• ベストアンサー

やはり勉強机は必要?

hibiki001の回答

回答No.5

こんにちは。 私の妹は大学4回生なのですが、今年就職試験勉強のために 半年間ほどコタツで勉強していたら腰が曲がってしまい、 立って歩くことも出来なくなり、今治療に通っています。 警察官の1次の筆記には通りましたが、2次は実技があるので、 受けることも無理かも知れません。妹は運動神経は抜群だった こともあり、1次さえ受かればいけるだろうと思っていましたし、 頑張っていた姿を間近で見ていただけに今何も出来ずに寝ている のを見ると泣けてきます。とてもかわいそうです。 個人的な感情でお答えしてすみませんが、今回のようなことが あって初めて、どんな夢・目標でもそれを叶えるのは健康である ことから始まるのだと本当に思いました。 部屋のこと、お金のこと等ありますかも知れませんが、小さな ものでもいいですから購入されて、座って勉強される方がよい のではないかと思います。 資格取得頑張ってください。

rinngoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妹さん本当にお気の毒です。。。 難関の公務員試験せっかく合格したのに・・・ hibiki001さんのおっしゃる通り、健康はやっぱり大事ですよね。 貴重なアドバイスありがとうございました。 何もできませんが、妹さんの健康が回復されることを祈ってます。

関連するQ&A

  • 勉強向きの座椅子

    一人暮らしをしている学生です。 私の部屋には机といすがなく、 勉強するときは、テーブル(こたつ)の上でやっています。 なので、長時間していると、腰がいたくなります。 そこで座椅子があればいいなと思うのですが、 勉強しているときも腰をかけることができ、 あまり疲れない座椅子があれば紹介してください。 ひとつの候補として、http://item.rakuten.co.jp/low-ya/10003501/ のような旅館においてありそうな座椅子を検討していますが^^; 周辺にホームセンターがないので、 ネットで購入したいと思っているので、 楽天などのサイトを紹介していただけるとありがたいです。

  • 実家に住んでいる方へ!自分の部屋の机はどんなタイプ?

    一人暮らしではなく、実家にお住まいの方にお聞きしたいです。 私は実家に住んでおり、自分の部屋はフローリングで8畳です。この部屋にはベッドと、小物などを置く棚が置いてあります。(タンスや本棚はウォーキングクローゼットに入っています) さて机ですが、今はコタツにもなる机(テーブル?)を置いてあります。が、何だか床に座るのは(首と肩と膝と腰が)疲れる…と感じ、机と椅子を買おうかな…と思いつつあります。 買うとしたら小さいと感じない程度も大きさの机が欲しいと思っております。 それで色々お店で机を見ているのですが、お店の人は「お一人暮らしですか?」と尋ねてきます。そんなにデカイ机を見ているつもりはないのですが…。 前置きが長くなりましたが、皆さんは部屋にどんな机を置いていますか? 机と椅子を置いている方は、友達が来た時はやはり椅子に座っていますか?そういう時だけは床でしょうか?何故その机を選んだのでしょうか?床から机にした方はやはり身体が楽でしょうか? よければご意見ください。

  • 勉強やパソコンをする時の椅子・机

    床や地面に座ってちゃぶ台位の高さのテーブルで勉強やパソコンをするのと、 学習机のようにイスとテーブルに座って勉強やパソコンをするのでは、 どちらが体に負担がかからない・姿勢がよくなりますか? 床に座布団を敷いて作業をするのが日本式で イスとテーブルを使って作業するのが欧米式なだけで 姿勢や体の負担に違いはないですか?

  • パソコンと勉強の出来る机

    春から一人暮らしをするので新しい机の購入を しようと思っています。 なるべく場所を取りたくないので パソコン(ノートタイプではない)と その横で勉強の出来る長い机を探しています。 どなたか知っていらっしゃる方がいましたら お答え頂けると助かります…。 それと、むしろ 勉強の机とパソコンの机は 分けた方がよいのでしょうか?

  • ワンルームに机を置きたいのですが

    現在ワンルームに住んでるんですが、仕事柄書き物をする事が多くテーブルに座椅子を置いて作業してるんですが長時間になると腰が痛くなりこの際机を購入したいと思ってます。がなんせワンルームなもんでスペース的に机と椅子を置くとせせこましくなってしまうのではないかと思い少し買うのをためらってます。今まで机を置いた事がなくどんな感じになるかわからないのですがやはり小さめの机がいんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • いす、机の高さや固さ、座り心地などが・・・

    私は今受験生で、家でよく机に向かうのですが、 最近、いす、机の高さや固さ、座り心地、机の高さなどが過度に気に なってしまい、なかなか長時間(といっても30分~1時間くらいですが・・・)座ることができずに困っています。 もちろん勉強にも集中できません...。 基本的に勉強しているときに眠くなる、というのもあまり ありません。 姿勢は崩さず、しっかりただしています。 体系は太りぎみ・・・です。 (体重は標準ですが、筋肉がついておらず、脂肪が...) 高2まではあまりこのようなことが起きませんでした。 (机に座る回数や時間も少なかったですが) 学校の授業などではあまり気になることもないのですが、 家で勉強するときによくなります・・・ 机は小1からの学習机でいすはごく普通のいす(木製ではない、 パソコンとか使うときに座るような感じのもの、といえばわかると 思います)です。 でも誰にこのことを相談すべきかもわからず、どうすればいいの かわかりません。 私はどうしたらいいでしょうか・・・ アドバイス、解決策などよろしくお願いします。 (カテゴリーがよくわからなかったので、自分が受験生という こともあり、『高校』にしました。訂正などあればよろしく お願いします。初投稿です)

  • 正座で勉強すると足が痛いです・・・

    資格の勉強をはじめました。 コタツで正座で勉強していたところ、足が痛くなって集中できないので他の方法を考えています。 しかし、私の部屋は狭く、コタツも購入したばかりのため、あまり家具は増やしたくありません。収納もしきれていません。(いい方法があったら買ってもいいと思ってます) 他に勉強机になりそうなものは、デスクトップのパソコン台ですが、モニタは置きっぱなしですし、椅子の高さが低いから使い物になるかどうか・・。 やっぱり、勉強机に適したデスク+椅子を買うべきでしょうか? ちなみに買うならオシャレなものにしたいです、我が儘言ってすみません。 良さそうなアイデアがありましたら、何でもお願いいたします。

  • 丈夫で安価な机を探しています。

     資格取得の勉強の為、机を購入しようと思っております。  安価で丈夫な机と椅子がほしいです。  現在、大阪在住です  此花区にあるイケヤへは見に行きましたが欲しい  商品はありませんでした  ネット販売・家具メ-カ-等知っておりましたら教えて  下さい。  宜しくお願い致します。  

  • 子供の勉強机は東に向かって座るべきか。

    子供の勉強机は東向きに座れるようにしなければならないと 妻がいい、マンション購入の絶対条件にされてしまいました。 妻がいいますに、TVか雑誌か言い伝えか忘れたけれど絶対に勉強に集中させ、はかどらせる絶対必要条件だそうです。 なにかそのような話を聞かれた方はおりませんか? そのために1000万円ちかく高い部屋を選ぶことになりそうで困っています。

  • 机ORローテーブル

    6畳の部屋です。ベッドにたんす2個、テレビ、本棚があります。今は折りたたみの机をおいてノートパソコンを使っていますが、姿勢が悪くなるので、机を購入しようと考えています。ただ、机をいすを置くと部屋がかなり狭く感じられるだろうし、高さによって圧迫感も出てしまうかなと悩んでいます。ローテーブルかロータイプの机の方がいいでしょうか?腰が痛くなるのも考慮しているのですが。インテリアにお詳しいかた、もしくはご経験のあるかた、ご回答よろしくお願いいたします。