• 締切済み

船堀から表参道の通勤ルートについて

関西から、3月末に江戸川区の船堀に引越します。勤務先は表参道なのですが、一番よい通勤ルートを教えていただけないでしょうか? 一番良いというのは、(1)乗り換えが楽(2)比較的空いているを前提にしたいと思います。関西人にとって、都心の通勤ラッシュは想像を絶するものと聞いております。皆様、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kamasuzo
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.3

No.1です 神保町より、九段下の方が乗り換えが簡単だと思います。 神保町だと乗り換える際、せまい階段をぐるぐるまわる感じ。 特に朝は歩きづらいです。慣れれば簡単かもしれませんが。 九段下だと階段くだってスグです。 以前、新宿線→半蔵門線を利用していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naokirin
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.2

どちらも、変わりは無いと思います。 朝の都心部への電車はどのルートも混雑していますよ 電車なら、階段の前に停まるドアを避ければ、少しはらくですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamasuzo
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

私なら 都営新宿線の船堀駅→九段下で半蔵門線に乗り換え→表参道 という具合にすると思います。

kisakisa00
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 地理に疎く、よく分からないのですが、神保町と九段下では乗り換えの時間とか混み具合はどうなのでしょうか。神保町ではなく九段下を勧めていただいた理由を教えていただけませんか。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 船堀から恵比寿までの通勤について

    新宿線船堀から恵比寿まで、比較的空いてる路線での通勤経路を教えてください。 平日8:30位に恵比寿に着きたいと思っています。 乗り換えは2回までで、どの路線を使うのが一番空いていて楽でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 通勤方法(江戸川区 船堀駅前~ 江東区 東陽町)

    江戸川区船堀駅前~江東区東陽町まで通勤することになりました。 現在、バス通勤を考えていますが、 その区間、バスは走ってますでしょうか? 東陽町着は朝8:30頃を希望していますが、その時間帯、どのくらい時間がかかるでしょうか?朝のラッシュが気になります。 よろしくお願いします。

  • 小田急線で通勤

    町田に住んでまだわずかです。4月から小田急線を利用して町田から日本橋まで通勤します。ラッシュの電車にのるのはかなり久しぶりです。AM8:45までに日本橋につきたいのですが、すこしでもラッシュを回避したいのです。混むことは覚悟しているのですが、どの車両あたりに何時ごろ乗れば少しは緩和されるのでしょうか?表参道と大手町どちらで乗換えが楽で便利ですか?教えてください。情報お待ちしております。

  • 通勤ラッシュのアドバイスを…

    こんにちは 私は現場転勤で通勤場所が都内になり 今まで自転車での通勤から一転、 地獄の通勤ラッシュに巻き込まれの通勤になりました。 神奈川から都心に向かうルートになります 会社までの乗り換えは3回 乗ってる時間は40、15、25分と中途半端で 座ることは出来ません 同じように通勤ラッシュに巻き込まれている方に質問です。 通勤ラッシュ時にヘトヘトにならないようなアドバイスを頂きたいです。 また、音楽を聞く以外の気を紛らわすようなことは出来ますか? (狭くても迷惑にならないような本の読み方など) 何でもかまいません。 何かしら通勤ラッシュにおけるアドバイスを頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 小田急沿線から神保町までの通勤ルート

    小田急線の喜多見から地下鉄神保町まで通勤することになりました。通勤ルートとして(1)新宿まで出て都営新宿線、(2)代々木上原から千代田線、表参道で半蔵門線に乗り換え の2つを検討しています。朝8時には神保町に到着するとして、この2ルートのこの時間帯の混雑状況、乗り換えのし易さなど教えてください。地方在住のため現在は試し乗りができません。よろしくお願いします。

  • 通勤ルート

    ご教示よろしくお願いします。 職場が移転するので通勤ルートが変わります。 そこで通勤ルートのご意見をお伺いしたいと思いますのでよろしくお願いします。 出発駅:西武線 新所沢駅or小手指駅(両駅可です) 目的地:中央区日本橋 到着駅候補  総武線快速:新日本橋駅(職場から数十m)  山手線  :神田駅(職場から600m)  銀座線  :三越前(職場から300m) お伺いしたいのは出発駅→?→到着駅→職場までのルートです。 ルートを選ぶ基準としては、『座れる』『乗換えも含め歩く距離が短い』つまり楽な通勤ルートにしたいということです。ポイントは次の3点になると思います。 ポイント:池袋行or西武新宿行     :乗り換えの電車(山手線、中央線、地下鉄、総武線快速)     :下車駅(到着駅候補のいずれか) ご指導の程よろしくお願いします。

  • 通勤時間の混雑状況について(日比谷線/銀座線)

    今度神谷町に勤務することになったのですが それに伴い引っ越しを考えています。 9時前後のラッシュ状況を教えてください。  ・東横(学芸大学/祐天寺)→神谷町 ※日比谷線のラッシュは?  ・茅場町(東西線)→ 乗換 →神谷町 ※日比谷線のラッシュは?  ・日本橋     → 乗換 →虎ノ門 ※銀座線のラッシュは? (質問のポイント)  ・どのくらい混雑するのか  ・どの通勤ルートが楽?  ・2、3駅我慢すれば乗れるルートは? などです。  神谷町/虎ノ門 到着時間は9:15ぐらいを予定しています。  こんかいのアドバイスで引っ越しエリアを  東横沿線か江東区(木場~門前仲町)で考えています。 よろしくお願いします。

  • 千代田線での通勤

    転職のため、9月から通勤で千代田線を利用します。 田園都市線(半蔵門線)から千代田線への乗換えで、乗車区間は【表参道】→【日比谷】です。 千代田線を、これまで通勤で利用したことがないため、ラッシュ時の混雑状況がわかりません。 利用されている方、状況を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 豊洲からの通勤について

    豊洲に入居予定の者です。勤務地明治神宮駅までの最短ルートは豊洲→有楽町→日比谷→明治神宮と路線図では確認できますが、この他、乗り換えなどで楽なルートはありますでしょうか?また9時出社においてこのルートの通勤ラッシュ状況はいかがでしょうか?土地勘が無く通勤に不安を覚えております。同じようなルートまたは路線に詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。宜しく御願いいたします。 通勤に不便な状況によっては、住居場所の変更も検討しております。 明治神宮駅通勤約30分圏内、住環境良好、緑豊か、大型スーパー、シネコン近く、二人暮らし、1LDK、16万以内の環境で探しておりました。。。 希望条件に近い環境ご存じでしたらお願いいたします。

  • 銀座線渋谷駅・表参道駅の通勤時の乗り換え

    銀座線渋谷駅・表参道駅の通勤時の乗り換えについて、詳しい方教えていただきたいです。 田園都市線で銀座線に乗り換えて日本橋へ通勤します。渋谷駅・表参道駅には8時半頃に着く電車に乗る予定です。 (1)田園都市線渋谷駅で、銀座線渋谷駅に乗り換えるのはどのぐらい時間がかかるのでしょうか?  また、銀座線の始発駅ですが、座ることも可能でしょうか?混み具合を教えてください。 (2)表参道駅で銀座線に乗り換えた場合、当然、座れないのでしょうが、待たなくても乗れる感じでしょ うか? ※転居で初めて、田園都市線、銀座線を利用しますので、朝の通勤ラッシュの混み具合をよく知りませんので、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。