• ベストアンサー

空と海を越えて

1989年 日立提供の「空と海を越えて」というドラマをご存知の方いますか?  私は当時 まだ小学生で今でも鮮明に覚えている名作でした。 ビデオに録画してあるので、最近は見てないけど、昔はよく見てました。 私の周りは誰も知らないので、みなさんはどうかな?と思って投稿します。感想など聞かせてください

  • yuwen
  • お礼率80% (121/150)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebichanel
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.1

よーく覚えています。 懐かしくて思わず手が止まりました。 後藤久美子、加藤茶、中原理恵、古尾谷雅人 加藤治子、尾見としのり、小林聡美さん という面々が出ていたはずです。 確か後藤久美子が離島かどこかにキャンプへ行き そこでボツリヌス菌による中毒が発生し パソコン通信で助けを求めて 加藤茶、中原理恵、古尾谷雅人 加藤治子、尾見としのりさんたちが助けてくれる。 という物語ではなかったでしょうか。 で、血清(?)が日本になくて フランスかどこかにしかなくて 観光に来ていた小林聡美さんが嫌々ながら 届けるのを手伝ってくれるかどうかして みんな助かる。 顔も本名も知らない人にパソコンの中で 知り合ったひとに助けてもらって でも最後に知らない同士街角ですれ違うんですよね・・・ 書いているうちに、どんどん思い出してきました。 今じゃ「パソコン通信」って何? って感じですよね。 でもインターネットなんて無い時代。 今のように一家に一台パソコンがあるような時代じゃ なかったから「パソコン通信ってスゴイ!」と 驚きました。遠くにいる人とパソコンで会話できるなんて。。。 なんか、すごいな! パソコン通信やりたい! と思いましたが当時、パソコンは高いし使い道がないし という感じでした・・・・。 懐かしい話題ありがとうございました。 長文失礼いたしました。

yuwen
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうです。小林聡美さんがフランスで嫌々血清を任せられるのですが、タクシードライバーの息子の話を聞いて、「私がやらねば!!」という思いになり、東京まで運ぶ・・・あのシーンは感動でした。 あの時は私もPCって??草の根BBCって?という感じでしたが、今ではメッセンジャーを使い、タダで海外のお友達とお話している時代・・・  古きよき日本の名作ドラマでしたよね?! って思うのは私だけ?? でも 共感していただいて嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 1999年蘇る金狼

    1999年に,『蘇る金狼』が日テレで放送されていた事をご存知でしょうか?当時はSMAPの香取くんが主役を演じていました。 当時ハードボイルドに憧れた俺は毎回録画して,ビデオが痛む程観ていました。しかし,何故か第1話のみを見逃しています。昔のドラマはビデオやDVDになっていると思い,探し続けているのですが…全く見当たりません。 詳細をご存知の方がいらっしゃれば,お聞かせ下さいm(__)m

  • 江戸時代の鳥人のドラマ、タイトル教えて

    お願いします。 もう随分と昔のテレビ・ドラマで、以下のような内容なのですが、 1.ドラマのタイトルが分かったら教えて下さい。 2.原作があれは教えて下さい。 主演は石坂浩次、江戸時代に空を飛んだ男の物語です。 石坂浩次は、江戸時代の鳥人と現代の科学者の二役で、ドラマの中では、古文書からその飛行機の構造を解き明かしてゆきます。日立製作所の提供で、ドラマで使われたコンピューターは忘れもしない、超初期の8ビットパソコン「ベーシック・マスター」でした。 ラスト・シーンでは、再会した恋人の助けを借り、海に向って飛び出して行く主人公の姿が印象的でした。 岡山県の浮田幸吉がモデルだと思って、飯島和一の「鳥人伝」を読んだのですが、出版が最近過ぎますし、原作ではありませんでした。他に、筒井康隆の「空飛ぶ表具師」というのがあるそうですが、手に入らなくて確認していません。もしかしたら、原作はないということも考えられます。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 名作は色褪せないというなは果たして本当でしょうか?

    名作と呼ばれる映画、ドラマ、漫画、アニメ、音楽、色々ありますが…。 それらを見聞きした場合、大体は肩透かしで、評判ほどの感銘を受けたり面白いと感じることは少ないです。 もちろん例外もありますが、ほとんどの場合は、まあこんなものかという感想に自分は落ち着きます。 名作名作と世間から言われているため、ハードルが上がっているというのもありますが…。 名作というのはあくまで当時の基準で名作なのであって、思い出補正無しのフラットな目で見た場合、大多数は昨今の作品の方が楽しめるのではないでしょうか?

  • TBSドラマ「SWEET SEASON」が好きな方

    10年前に放送された松嶋菜々子&椎名桔平の「SWEET SEASON」のDVDを最近買って、ハマっています。 このドラマ、視聴率はイマイチだった思いますが、周りの人に感想を求めると意外とみんな覚えてて、「名作」だったという人が多いです。 このドラマが好きだった人に感想を求めます。

  • ドラマ「青が散る」のビデオについて

     今から19年ぐらい前のドラマで「青が散る」をご存じですか?当時、私も大学に入学そたばかりで、等身大の主人公達に入り込んで見たものです。何度か再放送をしていたようですが、ビデオに録画せずに今になって大変悔やんでいます。そこで、この「青が散る」のビデオを販売しているお店など出来たら教えて下さい。大好きなドラマだったので是非お願いします。

  • あなたなら何をDVDで購入しますか?

    こんにちは。 先日、ビデオが寿命に近かったこともあり、DVDレコーダーを購入しました。 ビデオの時は、わざわざ映画やドラマとかを購入しようという気持ちはなかったのですが、何か買ってみようかなぁって今思っています。 決めているのは、映画・ドラマではなく海の映像『癒しの国オーストラリア ヒーリングシンフォニー』と『プラネット・イン・ブルー ~青い海の惑星・もう一つの宇宙~』なんです(冬眠中のダイバーです^^)、癒し効果もあるし何もテレビがない時にはいいかなって思ってます。実際にダイビングのビデオとか見ると落ち着くんですよ~~。 好きな映画やドラマもあるのですが、買って何回も見るものだろうか?とか考えると購入しないほうがいいのかな?とか考えてました。(なら買うなって?) 北の国からも親も見るしいいかなって思うけど結構しますもんね~~ そこで皆さんにも聞いてみたいなって思い投稿します。(もしかしたら、懐かしい名前とか出てきてとか思って^^) あなたなら、何の映画・ドラマ等を買って手元に残しますか? ただの素朴な疑問?ですので気軽に回答いただけると嬉しいです。 あ、私の買おうとしてるDVDを見たことある方の感想もお待ちしてます^ ^ よろしくお願いします。

  • 外付けのHDDについて

    パソコンには外付けのHDDというのを接続できると思います。 そこで質問なのですが、 私はドラマが好きでいろんなドラマを録画しています。 昔はVHSのビデオで録画していたのですが、今は録画の機械に内蔵されているHDD?というところに録画しています。 でも、しょっちゅう、残量不足ですとメッセージが出るので泣く泣くドラマを削除しています。 ビデオデッキ?(テープのじゃなくってHDDとデッキに書いています)にも外付けのHDDというのを接続できますか? もしそういうのが接続できるのなら、パソコンのようにたくさんのものを保存できると考えました。 そんなのって売ってますか?

  • 海からきた少女という本

    小学校の図書館で読んだ本で、ずっと気になっていた本があります。 『海からきた少女』という題名だったとおもうのですが、ストーリーは、親戚の結婚式に出席のため両親が留守で、姉妹二人で留守番をしている所に、たかとうかずこ・・と名乗る少女がたずねてきます。少女と一緒に、たまねぎでブラウスやハンカチを染めたり・・今思えば、少女は戦争で亡くなった女の子だったのだと思いますが、当時小学生だった私は、とても強く記憶に残っている本で、ぜひ作者や出版社を知りたいのです。ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。

  • 昔のTVドラマのビデオを入手する方法

    昔のNTVのドラマで「瑠璃色ゼネレーション」というTVドラマがあったのですが、最終回に私がアルバイトでエキストラで出ているシーンがあり、当時録画して所有していたのですが、引越の際に間違って処分してしまい、出来れば再度録画したいな~と思っています。どうしたら良いか教えて頂けないでしょう?

  • トワ・エ・モワ「空よ」

     今月5日放送、昨日再放送された「BS日本のうた」で、69年結成のフォーク・デュオ「トワ・エ・モワ」が、70年のヒット曲「空よ」を歌われていました。  私が小学生の頃の曲ですが、数年後の中学2年の時に、朝礼でこの歌をみんなで歌うことになり、当時私は、ちょっと照れくさい内容の歌詞で、大変歌いづらかったのを覚えています。  ところがこの歌、学校で教わった、教科書に記載されていたという方が意外と多いようで、中には「学校唱歌と思っていました」というお便りもありました。  私には「こんな唱歌があったらこわい」という感じですが、皆様の中で、「空よ」が、教科書に記載されていた、されていなくても学校で歌われた経験のある方、大体の時代(たとえば「昭和50年代の中学校」という具合で結構です)、抵抗なく歌うことができたか、この歌に対しどのような感想を持たれたか、教えていただければ幸いです。