• ベストアンサー

BeatJamで音楽を結合し、CDに焼きたい

ある音楽の途中をカットし、最初と最後をくっつけて1曲にしたいです。「曲の分割」をするとカットはできますが2曲分になってしまいます。OpenMGを使えば結合はできますが、CDへの焼付けが不可能になってしまいます。何かいい方法をご存知の方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HisanaEXE
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.2

説明不足でした。 このソフトでは、WMVなどの主要なものの分割・統合が行えます。 RealProducerなどと連携して処理を行うので、ファイル形式によってインストールするものがあります。 さらに詳しくはダウンロードしてから、付属の説明書を読んでください。

bisco2
質問者

お礼

教えていただいたとおりやってみたらできました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • HisanaEXE
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

unitemovieという動画、音声の結合ソフトがあります。 公式ページはここです。http://red.sakura.ne.jp/~anonymouse/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SoundEngineを使っての音楽ファイルの結合

    SoundEngineを使っての音楽ファイルの結合 SoundEngineを使って音楽ファイルの分割と結合を行ったのですが、結合部で小さな「ブッ」というような音が発生してしまいます。 波形を見て、その音の原因と思われる部分を削除してみたのですが、変わりませんでした。 音楽ファイルはもともとMP3で、それをwaveに変換してその音楽ファイルをいくつかに分割して結合しています。 どなたかこの問題を解決する方法をご存知の方はどうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音楽CDの焼付け

    レンタルでいきものがかり ~メンバーズBESTセレクション~ を借りてきました。 音楽用CD-Rに焼付けしようとしたら、DISK2の方が曲数が16曲あり総時間が85分ぐらいあり、CD-R80のDISK1枚に収めることができません。 1枚のCDに収めるにはどうすればよいですか?

  • CD-RWに入ってる音楽をパソコンに取り込み、結合し、カットすろ方法を教えて下さい。

    この間、友人から音楽入りのCD-RWをもらいました。 パソコンで再生してみると、1つの曲なのにトラック1~5まで分かれていて、聞いているとトラック1と2の間、2と3の間、というように音が途切れていて、うまく再生できません。 どうにかして、ひとつ曲に結合し、途切れている部分をカットし、CDプレイヤ-でも再生出来るように、オーディオCDにできないでしょうか? ソフトでできるのではと思っています。 フリーソフトとかで、ありますか? 教えてください。

  • BeatJamからCD-Rに焼くには?

    今までCDを焼いたことがありません。 CDからPCに音楽を取り込もうと思い、音楽CDをPCにセットしたら自動的にBeatJamが立ち上がったので、(初めから内蔵されていたようです)アルバム十数枚分の曲をBeatJamに取り込みました。 今度はBeatJamに取り込んだ曲の中から数曲をCD-Rに焼きたいのですが、PC付属の説明書には、音楽を取り込む方法の説明はBeatJamを使用するように記載されていますが、CDを焼く方法は別のソフトの使用方法が記載されており、試しにそっちのソフトでやってみましたが、BeatJamの中に入っている曲は表示されません。 WindowsMediaPlayerやマイミュージックにもBeatJamで取り込んだ曲は表示されません。 過去の質問も読み返してみましたが、わからなかったので自分で質問をさせていただきました。。。 ヘルプやBeatJamの使用方法というような、PC上で見れる説明を読もうにも、CDを焼く方法の説明と思われる内容がなく、お手上げ状態になってしまいました…(TωT) どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 OSはWindowsXPです。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 音楽CDへのプチノイズが入ります。

    以前に投稿しましたが結果が出なく再投稿をします。 音楽CDをパソコンで焼く場合、CDのエンディングで「プチ」とノイズが入ります。 80分CDで焼いた場合そういう事が多いようです。 解決方法として、CDメディアを変えてみましたがダメでした。 また、焼きこみ方法を違うソフトでWAVEファイルにリッピングしてもダメでした。ただ、80分での一番最後の曲を単独で書き込んだ場合はノイズが出ません。また、ノイズの出る元CDは違うメディアに何回書き込んでも最後にノイズが出ます。 最悪、曲の最後をカットしようかとも思いますが他に方法ないでしょうか? ちなみに、ソフトは「EASY CD CREATOR 4」です。 OSは、WIN ME メディアは、太陽誘電 宜しくお願いします。

  • CDからCDへの音楽のコピー

    パソコンを使ってCDからCDへ音楽をコピーするとき、1曲全部をコピーすることはできるのですが、曲の途中からコピーするやり方がわかりません。ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 音楽CDから取り込んだ音楽を編集(カット)してCD-Rに焼きたい

    音楽CDをWindowsMediaPlayerで取り込みました。 音楽CDをPCに取り込み、曲の中から不要な部分をカットして、 最終的に好きな部分だけに編集された曲をCD-Rに焼きたいです。 過去の質問を見ていると、WindowsMediaPlayerで取り込んだWMAファイルは上記のような編集はできないですよね? WindowsMediaPlayer以外使用したことなくてあまり詳しくないのですが 音楽CDをカット編集してCD-Rに焼く方法として、なるべく素人にもわかるフリーのソフトは何でしょうか?

  • サウンド(MP3)の結合がうまくできません。

    音楽(MP3形式)を結合しようと思っていますが、うまくいきません。 曲のデータは以下のとおりです。  ●全部で11曲に分割されている  ●全部合わせると5分程度になる フリーのサウンド編集ソフトをいろいろと試してみましたが、うまくいきません。  ●SoundEngine Free:曲をドラッグ&ドロップすると、結合されない。  ●AudioEditor:曲をまとめるとなぜか合計が11分になる 上のように、うまく操作できませんでした。  上に書いた音楽ファイルでも簡単に結合でき、MP3形式で保存できるようなフリーソフト(WindowsXPに対応しているもの)をご存知ですか? 回答をお待ちしております。

  • 2つの音楽CDを1つのCDにやくには

    2つの音楽CD、たとえば一つ目が50分ぐらいしかないのでそのあとに少し曲を足せるので2枚目のCDの2,3曲をいれようとおもうのですが友達がいうにはEasy CD CreatorでCDROMに一枚目のCDの曲をドラッグしてそれがおわったら2枚目のCDをおなじCDROMドライブにいれてその2,3曲を選んでドラッグして焼くボタンをおしたらいいといってました。 でそれを実行したのですが1枚目のCDの10曲目でPCがフリーズしてしまいました。はたしてそんなことはできるのでしょうか?頭の中でCDRというものは絶対にとまってはだめで最初から最後までずっとかき続けないといけないとおもっていました。だから1枚目から2枚目のCDに入れ替えするときにどう考えても時間がかかります。それを待ってくれたりするのでしょうか? それとも1枚目のCDと2枚目の2,3曲ををWavとして保存してからあたらしい曲目をつくってやかないといけないのでしょうか?それを自動化してくれることはあるのでしょうか?

  • 音楽CDが作れなくて困っています。

    音楽CDが作れなくて困っています。 windows media player やreal player でも音楽CDが作れなくて困っています。 ある音楽CDを手持ちのパソコン(XP)にダウンロードしたところ、パソコンのDVD/CD-RWドライブ(E)の中に正常に保存されました。 パソコンに電源を入れて開いた時には『CDへの書き込みの準備ができたファイルがあります』と 表示されます。またこのファイルを開くと正常に音楽を視聴することができます。 然しながら、この音楽を新規CD-R(maxell 700mb)に保存しようとして、windows media player などで何度かトライしましたが、途中までは保存がうまくいっている様なのですが、 保存途中(最後の完了処理の際)に『エラーメッセージ』が出てきて計3回ほどトライしましたが、すべて途中で失敗してしまいました。 (尚このCDの表面を観察すると途中まで保存された痕跡がはっきりと残っていますが再生することは一切出来ません。) 不思議なことに失敗した3回とも5曲め・7曲め・10曲めでエラーとなったりして、毎回エラーになる箇所がバラバラなのです。 パソコン⇒CDへの音楽の保存方法で何か留意すべき点などありましたら、ご教示何卒宜しくお願い致します。

出版はやっぱり紙?
このQ&Aのポイント
  • 出版した電子書籍がヒットして、以前無視された出版社からオファーがあったら受けますか。
  • 紙の出版と電子書籍の比較について考えてみましょう。
  • 出版業界の未来について、紙と電子の両方の可能性について考えることが重要です。
回答を見る