• ベストアンサー

ラディオンって

noname#78947の回答

noname#78947
noname#78947
回答No.4

>ラディオンでは、BTOでチョイスできますファンで充分な風量は確保できますかね。 ミドルタワー以上のケースで標準搭載のケースファン(静音タイプは除外)を使用していればよっぽどひどい環境じゃない限り大丈夫です。例えば室温が40℃を超えるとか背面の排気口が塞がっているとかですね。後はTDP130WのCPUをリテールのクーラーで使用するとかサーバー用のマザーにTDP100W前後のCPUを2個搭載したりとか一般的では無い環境での使用は危険もあるでしょうね。まあ、少なくとも質問者さんが選択しているような組み合わせなら問題無いでしょう。 >小さな冷蔵庫の中にCPUやらVGAを組み込めばファンなんて必要ないと思うんですが、どうでしょう。 冷蔵庫じゃないけど液体窒素やガスで冷却している人もいますね。まあ、オーバークロックをする時限定で常時使用しているわけではありませんが。確かに質問者さんが言っているように温度が低いところに常時設置出来るのなら可能かもしれません。ですが内部に空気の流れがないとCPUの周囲の空気だけが温まって冷却能力を維持できません。また、冷蔵庫内部は湿度が高く保たれているので水滴が付いてショートする危険性もあります。あまり実用的ではないですね。 >因みに僕は、エアコンが全くダメでして、夏も扇風機で過ごしてます。こんな場合ですと、PCにダメージってありますか? 室温が35℃を超えてくると危険ですね。もしクーラー無しで運用するのならケース側面を開けた状態でパソコン冷却専用に扇風機を設置したほうが安全です。パソコンの部品は室内の空気を利用して冷却しているので必ず室温以上の温度になります。TDP89WのAthlon64x2 4800+を高冷却の市販CPUクーラーを使用していたとき、アイドル時で室温+10~12℃、最大稼動時で室温+20℃ぐらいでした。Athlon64x2は最大耐熱温度に個体差が大きく、低めだと55℃のものもあります。これは室温30℃の時に最大稼動すると35+25=55℃になるので結構危険です。我慢してクーラーを使用するか小型(20cm未満の卓上用など)でも良いのでパソコン専用の扇風機を設置することをおすすめします。 >TZは水冷ってんで、ここ2年ほどは夏の30℃近い室内でも快調に動作してました。 メーカー製の水冷って冷却性能は高くないどころか空冷モデルよりも劣っていることすらありますよ。空冷と水冷では冷却特性が違うので勘違いされやすいです。最大温度は同じでも空冷は温度が一気に上がることがあり、水冷は温度が緩やかに上がっていくのでパーツにやさしいといわれます。ただ、NECの水冷の冷却能力は熱暴走しない程度であくまでも冷却性能を上げるための水冷じゃなくて静音化するためのものです。そのためほぼ同じ構成で空冷なら同じ環境で安定して使用できます。 >横浜のお店です。 自分は名古屋ですね。同じ地域に2店舗あってその片方で外人さんが相談してましたし知り合いも頼んだそうです。知り合いは光学ドライブを選択肢に無い希望の製品に差額で変えてもらってました。

happy-handbag
質問者

補足

>ミドルタワー以上のケースで標準搭載のケースファン(静音タイプは除外)を使用していればよっぽどひどい環境じゃない限り大丈夫です。 BTOで、ラディオンを選択します場合は、静音モデルははずした方が 、PCに優しいって理解で宜しいでしょうか? あるいは、静音モデルでのプルダウンメニューでラディオンがあるって 事ですと、その辺はお店で大丈夫って確認済みでしょうかね。 アスロンX2で、EEって記載ありますのがありますが、ただのX2と同じ 5200+の場合ですと、ファンでの空冷でしたらどっちがアリでしょうか?

関連するQ&A

  • ショップでのBTOで

    AMDのチップセット690Gが選択可能なマザーボードを チョイスできるショップってご存知ありませんか? VGAがATIのラディオンですとなおいいです。 AMDのCPUのファンでして、AMDでCPU、M/B、VGAでデスクトップ 作成できればと思量してます。

  • ショップブランドのBTOで

    http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0902/09/news041.html 上記のデスクトップのPC筐体で販売をしてるショップを ご存知ないでしょうか? 可能でしたら、プラットフォームをAMDのフェノムX2やラディオンHDでの”ドラゴン”でBTO可能ですとありがたいです。

  • メーカー製のPCでCPU換装 その他

    について質問です。 NECバリュースターTZ http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgtz/spec/index05.html のPC-VG30NYZGJ なんですが、これってCPUがSocket754のAthlon64 3000+です。同じSocket754の3400+に変更可能でしょうか? CPU-Z ってなソフトで参照しますにコードネーム「ニューキャッスル」って記載あります。 2点目が、グラフィックなんですがラディオンの9600シリーズって デバイスマネージャーに記載ありますが、接続がAGPでしたら 同じラディオンで換装可能ですか? ATI RADEON 9600XT   9600PRO  X1650PRO 9800Pro 9700TX  などです。

  • 購入にあたりスペックの選択のアドバイスお願いします。

    下記のヒューレットPdx5150SFを購入する予定でいます。 http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20060317_dx5150_io_15_17_19/ 標準で ・AMD Sempron3000 ・ATI RADEON9600 のところを ・AMD Athlon64 3200+ ・ATI RADEONX300SE 1 に選択することもできるようなのですが、 標準のままと選択して変更する方では、どれほど体感差が感じられるのでしょうか? ・パソコン利用目的はデュアル画面でのネットトレード専門用です。(マーケットスピード利用) ・ゲーム等には使用しません。 ・メモリ512MB、ハード80GBにします。 宜しくお願い致します。

  • このPCのスペックでcivilizationIVは正常にプレできますでしょうか?

    こんにちは。 私のPCのスペックは CPU:AMD ATHLON 64 X2 4600+ メモリ:2GB VGA:ATI RADEON HD 2600XT(メモリ256MB) ディスプレイモード:1440x900(32bit)(60Hz) 通信:ADSLで基本速度36.0Mbps こんなもんですよろしくお願いします

  • BF2を高設定の環境でやりたいのですが・・・・

    BF2を高設定でやりたい場合 https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-A106&TYPE=BF2の CPU AMD Athlon64 4000+ VGA ゲフォ7800GTX メモリ2Gに変更してもまだ無理ですか? 購入を検討しているんですが、どうなんでしょうか。

  • AMDのCPU

    VSPECのBTOで選択できる以下のCPUはデュアルコアでしょうか? AMD Athlon64 BE2400 2.2GHz[AM2/F1000/45W] 以下のサイコムで選択できるデュアルコアCPUの名前とは少し違うようです。 AMD AthlonX2 BE-2400[SocketAM2/DualCore/2.3GHz/L2 512KBx2]45W

  • ATI Radeon HD 2600 XT 256MB について

    最近購入したBTOパソコンのビデオカードなんですが、あまり深く考えずメーカーの標準になっていたATI Radeon HD 2600 XT 256MBを選択しました。 今更聞くのもなんなんですが、このカード、どの程度のものなんでしょうか? 今は3Dゲームとかするつもりはありませんが、もしやりたくなった場合とかには最新のゲームでも対応可能なんでしょうか?

  • AMD Athlon64搭載で6万円位のパソコンを教えてください

    OS,モニタ,その他付属品など全てなしで AMD Athlon64搭載で6万円位までのパソコンを探しています 現在は↓URLのツクモのを候補にしています https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=TS-AMBER202&TYPE=CP2 他に上記のような条件に合うパソコンがあれば ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • マザーボードについて

    私はmsiのマザーボードを好んで使用しているんですが、最近PCを買い替えようと思いBTOショップを探しております。 しかし、私が見たBTOショップの選択できるマザーは、ほとんどがASUSかGIGABYTEのマザーボードでmsiを選択できるショップが見当たりませんでした。 そこで、msiのマザーボードを選択できるBTOショップはありませんでしょうか? 購入PCについてはは30~40万ほどの個人もちとしてはハイエンド?モデルを希望しております。 できればIntel x58 Express チップセットでランクが高いものが望ましいです。 vspecでAMD890FXチップセットのものは見つけておるのですが・・・・・ 面倒くさがらずに自作したほうがいいのでしょうか・・・・・ 以上、宜しくお願い致します。