• ベストアンサー

ダウントランスで電気回路式の耐用について

海外旅行に国内でいつも使用している電化製品をもって行くため、海外の電圧を日本国内用電化製品に対応した100Vに変換するダウントランスを探しています。いろいろ調べましたが、カプトラシリーズと忠利電圧変換器「トラパーCTR-0150W」とで迷っています。値段はトラパーの方が高いですが、とてもコンパクト・軽量で、こちらにしようと思っているのです。ところが、コンパクトなのはトランスを用いず電気回路で電圧を下げているんです。このため、製品の耐用についてちょっと心配なんです。詳しい方、ご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.2

軽量ですし信頼度は、 携帯の充電器や(AC-DC)、PCの電源などに使われている通り、今では重いトランスを使った物が少なくなってきている事からも信頼できると思います。 ネックとなるのは、この製品(AC-AC)で150Wまでしか使えないことですね。 PCや携帯電話専用として使うなら充分だと思いますが、 <いつも使用している電化製品>の消費電力を計算して下さい。 特に、例えばモーターが使ってあるような電化製品などは、 起動時に大電流が流れますので、壊れる可能性が大きいです。 トランス式と比較して、無理は利きませんし一瞬のショートなどで壊れる恐れはあります。

kaz_oshiete
質問者

お礼

なるほど、 <携帯の充電器や(AC-DC)、PCの電源などに 使われているんですね。それなら、安心です。保護回路もこの製品に入っているそうなので、これにしようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

世の中がこういう製品が内蔵されてから久しいのにかかわらず 一向に一般化されてませんからね。 その理由はよくわかりませんが、 詳しいかたなら自作自己責任でこの類の作業をしてて 当然だし、自分で工夫すれば、高すぎるとおもうだろうし、 便利とおもう方もいらっしゃるでしょう。 海外にややこしい形状のものを持っていくのは時間食い虫ですから。 データーがそろってるかより、使う=信じるという方程式ですね。

kaz_oshiete
質問者

お礼

たしかに・・PCの電源やデジカメの充電器にも使われているようなので、大丈夫そうですね。大丈夫と信じて一度使ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウントランスの電気代

    欧州在住の者です。現在日本製の家電製品を使う為、当地の電圧である220Vから100Vにそれを落とす為のダウントランスフォーマーを使用しています。 ひとつはトランス自身にスイッチがついており、もう一つはスイッチがありません。 このスイッチ有りの場合、それを切っていれば電気代って掛からないのでしょうか、またはコンセントに繋がっている限り、電気代は掛かるのでしょうか? またスイッチ無しの場合、電化製品の電源を切っていれば、電気代は掛からないのでしょうか?

  • ダウントランスについて

    電気主任技術者を始めたばかりの物です。 本日、ホテルのお客様の所に点検に行きダウンライトが点灯しないと言う事で調査をする事になりました。 調査をしたところダウントランスがついておりました。 マックスレイ(株)製  入力100V 出力12V 消費電力10W~50W 入力電流0.1A~0.5A               使用電球 12V 10W~50W というものでした。 ダウントランス電源は100V来ていましたが出力側コネクターにテスターを当てたところ電圧が出ませんでした。 電気が付く他のダウンライトの所で測定してもコネクターでは電圧測定ができませんでした。がランプは正常に点灯します。 ダウントランス2次側のコネクターでテスターを当てても電圧が出ないのはなぜでしょうか? 一応、交流電圧、直流電圧両方で電圧確認はしてみました。 今回はダウントランスの故障と言う事でダウントランス取り換えるよう手配しましたが、今後出力側で電圧確認ができないとトランスの故障なのか?器具の故障なのか判断に困るので、メーカーの方、若しくは電気工事の経験の豊富な方で不良個所の判断方法として良い方法があれば教えて下さい。

  • 【電気】200V→100Vダウントランスを買って来

    【電気】200V→100Vダウントランスを買って来て、100Vコンセントにダウントランスを挿すと200Vの電気は取れるのでしょうか? 100V→200Vの昇圧トランスを別途買う必要があるのか教えてください。 降圧専用トランスと降圧昇圧兼用トランスの中身の違いって何ですか? ちなみに降圧専用トランスとも降圧昇圧兼用トランスとも書かれていません。 200V端子がオスで100V端子はメスしかないので降圧専用トランスだとは思いますが、オスメス変換アダプターを買えば昇圧トランスとしていけるのでしょうか? 端子があるから降圧昇圧兼用トランスと言っている気がしますが、中身の違いがよくわからないのでアダプターを噛ませて昇圧トランスとして使って良いかわからないです。 兼用との違いが知りたいです。

  • 簡易ダウントランスについて

    三相200V電源があり、そこから100Vをとりたいのですが6VA(バーコードリーダー)の負荷で、スペースもあまりないため海外旅行で使用するような小型ダウントランス(コードと小さいコンセントプラグ)を使おうと思っています。 ただ、使った事がなく見た目も非常に華奢で性能について心配しております。 電源電圧は210Vあります。100V出るのでしょうか。それと、耐久性はどうなのでしょうか? 知っている方教えてください。

  • 【電気】200V→100Vのダウントランス専用変圧

    【電気】200V→100Vのダウントランス専用変圧器と、100V→200Vの昇圧トランス専用変圧器の場合、逆差しして、逆潮流を故意に起こすと、減損率の%が少なく安定して動作するのはどちらの専用変圧器になりますか? ちゃんとした理由も教えてください。 自分は100V→200Vの昇圧トランス専用変圧器の方がわざと逆に挿しても200V→100Vになる方が変圧器の負荷は少なくロス率も安定性も昇圧トランスの方がダウントランスに使っても電気出力のロスが少なくなると思いました。 あと双方でどのくらいのロス率になるのか教えてください。あとロスった分をわざと昇圧させて出力を適正値に出来ても出力電圧が安定しないのはなぜですか?

  • 電気回路 電子回路

    電子回路がよくわかりません! 数値は仮想なのですが写真の絵の様な入力信号の10Vが増幅器に入り、そこから10mAの電流が作られ回路に流れるとします、その電流を図るとしたら図の回路のどこかに直列に電流計をつなげばいいんですか? また回路の電圧はどこで図れるんですか? 電気回路で習ったのですが回路には抵抗がないと電流は流ないと教わりました、しかし電圧値を電流値に変換する装置では抵抗がなくても電流が回路に流れると言うことですよね? 一体どういうことなんでしょうか?理解ができません! 詳しい方教えてください!! 本当に困っております!

  • 電気回路について

    現在電気回路に割り込みさせて電源を引こうと考えています 電圧が24Vでヒューズが2Aのものが入っている回路なんですが 回路の先は回路図を見る限り24Vからスイッチングレギュレーターで 5Vに変換後、CPUに入ってその後5V制御の長さ検出器に向ってます 今回この24V回路からDC-DCで12Vに変換後消費電流80mA程度の電源を取りたいと考えています。 既存の回路の消費電流等が不明な為容量不足ならスイッチで切変て使用電気回路に詳しくないので、回路の電気容量の余裕は有るでしょうか 又DC-DCコンバータのロス等教えて頂けないでしょうか   上手く質問出来てないかもしれませんが宜しくお願いします

  • 電気回路について、

    電気回路について、 電気回路での質問です。 図の様な回路にスパークキラーを追加で入れたら、トランスの二次側の電流電圧はどのようになりますでしょうか?通常では入っておりません。 なお電圧等の値は入っていない状態での値です。 スイッチの部分に並列に加えています。 スパークキラーの解説 主要国対応の安全規格取得。小型化設計、高周波特性の良いポリプロピレンフィルムを誘電体に採用。全世界対応の自動化機器、事務機器等の電源雑音防止及び接点保護。耐圧:275VAC、構成:0.033uF + 1/4W 120Ω。 このようなのを入れた場合です。 120オームなので入れたら弱まるでしょうか? 回答お願いします。

  • 200V工事とダウントランスについて

    オーディオの為に200v→100vを試してみたいと思います。Googleで色々サイトをみたのですがいまいちピンと来ません。 下記の認識で間違いないかご指摘下さい。 1,200v工事 電気工事士に頼んでブレーカーの200v回路の空きから線をつないで貰う(無い場合はブレーカーを交換する)。そこから露出コンセントもしくは壁を通して壁コンに200vのコンセントが現れる。 2,ダウントランス 1で手に入った200vのコンセントにダウントランスを接続し、ダウントランスの100vコンセントにAu機器を接続する。 3,備考 ダウントランスマシンは概して五月蠅いのでAu部屋とは別の部屋に配置したほうがよい。 #ここまで正解であるという仮定の下、質問です。 3のダウントランスの鳴きの為に別の部屋に配置推進との事ですが、別部屋に配置するならば当然襖などを常に少しだけ開いてケーブルを隙間から通さねば成りません。 200vを採用のみなさまは皆扉半開きの状態で使っているのでしょうか。それともケーブルを通すためだけに壁に穴を開けたりしているのでしょうか。

  • 【電気】一般的な6.6kV電柱トランスのコイルは開

    【電気】一般的な6.6kV電柱トランスのコイルは開磁路型コイルですか?閉磁路型コイルを使用していますか? 閉磁路型コイルの方が1次側と2次側のコイル抵抗が小さくなって効率的に電圧変換出来るそうです。 ということは電柱トランスは閉磁路型ということでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホ(iPhone8)のスクリーンショット画像の印刷が、用紙に収まらず途切れる問題が発生しています。
  • 使用環境はプリンタ:EW-452A、用紙設定:A4、印刷画像:乗換案内のスクショ画像(縦長)です。
  • この問題を解決するためには、以下の方法を試してみてください。
回答を見る