそうでした。親が参観日にきてくれなくてかわいそう。という子もいるのでしょうけど、私は頼むから来ないでくれって感じでした。参観日連絡の紙をいつも渡さないで隠してました。結局いつもばれてたけど。私の母は、とにかく役員でもないのにやたらと、学校や、子供会の行事について来るのが好きで、忘れ物したら、下駄箱にそっと、置いておいてくれればいいのに、わざわざ教室までもってきて、みんなに馬鹿にされたし、遅刻した時など自分で歩いていくと、言っても車で送っていくときかず、結局みんなに見つかって馬鹿にされました。母は友達や、近所の子達をいつも注意してました。子供は地域で育てるべき、今の親は他人の子は何故しからないのかと、他の母親や近所のおばさんからは、偉いね。しっかりしてると言われてました。それはある意味正しいと思います。親の視点で見るとですけど。でもその頃の私の立場でいわせてもらうと、ずいぶん嫌な思いをしました。○○ちゃんの家にいくと、ちょっとした事で怒られるからやだ。とか、○○ちゃんのお母さんいつもでしゃばってる。とか、男子からは、○○のかあちゃん怖いよなー。また学校に来てる。逃げろ。とかいつも母の事で、嫌味をいわれたり、馬鹿にされてました。正義感はいいですけど、間に挟まれて巻き込まれる私の気持ちをもっと考えてほしかったです。親の悪口を言われて気持ちのいい子はいません。注意されて総いう事をいう子供達の方が悪いにきまってます。でも現実は子供の世界だからそうなっちゃうんです。一番悲しかった事は総いう事を言われてるからみんなには優しくして。と言った時、そういうことをいう子達は反省もしないでよくない子だから遊ばなければいい。と、あっさり言われた事でした。親がよかれと思ってやってる事でも、子供にとって、迷惑だったりする事ってあると思います。ズレもあると思います。

sinjiro
質問者

お礼

こどもが来て欲しくないなら こどもが好きなら来ないかもですね。 でも 半数以上の保護者が来ない・・・。半数の半数(25%)くらいが あなた様の言われる理由なのかもしれませんね。 (と 根拠もなく 思ってみたりしちゃいます。) あと 教室もののときは 自分のこどもにつきっきりにはなりません。自分のこどもは 遠くで確認しつつ 他のこどもと一緒にやったりしてます。 (いろんな大人に いろいろと聞ける話せる こどもになって欲しいからです) (こどもだけの集団での行動も大切ですが 他の世代との対話も大切と私が考えるからです。この点は こどもに強要しちゃってますね。でも こどももなんとも思っていないようですから・・。嫌がってたら 強要はしません。) →完全にうぬぼれ状態になりますが、スタッフとして参加して 教えたり、こどもの相手をしていると 多くのこどもは「先生」って 呼びます。「おじさんは 先生じゃないよ。みんなと同じ参加してるだけだよ。ムズカシイ質問は あっちの先生に聞いてね。一緒にやろうね。」と 言ってます。「先生」って呼ばれると結構 嬉しいなぁって気分になります。(新任の教師が 最初から 「先生」って 呼ばれつづけてると感覚が麻痺するのが予想つきます。) この ウレシイ感覚を 多くの人に味わって欲しいなぁ と思っています。 (もちろん 無理強いはしませんし、ウレシイって感じないかたも多いと思いますので)

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なるほどです。こどもから見てそういう場合もあるのですね。 勉強になります。 私の場合は (実際のところはわかりませんが)、先日の運動会のとき 校庭をプラプラ歩いていたら(腕章とかしてないよ) 30人くらいのこどもが 挨拶してきてました。(私から見て)よく見かけるこどもでした。(こどもからみて顔見知りかは知りませんが・・・) 私には もしかすると お母様のように「正義感」がないからかもしれません。 (説教をするには世間を知らないとできないでしょうから、世間知らずカモ~) 男の子達が集まれば 「好きな女の子の話」だし、女の子なら「人気のある男の子の話」 もちろん「アニメ」は欠かせません。その程度の話しかできないし、私自身女好きですし。(って ロリでは ないですよ) でも 私も実は 迷惑がられているのかもです。家にこどもの友達が来ているときにお菓子とか食べているときには乱入して 学校の話とか アニメの話をしてるくらいなんですが・・。もちろん こどもたちが 集中してゲームなどをしているときには同室に居ないし、たまに公園について行きますが そういう時は ベンチに座って読書です。でも こどもやその友達が 「ねえ」って声をかけてくれば いっしょに 遊んでます。もちろん 知らないこどもが近くをとおって 目が合えば ニッコリです。たまに 寄ってきてはなすこともあります。(こういう時 男の大人だとだめですね。女の大人は知らないこどもと話していても 知らないこどもの親はあまりなんとも思いませんが 知らない男の人と自分のこどもが話していると かなり 過剰反応する人が多いです。これは 男女差別なんだけどなぁ・・・) って ところです。ご指摘ありがとうございます。 以後 少し 気をつけます。

  • i-kun
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.10

NO.8で書き込みさせていただいたものです。 失礼しました。 お父さんだったんですね。 それなら、なおさら頭が下がります。 そういう会にお父さんも参加してくれて、お子さんはきっとうれしいでしょうね。 奥様も一緒に参加してるんですか? 鬱病?経験談も参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

sinjiro
質問者

補足

ありがとうございます。 いえいえ 頭なんか下げないでください。(笑)ただ 楽しんでるだけですから。 最初は「こどもが通っている学校を見にも行かないのか」と尻を叩かれて しぶしぶ学校に行ってました。その後 この親子教室関連は 妻は 無関心だったのですが 一度参加させたら「こども達の楽しそうな顔を見てると 次回も参加したくなる」と言ってましたっけ。そんなもんだと思います。(こどもが嫌いなかたは違うでしょうけど)あと 妻が入ってくれると他のお母さん達とも仲良くなれるんで ウレシイ。 ===================================== 激しく議論できる(=共感)相手が 妻なんですよ。ストレスが溜まったり 睡眠不足になることも多々ありますが 自分の考え方が変わったりするんで すごく 楽しいです。

noname#81416
noname#81416
回答No.9

子供のイベントを一緒に楽しむお父さん、いいですね。 うちのほうでは、自治会のおじさん、おばさんが、地元の小学生のためにイベントをしてくれます。小学校の校庭で、木工工作から、牛乳パックのおもちゃ、わら細工などをさせてくれます。地元の農家からわらが山ほど、木材店から廃材や、釘が寄付されて、おじさん、おばさんの手ほどきで、好きなものを作らせてくれます。ほんと、楽しいです。学校の先生も何人か参加します。そして、いっしょに楽しんじゃってます。 このとき、親である私は、あまり手を出しません。手と一緒に口も出るからで、よその方のほうが親切に教えてくれます。(その間、私は私でほかのものにチャレンジするのだ) ご質問からそれてしまいましたが、家族を超えて、学校や地域のイベントに参加するのって、私も好きです。私自身も知り合いが増えるし(PTAの役員をしてからは、先生とも知り合えて、職員室の敷居が低くなりました)、楽しめるし(準備される方は、本当に大変ですが)。 でも、参加されない親御さんの中には、「参加しちゃいけない」と思ってる方もいるようです。子供のイベントなのに、親がついてちゃ過保護みたいだわ、って思ってるんでしょうね。 sinjiroさんも、今度「大人の方も参加されてかまいませんよ。いっしょに楽しんでいってください」ってお声をかけてみたらいかがでしょう。 ちなみに私の住んでいるところは、都心まで1時間もかからない都会でーす。

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 なんか 似てる感じです。(不愉快でしたらごめんなさい) hanababaさんみたいなかたが もうちょっと多いともっと楽しいなぁと思っています。 >いっしょに楽しんじゃってます。 >その間、私は私でほかのものにチャレンジするのだ これですよね!! もちろん 声かけてます。電話までかけちゃうんですが。 (チラシには 「保護者だけの参加も大歓迎」って 何度も忘れずに書いてきました。「大人も楽しんじゃおう」って入れたこともあります。) でも 1割くらいの人は やってくれます。 ======================== ちなみに 私は23区内で~す。 ========================

  • i-kun
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.8

はじめまして。 私も小学生の子を持つ母です。 sinjiroさんはきっと自分の意見もハッキリと言えて、明るく気さくな方なんでしょうね・・・PTAにもバリバリと参加して、母同士のお友達も多いのでしょうね。 私は、ここ何年か鬱病というか(抗欝薬を飲んでいてなんとか普通に暮らしてはいますが)そういうことがあって、子供の保護者会・授業参観などもやっとの思いで参加しています。 そういう時、先生と親しそうに話してるお母さんや、誰とでも明るく楽しく話している人を見ると、うらやましく思います。 私も本当は、そういう会に参加して、お母さん方とも仲良くなりたいし、子供の様子も見たいです。 まぁ、私のように鬱病とまではいかなくても、なかなか内気な人にとってPTAは、参加しずらい雰囲気があると思います。 そういう人もいるって事わかっていただきたくて書き込みさせていただきました。

sinjiro
質問者

お礼

あと 「みんな」同じ(みんなが××しなきゃいけないとか)とは 思ってません。 金子さんではありませんが「みんな違って気持ち良い」んだと思ってます。 (「みんな良い」ではないです。価値判断を入れるより 本能的に気持ちよくないと と 思います。) ひとりでいて 気持ちよければそれでよいと思いますんで、無理なさらないようにお願い致します。 (そのときの気分で 好きなことをやるのが 一番 いいと思ってます。) =========== 私が このネタで投稿したのは 例えば「××ってミュージシャン最高!なんで 聴かないの??」って レベルなんです。 PTAとか こどものこと って言うと なんか 食って掛かるかたが多い。o O ○ 教育ネタだって 気軽にだけど 毎日10分考えるだけで 随分世の中変わると思ってます。(政治ネタなども・・・)

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いえいえ 下の方で 答えておりますが、「会社員♂」でございます。 (女好きなんでお母さん達とも仲良くなりたいですぅ) PTAってわけじゃなくて なんでも参加してみよう って思う人って少ないのかなぁって。(別に責めるわけじゃないですよ)保護者なのに職員室や校長室に入るときに児童のように緊張する人も多いような気がします。確かに こどもを人質にとられてて教員のご機嫌を取る っていうのならわかるんですが・・・。 居るだけでも 何回かいれば 誰かが話し掛けてきてくれると思うんですよ。 PTAに関しては 仲良しは特に作りたいと思ってません。学校のことなどで きちんと意見交換できる人と知り合ってゆきたいです。(主張をきちんと持っていて 話し合える人って ことです。フツーの大人ですね。) ==以下 あくまで経験談です。余計なお世話だったらゴメンナサイ== ちょっと シリアスな感じでございますね。実は私も10年位前に仕事が忙しすぎてうつ病になりそうだったことがありました。診断書では 自律神経失調症でした。医師には 「このまま忙しいと 鬱になっちゃうよ」って言われてました。内服薬も処方されましたが3日くらい飲んでやめちゃいました。3ヶ月くらい通院して「そろそろ残業とかしないと会社でやばいんじゃない」って事で完治しちゃいました。(??) 話相手がいない(共感できる人がいない) っていうのが一番やばかったような気がしてます。(当時 心底話せる人がいなかった)その後は(1)一生懸命はやるができなものはできないと言う(2)情けは人のためならずと思えば結構なんでもできると思う など いろいろと良いように考えるようにしてます。 でも 人によって 違うんだろうから わかんないですね。

noname#5186
noname#5186
回答No.7

私は小学生二人の父親です。PTA活動をすすんでされている方には頭の下がる思いです。子供たちのためにボランティアをされている方は、本当に子供が好きなのでしょうね。  私はでもそういう関係にはほとんど一切関わりません。私は私の子供のことだけしか考えられません。人の子の事はどうでも良いのです。余裕はまったくありません。人の子に関わる時間があるのなら、自分の子と少しでも時間を取りたいです。キャッチボールや遊戯王カードで遊んでいたいのです。工作や料理は、自分のわかる範囲で教えてあげたいです。自分の子供とつきあいたいのです。

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「他のこどもの面倒をみろ」とは 思っておりません。それは 好き好きだと思います。でも 自分のこどもがさんかするなら 一緒に参加して 自分のこどもと一緒にやろうよ。って 思ってます。 ========= そうなると おこさんは種々な活動には参加されいないのでしょうか?? 種々な活動に参加される場合 あなたは どうされますか?? ========= また PTA活動や外部の教室への参加は 一石二鳥でやってます。(1)こども達に接することができておもしろい。(2)自分のこどもが参加するもの(学校の授業も含めて)の雰囲気などがわかり、また 運営者(例えば 校長とか)と顔見知りになれるので いろいろと 意見交換ができるようになれる。です。

  • tika
  • ベストアンサー率49% (54/109)
回答No.6

中にはお金だけ払えばいいだろうって考える人もいるかもしれませんね。 でも、参加ししたくても出来ない人もいますよね。仕事しないと生活できない人、病気で参加出来ない人、そういう人をどう見分けるのですか?  子供の気持ち考えると参加したいけどそれがままならなくて、苦しんでいる人もいます。そういう人もあなたの中では、二分化され参加する人は、素晴らしくて参加しない人は、駄目な人って決め付けていませんか?  結局の所、自分を通してしか人をみる事が出来ないんじゃないですか? 人には、色々な事情があって、参加したくても出来ないんだなーって考える事ができない。そこらで愚痴を言ってる。おばさんがそんなに偉いの?  子供をほったらかしにしている人を弁護する気はありませんが、自分自身の価値観、自己満足を人に当てはめているだけにしか思えません。

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 違います。違います。「みんな」なんて思っていません。 いろいろと 事情があると思います。(家もあったりして) でも あまりにも 「置いて行っちゃう」割合が高いのですよ。 それだけです。 =============== 気に障られましたら 申し訳ないです。 私も 会社員(♂)で ございます。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.5

そもそもPTAというのは、子供のための活動を計画する組織ではないと思うのです。 ParentとTeacherのAssociationでしょ。 Childrenをあいだにして親と先生のための組織です。 どこのPTAもそうですが、PTA活動と言えば、子供を遊ばせていますね。 な~んか、へん。 といいながら、私が役員したときも、考えるのがめんどうだから、 ミニ運動会をやっちゃいましたけど。(笑) PTA行事のとき、役員さんは、本当にたいへんですけど、 それ、役員さんが企画したわけで、たいへんなのは、覚悟の上。 ほかのおかあさんのお手伝いなくてもいいじゃないですかー。 手伝ってもらわないといけないような行事なら、 保護者同伴を義務づけるか、そんな行事やめるかですよー。 PTA活動が負担になるようなところは、PTAそのものがない学校もあるようですよ。私はいっそそのほうがすっきりして好き。 だってー、お世話するのが義務になったり、なすり合いするようでは 醜いです。 私は、自分が役員したときは、手が必要なようなら、あらかじめお願いしましたし、そのとき手が足りなくても手伝ってくれたらいいのに・・・なんて考えたことないです。 また、役員じゃないときは、たいへんなようでもお願いされなかったら手伝いません!だって、出しゃばるようでイヤです。 あっさりお世話しているかたにおまかせします。

sinjiro
質問者

お礼

あと 「ミニ運動会」もやったことありました。 結構 企画~実施が大変でした。150名くらい参加したので 競技のやりくりが大変でした。 やっぱ やり方がヘタなのかなぁ?? わたしとか要領悪いのかも・・・。

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 本質 ついておられます。でも ほとんどのPTA規約の最初のほうに(2条くらい)「こどもの生活向上を」って書かれていると思います。 本来は PとTで 「児童のことを考える」の活動だと思われますが、それ以前にPとTが 話合いもしていないのが現状なようで まずは PとTですよね。 さて、PとTですよね。ドンドン 学校(授業をやってないときに敷地内にやってくるのでも)に Pに来て欲しいですよね。そうしないと PとTが顔見知りにもなれませんよね。(Tは担任だけじゃなくて 校長・教頭 その他の先生も含まれますよね)そういう 機会になるんじゃないかなぁって 思っております。 「手が足りない」って 思っていません。ただ 「こどもを預けるだけ」感覚の人が多いのかなぁって 思っただけです。 もし PTAが「ボランティア」なら 自分から 一歩前へでるわけですから 少しはでしゃばらないととも 思います。 あと PTAをなくした学校のかたになくしてからの運営などについても伺ったことがあり そこいら辺も 少しは知っておりまする。

  • karizou
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.4

子どもは大人が思っている以上に、おうちの人とのふれあいを求めています。 「いつも家で顔を合わせている」わけですが、だからといって、そのような行事があるときに、親御さんとの活動を望まないわけではないですよね? 私はむしろ、そういう「行事」という特別な設定だからこそ、一緒に活動したいと思うのでは?と思ってしまいます。(もちろん、子どもだけで参加してもそれなりに楽しむことはできますが・・・) もうちょっと子どもたちの心理をくんであげてほしいですね。 PTAも教師も、もっと子どもたちにある意味「サービス」するくらいの気持ちが必要なんじゃないかなぁ・・・? 世の中、忙しすぎて大人たちもいっぱいいっぱいなのですかねぇ? すみません。アドバイスにも何にもなりませんでしたが、共感できたことは確かです。sinjiroサン!! 子どもたちのために、できることをやっていきましょう!! わたしもがんばります!! p(*^-^*)q ♪

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。こども達に囲まれていると元気が出てくるんですよ!もちろん 自分のこどもを放っておけないので 「自分のこどもと 他のこどもが一緒にいるところに一緒にいたい」って感覚です。私が家にいて こどもが友達と遊んでるところに一緒にはいったりもしてます。 こどもの友達と一緒に親が遊ぶのって 「非日常的」って感覚が私にはあります。 (書き込みなさっている多くの方は 「日常的」みたいですけど。 ここら辺が 違ってるのかな。私の感覚がずれているのカモ) もちろん 小学校くらいまでで 中学 さらには 高校になったら 一緒に遊んでられないでしょう。こどもとその友達と バンドやったり、バイク乗ったり、ドライブできたらサイコーですけどね。こどもが そういう子とに興味持つか わからないし。o O ○

回答No.3

土曜に学校が休みなのが、親の負担ってことでしょうね。。。 「親子XX教室」とタイトルをつけて、親子で作ろう!にすれば・・。 参加者が少ないと困りますか・・? 私も来年あたりPTAの役員になるのですが、 役員でなければ参加しないかもしれません。 いつも家庭で(子供も)普通にやっていることを教える教室に 参加しても意味がないから・・我が家の場合はですが。。

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 副会長あたりになるとおもしろいですよ。学校に意見できるし。 自分の(大事な)こどもが 毎日通っている学校の状況やそれに対して意見がいえないのは心配ですよね?なら 役員とかでなくても ドシドシ学校に行って 「あれ?」って思う点があれば ドンドン言わないと・・・。小学校の場合 「内申」もないので・・・。 そうなんです。親が絶対参加って 書くときもあるのですがそうすると グッと参加数が減ります。別に参加数が減っても困らないのですが「児童へのかかわり」と思ってやってるので 参加数が減るとかかわりも減ってしまいます。 非日常的なものを企画すれば良いですか??(ん~ 企画・準備が大変だぁ)

  • kei1282
  • ベストアンサー率37% (95/255)
回答No.2

>何故 親の多くは こどもを置いて行くのでしょうか?? 親が自分のことを中心にしか考えることができないからです。また、そういう具合に育てられたのです。 都市化が進み、昔の農村のように「皆で協力したり、共同作業をしなければ生活が成り立たない 」こともないし「他人の努力が目に見えないから」だと思います。もしくは、そういう経験が乏しいのです。 そして、あなたの言う「子供との時間の共有が大切なこと」を知らないのです。知らないからといって教えたり、責めたりできないと思いますし、多分そういう親は「子供にとって何が大切なんだろう」と深く考えたこともあまりないのではないかと感じています。 周りを見れば、お金さえ払えば大概の物は売っていますし、肝心の育児でさえ親が遊ぶために無認可の保育所に預ける人もいます。 まあ、人の至らない所を責めてもしかたがないので、お互い頑張りましょう。

sinjiro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 こどものまま 大人になっちゃった って感じですかねぇ。 o O ○ 大人だけど こどものことも楽しめるのが理想ですけど・・・。 「お金」に こだわってるわけではないです。 「こども」をだしに使って 人との関わりが増やせるのにって 思ってます。 特に公立校だと いろんな価値観の保護者のかたがいらして 社会勉強になります。 自分のだけの興味で動いていると どうしても(当然なんですが) 似たような価値観の集団に入ってしまいます。 ============== 最後に 責めている訳ではありませぬ。「なんでかなーーー??」って思ってるだけです。

関連するQ&A

  • 楽しかった体験教室、講座を教えてください

    PTAの活動で体験教室を計画しています。 日程は6月の土曜日の午前中で、場所は学校の教室、特別な設備のない普通のお部屋です。 内容に厳しい制約はないのですが、親子で参加して何かを作るタイプの教室がいいなと考えています。 ただPTAの予算はなしで、参加者から集める参加費は1000円前後に押さえたいのです。 過去に「さくらほりきり」さんによく頼んでいたようですが、内容が似通ってしまうので、 何か別にそのようなお店はないものかと探しております。 何しろ大抵は出張講師代が万単位なので、簡単には見つかりません。 メーカーなどが無償でサービスしている教室や講座もあるようなのですが、1~6年生までの 子どもが一緒となるとなかなか難しい感じで…。 ビーズ細工やガラス工芸、アロマテラピー、竹とんぼ作り、色々考えて調べましたが、時間が過ぎていくばかりです。 どなたか、PTAや学校の体験教室で楽しかった教室や講座の内容を教えてください。 それをヒントに身近に専門家がいれば当たってみたいですし、安く教えてくださる所を調べたいと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 東急ハンズの工作教室

    夏休みの自由研究で小学2年生の子供に何をやらせたらいいかわからないので 東急ハンズの工作教室に参加できたら簡単でいいかなと思うのですが 実際参加されたことがある方 整理券を配るとのことですがやっぱり並ばないとだめですか?また参加する価値ありますか?

  • 親が共働きのまま子供が小学生になり、学童から一人で帰宅し、家で1時間待

    親が共働きのまま子供が小学生になり、学童から一人で帰宅し、家で1時間待たせるのが不安です。 同じ境遇を経験された方、どう乗り切っていますか?

  • 高学年、親が宿題の手伝いをすることについて

    新6年生男子の母親です。 親が子供の宿題の手伝いをする事について皆様のご意見を聞かせていただければありがたいと思います。 高学年になると環境などについて自分の考えをレポート(模造紙など)にまとめる宿題がでます。 そういう宿題は、私(母親)が手助けをしがちです。 例えば、よい経験に(よい作品に)なるよう工場見学に連れていったり、牛乳パックからリサイクル葉書を一緒につくったり、ネットの資料をプリントアウトしマーカーをつけるなど、参考になる ”ネタ” を与えるのです。 塾や習い事、検定の勉強が忙しく、短時間でできるようにまとめ方のアドバイスまでしてしまいます。 良い情報を大人が与えるのですから、当然水準が高めの宿題ができます。 教室に貼り出されたお子さん達の作品を見ると、大半は親と一緒に頑張った作品とわかります。これはこれで貴重な親子の勉強でしょう。 一方子供だけで仕上げた宿題は、内容はさほどではありませんが、“自分ができる範囲を自分でやった”証しがあります。 本当~にいいかげんなものも何点かありますが、少なくとも正統性を感じます。 以前クラスの底辺にいるお子さんは親ももっと見てあげればいいのにと思いましたが、今はなんでも母親とやりたがる我が子を見ていると複雑。 一人っ子でマンガさえも私と一緒に読みたがります。 (主人が病気の為、0歳から保育園、学童、習い事で自宅に私といる時間が少なかったせいもあるのかもしれません。) 担任に相談すると「お家の方が見てくださるのは悪いことではありませんよ。」と言います。 学校だけに任せておけない気持ちもあっての事ですが、親が宿題を手伝うのをやめた方が子供のためでしょうか? どんどん自主性をうばっているのではと反省をする反面、みてやらないと安きに流れそうな子供が心配です。

  • 親と、合わないんですけど・・・。

    子供が現在の学校に転校し、もうすぐ2年経ちます。 そして、私自身もPTA役員になり、日々、忙しく過ごしております。 我が家には子供が2人、小5♀小3♀がいます。 困っているのは、上の娘の親です。子供同士、とても仲がいいらしく よく一緒に遊んでいるそうで、また、親も、同じPTAで同じ部です。 知り合って間もなかった頃、たまたま、お互いの都合があい、 我が家で子供同士、遊ぶことになりました。 いろいろ話をするなかで、自分とそのお母さんとは、合わないことが わかり始め、PTAの部会に顔を出すのも憂鬱になってきました。 (1)彼女の地域と、うちの地域と、とあるやり方が違うことに納得が いかないようで文句を言われた。(地区でのやり方等は、違っていて 当然だし、私は前任者からそのまま引き継いだだけ。文句を言われる 筋合いはないと、同じ通学団の人に慰められました) 実は、これが原因でイヤになったといっても過言でないです。 (2)部の中で役割分担をしてるんですが、役割の仕事をなかなかせず、 結局1つは私と部長でやったんですが、もう1つは、やり始めても ブツブツ文句ばかり言って、中々先に進まない。 等あげれば、きりがないんですが・・・。 以前の学校では、家に子供が遊びに来ることが少なく、また、 知り合ったお母さん達もいい方ばかりだったんですが、最近、知り合う お母さんは、一癖ある?というか、変わってる?方がすでに2名。 今回はPTAが絡んでいるので、そっけなくもできないし・・・。 自分から連絡することはあまりないんですが、PTAの話などで連絡が あると、苦痛です。 子供同士が仲がよくても、親とは合わないと方とのつきあいって、 皆さんどうされてますか?しかも、よく顔をあわせなければならない人 だと・・・。経験談などお聞かせくださると助かります。 宜しくお願い致します。

  • PTAと自治会の関係

    こんにちは。 今年度PTAの一部門の役員に任ぜられました。 その活動の中で、PTAの当該部門をとおざす、 学校と自治会の間で勝手に決めた行事のお手伝い を命じられました。 こちらは、われわれを通さず、学校と自治会で勝手に きめたことなのでお手伝いできませんと応えましたが、 地域の子供達のことはどうでもいいのか、もっと地域 のことを考えれなど、話しあいにも参加しないのに ひどいいわれようです。 みなさま、そのようなお手伝い、いくら地域のことであれ、 組織を無視し、一方的に手伝いだけ強要されうのは、 断固「拒否」すべきと思いますがどうでしょうか?

  • 体操クラブで保育?

    来年早々に2歳になる子がいます。 最近、自由に動き回りたい欲求がとても強くなったようで、でも、満足に走り回って遊ばせてあげられる場所があまり無いため、何か「教室」のようなものにでも通わせようかと考え始めました。 近所に体操クラブがあり、そこに2~5歳を対象にしたクラスがあります。 週2回、お昼を挟んで4時間、体操をはじめ、お絵かきや工作、音楽に合わせて踊ったりもするようです。 お弁当持参で、多分、親子で参加とかではなく子供だけで4時間だと思います。 おむつはずしのトレーニングもあるそうで。 それで、ふと思ったんですが、 保育園でもなく、未就園教室でもなく、体操クラブでのこういう教室は、 仮に保育士さんなど子供を保育する資格を持った方がいなくても、子供を預けて大丈夫なものでしょうか。 説明会等に行ってみないと実際のところは解らないのですが、基本は体操を教えているクラブなので体育系の学校などを出たインストラクターさんはいるとは思うのですが。 単なる習い事と捉えるとして、言葉もしゃべれてある程度自分のことが出来る(着替えとか)年齢ならまだしも、 2歳になったばかりのまだおむつもしている、お世話をある程度してやらないとお弁当も食べられない、お着替えもできない、言葉の理解もまだまだな子を、お昼を挟んだ4時間も預けるのは、、、、どうなんでしょうか。。。。。危険じゃないでしょうか。。。。 考えすぎでしょうか。。。。 親子参加の教室や親が一緒に参加でなくても外で待っていられる程度の時間の教室などを選んだほうがいいでしょうか。。。 アドバイスお願いします。

  • 小学校学年活動(5年生)を企画したいのですが・・

    こんにちは。初めて質問いたします。今春より次男の学校のPTAで学級委員を担当しています。次男の小学校では毎年1回、学年活動というものがあります。1時間程度で、子供と親が一緒になって何かをする という企画なのですが、よいものがないか検討をしている段階です。過去の例としては助産婦さんに来てもらって性教育の話をしてもらう、HONDAの「環境わごん」というスタッフさんに流木などを使った工作などを親子いっしょにしてもらう・・ などあるのですが・・(ちなみに環境わごんは今は地域が限定されていて私が住んでいるところでは実施できなくなりました) なにか、ご経験上でよかった企画などありましたら教えていただけないでしょうか? ちなみに、学年は5年生で約33名×2クラス(生徒数)となります。親は全員出席するとは限りません。費用は一人500円までですので、概算3万円ぐらいまでになります。時間は1時間程度。日程は10月末ぐらいを予定しています。 よろしくお願いいたします

  • PTA活動でやる気があり過ぎる人は困る

    今年度、小学校のPTAの委員をしております。 みなさんのお力を貸していただきたく思います。 PTA活動を行う(行事計画や実行)事で、率先してしてくれる親は大変助かります。しかし度が過ぎてやりすぎる親に困っております。 子供達のために、理想を掲げ、色々としてくれるのはいいのですが、あくまでPTAはボランティアであり仕事ではないので参加は強要できないというのが私の考えなのです。無理せず適度にしてくれればいいのですが、いつも一部の人がやりすぎで、ある意味足を引っ張っております。 理想を掲げ、活動もしっかりとしてくれてはいるので、文句のつけようがないのですが、他の人がついていけないのです。そしてほんとは自分は活動したくないようなニュアンスで発言するのですが、他の人から見れば、ほんとは何もかもしたくてたまらないんだろう!というふうに見え見えなのです。 このような人は、ある程度生活が安定して生活に余裕があり、子供達にかける時間を多くとれる人に多いように感じます。いつも子供に携ってる仕事で、その勢いでPTA活動をするわけですから、周りがついていけない。普通に働いてる人は、仕事とPTA活動の頭の切り替えが大変なんです。この事が全くわかってないんです。 こういう人はどのように上手く説得すればいいでしょうか? 周りのペースに合わせてもらいたいのですが、ほんと困ったものです。

  • 小学校 放課後 子供の居場所のこと

    小学校の新しい取り組みで、 放課後の子供の居場所として、 週1の平日に、放課後、在校生が学校で遊べる日があります。 参加する児童は希望性で、だいたい親が仕事で家に居ないや、 活発な子が参加しているようです。 教育委員会とPTAで推進して行っているそうで、 先生の指導からは切り離されているので、 PTAの中からボランティアで見守り役を毎回数名お願いしないと なのですが、 保護者の中では平日は働いている人も多く、 高学年になるにつれ、子供も習い事などで参加者も少なく 主に1年~3年生の低学年が多いため、 保護者の中には、他人の子供のために仕事を休んで 見守りのボランティアはいけないと言う方もいます。 私自身は、自分の子供は高学年で参加していないので、 わざわざ時間を作って、他人の子の見守りには行きたくないのですが、 ボランティアが集まらないため、在校生のどの保護者も 必ず一度はボランティアに参加するようになるそうです。 こういった活動については、成功している小学校があって 全国的に広がりを見せているようですが、 価値のある活動なのでしょうか? 子供が参加するなら、疑問を感じず参加したいのですが・・。 一度、頼まれてボランティアに行きましたが、 知らない子供ばかりが駆け回っていて、 大変さを感じました。 先生は一切参加しないので、やはり指導力のない保護者だと 負担も大きいかと思います。 このような子供の居場所つくりに放課後にボランティアを必要とする活動をどう思いますか? 地域で子供を見守る意味としてはいいことなのでしょうか?