住宅ローンの繰上返済方法とは?解説とアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの繰上返済方法について詳しく解説します。借入金額や金利、返済期間などの条件を考慮しながら、繰上返済のメリットやデメリット、具体的な方法について説明します。
  • 住宅ローンを短期間で完済したい場合、繰上返済は有効な方法です。特に金利が低い場合は、元利均等返済に比べて総返済額を大幅に減らすことができます。しかし、返済額や返済期間を変更する際には注意が必要です。
  • 500万円の繰上返済を「総額」にするか、「元金のみ」にするかは慎重に検討するべきです。総額にすることで、総返済額が削減されるメリットがありますが、元金のみにすることで月々の返済額や期間の変更が少なくなります。また、金利の固定選択についても適切な判断が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンの繰上返済方法

借入:3050万 期間:30年 金利:全期間固定 2.4% 開始:2010年9月 方法:元利均等 上記条件で借り入れをしていますが、2011年1月に500万円を繰上返済しようと思っています。 期間短縮or月々の返済額減額についてはいろいろWebにもあり「期間短縮」にするつもりです。 悩んでいるのは、500万円を「総額」(元金+利子)にした方が良いか、元金のみで指定するかということです。 また、このタイミングでの500万の金額が良いのかという点についてもアドバイスをお願いします。 今後は年間最低でも200万は繰上返済が可能な状態です。 (今さらながら、MIX or 変動にしておけば良かったと後悔もしております。固定の選択は正しかったでしょうか?) お詳しい方からのアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

収入・支出状況、家族構成がわからないのでざっくりとしたお話になります。 >悩んでいるのは、500万円を「総額」(元金+利子)にした方が良いか、元金のみで指定するかということです。  これは担当者からどちらか選択できますと言われているのでしょうか。私が記憶している限り、期間短縮型繰上返済は元本に充当し、その期間の利息が削減できる仕組みです(私の知識が古いかもしれません)。  それとも経過利息のことでしょうか。だとすれば特に不利になるわけではないので払うべきかと。ただ金融機関により返済条件があると思いますので、上記の返済方法選択と同様に金融機関に確認したほうが良いと思います。 >また、このタイミングでの500万の金額が良いのかという点についてもアドバイスをお願いします。  その前にご承知かもしれませんが念のため。繰上返済で返済期間を短縮した場合、あとで返済期間を延長(月々の返済額が高いので期間延長して額を低く抑える)ということは出来ませんので注意してください。  あと住宅ローン減税は考慮しなくてもよいでしょうか。減税措置を受けているのであれば、減税額(一般の場合、借入金年末残高×控除率1%)を計算して、繰上返済とどちらが得か判断されたほうが良いと思います。  繰上返済のタイミングですが、貯蓄が年収の1年前後残る(自分が無収入になってもある程度生活できると安心出来る額)のであれば問題ないかなと。ただ購入住宅が一戸建ての場合、5~10年おきにメンテナンスされたほうが良いのでその費用を別途用意したほうが良いです。 >今さらながら、MIX or 変動にしておけば良かったと後悔もしております。固定の選択は正しかったでしょうか?  全期間固定金利の場合は返済総額が決まっており、月々の返済額も変動しません。不安定要素が少なく返済計画が立てやすいのは大きなメリットです。これが変動金利やミックスプランの場合ですと、国債金利を常に把握し、状況に応じ機動的にローン計画を修正(繰上返済や借換)していく必要があります。返済額が変動するので返済計画も立てづらいですし、返済総額も後にならないとわかりません。この精神的な差はお金では代えがたいものがあるのではと。  金利も高くないですし、返済期間を長く設定しており余裕があるようですので現在のローンは無理がないベターな選択だと思います。

enotama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 住宅ローン減税については悩ましいところで、天秤にかけ、どちらをとるかこれから勉強します。 ベターとの回答にひとまず安心しました。

その他の回答 (1)

  • jk39
  • ベストアンサー率54% (366/670)
回答No.1

年齢や返済何年目なのか、 年収、貯蓄残高がいくらかわかりませんので、 何ともお答えにくいですが、 万が一、失業して次の仕事に就くまでの資金、 つまり余裕資金を残した上で500万円繰上返済するならOKです。 総額か元金のみかについては、 詳しくは担当に聞いてほしいのですが、 対した違いはないのでは? そうであれば総額。 固定か変動の選択は本当に難しいものです。 例え繰上げ返済がうまく行き、実際の返済期間が短くなり、 結果的に変動より支払総額が高くなったとしても、 将来の払えないリスクを見越した保険だと思えばよいのです。 悪くない選択だったと思いますよ。

enotama
質問者

お礼

提供情報が少ない中、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 繰り上げ返済

    住宅ローンで約2000万借りることを考えています。 そこで勉強中なのですが、繰上げ返済の仕組みがよくわからないので教えて下さい。 (1)元利均等返済方式で期間短縮型の繰り上げ返済(100万円)をした場合、期間の短縮はこの計算の考え方で正しいでしょうか? 金利を3.15%固定、借入金2000万円の場合、3年後の元金は1900万円、5年10ヶ月目の元金は1800万円の計画なので、3年後の時点で100万円繰り上げ返済すると元金100万円減った状態となるので、2年10ヶ月返済期間が短縮される。でよろしいでしょうか? (2)元金均等返済方式で期間短縮型の繰上げ返済を行った場合、返済期間短縮+毎月の返済額も当初の予定より減少する(元金が減っているため)。でよろしいでしょうか?

  • 住宅ローン繰上返済について

    住宅ローンの繰上返済を考えています。 (フラット35 借入金2,000万円 <内ボ払200万円>金利2.7% 元利均等 35年 H18.2~) フラット35では100万円以上で繰上返済が可能になります。(期間短縮)ところが、この冬繰上返済に廻せそうな金額は90万円程度で、月々の返済を含めて20万円弱足りません。 職場で低額の貸付制度があるのを知りました。20万円借りると手数料2,000円とられますが、月々10,000円×20回の返済です。その他にお金はかかりません。 ローンを返済するのにお金を借りるというのも変な話ですが、トータルでメリットがあれば良いと考えています。固定金利だから、無理して繰上返済する必要がないという考えもあるかと思いますが、月々の支払いでは金利の返済ばかりで元金が減っていないという盲点もあります。 繰上返済による返済期間短縮による利息の支払いがどれほど減るのかも関係してくると思います。 数式等を使ってご教示いただけると幸いです。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について教えて下さい。

    現在、住宅ローン返済中です。 東京三○銀行の固定金利期間3年が経過し、変動金利となるのを機に、繰り上げ返済をしようと思っています。 元利均等方式でしたが、元金均等方式にしたいことと、ボーナス月に多めに返済しているのをやめ、月々の支払いを同額にしたいと思っています。 毎月同額の返済とするには、条件変更ということで、手数料が5250円(+印紙代)がかかり、他の繰り上げ返済時の手数料より若干高めとのことでした。 多少、手数料が高くても、長い目でみればボーナス時の支払いをなくす方が良いのでしょうか。 繰り上げ返済については、分からないことが多いため、アドバイスをお願いします。(借り入れ額は1500万、返済期間は15年です。)

  • 繰上げ返済について

    1700万円のローンを組む予定なのですが短期固定、長期固定、元利均等、元金均等などいろいろありすぎてとても迷っています。30年で組んで20年目に完済しようと思っています。短期だと金利がとても低く魅力ですが金利上昇を考えると10年固定2%にも魅力を感じています。ボーナス払いなしでその分貯金して2.3年置きくらいに100万位繰り上げ返済しようと考えているのですが繰り上げ返済ということはその期間の利子は払わなくてよいということですよね?であればそれほど利率にこだわることはないのでしょうか?それと繰り上げ返済する場合、頭金が少ないほうが得だと聞いたのですが本当なのでしょうか?また元金均等のほうが絶対良いと思っていたのですが、繰上げ返済を早めにすれば元利均等のほうが総返済額が減ったりするのでしょうか?いまいち仕組みがわからなくて。どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借り換え・繰上げ返済方法

    住宅ローンの返済の仕方について悩んでいます。 30代前半 夫婦(出産予定あり) ・ 当初借入額 3080万 当初期間 35年 ・ 現在借入額 2800万 残期間 33年 利率 1.075%(10年固定) 10年固定期間が終わるまでに、繰上げ返済を500万する予定です。 ただ、繰上げ返済の仕方を、期間短縮 か 返済額軽減 にするか迷っています。 以前は、返済額軽減で繰上げ返済をして、10年後の金利上昇に備えようと考えていましたが、 期間短縮で借入元金を減らしたのち、 10年後 他社への借り換えを考えた方がお得なのでしょうか? (他社利率が2%以内ぐらいと想定して) 10年後の金利にもよるかと思いますが、 アドバイスいただけると助かります!

  • 住宅ローン繰り上げ返済について

    お世話になります。 よろしくお願いします。 住宅ローンを変動金利(元利均等)、35年で借り入れをしています。 ローンを組んで、1年が経過しました。 早い時期に期間短縮型の繰り上げ返済が効果的と雑誌でよみました。例としてあげられているのは固定金利が多いですが、変動金利の場合も早い時期が効果的でしょうか? 将来的には金利も上昇することを考えて、いずれ現在の借入先で固定金利に変更、又は他の銀行で借り換えをして固定金利を選択しようと思っています。 金利の低い今、変動金利での繰り上げ返済は、元金・利息を減らす意味でも効果的でしょうか?(今年できたら・・と考えています) 知識が乏しいため、詳しい方にご回答していただけると本当に助かります。宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローン、一部繰上げ返済の仕組み

    こんにちは。 住宅ローンの一部繰上げ返済のシミュレーションをしてみて疑問が生じました。 具体的には、 (1)昨年9月末に元利金等で2800万円のローンを組みました。 (2)「バランスプラン」ということで、半額の1400万円を固定金利35年で、残り半額の1400万円を変動金利35年で設定しました。 (3)「固定金利分の金利は3.69%」>「変動金利分は現在1.88%」 (4)どちらもボーナス併用です。 以上の条件で、 (1)いま、固定金利3.69%の方に240万円弱繰上げ返済すれば、返済期間が10年短縮できるというシミュレーション結果でした。 (2)続いて、変動金利1.88%の方でもほぼ同額の繰上げ返済でシミュレーションすると、返済期間は8年しか短縮できません。 (3)変動でも固定と同様に10年短縮するためには、310万円弱の繰上げ返済が必要とのシミュレーション結果でした。 以上の結果に対して、教えていただきたいのは、 「変動金利分の方が(現在は)金利が小さいのに、同じ短縮期間を得るために、どうして固定金利分より大きな額の繰上げ返済が必要になるのか?」 と、 「変動、固定のそれぞれの場合で、ある繰上げ返済額に対する短縮期間月数をどうやって計算しているか?」 の2点です。 シミュレーションを行う前には、単純に、繰上げ返済した額はすべて元金の返済に当てられるとのことから、変動でも固定でも同額の繰上げ返済で、同期間の短縮が可能と漠然と考えていました。 また、変動分の金利が仮に上がらないと仮定すると、総返済額は金利が1.88%と3.69%なので、固定分の方が大きくなるはずなのに、今回のシミュ結果で、繰上げ返済額が小さくて済むという点もピンと来ていません。 さらに、月々の返済額が「変動分<固定分」であることからも、10年短縮するための必要繰上げ返済額が「変動分>固定分」となる理由が分かりません。 1つ問題として、「元利金等」の月々返済額・総返済額の決まり方が、いまいちはっきり分かっていません。シミュ結果が理解できないのは、これが分かっていないからかも。とは思うのですが、、、、 回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済を検討しています。

    平成16年10月から住宅ローンを払っています。100万円を繰り上げ返済しようと考えています。2500万円を5年固定金利1.8%,500万円を5年固定金利2%,どちらも返済期間35年元利均等で返済しています。繰り上げ返済は支払期間を短縮するほうが得ときいたので、そう考えていますが、2500万円のローンを繰り上げ返済したほうが良いか、500万円のローンを繰り上げ返済したほうが良いか、それぞれ100万円を分けて返済ほうが良いか、得する方法を教えてください。私は繰り上げ返済の手数料はそれぞれにかかるので、どちらかしぼって返済したほうが、良いと思っています。また、繰り上げ返済は早ければ早いほど得する効果が大きいと聞いていますが、今すぐ返済するか、5年固定金利なので、5年をむかえる直前までまって、繰り上げ返済できる金額をもう少し多くしてぎりぎりで行ったほうがよいかも教えてください。

  • 繰り上げ返済(住宅ローン)について教えてください。

    繰り上げ返済(住宅ローン)について教えてください。 明後日に住宅ローンの繰上げ返済をしようかと思います。 現在35年返済1800万円借り入れで10年固定2.3%の固定金利を選択中です。 今5年目にはいったとこですが今150万ほど繰り上げしようかと思ってるのですが 期間短縮にしたら毎月の返済額はかわるのでしょうか?(減額になる?)

  • 繰上返済による借入期間の短縮(住宅ローン)

    今年の2月よりフラット35にて2,000万円借入。金利は2.7%。ボーナスでの返済は200万円。35年で契約しました。 冬のボーナスが出たので1月に100万円繰上返済(期間短縮を選択)を申請すると、1,103,101円の繰上償還元金となり、短縮月数は36ヶ月となりました。 この先10年同様に約100万円ずつ繰上返済していくと何年で完済になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう