住宅ローン切り替え時の繰上げ返済

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの切り替え時には、注意点があります。繰上げ返済をする際には手数料が不要であることが一つのメリットです。
  • 残元金と期間を考慮して、繰上げ返済の具体的な金額を決めることが重要です。また、家のメンテナンスや将来の計画も考慮に入れる必要があります。
  • 働き始めてから返済を残り全額返すか、一部を残しておくかは、将来の収入状況や金利などを考慮して判断する必要があります。アドバイスを求めることも有効です。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローン 切り替え時の繰上げ返済

 800万銀行から借りた(5年期間固定・25年・元利・1.9%) が今年9月に5年が終了し初めての見直しをします。  初めてなので、どこを注意したらいい(銀行マンに損させられないようにとか)とかあれば、アドバイスもお願いしたのですが・・・  その時点で残元金が400万ほどで期間は残10年程です。(3年前一回繰上返済をした)貯蓄は530万程です。  繰上げのときは繰り上げ手数料がいらないんですよね?(前回は2万円要りました)だからこの時にしたいと思っていますが、  どの位のガクをしたらいいと思いますか?(どのくらい手元に残すか)  車はボロを乗っていますが、直しなおしで来年も車検を受けようと思っています。(しかし次(3年後には150万位の買い替え予定)  私は今、小さい子供が居るので専業ですが来年には働こうと思っています。あと、中古の家なのであと2、3年では外壁塗りをしないとともおもっています。  保険は旦那は入っています。 全額返したいのは山々なのですが、230万入れて一番短い固定に(3年?)にして私が働きだしてから収入も安定してきたら残り全返しにするか。 しかし、中途半端に170万だけ残す・・それならもう、いっそう、全返しの方がスッキリする様な・・・  金利も1.9から今はいくらか全然知りません。 みなさんならどうお考えですか?アドバイスよろしくお願い致します。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.2

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンも担当したことがある者です。 金融機関には、お客さまに損をさせるつもりはないんです。 そんなことをしても、お客さまの信頼を損なって、お客さまを失うことになりますから。 「そんなことを言っても、借りている方は素人だから、気付かない点を『プロ』である銀行が教えてくれないのは、結局お客に損をさせていることになる。」と、金融機関のアドヴァイス不足をご指摘になるならば、お客さまは、お客さまのデータを「全て」「正直に」出してくださり、金融機関の言うことを「素直に」受け取っていただかなければならなくなります。 ですが、誰でも「銀行に財布の中身までのぞかれているようでイヤ。」と思われますよね? また「こんなことを言ったら不利になるんじゃないか…。」と考えたりされますよね? そんなこともあって、「隠されたり」、「偽ったり」されることが多いのです。 「隠されたり」、「偽ったり」された結果、お客さまにとっても、金融機関にとっても「想定外」の結果に至ることがあるんです。 ですから、どうしてもリスクに関してはお客さま自身で勉強し、把握していただくしかなく、リスクに関してはあくまでも「お客さまの自己責任」が原則ということになります。 金融機関では、お客さまの相談にはいくらでも応じます。 知りたいこと、疑問な点があれば、どんどん金融機関にお尋ねください。 電話でもいいですが、面談された方がよりニュアンスが伝わりやすいですよ。 その対応を嫌うような金融機関は、「いい金融機関」とは言えません。 また、お客さまが相談することによって、担当者のレベルを測ることもできます。 (金融機関の)住宅ローン担当者として、当然に知っているべきことを知っているかどうかで、レベルの低い担当者を配置するような金融機関の体質を見ることもできます。 つい前振りが長くなってしまいました。 > 繰上げのときは繰り上げ手数料がいらないんですよね?(前回は2万円要りました) 繰上返済手数料の規定は、金融機関によって異なります。 ですから、ご質問者さまが利用している住宅ローンがどういう契約に基づいて行われているかが分からなければ、誰にも答えることは出来ません。 前回はおそらく固定期間中の一部繰上返済だったため、21,000円必要だったのではないでしょうか。 「繰上返済手数料は一切不要」、「全額一括返済の場合は繰上返済手数料は一切不要」というところもあります。 「固定期間満了時ならば一部繰上返済手数料は不要」というところもあります。 「固定期間中の一部繰上返済手数料は21,000円、それ以外は3,150円」というところもあります。 ご質問者さまが住宅ローンをご利用になっている銀行の規定、住宅ローンの契約が「固定期間満了時ならば一部繰上返済手数料は不要」ということであれば、繰上返済手数料は不要…ということになりますね。 > 金利も1.9から今はいくらか全然知りません。 こういうことを知ろうとしてください。 いくらでも知ることは出来ます。 借金をしている者の当然の努力だと思って、世の中の経済・金融情勢にも目を向けてください。 でなければ「損」をすることになります。 ところで、固定期間終了後も金利の優遇はありますか? 当初借り入れが5年前ですと「固定期間終了後も全期間優遇○○パーセント」ということをしていたか微妙な時期なんです。 なければ、適用される金利は「店頭表示金利」というものになります。 3年固定を検討されているようですが、2月の主要銀行の店頭表示金利は2.65%~3.10%あたりです。 先日、日銀が追加利上げを行いましたので、3月の店頭表示金利を上げる金融機関が多いと思います。 固定期間終了は9月ですか。 夏過ぎ、参議院選挙の後ですね。 さらなる追加利上げについて、早い時期では「9月」を想定されているエコノミストもいるんです。 ところで、ご質問者さまがご利用の銀行には「2年固定」という固定期間はありませんか? これはあくまでも個人的な意見ですが…。 2年固定があればそれを選択し、320万円を一部繰上返済します。 2年固定は、固定期間が3年固定よりも短い分、適用金利を低く設定している筈です(2月の、2年固定の店頭表示金利は2.55~2.85%程度、3年固定の店頭表示金利は2.65~3.10%程度です)。 今回の追加利上げにより、2年固定の金利が2.90%になったとして、9月も同じ金利だとします。 そうしますと、320万円を繰上返済することにより、2年固定の固定期間終了とほぼ同時に完済になります。 3年固定で適用金利が3.20%ならば280万円を一部繰上返済します。 そして「私が働きだしてから収入も安定してきたら」を残債を一括返済します。 当然に、2年固定で2年で完済の方が、総返済利息額が少なくて済みますけれどね。 追加利上げがあったといっても、預貯金金利よりも融資金利の方がはるかに高いので、金利が低いうちに返せるものは返してしまった方がお得にはなるんですが。 > 保険は旦那は入っています。 これは住宅ローンの団信ですか? 団信ならば、借入期間中は継続されますが、完済してしまえば終りですから、万が一を考えると、あまり早く返してしまうのも…。 壁の塗り直しは、家の造りによっても違いますが、我が家の場合100万円以上かかりました(築30年目の鉄骨3階建てで、2回目の塗り直しでした)。 「足場」代が結構かかったんですよ~。

mama622
質問者

お礼

情報が少ない中、ご丁寧にありがとうございました。 2年固定は?ないような気がしますが(地方銀行なので) もう少し調べてみます。3年しかなくても参考にさせていただきます!  保険とは生命保険のことで団信とは別に入っているということです。 団信は前回の繰上げの際、減った期間分の保険が返ってきて嬉しかったのを覚えています。ただ、年末調整が減りますが(当たり前ですが)  なぜ、銀行マンを信用していないかといいますと、前回の繰上げのときにたまたま、知恵がなかったのか(そんな人が銀行員でいいのか?)  繰上げ返済をしたらどれだけ得になるか(利息が減るか)ときいたところ、「固定期間は2万の手数料をとるし、途中から変動にもなるから 手間なだけですよ。」とめんどくさそうに答えられたので、そこの本店の人に聞きなおしてこんなことをいわれたのですが、というと、 同じ銀行なのに本店の人は「誰が考えても元金を減らすと利息が減るから得ですよね、支店のものが失礼しました」といわれました。  あのまま、納得してたら繰上げせずだったら・・・(ま、おかしいとすぐわかりましたけど)

その他の回答 (1)

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

情報が少ないです。旦那様の収入がいくらくらいで、月にいくらためられるのか。繰り上げ返済に手数料がいらないかどうかは契約によると思うのでわかりません。相談者様が働くのは扶養の範囲内なのか、フルタイムで働くのかその間のお子様の保育料などかかってくるのか。 5年で繰り上げ返済もできて貯金も530万できたと考えるなら、130万も残せるのだし私なら全返しをします。金利も上がっているし1.9ではすまないと思うので。 私ならまず情報を調べます。金利と収入と支出かな。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について教えて下さい。

    現在、住宅ローン返済中です。 東京三○銀行の固定金利期間3年が経過し、変動金利となるのを機に、繰り上げ返済をしようと思っています。 元利均等方式でしたが、元金均等方式にしたいことと、ボーナス月に多めに返済しているのをやめ、月々の支払いを同額にしたいと思っています。 毎月同額の返済とするには、条件変更ということで、手数料が5250円(+印紙代)がかかり、他の繰り上げ返済時の手数料より若干高めとのことでした。 多少、手数料が高くても、長い目でみればボーナス時の支払いをなくす方が良いのでしょうか。 繰り上げ返済については、分からないことが多いため、アドバイスをお願いします。(借り入れ額は1500万、返済期間は15年です。)

  • 住宅ローンの繰上返済方法

    借入:3050万 期間:30年 金利:全期間固定 2.4% 開始:2010年9月 方法:元利均等 上記条件で借り入れをしていますが、2011年1月に500万円を繰上返済しようと思っています。 期間短縮or月々の返済額減額についてはいろいろWebにもあり「期間短縮」にするつもりです。 悩んでいるのは、500万円を「総額」(元金+利子)にした方が良いか、元金のみで指定するかということです。 また、このタイミングでの500万の金額が良いのかという点についてもアドバイスをお願いします。 今後は年間最低でも200万は繰上返済が可能な状態です。 (今さらながら、MIX or 変動にしておけば良かったと後悔もしております。固定の選択は正しかったでしょうか?) お詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    お世話になります。 よろしくお願いします。 住宅ローンを変動金利(元利均等)、35年で借り入れをしています。 ローンを組んで、1年が経過しました。 早い時期に期間短縮型の繰り上げ返済が効果的と雑誌でよみました。例としてあげられているのは固定金利が多いですが、変動金利の場合も早い時期が効果的でしょうか? 将来的には金利も上昇することを考えて、いずれ現在の借入先で固定金利に変更、又は他の銀行で借り換えをして固定金利を選択しようと思っています。 金利の低い今、変動金利での繰り上げ返済は、元金・利息を減らす意味でも効果的でしょうか?(今年できたら・・と考えています) 知識が乏しいため、詳しい方にご回答していただけると本当に助かります。宜しくお願いいたします。

  • 繰上げ返済について

    1700万円のローンを組む予定なのですが短期固定、長期固定、元利均等、元金均等などいろいろありすぎてとても迷っています。30年で組んで20年目に完済しようと思っています。短期だと金利がとても低く魅力ですが金利上昇を考えると10年固定2%にも魅力を感じています。ボーナス払いなしでその分貯金して2.3年置きくらいに100万位繰り上げ返済しようと考えているのですが繰り上げ返済ということはその期間の利子は払わなくてよいということですよね?であればそれほど利率にこだわることはないのでしょうか?それと繰り上げ返済する場合、頭金が少ないほうが得だと聞いたのですが本当なのでしょうか?また元金均等のほうが絶対良いと思っていたのですが、繰上げ返済を早めにすれば元利均等のほうが総返済額が減ったりするのでしょうか?いまいち仕組みがわからなくて。どうぞよろしくお願いします。

  • 繰り上げ返済

    住宅ローンで約2000万借りることを考えています。 そこで勉強中なのですが、繰上げ返済の仕組みがよくわからないので教えて下さい。 (1)元利均等返済方式で期間短縮型の繰り上げ返済(100万円)をした場合、期間の短縮はこの計算の考え方で正しいでしょうか? 金利を3.15%固定、借入金2000万円の場合、3年後の元金は1900万円、5年10ヶ月目の元金は1800万円の計画なので、3年後の時点で100万円繰り上げ返済すると元金100万円減った状態となるので、2年10ヶ月返済期間が短縮される。でよろしいでしょうか? (2)元金均等返済方式で期間短縮型の繰上げ返済を行った場合、返済期間短縮+毎月の返済額も当初の予定より減少する(元金が減っているため)。でよろしいでしょうか?

  • 住宅ローンの繰上げ返済について

    お世話になります。 繰上げ返済について、教えてください。 元利均等で2000万円、元金均等で1000万円を30年ローンで借り家を建てました。 一年間で100万円貯まったので繰り上げ返済しようとすると、銀行曰く・・・ 「借りてから5年間は2%の手数料がかかるため、丸5年貯めて、6年目からどんなに多く返済しても一律\10,000の手数料になってから返済してはどうですか?」 と言われました。 2%の手数料を払っても今返済した方が得だと思うのですが・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけますか?

  • 住宅ローンの繰上げ返済時の元金について

    元利均等で現在返済しています。 期間途中で繰上返済をした場合、今まで多く払っていた利息は元金残高より差し引かれ、返済額は現在の実際の元金残高より少なくなる事になるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの繰上げ返済に関して質問です。

    元金1240万円を銀行から借りる場合に、20年固定ローンにするか30年固定ローン(+繰上げ返済)にするかで迷っています。どちらのローンも金利3.0%だとすると20年固定ローンでは月々の返済が69000円に、30年固定ローンでは52000円になります。もし繰り上げ返済手数料が無料の銀行で30年固定ローンで借りておいて、毎月17000円ずつ期間短縮型の繰上げ返済していったとすると(返済額は52000円+17000円で69000円)ローンの総支払額は最初から20年ローンで借りた場合と同じになるのでしょうか?

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    住宅金融公庫で2000万円融資を受けました。利率は2.55%、11年目からは3.50%です。 毎月59437円・ボーナス時238688円(×年2回)の返済をしています。元利均等でやっています。 一度繰り上げ返済をしてH15.4.4からH37.4.3までのもの(ローン期間)をH29.4.3までに減らすことが出来ました。 そこでまた来年早々にも400万くらい繰り上げ返済をしようと考えているのですが、 (1)残りのボーナス分すべてを返済する (2)前回同様にローン期間を短縮する どちらが賢い(お得)なのでしょうか? 他にもっと賢い返済の仕方があるのでしょうか? (1)の場合、償還予定表のどこを見たら残金額が分かりますか? (2)の場合、期間を短くすると住宅控除が受けられなくなるんですよね? 銀行の方も苦笑いなほどド素人で、恥ずかしいのですが、こんな私にもアドバイスいただけたらと思います。よろしくおねがいします。

  • 住宅ローン繰上げ返済の効果

    住宅ローンの繰上返済について質問です。今後住宅ローンを組むとして、住宅ローン減税の適用期間が仮に10年、全期間固定金利、元利金等返済、一部繰上返済のパターンを「期間短縮」とする場合、繰上返済によるローンの完済が10年以内では到底見込めない場合は、減税適用期間が切れる10年後以降に繰上返済をまとめてした方が得でしょうか?固定金利且つ期間短縮型の繰上返済で固定金利内で一部返済する場合、繰上返済によって元本と利息の割合を組み直すことはないと思っていますが(ひょっとして違っていますか?)、だとしたら減税の恩恵は10年間フルに受けて、10年後以降に繰上返済を始めた方が得かなあと思っているのですが、アドバイスをいただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。