• ベストアンサー

健康保険証のカード化

ysysmstsの回答

  • ysysmsts
  • ベストアンサー率24% (19/79)
回答No.2

国民健康保険、組合健康保険のどちらでしょうか? 被保険者証は自治体によってカード式と従来のものとあるようです。 私の場合は組合健保でカード式になっており、各自個別に発行されています。 自分の希望だけで、カードを発行してもらうということはできません。

inoueinoue
質問者

補足

ありがとうございます 国民健康保険のほうです。

関連するQ&A

  • 健康保険について

    最近就職した為、国民健康保険から健康保険に切替わりました。病院に行ったのですが、うっかり以前使っていた受診カードで受診してしまいました。その場合手続きが生じると思うのですが、どのように手続きすればよいのでしょうか?そのままにしておけば、市役所から連絡がくるのでしょうか?

  • カード型ではない健康保険証

    夫の健康保険証ですが、家族全員の名前が載っているタイプで、カード型ではありません。保険証は「中央建設国保」です。 病院に行くと大体の方がカード型になっていて、以前からあるタイプの保険証(家族全員が記載されている)は偶然かも知れませんが見たことがありません。 なんだか時代遅れのようで出すたびに恥ずかしくなりますし、新しい病院に行くと関係のない家族の情報も知られてしまうので嫌になります。 未だにこのカード型ではない、健康保険証を使用しているところは結構あるのでしょうか?

  • 健康保険について

    健康保険について質問します。 現在、私は市役所で三ケ月間の臨時職員として働いています。 先日、役所から健康保険証をいただきました。 しかし、今現在、私は父の会社の健康保険の被扶養者になっており、 役所からは現在の健康保険から脱退するよう言われています。 そこで質問なのですが… 脱退したとしても、三ケ月という短期でまた父の被扶養者に戻ることになります。 ならば、市役所からの健康保険証はお返しして、現在の父の扶養のままでいるという事は出来ないのでしょうか? 保険について全くの無知でわかりません。 どなたかご存知でしたら教えてください!

  • 健康保険証はすぐにもらえますか

    退職したため市役所で国民健康保険に加入してこようと思っているのですが、手続きしたらすぐに保険証をもらえるのでしょうか。 それとも、数日後に届くのでしょうか。

  • 国民健康保険について

    会社で父が入って残りの家族の分も発行してくれる健康保険とは別で 自分、個人で入るやつありますよね? あれが国民健康保険でしょうか? またこの国民健康保険って滞納していたら加入できないのでしょうか? 父が失業して市役所に問い合わせたらそんなこといわれたみたいにいってたのでどなたか教えて下さい。今保険はいってなくて風邪にすらびくびくおびえてる状態です。

  • 健康保険の加入

    2010年の6月の転職から今に至るまで、健康保険の加入をせずにいました さすがにまずいと思い、先日市役所に相談に行き保険の加入を頼んだのですが、家族に未納者がいるため加入できないと言われました。本当にそうなんでしょうか?

  • 国民健康保険

    宜しくお願いいたします。 自営業になり、国民健康保険になりましたが、不景気で収入が激減しました。 今月から国民健康保険の支払が始まりますが、あまりにも支払額が大きいので払えません。 市役所の窓口に相談に行き、減額もしくは分割ローンという方法はとれないのでしょうか?    扶養家族は3人です。

  • 健康保険証について。

    健康保険証について。 こんばんは。 お世話になっております。 過去の質問などを読んでみたのですが、混乱して分からなくなって来たので、 質問させてください。 国民健康保険証なのですが、 例えば「A市からB市」への引っ越しの際には A市で転出届を出す→A市の役所で保険証返却、 B市で転入届を出す→新たに加入→保険証発行 となりますか? 教えてください。

  • 健康保険の手続きについて

    この分野について無知なので検討はずれなことを言っていたら申し訳ございません。 先月、会社を辞め健康保険の手続きをしなければならないのですが、市役所に行ったところ、とにかく国民全員が保険に入らなければいけないとのこと。 個人で入ると高かったので親の保険に転職するまでは入れてもらおうと考えたのですが市役所では相談で終わってしまいました。 この健康保険の手続きというのは、一体どこに何を持っていけばよいのでしょうか?

  • 健康保険:親の扶養に入りたいと言ったのに!

    今年の1月20日に退職しました。 今は転職活動をしているところです。 退職したので健康保険の手続きをしなければならないと思い市役所へ行きました。 何度も「親が会社員なので親の扶養に入りたい」と言って、言われた用紙に記入してできあがったのが、「国民健康保険被保険者証」(黄色い紙)でした。 親の扶養に入ったのに国民健康保険だなんておかしいな~と思ったので再度市役所に聞きに言ったら 私「これって親の扶養に入れてるんですか?」 市役所「国民健康保険に扶養という考え方はありません」 私「支払いは私本人になるんですか?」 市役所「いえ、世帯主のお父さまになります。」 私「ということは父の扶養に入れてるんですか?」 市役所「請求がお父様の名前で行くということです。」 私「だから結局父の扶養には入れてるんですか?」 市役所「扶養に入るならそれは社会保険ですねぇ。」 私「え?社会保険なら社会保険事務所で手続きするってことですか?」 市役所「国民健康保険は最終の保険になりますから・・・」 結局だから私は扶養に入りたいんだよ!市役所では取り扱いできませんので社会保険事務所へ行ってくれとかさっさと言えよ~!と怒りそうになりましたが・・・ まぁここまでは愚痴として、父は会社で既に扶養に入るように手続きはとってあるそうです。(まだ手続きは済んでない) こうなるとすでに入ってしまった国民健康保険の1万3000円ちょっと(?)は請求されてしまうのでしょうか? それとも市役所へ行って解約のような手続きをとれば日割り計算みたいなことをしてくれるのでしょうか? だいたい、買った「転職マニュアル」の本に、親の扶養に入るときのことが書いてなかったのでつい市役所に行ってしまったのが間違いだったのか・・・ とにかく親の扶養に入るつもりが国民健康保険に入ってしまいました。保険料はどうなるのでしょうか?