• ベストアンサー

新幹線の乗り方教えてください

Pesukoの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.5

ゆっくり時間をかけて相談しながら切符を買う方法は、旅行社です。 日本交通・近畿ツーリスト等の大手旅行代理店で切符が買えます。 解らないことは、お姉さんがやさしく教えてくれます。 駅・代理店どちらで買っても、指定席なら買った切符には駅発日時と列車番号・何号車・席番が印刷されているのでそこに行けばOK。 例えば6月5日新大阪発 博多行き 123号 9:30分発 12号車 A列5番 のように。

sako77
質問者

お礼

最初は相談しながら買おうかと思ってます。 その方が間違いなく買えそうなんで。 説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新幹線 改札の通り方

    新大阪からのぞみで博多に行き、博多から有明で熊本に行こうと思っています。すでに九州往復割引切符を購入しました。 ゆきに関しては、3枚の券があります。 1.九州往復割引切符(ゆき)大阪市内→熊本 2.新幹線指定券 新大阪→博多 3.博多→熊本 と書かれたものです。 初めて乗るのでよくわからないのですが、専用の改札があるのでしょうか?また、どこの改札でどの券を通せばいいのかがわかりません。教えてください!

  • 新幹線の利用のしかた

    新幹線を使いたいのですが 利用したことがなく 恥ずかしいほど 何をどうしていいか まったくわからないので 教えていただきたいです。 まず、切符の買い方なんですが 例えば、小田原⇔静岡を 往復で利用したいとき 小田原駅で往復の切符は 買えるんですか? また、切符は前もって 買っておくことはできるんですか? 何日前から買えるんですか? 指定席と自由席の違いって何ですか? 自由席だと 座れないとかあるんですか? 新幹線乗り場へ行ったら 切符を見せればいいんですか? まだまだわからない事だらけ とゆうか 不安だらけです。 どうか教えてください よろしくお願いします。

  • 新幹線の学割についてです。

    新大阪から東京まで学割を使って新幹線の切符を買いたいのですが、往復で買う場合、行きが指定席、帰りは自由席で買うことはできるのでしょうか?また、自由席の切符でも、新幹線の時間は決まっているのでしょうか?自由席ならどれでも乗れると聞いたことがあるのですが…よろしくお願いします!

  • 九州新幹線について

    6月12日に祖母が博多に行くため九州新幹線を利用します。熊本から博多往復です。 日付が決まっているので新幹線のチケットをできるだけ安く買いたいのですが、販売日は1か月前から販売と書いてありました。指定席ではなく自由席希望でいく時間もまだ決まっていないそうです。調べてみたらネット限定切符九州ネット早得7がありましたが調べてみると時刻などは変更できないようです。できるだけ安く抑えるにはどのきっぷを購入したらいいのかご教示願います。

  • 特急→新幹線、の切符の買い方

    初歩的な質問で申し訳ありません。特急券とか新幹線の切符とかほとんど買ったことないので・・・ 米子駅→(特急やくも・指定席)→岡山駅→(新幹線のぞみ・自由席)→新大阪→大阪 のルートで電車に乗りたいんですが、みどりの券売機で一気に買うことができるでしょうか??というか一番わかりやすい買い方がなんなのかわからないんです・・・ 新幹線は自由席の方が良いんですが、ややこしければ指定席でも構いません。 特急と新幹線を別々に買うと高くなったりしないんでしょうか?? ちょっと調べたんですが、特急と新幹線を乗り継ぐと、割引があったりするそうなんですが、その適用を受けることのできる基準がややこしかったんです。 あと、色々理由がありまして、窓口ではなく券売機で買いたいのです。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符の予約

    明日から新幹線で九州に行きます。 往復割引を使い、指定席を購入しました。 渡されたのは明日から10日間有効の切符2枚と明日の出発時間の記載された新幹線の指定席券1枚。 ということは帰りもう一度新幹線の切符を買わないと行けないですよね? 往復って行ってるんだから帰りも当然あるものだと思ってましたから意外と安いなと思ってました。聞いてもくれなかったのは普通なのでしょうか? 帰りは15日なのですが自由席だと座ることはできないでしょうか? 当日の指定席予約はできると思われますか? よろしくおねがいします。

  • 仙台~盛岡に新幹線で行きます。

    質問は、仙台から盛岡まで新幹線はやてで行くのですが切符の買い方が分かりません。 盛岡まで自由席で往復下さい。と言えば大丈夫でしょうか?

  • 新幹線と特急電車

    全然分かっていないのでよろしくお願いします。 新幹線の場合、全部指定の席になっているのでしょうか?買い方ですが普通の切符を買ってから新幹線の切符?を買って新幹線なの中で切符を渡しているのでしょうか? 特急の電車は指定と自由な席があったような気がするけど、切符の買い方も新幹線と同じ方法ですか? 後、値段と時間をだいたいの比較で教えて頂きたいです。

  • 年末の新幹線で確実に座るには?

    年末に新大阪から九州に向けて新幹線を利用したいのですが、格安の2枚切符を購入予定のため、直前まで指定席を取ることができそうにありません。 そこで質問ですが、新大阪発の新幹線の場合、どのくらい前から並んでいれば、自由席で確実に座ることができるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 また、新大阪ー小倉の場合、自由席として席はいくらくらい差があるのでしょうか?

  • 新幹線について

    質問したいことが何点かあるのでお願いします。 昨日、新大阪から品川まで行きました。 そして、品川からJRなら新幹線切符をそのまま使えました。 京王線に乗るまでのJRの区間タダでした。 ということはたとえば、山手線で何度も下車することはできるのでしょうか? また、その新幹線切符の有効期限は何日なんでしょうか? 自由席を購入したら、何に乗っても何時に乗ってかまわないということですよね? また、これを利用して、往復切符を事前に購入しておいて、 最初、新大阪に行くまでのJRも新幹線切符を使えるのでしょうか? また往復切符の有効期限はどれくらいでしょうか? また、往復切符は片道切符よりも得なのでしょうか? 指定席の場合、のぞみはひかり、こだまに比べて値段が高いのでしょうか? 新大阪から品川に行くのと東京に行くのではどれくらい値段が違うのでしょうか? 質問だらけで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。