• ベストアンサー

クレジットカードについて

FLY-SKYの回答

  • FLY-SKY
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.4

1 2~3万 2 ガソリン代・その他洋服などの買い物にはカードを使います。

noname#228930
質問者

お礼

ガソリンはカードだと安いところが増えたように思います。 場合によってはリッター2円差がつきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカード 最低いくらから使いますか?

    こんにちは 最近駐車料金もクレジットカードで払えるようになりましたね(最近じゃないかもしれないけれど)。 私はもっぱらカード人間でなるべくカードで支払いたい人です。 ポイントが付くし、明細が来たときに詳細が分かるので経費出費なども仕分けがしやすいからです。 というわけで600円の駐車料金もクレジットカードで、無印での1000円での買い物もクレジットカードで、という感じです。 でもさすがに数百円の買い物、しかもレジでの支払いの時は現金で買い物しなきゃいけないかな~という気分になってしまいます。 アメリカではスタバでコーヒーを飲むのにもクレジットカード使う人もよく見ますよね(さすがアメリカカード社会)。 そこで、クレジットカードを日常的に使う方にお聞きします。 最低いくらからクレジットカードで支払いをしますか?

  •  DCMXのカードはクレジットカードとして使えるのですか?

     DCMXのカードはクレジットカードとして使えるのですか? かなり初歩的な質問ですいません。docomoの携帯を買ったときにDCMXのカードを作ったのですがこれは普通のクレジットカードとして買い物の時などに使えるのでしょうか?ちなみにVISAという表示があります。 今まで自分はクレジットカードを一枚も持っていないと思っていて携帯の料金に応じてポイントがつくだけだったのですが、買い物にも使えるのならもっとポイントがたまると思い質問させていただきました。 あと、支払い限度額が最低の20万円なのですが、これって1ヶ月に20万円までは使えるということなのでしょうか?今までクレジットカードを一回も使ったことがなくて全然わかりません。よろしくお願いします。

  • クレジットカードについて

    私のクレジットカードの利用限度額が10万円です。 先月、クレジットでの買い物とガソリン代と色々で限度額が6月20日の時点で3000円代になっていました。 危ないと思い、それからはクレジットを使っていません。 ですが、私は定期的に毎月300円ほどの買い物をクレジットでしています。 今月に入ってからそれすらの買い物が出来ない、というかカードが使えません と表示されてしまいました。 残り3000円あるはずなのですが、なぜでしょうか? クレジットの限度額は毎月の引き落としが払われるとリセットされる、と調べると載っていたのですが、私のクレジットの引き落としが8日です。 それを過ぎると使えるようになるでしょうか? ネットでカード情報を見ると、利用限度額の残高は0円に戻っていました。これはもうリセットされているということなのでしょうか? 仕事の都合上でカード会社に電話しようとしても受け付け時間が過ぎてしまってなかなかできません。 何かわかることがあれば教えていただきたいです。 カードはVISA です。リボ払いはしていません。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めのクレジットカード

    今、現在、ある会社のクレジットカードを持っています。 お勧めのクレジットカード会社があれば教えてください。 携帯料金や公共料金の支払いにカードを利用しています。 買い物は基本、現金払いで、 お金が足りない時のみ、 数万円単位で、クレジット払いにするか、カード付帯のキャッシングを利用しています。 海外旅行にはめったに行きません。 高い買い物、高級な出費もめったにしません。 利用は国内メインです。 カードを使えるお店が多い、 ATMなどでキャッシングローンを利用して、現金を借りやすい、 などを、主眼にカードを選択したいと思っています。 その他、このカードにはこんなに便利な特典がある、 なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いたします。 よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード

    いまJRタワーのクレジットカードを使っていますが、あまりお得な感じがしません。 なので、違うカードに変えたいのですが、どのカードがいいでしょうか? ちなみに、年間の買い物額は10万円以内で、公共料金も次回からカード払いに変更したいので、そうすると20万円以内です。 また、一括払いしかしないです。 リボとかはしません。

  • クレジットカードを選ぶにあたって

    今月から大学4年生になり、来年社会人となります。 働くころには、実家暮らしから一人暮らし(神奈川県横須賀市)となり、自分自身で金銭管理をする必要があります。 まず手始めとしてクレジットカードを作りたいのですが、自分の出費にぴったりのカードを求めています。 私が出費するとしたら、 (1)Amazon.co.jpで本を購入、月3000円程度 (2)携帯電話料金の支払い(現在docomoですが、来年ウィルコムに切り替える予定です。)月4500円程度 (3)年金の支払い、月13300円 (4)ネット料金(Yahoo!BB)、月3800円程度 (5)光熱費(東京電力+東京ガス)、およそ月3000円程度 (6)家賃の支払い、月60000円程度 (7)食費(スーパーなど)、月50000円程度 (8)服代(スーツは楽天のサイト・革靴はリーガル・)、月10000円程度(一年の合計を月で割って) (9)スクーター(燃料代+強制保険+任意保険)、強制月500円程度 円、任意月1500円程度 (10)レンタルビデオ代(tsutaya)、月900円程度 などです。 +2、3年に一回、格安航空券でアジアへ1週間旅行と、国内で2,3泊のパッケージ旅行をします。 これらの出費からクレジットカードはどこのがお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現金1割払い戻しがあるクレジットカード

    鹿児島では割とメジャーなクレジットカードに、日専連という会社のNCカードというものがあります。 http://www.nccard.co.jp/ こちらは結構な割合で、現金1割払い戻しキャンペーンみたいなのをやってて、その期間にこのカードで買い物をすると、利用金額の1割分が安くなっちゃうんですが、こういったキャンペーンを行っているクレジットカードって他にはないのでしょうか? NCカードは鹿児島中心なので、県外に出たときにとても不便ですが、大きな買い物の際は、1割は結構大きいので、重宝しております。 (例えば10万円とかであれば、1割で1万円キャッシュバック) ぜひ全国的に知名度のあるカードで、そういったキャンペーンがあるカードがあれば教えて下さい(*^_^*) 宜しくお願いします<(_ _)>

  • 初めてのクレジットカード

    クレジットカードを作りたいのですが、いまいちわかりません(T△T) ・年収100万程度の社会人(成人済み) ・ヤフオクに登録したり、アマゾンで買い物をしたり使いたい(千円程度の買い物) ・年会費などが無料 ・イオン、ヨーカ堂以外のカード ・給料振り込まれる銀行カードとは別に作りたい(?) ・盗難・紛失が怖いので、5万程度しか入れない(?) 上記の感じで作りたいのですが… 紛失の可能性がかなり高いあほな者ですので、もし紛失しても被害が少ない感じにしたいのですが、可能なカードってあるのでしょうか?? クレジットカードって、カードの会社(??)にお金がはいって無くても買い物できるんですよね?? それだと怖いのですが… 小額だけちょこっと入れといて、ネットで買い物が出来て、紛失しても困らないクレジットカードはありますか? お勧めのカード会社を教えて下さい!! 全くクレジットカードがわかりません(;´д`

  • クレジットカードについて思案中

     こんばんは!!  現在クレジットカードを2枚所有し、1枚は直接カードを機械を通して使う用(買い物や給油など)、2枚目はネット通販(楽天など)や公共料金用です。  前者が三井住友で、後者が楽天KCです。いずれも楽天カードで利用額に応じて楽天スーパーポイントが付きます。しかし三井住友ブランドの方は(楽天が自らクレジットカードの会社を持ったせいか)カード自体は使えるものの、スーパーポイントは8月1日以降は付与されません。  そこで三井住友のカードを解約し、新たに違うカードを作ろうかと考えています。今回は楽天にこだわらず検討しようと思っています。 そこで質問ですが、 (1)カードを解約するタイミング、新たなカードを契約するタイミングはいつが良いか?(解約してから新しいカードの契約、新しいカードが発行されてから解約・・・など) (2)クレジット所有枚数によって発行時点での利用限度額に違いが出るか? (3)お勧めのカードは(毎月スーパーなどでの買い物に月3万円程度、ガソリンに1万5千円程度、CDレンタルなどに千円程度) よろしくお願いします。

  • クレジットカードの使い方について

    最近作ったばかりで、いまいちクレジットカードについてわからない事があったため、質問させていただきます。 洋服などのちょっと高い買い物をした時、半分現金払いで、半分カード払い(分割)という支払い方法は出来るのでしょうか? 調べても出てこなかったため、誰かお分かりになる方、教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。