• 締切済み

東大 文2か文3

東大を目指している新高校三年生の者です。 現在、東大の文2か文3、どちらの学部を受験しようか悩んでいます。 将来は実業家になりたいのですが、そのために、経済、経営学が学べる文2 に進学したほうが良いかもしれないと考えています。 しかし一方で、事業家になる為ということを問わずに、広い教養を 身につけるために文3への進学もよいのではないか、と最近感じています。 今は、文学部や教養学部の課程にとても興味を感じています。 以前どこかで、経済、経営学に関しては、大学で学ぶものは学問的な要素が強く、 実学的ではないということを聞いたことがあります。 大学で経済、経営学を勉強しても、社会に出てビジネスのプロになれるわけではない。 変化の激しい今の世の中、経済学の論理では予測をつけることなどできない。 よって、机上で(大学で)経営学を学ぶことは有意義なことではない、と。 この見解は正しいのでしょうか? 正しいのであれば、文2より文3への進学の方に魅力を感じます。 しかし、文2への思いも捨てきせません。 長くなりましたが、どなたか見解のある方、回答をよろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

また来ました^^ 質問者さんのかんじだと経済学を学ばれるのがよいと思います。 東大は入学したときにカチっと学部が決まるわけではないので、下の方もかかれるようにある程度選択肢を残して進学出来ると思います。 ゆっくり考えて見てください がんばって!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

前期教養課程で 文三は文三、文二は文一・文二で受けます。 つまり、駒場での学生生活の基本ともなるクラス分けで、文二に行くと、文一の人間と一緒になれるということです。 文三の人間が文学部メインに考えているのに対して、文2文1の人間は、実業界・官界に行こうと考えています。(平均的に見れば) 友達の影響というのは強うございます。 事業家を目指すのであれば文二をお勧めします。 専門に入ってから、教養学部・文学部に進めばいい話ですので。 ※ ちなみに文二から文学部は行きやすい、教養学部はいろいろ難しいですが。

blast0101
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど。文2だと、教養課程で文Iの方と一緒のクラスになれるという利点がありますね。 そういう見方では、全く考えていませんでした。 進振り制度などについて、まだまだ知識不足なので、もっと勉強したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

実際の経営は、経営学や経済学では、間に合わないことがほとんどです。日々のハンドルさばきですので、頭よりも直感が大事な部分もありますよね。とはいえ、もし、実業家といっても人をたくさんつかったりするのではなく、一人で、事務所をしながら、エコノミストとして、活動する場合もありますよね。そうすると、エコノミストがケインズを知らなければ笑いものです。そういった当たり前の、”日々のハンドルさばきには直接関係なくても経済・経営を学問的な切り口から職業人として、営む人にとっては大学の経済学は、登竜門といえます。 それはビジネスのプロとかではなく、誰でも知っている当たり前の必要条件ということです(十分条件ではありませんが) 文2か文3に関しては、実際には貴方がどれだけ、それらの学問に興味があるかというだけでなく東大のブランドにひかれるならば、より入りやすい方を選ぶのが賢明かもしれません。

blast0101
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど。大学の経済学は登竜門となりますね。 やはり大学では、経済学を学んだ方がいいのでしょうか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現役東大生など、東大内部に詳しい方よろしくお願いします。

    東大受験予定の浪人生です。 私は建築士と経営者に興味があります。 でも経営について学びたいなら経済学部に進学しやすい文IIだし、建築学びたいなら理Iだしと悩んでいます。 経営者にも建築士にもなりたいというはっきりした動機がないので、とりあえず大学で決めようと考えています。 ここで問題なのが進振りです。 理Iから「やっぱ経済学部へ行く」となるとかなり頑張らないといけないと思います。 全科類で経済学部へ行ける保障がありません。 経営を学べる専門学校なんてたいしたことないでしょうし、経営を学ぶための専門学校に通う考えもありません。 となると経済学部へ行く方法は全科類だけなのでこれだと理Iへ進むのは危険だと考えるのですがどうでしょう? 一方文IIなら経済学部へ進学しやすいですが文IIから建築学科へ全科類でいくのは無理があると思うんですが… 全科類で文IIから建築学科を目指すのは可能でしょうか?(単位や平均点など) でも全科類が駄目でも早稲田に夜間の専門学校(建築)があります。 私としては文IIを受験し建築を学びたくなったら全科類を使う。 (回答者の方が、行けると答えられた場合のみ全科類使おうと考えています。無理なら鼻から全科類あきらめてダブルスクール(建築)の方が、全科類の勉強に縛られず大学生活エンジョイできると思っているのですが…どうでしょう?) まとめると私の場合、 「理Iから経済学部を目指す場合と文IIから経済学科を目指すのとではどちらがいいでしょうか?」 ということです。

  • 受験のことで迷ってます。文転して東大に受かるか?etc

    こんにちは、。一般のかた、東大の内部事情に詳しい方、またもしいれば実際に文転して東大に受かった人などアドバイスお願いします。  僕は現在理系にいる高三です。文理選択のときは医学部にいこうと思って理系に進みましたが、その後医学部に進学するのはいやになりやめました。その後東大には進学振り分けなる制度があり、入ってから進路を変更できること、また教養学部なる学際的学部がありそこにはどの科類からも進学可能なこと、を知りました。僕は教養学部の中の文系の学科に行きたいと思ったのですがその気持ちがやや固まったのがずいぶん遅かった為いまから社会2科目はと思って、落ちたら来年は文転しよう、それで今年は理(2)を受けようとおもって勉強していたのですが、最近 「東大をあきらめた場合、理系、もしくは大学のランクをかなり落とした文系の大学に進学するしかないということ」 「文系の学部に行くつもりで入ってから数学や物理を勉強しても、学習意欲がわかず、試験でシンフリに必要な点を逃すのではないか」 ということを感じ始めました。それならいっそ今年はだめもとで、文(2)を受けるつもりで社会や国語を勉強するほうが来年に向けての布石になるかもしれないと。なにより、僕は今大変きわどい成績であり、しかも文転した場合これから必死で勉強する理科(と数(3)C)が来年に生きません。でもやっぱり東大行きたいし・・・ ちなみに僕は、英語はかなり得意、国語は理系としては得意、数学は理系で東大を目指すには苦手、化学は苦手、生物、世界史はまあまあ得意、日本史が安土桃山時代以降まったく白紙、という状態です。浪人、文転して文(2)にうかるでしょうか?最近受かった例はあるんでしょうか?今年文転するのと、落ちてから文転するのはどっちがいいでしょうか?アドバイスがいただけたらと思います。(だらだらした文章でごめんなさい。)

  • 東大文IIIってどうなの?

    東大文IIIってどうなの? 東大文III(文学部・教育学部)は京大法学部・経済学部、一橋大法学部・経済学部・商学部より頭いいんすか? それともたいしたことないんすか?

  • 東大経済学部への進学を考えています。

    東大経済学部への進学を考えています。 こんにちは。 東大の経済学部への進学を考えてる高校三年生のものです。 そこで質問なのですが、理一から東大に入学して進振りで経済学部に文転するというのは可能でしょうか。 もちろん不可能ではありませんが、かなり厳しいということはないでしょうか。 といいますのも、僕自身はかなりの理系で、受験はまず理一のほうがしやすいと思うからです。 それから理一で数学を勉強しておけば経済学部でも将来的に役立つということはないでしょうか。 もし分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 東大生(東大卒業生)の方、教養課程の意義を教えてください

    東大生(東大卒業生)の方、教養課程の意義を教えてください はじめまして。建築系を志望する高校生です。 志望校の選定に際して、3年生から専門分野の勉強が始まる東大と、東工大・京大のように1~2年生でも専門の講義が受けられる大学のどちらにすべきか悩んでいます。 大学に進学する以上、すこしでも早くから専門分野の勉強を始めたいという気持ちがありますが、将来は設計事務所を経営したいという夢もあり、東大教養の2年間で文系科目を身につけることも必要かな?とも思っています。 そこで、現役東大生と卒業生の方に質問です。 1)2年間の教養課程で学んだことは実社会で役に立っていますか? 2)専門分野の勉強期間が他の大学よりも短いですが、ハンデになったり、勉強がきつくなったりしませんか? 3)社会に出て東大出身で良かったと思うことはありますか? くだらない質問ですみません。 アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 東大 進学振り分けについて

    東京大学の前期課程、文科三類に入学して後期課程、法学部や経済学部に進学できますか?

  • 東大教養学部について

    理系の受験生です 東大教養学部について質問させてください。 全ての東大生が教養学部に2年間所属し、 その後それぞれの学部に振り分けられるんですよね 3,4年も教養学部に所属することにした人は 特別学びたいものがないなどの理由で、幅広く学べる 教養学部を専門にしようとする事が多いのでしょうか? また教養学部に所属するのは、進学振り分けなどの事情を考えると、難しいことでしょうか?

  • 東大について

    東大のホームページに  平成18年度新入生から,すべての科類からどの学部にも進学できる進学枠が設けられている。これを含め,後期課程の学部・学科によっては,上記の主として受け入れる科類以外からの進学もできる場合がある。  また,平成18年度新入生からは,文科一類から法学部,文科二類から経済学部,理科三類から医学部医学科を志望する場合にも,成績による進学振分けが実施されている。 とありました。 文科一類合格しても法学部に入れるわけではない、理科三類に合格しても医学部医学科になれないということでしょうか? 教えてください

  • 東大の医科学専攻について

    東大の大学院についてです。このタイトルの専攻は、医師を目指す人向けではないのでしょうか。つまり、この修士課程を修了して医学博士課程に進学した場合、国家資格の受験資格があるのかどうかを知りたいのです。あ、もちろん、大学のときに医学部以外の専攻だったことが前提ですが。

  • 東大教養学部

    東大に入学しますよね。 で 法科とか農科とかに進みますよね。 教養学部というのは、どういう位置づけなのでしょうか? 入試では文1とか理3とかで受けるみたいですが、教養学部卒というのは、いったい?