• 締切済み

フロッピーが開けません

急にAドライブにアクセスできませんとメッセージがでて、読み取りも書き込みもできなくなりました。リムーバルと表示されています。どのように処置すればよろしいでしょうか。

みんなの回答

  • 310hiro
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

初心者です。 同じ様な症状で、FDクリーナーでなおりました。

HUSIGIDANE
質問者

お礼

ありがとうございます。さっそく、ためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.1

OSの情報等が無いのであてずっぽうになってしまいますが・・・ 「コントロールパネル」→「システム」→「デバイスマネージャ」を表示、 「フロッピーディスクコントローラ」に間違ったドライバがありませんか? もしあったら削除しましょう。

HUSIGIDANE
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フロッピーが開きません

    フロッピー内のデーターを開こうとした所、「...xls’にアクセスできません。ファイルは読取専用であるか、または読取専用の場所にアクセスしようとしています。またはサーバー上に保存されているドキュメントから応答がありません」とメッセージされます。 今職場で大変困っています。 どうすればいいのか至急教えて下さい。御願いします。

  • フロッピーに入っているファイル

    エクセルで製作したファイルに、昨日までは書き込みが出来たのですが、今日開くと、 「アクセスできません。ファイルは読み取り専用であるか、または読み取り専用の場所にアクセスしようとしています。または、サーバ上に保存されているドキュメントから応答がありません。」 というメッセージが出てきて、ファイルを開くことが出来ません。 書き込みが出来る状態に戻すにはどうしたらよいでしょうか? もし、書き込みが出来ないとすれば、ファイルを開いてみることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フロッピーディスク

    フロッピーディスクが突然使えなくなりました。3.5”フロッピーを入れてファイルを開こうとすると、A Driveに一度アクセスしますが、「ドライブAのディスクはフォーマットされていません。いますぐフォーマットしますか」のメッセージが出ます。ドライブAが読み取り不良になる前にどんな事をしたのか詳細を記憶していませんが、CD-RのソフトをInstallしようとして、失敗したのは記憶しています。どなたか心当たりがあるかた解決法を教えてください。Excelのデータだけ入っているフロッピーは開きます。宜しくお願いします。 

  • フロッピーが読めない

    「A:\システムは指定されたデイスから読み取れません」というメッセージが表示され、フロッピーの内容が読めません。(1)どのフロッピーでも同じ現象ですので、ディスク自体の問題ではありません。(2)LEDは点灯しドライブ自体は動いています(3)プロパティでディスクの容量等は表示されます。WIN98、NECのVALUESTARです

  • フロッピー上のファイルクローズ時のメッセージ表示について

    フロッピーへアクセスするDLLを作っています。 環境は、Window NT4.0 SP5 & C です。 フロッピー上のファイルへのアクセスが終わり CloseHandleを実行する前に、(微妙なタイミングだとは思いますが)媒体がFDDから抜かれてしまった場合、CloseHandle実行時に次のメッセージが表示されることがあります。 |-------------------------------------------------------------------- |システムプロセス - ディスクがありません。               | | ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ A:に挿入して下さい。| |   中止(A) 再試行(R) 無視(I)                    | |--------------------------------------------------------------------|    ( ↑    ↑    ↑   註:ボタンです。) このメッセージを表示せずにCloseHandleを行う方法をご存知でしたらご教示下さい。(メッセージを表示することなく、強引にハンドルをクローズしたり、あるいは、CloseHandleを即 異常終了させるような方法はあるのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • Cドライブ内のリムーバルドライブ表示方法

    リムーバルドライブが表示されません。 表示するには何をすればよいか教えて頂けないでしょうか? PC状況 自作でWin2000搭載 外部HDは認識可 デバイスマネージャで確認したところ、 USBもリムーバルドライブドライバも 正常に動作していると表示。 上記現象で、他PCと異なる点は リムーバルドライブのプロパティ内で 書き込み有無の欄が選択できなくなっています。 この修正方法の分かる方、教えて頂け無いでしょうか? またこの現象のせいで、Cドライブ内にリムーバルドライブが表示しないのでしょうか?

  • フロッピーが…

    Windows 98搭載のメビウスのノートで外付けのフロッピードライブがあります。ふだん使わないので外しています。 何度か使うときに取り付けていたのですが,そのままで再起動した時に,デスクトップが表示される前に「レジストリを変更しています」か,「新しいデバイスを見つけました」かどちらかのメッセージが出ました。 いつもフロッピーを使うときは,[マイコンピュータ]のAドライブのアイコンを使っていたのですが,このアイコンがなくなってしまいました。 エクスプローラで見ても,このドライブは見えません。 デスクトップとネットワークを組んでいるので,特にすぐ不自由ということはないのですが,何かあった場合に起動できなくなったら困るので,何とかしたいのです。 どんな可能性が考えられるのか,どうすれば直せるのかご存知でしたら教えてください。 再インストールは,避けたいと思っています。 何か方法はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • フロッピーが入っているかどうかのチェック

    フロッピードライブにフロッピーが入っているかどうかのチェックがJAVAで出来なくて困っています。具体的には、会社のマシン(英語NT4.0,英語JDK1.2.2) でjava.io.File.listRoots() に a:\\ が含まれてくるので new java.io.File("a:\\").exists() を行うとフロッピーが入っていないと言うメッセージボックスが(モーダルで)でて、Abort か Ignore のボタンを押さないと処理が先に進まなくなってしまいます(結果はfalse が帰ってくる)。このメッセージボックスを出さずにフロッピーが入っているかをチェックしたいのです。 実は家(日本語Win98,日本語対応(?)JDK1.2.2)で同じ事を行うとメッセージボックスは出ず、素直に false が帰ってきて、こちらは問題がないのです。会社のマシンで動くようにしたいのですが何か VM の設定でもあるのでしょうか。ちなみに CD-ROM ドライブに対しては問題ありませんでした。 NT上でJAVAのプロセスを走らせてリモートからアクセスさせる事したいと思っており、このチェックが出来ないとフロッピーへのアクセスをあきらめなければなりません。何かアドバイスなどあればお願いします。

  • フロッピーが開けないのです。

    過去暦を見てもよくわからなかったので、質問します。 自宅のWin98Word2000で作ったWord文書をフロッピーに保存して(2HD)会社の同じWin98Word2000で開こうとしたら「アクセスできません。このディスクは認識できません。フォーマットされていない可能性があります」という、メッセージが出てしまいます。 ドライブが壊れてるんでしょうか・・・ 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • フロッピーディスクの書込み保護。

    教えて下さい。 マイコンピュータ→3.5インチF.D→フロッピーを開いて中身を見た後、書き込みなど一切していないのに『ディスクは書き込み禁止です。ボリューム(Aドライブ内)の書込み禁止を解除してください。 “キャンセル”“再実行”“続行”』の表示が出ます。 フロッピーは書き込み保護をしておりますが、書き込みはしていません。 解除していればこの表示はでません。 フロッピーに保存しているものは大切な内容なので、このような表示が出ることが気になります。 どういうことなのでしょうか? パソコンが得意ではないのでよろしくお願いいたします。

同居解消について
このQ&Aのポイント
  • 10年間の完全同居を経て、円満に別居したいと考えています。しかし、父の怒りや気分の浮き沈みにより、私はうつになってしまいました。私たちはこのまま同居を続ければ関係が悪化すると思っています。どのように話をすれば理解してもらえるでしょうか?
  • 私たちは3世代同居で、10年間を共に過ごしてきました。しかし、父の怒りや気分の浮き沈みにより、私はうつになってしまいました。私たちは円満に別居したいと考えていますが、父が納得してくれません。どのように話をすれば理解してもらえるでしょうか?
  • 10年間の完全同居生活が私たちにとって辛いものになってしまいました。父の怒りや気分の浮き沈みにより、私はうつになってしまいました。私たちは円満に別居したいと考えていますが、父の理解を得るためにはどうしたら良いでしょうか?
回答を見る