• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関係代名詞)

関係代名詞について教えてください

hiromoneの回答

  • hiromone
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

Some colorful abstract paintings that I saw in a local art gallery on the weekend だとthat 以下がSome colorful abstract paintings を説明していますが、I saw some colorful abstract pintings in a local art gallery on the weekendだと「私は週末に地方の美術館でいくつかのカラフルな抽象画を観た」になります。 最初の文は後に文が続いてなかったですか? The city which I visited ten years agoも 10年前に私が訪れた町となり完全な文にはならないので この後に普通は文が続くはずです。 I visited the city ten years ago は、私はその町を10年前に訪れたとなります。

関連するQ&A

  • 関係詞について

    総合英語Forestの、関係詞の導入部分で、文の一部ですが the city which I visited ten years ago the city where I went ten years ago とあったのですが、 the city where I visited ten years agoでも正しいですか?

  • 関係代名詞と関係副詞

    「私が10年前に訪れた都市」をそれぞれ英文にすると 関係代名詞:The sity which I visited ten years ago. 関係副詞:The sity where I went ten years sgo. 解説に下記のように書かれていました。 visitは他動詞なのでvisit the sityという形をとる。 それに対してgoは自動詞なのでgo to the sity,go thereという形になる。 関係副詞見分け方は2つの文に分けて前置詞を伴えば関係副詞だと思っているので、この解説が混乱を招いてしまいました。 この解説の意味を教えて頂きたいのと、関係副詞で使う単語は自動詞が多いのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 英語の関係副詞についての質問です。お願いします

    関係詞の問題についての質問です。関係副詞です。ご協力よろしくお願いします。 次の各分を関係副詞を用いて1つの文にしなさいと言う問題です。 わたしの解答があっているか間違っているか教えてほしいです。間違いがあるはずなのでそれを正していただきたいです。 1.We will visit the hotel. / we stayed there ten years ago. We will visit the hotel where we stayed ten years ago. 2.I remember the night. / I first saw fireworks on the night. I remember the night when I first saw fireworks. 3.I know the reason. / He wants to go home early for the reason. I know the reason why He wants to go home early. 和訳もそえていただけたらうれしいです。 この3問をよろしくお願いします。

  • ten years agoがあるのに。。。

    以前にこういう質問をしました。(多少内容が変わっていたらごめんなさい。でも質問の格となる部分は同じです) The publishing company published the book which the author had written in her younger days. (質問)in her younger daysというのは「過去形」でしか使えないはずなのに、なぜ「had written」でもOKなのでしょうか?さらに、この文章ではwroteにしてはいけませんか? When I visited my hometown this summer, I found the city diffferent from what it had been ten years ago. (さらなる質問)ten years agoというのは明らかに「過去形」を表すのに、なぜ「had been」が使われているのか不思議でなりません。(誤植ですか?)ここは本来、ten years agoではなくten years beforeなら自分も納得がいくのですが。

  • 関係詞がわかりません

    次の英文を正しい形に直せ。 (問) This knife, that I bought ten years ago, still cuts well. (答)This knife, which I bought ten years ago, still cuts well. どうしてこの場合thatを使ってはいけないのでしょうか? 解説よろしくお願い致します。

  • 現在完了とago

    agoがある時は過去のことを話しているので現在完了形は使えないと聞きました。 I have visited China 5 years ago. ではなく I visited China 5 years ago. というように。 でも、英語のサイトを見てみると、結構平気で使われているような気がするのですがどうなのでしょう?

  • 現在完了形

    I have lived in Japan for ten years. の書き換えで、I have lived in Japan since ten years ago.と習いましたが、agoは過去形に使うと習いましたが、正しいのでしょうか?

  • 英語の関係詞について

    英語の関係代名詞と関係副詞について自分なりに以下のような解釈をしてみました。(英語の例文はEver greenより引用したものです) the city which I visited ● ten years ago the city where I went ten years ago Evergreenの解説では、関係代名詞を使うときには、必ず、後ろに続く節の中に名詞の穴が一つできると書いてありました。では、なぜ関係副詞には穴が開いていないかというと、それはI went ten years agoで文として成り立っているからであり、なぜならこのときのwentは自動詞で目的語を必要としないからである。逆に、上の文はvisitが他動詞であるため、本来目的語のthe cityが必要となる。だが、その役割をwhichが担っているので穴が開く。 whereは何の役割を担っているかというと、ここではto the cityという副詞(前置詞+名詞)の役割を担っている。副詞は修飾語なので文に必ず必要というわけではない。 以上のことから 関係代名詞では他動詞を使う。 関係代名詞以降の文はどこかが欠けていて文単体として成り立たない。 関係副詞では自動詞を使う。 関係副詞以降の文は欠けておらず文単体として成り立つ。 と勝手に解釈したのですが、 関係代名詞が主格として働いている場合 I have a friend who lives in Boston. このときのlivesは自動詞として働いている。 関係代名詞が所有格として働いている場合 He has a friend whose wife is a singer. ここではhisが抜けているが、wife is a singerだけでも成り立っている? The house of which you can see the red roof is ours. ここではof the house が抜けているが you can see the red roof is oursだけでも成り立っている?(この文は成り立っているか自信がないです) ということに気づきました。 ここで質問なのですが、一番上記に書いた解釈は正しいでしょうか?もし間違っていたらどこが間違っているのか指摘していただけるとありがたいです。また、あっているとしたら、上記の解釈は目的格に対してのみ適応されるのでしょうか? 少し混乱しているのでわかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 代名詞oneについてお尋ねします。2

    This new tire is stronger against punctures than the one produced a decade ago. このように同一単数での代名詞でoneは適切でしょうか? thatは使えないと考えるのですが、それともthan(it was)when it was produced a decade ago.とした方後良いのでしょうか? また、「二年前に会った時より老けたように見える」。この場合、 1You look older than you were when I saw you 2years ago. 2You look older than what you used to be when I ~. 1は接続詞、2は前置詞で考えてみたのですが。よろしくお願いします

  • the way it looked?

    こんにちは、次の文章の構文について解説をお願いします。 Jane showed me some old pictures of the city the way it looked 100 years ago. the way it looked 100 years agoがどういう使い方をされているのかわかりません。 形容詞的な使い方をされてるように見えますが、どうでしょうか?