• ベストアンサー

数字がマイナスに?

今年から青色です。何度見直してやりなおしても、貸借対照表の現金が マイナスになってしまいます。 期首残高はないので記入してません。 借方、貸方の金額は一致しています。 科目のほとんどを事業主借で処理しています。 何か間違っているのでしょうか?それともこれでいいのでしょうか? 職業上、仕入れもなく、減価償却もありません。 どなたか教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

貸借が一致していて、現金がマイナスになると言うことは 現受けがあるのに記帳されてないか、現払いがダブっているかではないでしょうか。 事業主借で処理されていると言うことですが、相手科目の確認を。 あと、預金を現金化した場合とか。 個人事業の経理は経験がありませんが、単純にそう考えてしまいます。

exp-626
質問者

お礼

dec02さんへ。 回答頂きありがとうございます。 現金の処理がきちんと出来ていませんでした。 はじめ原因が全く解らなかったので、とてもよいヒントになりました。 あともう少しで終りそうです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>何か間違っているのでしょうか? 現金残高がマイナスになることはありませんから、どこかで間違ったのです。日頃から、現金が動いたらその都度、仕訳を起して、「現金」元帳の残高と事業用金庫の現金残高の照合を行っていればこういう事態は生じません。 さて原因は、過去、事業用金庫の現金残高を上回る現金経費の支出があった日に、事業主個人の現金を持ち出して支払ってしまったことにあると考えられます。ですから、その日に「現金」元帳の残高がマイナスになったはずです。「現金」元帳の残高の動きを点検して下さい。 かりに、その日の残高がマイナス530円だとしたら、同じ日付で、 現金530/事業主借530 という仕訳を起して、その日の残高を0円として下さい。 別の日の残高がマイナスならば、やはり同じ方法でその日の残高を0円として下さい。 同様の作業を繰り返して、一年を通じて「現金」元帳の残高がマイナスにならないように修復して下さい。日付を遡って仕訳を起すのは好ましくありませんが、この際、やむを得ません。

exp-626
質問者

お礼

hinode11さんへ。 厳しくやさしい回答ありがとうございました。 大変よくわかりました。 お陰様で原因を見つける事が出来ました。 以後、気をつけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.1

現金がマイナスになることはありません。 また、現金の残高は、現金出納帳をきちんと記帳することにより確認しますし、現金勘定の残高を転記することによって決まるものです。 従来のように複式簿記によらない簡易簿記では、青色申告控除は、10万円しか控除できませんので複式簿記により記帳して65万円の青色申告控除を受けてください。

exp-626
質問者

お礼

siba3621さんへ。 早くの回答、ありがとうございました。 やっぱり青色は厳しいですね。 でも、がんばって65万控除受けたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 減価償却した翌年の仕訳について

    初めて質問します。経理初心者で初めて減価償却をしてどうしても分からなくなりここに至りました。 自己流の初心者なので的外れの質問かもしれませんが、ぜひお知恵をお貸しください。 一昨年車を買ってそれを減価償却したのですが翌年の期首の仕訳がわかりません。 仮に車を現金50万で買い、償却費が10万だったとします。 購入時     借方          貸方          車両運搬具50万   現金50万 期末      借方           貸方          減価償却費10万   車両運搬具10万 損益計算書  借方           減価償却10万 貸借対照表  借方          車両運搬具40万     これで10万円が経費として処理され、未償却分が40万ありますよね? その40万は翌年の期首でどう仕訳ければよいのですか? (1)期首の段階で車両運搬具へ前年未償却分として借方に入れてしまってよいのですか?   そして貸方は何になるのですか? (2)貸借対照表でちょうど貸方が40万足りません。   (1)で伺った貸方に40万入れてしまって良いのですか?その場合は負債と考えるのですか? そもそも呆れるほど見当はずれのことを言ってるかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 弥生の青色申告2を使っているのですが、数字が一致しません。解決策を教えて下さい。

    (1)損益計算書と貸借対照表の棚卸資産が一致しません。 事業は平成15年度から行っていますが、「弥生の青色申告2」にデータを入力しはじめたのは平成16年度からです。 平成16年度の期首および期末商品棚卸高が <損益計算書> 期首  554647円 期末 2603697円(これが実際の数字) <貸借対照表の他> 期首       0円 期末 2049050円 になってしまいます。 仕訳は 1/1付けで(借方)繰越商品 554647円 (貸方)商品 554647円 としています。 貸借対照表と損益計算書を一致させるにはどうすればいいのでしょうか? (2)開業費を「均等法」で5年償却していますが、 償却率 0.000 となってしまいます。 開業は平成15年9月ですが、平成16年度から入力しています。 供用開始日も入力してるし、期首減価償却累計額もきちんと入力していますが上記のようになってしまいます。どうすれば償却率をきちんと表示させることができるのでしょうか? わかる方がいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 貸借対照表決算現金残高マイナスのままでもいいですか?

    商店と小さなマンションを経営しています。確定申告の準備をしていたら、貸借対照表で年度末商品棚卸と不動産減価償却で年度末現金がマイナスになりました。このまま青色申告をしても問題ないでしょうか?白色申告では税金が発生するので、青色申告控除65万円の利用を考えています。お分かりの方ご指導よろしくお願いします。 期首商品棚卸残高の約倍は年度末で増えましたし、マンション関係の減価償却費用も結構あります。決算自体は黒字でした。

  • 貸借対照表の残高について

    教えて下さい。 個人事業主で青色申告しております。 決算書のチェックをしていたら大変なことに気が付いてしまいました。 提出用の減価償却費の計算の期末残高と貸借対照表の期末残高が一致していなかったのです。 数年前に事業専用割合の10%分の減価償却費の入力だけして、90%分の入力がモレていたようです。 そのため貸借対照表の残高が90%分の金額多くなっています。 減価償却費は毎年同じ金額で入力しているので、損益には関係ないのではないかと思い 入力モレの仕訳(事業主貸/建物)を今年度入力して残高を合わせても大丈夫でしょうか? それとも青色申告決算書の期首の金額を手動で固定資産台帳の残高に合わせても良いのでしょうか? 提出期日がせまってきて焦っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表の固定資産がマイナス表示に

    どこを直してよいのか困っています。 弥生会計を使って決算書を作成したのですが、貸借対照表の工具機具備品、期首26674、期末△75036。 未償却残高があるのにマイナス表示になるのはおかしいですよね?

  • やよいの青色申告08 車買換えの場合の貸借対照表の数字が変なんです。

    やよいの青色申告シリーズを何年か使っていますが、昨年3月に車を買い換えました。その場合の貸借対照表の車両運搬費の期末のところにマイナスの額がでてしまいます。何が原因なのでしょうか? 旧車の減価償却費の前年の未償却分が168,184円ありました。これが当期の期首のところに表示されています。旧車を廃車にして新車を3月に買ったわけですが、新車の減価償却費の当期償却費をひいた未償却残高が当期の期末のところに表示されるのが正しいと思われますがマイナスの数字になってしまいます。 内容がわかりづらい文章になってしまっていると思いますが、何をなおせばよいのか操作マニュアルを何度みてもわからずこまってしまいました。 どなたか回答いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 預金出納帳がマイナスになります。

    昨年分から青色申告を始めてパソコン入力しているのですが貸借対照表を印刷すると預金出納帳がマイナスになってしまいます。通帳はマイナスになっていません。 入力の方法でありがちがミスってありますか? 入力は仕訳帳から行っていますが、例えばボールペンと防災グッズを購入 した場合の仕訳は、 借方 事務用品費100円  / 貸方 現金 100円 借方 消耗品費 3500円 / 貸方 現金 3500円 借方 現金 3600円 / 貸方 普通預金A銀行B支店 3500円 (引出) のように入力しています。 仕訳帳に入力すると、預金出納・現金出納の両方に自動転記されるので 他は入力していませんが、マイナスは普通は変ですよね。 簿記は昨年から始めたのでビギナーです。アバウトな質問ですが どなたかヒントをいただけませんでしょうか。個人事業主をしています。

  • 貸借対照表(B/S)における貸倒引当金の表記について

     よろしくお願いします。  法人の種類は、協同組合です。  貸倒引当金勘定は、日計試算表、合計残高試算表と貸方科目で計上処理いたしておりますが、行政庁から決算書類の表記変更にかかる通知がありました。  貸借対照表の貸倒引当金引当金の表記は、       借  方        ・     貸  方  ------------------------------------------------------------   現預金   10,000   未収金    5,000   貸倒引当金 △1,000  上記のように、借方に事業未収金の次に△表示(減算科目)で作成することとされました。  当然、資産合計が昨年の貸借対照表と比較した場合、貸倒引当金計上分が少なくなります。  この、表記方法について、なぜ、このような表記方法にするべきなのかについて教えていただけたら幸いです。  なお、減価償却累計額も借方に△表示で減価償却資産科目から減算されるように、表記されているのは、以前からですが・・・・  上司に説明を求められておりまして、行政庁の指示だからなんて、回答して済ませているものですからよろしくお願いします。                         

  • 貸借対照表の基礎的な質問ですが・・・・

    不動産所得の確定申告中ですが、昨年物件を売ったときの記入がわかりません 例ですが・・・減価償却未償却残高200万円、貸借対照表期首土地100万円のマンションを500万円(諸経費込み)で売り、現金500万円を事業主に渡した このときの貸借対照表・・・事業主貸しでいいのでしょうか?

  • 減価償却中の車両を売却(下取り)した場合の仕訳

    今まで、税理士にお願いをして青色申告をしておりました。 今回から自分でやろうと思っているのですが、素人なので仕訳の仕方がまったく分かっておりません。 借方、貸方の意味も良く分かっていないので、どなたかご教授願います。 減価償却中の車を下取りに出して、車を買い替えました。 未償却残高が60万で下取り価格が70万の場合の仕訳は 取引内容               借方       貸方 車の売却代金(未償却残高分)  現金 700000 車両運搬具 600000 車の売却益                  事業主借  100000 というようにつけるのは色々調べて分かったのですが、 按分率が50%の場合、どのように仕訳ければよいでしょうか? 下記のように貸方に事業主貸をつけるのはおかしい? 取引内容               借方       貸方 車の売却代金(未償却残高分)  現金 700000 車両運搬具 600000 車の売却益(事業分)            事業主借   50000 車の売却益(家事分)            事業主貸   50000