• ベストアンサー

何もしないのにディスク残量が減ります。

harawoの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.5

> 今朝、テックツールプロを使って断片化の解消を試みてみましたが、途中で止まってしまい、効果がありませんでした。 この感覚はちょっと「ヤバイ」ですね。 石油ストーブを倒して、カーペットに火がついて、足下まで炎が広がっているのに、「なんか足がかゆいな」といって、ポリポリ?いているようなものです。 デフラグもできないくらい、ハードディスクに(連続した)空きがないことだと思われます。あるいはハードディスクが物理的、論理的な障害が発生していることまで、疑いを持つべきでしょう。

EGGS0304
質問者

お礼

harawo様、いろいろお教え頂きありがとうございます。(3/4、突然の事態で慌てましたが、harawo様と皆さんに教えていただき原因が推測できました。)

関連するQ&A

  • yano fireWire-SCSI コンバートハブ FWSCSI-01はOSXでも使用可能?

    SCSIの周辺機器(I.O.DATAのHDD 60GB)をeMacでも使いたいのですが、 yano fireWire-SCSI コンバートハブ FWSCSI-01はOSXでも使用できますでしょうか? どなたか同じ環境で使用している方などいらっしゃいましたら教えて下さい。 OSは10.15とクラシック9.2です。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac ストレージの残量

    ビギナーでMac Book Air を使ってますが、ハードディスクの残量が少ないことに気づきました。 動画を外付けHDに移したりして35GBまで戻りましたが、ストレージを見ると「その他」が70GBもあります。 通常、その他はファイルや音楽データなどと思いますが、ほとんどクラウドでデータをHDには保存していません。ファインダーからマイファイルやピクチャなどのフォルダを確認してもほとんどデータは有りません。 そもそも「その他」には何が入っているのでしょうか。 又、「その他」の中身を確認して要不要を確認後に削除することは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9でしか使えないハードおよびソフトをOSXでも使う方法

    OSXをインストールしようと思いますが、現在OSXに対応されていないハードおよびソフトがあり、またクラシック環境を使っても使えないものがあると聞きます。 そこで、OSXをインストールする前にHDを2分割し、OS9専用のHDを作成しようと思います。 その際、HD上のデータは全て消去されるみたいなので、必要なデータ(画像や書類等)はバックアップしました。 これによって純正ではないソフト(OFFICE、PHOTOSHOP等)も消されるのでしょうか?もし消されるのなら、HD分割後に再度ソフトをインストールする必要があるのでしょうか? ようは、OS9でしか使えないハードおよびソフトを、OSXでも有効的に使う方法を教えて欲しいのです。 OSのバージョンは9.2.2で、ハードの空きは8GBです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • RAMディスクについて

    現在、VISTA SP2 32bitを使用しており、メモリも4GB積んでいます。 I・OデータのRamPhantom 3をインストールし、1GB弱をRAMディスクにしております。 ただ、動画などを見ているとRAMディスクがいっぱいです。と言うような表示が出て、ディスククリーンナップをかける様表示されます。 そこで、あと2スロット空きがあるので、2GB~4GB積んでRAMディスク容量を増やそうと考えました。PCショップの店員さんなどに、この様な増設をして仕様出来るか聞いてみたところ、VISTAの64bitにしないと駄目だと言われました。 I・OデータのHPで確認したところ、32bitでも3GB強をWindows用で他の余った容量をRAMディスクとして使えると記載されていたのですが、本当に使用できるのでしょうか?↓ http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/ramphantom3/feature.htm 実際にやってみれば…と言う様な事かもしれないですが、アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ディスクのクリーンアップのメッセージを消したい

    データのバックアップ用のハードディスクの残量が少ないので、頻繁に「ディスクのクリーンアップ」を促すダイアログが出て邪魔に感じています。 Windows用のディスクは充分空きがあり、メッセージは出ませんし、必要なときは自分でするので、システムファイルやプログラムの無いバックアップディスクにはそもそも意味無いですし、この機能を止めてしまいたいのですが、方法はあるでしょうか?

  • メモリー増設したいが気になるのは・・

    eMacを使っています。256MBで、そろそろ足りないなぁと感じてきたので、もう1枚265を入れようかと思っていますが、最大1GBまで可能と聞き、音楽保存のこととか考えると1GBに心が動いています。しかしそうすると、今使っている256MBは出さなくてはなりませんよね・・・ もし、今の256MBのメモリを取ってしまうと、何がなくなってしまうのでしょうか? ハードディスクとメモリは違うものですよね? だとすると、ハードディスクにあるものは温存されますか? OSXはもう一度インストールしなおしになるのですか? 初心者です。かみくだいた回答お願いいたします(^^;)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハードディスクの残量が少なくなってきた

    私のPCのHDの残量が少なくなってきました。 現在の状態は Cドライブ 空き1.27GB/7.45GB Dドライブ 空き40.0GB/48.4GB という状態です。 機種はバイオのPCV-J21MGL5という2001年ぐらいの型です。 たしかXPが世に出た頃に、それを搭載した最新型ということで買いました。 テレビチューナーがついているのがセールスポイントで、パーテーションされたDドライブの容量をたっぷり確保してありました。 それに引き替え、さびしいCドライブは限界寸前です。 さて、どのような解決策があるのか、アドバイスをお願いします。 当方の思いつくのは、 (1)パーテーション変更(めんどくさ) (2)CからDにデータを移動する(結構移動したんですけどね、良い方法があればアドバイスを) (3)PCを買い換える(見も蓋もないですが)

  • ディスクのクリーンアップが頻繁に出るのを止めたいです。

    ディスクのクリーンアップが頻繁に出るのですが、 その動作を停止させて出ないようにする方法はありますでしょうか? ちなみに要領が足りないのではなく メモリをramディスクとして使用しているために 要領がぎりぎりのところに設定しているために起こっている症状です。 回避する方法をご存知の方は、 ご教授お願いいたします。 方法が無いのでしたら逆に、 どれだけの空きを確保すればクリーンアップがポップアップしませんか? よろしくお願いします。

  • ディスクに入れたデータがない?! 助けてください

    DVDーRAMに入れているデータを久しぶりに見ようとしたところ、 開いても中身が空っぽなのです。 使用残量の表示では明らかにかなりの量のデータが入っているはずなのにです。 どうしてでしょうか?? データが何らかのエラーで失われてしまったのでしょうか?!泣 状態の分かる方、対処方法をご存知の方、どうぞ教えてください!!! ちなみに、DVDは両面タイプのもので同時に入れたもう片面のデータは普通に見ることはできます。

  • mp3プレイヤーについて

    最近appleのサイトでiPod classicがラインアップから外れているのを知り、今すぐではありませんが次に買おうとしているmo3プレイヤーをどれにするか迷っています。 そこでお勧めのmo3プレイヤーがありましたら、回答願います。 下記参考データ 今まで (東芝)giga beat→(apple)iPod classic[160GB] Ipodにしたのは4年くらい前 自分が望む機能 基本音楽データが入ればそれでいい 容量的には現在使っているiPod classicのデータ容量は 160GB中1.02GB(125曲) なので8GB,16GB,32GBくらいで充分かなとは思っています。 上記をふまえた上でお勧めのmo3プレイヤーがありましたら、回答願います。