• 締切済み

第三者としての 弊社状況を教えてください。

とある会社をどう判断していいかわかりませんでしたので 質問させていただきました。 その会社はかつて大企業の支援を受け、潤沢な資金の元IT事業を 行ってまして、IPOを目標としていました。 が親会社の買収によりMBO、現在ファンド介入の下、独立会社と して運転を始めました。 さて、この会社の状態をPLで見てますと 売上高2億に対し、損益1億はいいのですが、IT償却費(開発済 ソフトウェア資産)を2億程度持っており、結果的に-1億/年の 経常利益です。 ここの経営者は、「EBITDAでの判断ではプラスなのでOK」と言って いますが。 1.この会社はどういう状態ですか? 2.このEBITDA判断というのは正しいのですか? 3.この会社に新商材がない場合、今後どういった形になると思い   ますか?(ファンドによる会社切り売りetc.) こういった経済・経営に対し素人でして。 少々素人向けにざっくり教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#245936
noname#245936

みんなの回答

noname#45409
noname#45409
回答No.1

サラリーマン管理職です。 1.会社の状態 過去に大枚を叩いた状態です。経営者が言うように、EBITDAではプラスですので、一応は大丈夫でしょう。 2.EBITDAについて コレを見ると判り易いと思います。単純に言うと、いろいろ引き算する前の数字ということになります。 http://www.nomura.co.jp/terms/english/e/ebitda.html 3.新商材がない場合 別に新商材があれば経営的に良くなる訳ではないですから、新商材の有無というだけでは今後に対して影響は与えません。 ただ、思うところとしては、ソフトウェアの減価償却で2億ですよね、6~10億を投資したはずです。(ソフトウェアは償却期間3~5年なので)売上2億の会社で。 なので、P/LだけでなくB/Sもちゃんと見るべきでしょうね。

noname#245936
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど。 そう言ってもらえると非常にわかりやすいです。 あイタター。 弊社も、もはやこれまでかもしれませんね。 私自身は一生懸命頑張ってきましたが、ま、第三者から言われると よくわかります。 今回の件で自分でも正しい目を養えるよう勉強したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MBO? 3362 チムニーの株や如何に?!

    NIKKEI NETに, <東証>チムニーが買い気配 MBO発表、値幅取り狙いの買い (2009/11/9 9:59) という記事が。 同記事によれば,「現在の気配値は前週末比240円高の1830円 で、同水準で190万株超の買い越し。6日の大引け後に、MBO (経営陣が参加する買収)実施を発表した。カーライル・グル ープ傘下のファンドがTOB(株式公開買い付け)を実施し、 株式の非公開化を目指す。買い付け価格が2260円と前週末終値 (1590円)を大きく上回っていたため、値幅取り狙いの買いが 膨らんでいる。」 フムフム,なるほど,MBOか……,なんのことやらさっぱり 分かりません。?(+_+)??? 一体チムニーに何が起きたのか,どなたかご解説いただけない でしょうか? えっ? そんな暇は無いって? ならば,私が 持っている時価約100万にも及ぶ同社の株式がどうなるのか, それだけでもいいので,ぜひご教授ください。よろしくお願い しますっ! m(_._)m

  • 買収と子会社化の違いを教えてください。

    色々分からないことがありますので、知識のある皆さんの意見を お伺いしたいです。よろしくお願いします。 (1)上場してない会社が上場企業を買収できるか (2)そもそも、買収とは何か?? 子会社化とは違うのか?? (3)関連会社、子会社に対して、親会社がどれだけ経営に口出しできるか?? 以上の3点を是非ご教授していただきたいです。 素人くさい質問でごめんなさい。

  • 未上場。損益計算書の見方教えて(素人)

    こんにちは。 父が他界し、未上場の株が残っています。 んで、株主に対して会社の損益計算書が送られてきました。 父が勤めていた会社の株で、今後も保有していた方が良いのか悪いのか判断付かなくて・・。 配当は5%程度あり、悪くないのですが・・・。 お力をお借りし、損益計算書の見方(良い経営?悪い経営?)を教えて欲しいです。 売上高40億 営業利益1600万 営業外収益3000万 (内、雑収入2500万) 経常利益4600万 当期利益(税引き後) 2900万 という感じです。 気になったのは、営業収益が1600万なのに、雑収入が2500万あり、 「本業よりその他で利益が出ている?」 って思ったものですから。 これだけでは分からないかもしれませんが、経営状態はどのようなものでしょうか? 業種は卸売業です。 また、考えられる雑所得って何でしょうか? また、貸借対照表、損益計算書などのどこを見れば「良い経営」「悪い経営」って判断材料になるでしょうか? 長文になり申し訳ないのですが、どなたかお力をお貸し下さい。

  • ニッポン放送株

    村上ファンドがニッポン放送株を保有しているとの前提で、フジテレビの買い付け価格の25%への引き下げなどが話題になっています。ところが、実際に持っているかどうかは、3月15日、4月15日にならないと、事実は明らかにならないそうです。 そこで素人の質問です。 1)ライブドアは、35%の株を入手する上で、誰が手放した株なのかを知っているのですか? 2)何処の証券会社が事情を把握しているのですか? 3)村上ファンドが株を手放していた場合には、ライブドアによるニッポン放送の買収は成功したことになりますか?

  • 会社の経理業務の強化について

    中規模の人材派遣を中心とした会社の役員に就任しましたが、売上も年間30億以上で、関連グループ会社では100億程度になり、それなりの経常利益も上げ、一応の健全経営だと思いますが、ワンマン社長の下で旧態依然の経営を行ってきたため、日々の予算執行管理、決算等の在りかた素人の私から見ても杜撰で、経理部門の人材もやや不足しているように思いま。近代的で透明な経営に切り替えたいと思います。  経営判断を迅速に行うために、リアルタイムで必要な経理上のデーター、決算見込、原価等が把握できるような体制にするためには、どのような人材を宛て、またソフト等を導入すればよいか、きちんとアドバイス、指導してくれる人、機関についてご助言戴ければ幸いです。

  • 100%子会社化のメリット、デメリット

    従業員10名の有限会社を経営していますが、先日IPOを目指しているIT関連の取引先の会社から100%子会社化のオファーをされました。弊社は、3期連続で赤字をだしており、負債も大きくなっているため、早急に判断をしようと考えていますが、子会社になった時のメリット、デメリットについて教えてください。また、銀行からの借り入金、事業主が会社に貸している金額の負債額は、すべて親会社が、返済をすることになるのでしょうか?また、子会社化のタイミングで弊社の社長、役員、スタッフのポジション、待遇などは 通常どのような変更が伴うでしょうか? また、子会社の社長は、いわゆる雇われ社長になるという認識ですが、親会社に対して発言権、ストックオプションを条件にすることは可能でしょうか? 質問が多くなりすいません。先方に早急な判断をせまられています、協力していただけると助かります。

  • OLYMPUSの損失隠し

    企業会計からの視点で、「穴埋め」とは帳簿上、どうすることなのでしょうか? 報道によると、次のようにあります。 「オリンパスは財テクに失敗し、バブル崩壊後の90年代、有価証券などの値下がりによって多額の含み損を抱えた。関係者によると、含み損は千数百億円に上り、決算で損失を計上する必要があった。。。 (略)  損失の表面化を回避するため、オリンパスは日本の証券会社出身者らと協力し、社外の複数の投資ファンドへ含み損を抱えた有価証券などを移し替えた。そのうえで、英医療機器メーカー「ジャイラス」の買収に伴う投資助言会社への支払い660億円(当時の為替レート換算)や、国内3社の買収費用734億円の大半をこれらのファンドへ還流させ、損失をひそかに穴埋めしていたとみられる」 素人的には、大きな損失をだしたら、収益や資産の取り崩しで補填すべきでしょうが、 よりによって、なぜ、無益とも思える"過剰な報酬コスト"で、更に経営体力をつぶすような手法を 採ったのでしょうか? 穴埋めとは、例えば、欠損部分の項目を、報酬コストと、帳簿上、すり替えることなのでしょうか? なぜ、穴埋めが完結するのか、基本的なことが分かりません。

  • 以下の赤字企業の株式譲渡についての状況

    こんな経営・財務状態は不景気な昨今よくある事(?)でしょうか? 1.2019年2月初:80%の株を同業の大手別会社に譲渡 2.2019年3月末決算:純利益▲5億円/利益剰余金▲10億円/純資産16.6億円 *前年度決算も共に利益マイナス 3.2019年6月初:同業の大手別会社傘下の名に社名変更 4.2021年2月初:残り20%の株を同業の大手別会社に譲渡 大雑把な考察としては・・儲からず赤字続きだったので同業に買収された・・ ってことなんでしょうけども買収・社名変更時に赤字なのは特に変では ないでしょうか?ちなみに社員数は100名強でそれほど大きな変化は無です。 以上の状況から当該企業(売却される企業)の立場として読み取れる事なども アドバイス宜しくお願い致します。

  • 持ち株会社と連結子会社の経営状況について

    とある持ち株会社と、その連結子会社の経営状況について、皆様のご意見を伺いたいです。 私は素人で、要領を得ない質問で大変申し訳ありませんが、詳しい方いらっしゃいましたら、ご享受ください。よろしくお願いします。 A・・・持ち株会社(上場会社。経営状況は極めて悪い、倒産リスクB)ここ1年で、監査役、監査法人の度重なる交代など、何かと落ち着かない様子 B・・・Aの100%出資の連結子会社。経営状況はかなり悪い。Aの基幹となる事業を行っていて、Aの主要な会社は実質ここだけといっても良い。 C・・・Aの100%出資の連結子会社。別の会社の事業を買い取り、その他新事業も併せて、新規事業を展開予定。 D・・・Aの100%出資の連結子会社。Aの主要事業とは全く畑違いの業種。経営状況は悪い。 ・これまで、A~Dまでの全ての会社を同じ代表取締役が務めていましたが、今後、CとDの2社について、新しい代表取締役が就任することになりました(新しい代表取締役をXとします) ・Xは、A~Dの業種においては全くの素人であり、会社経営についても素人同然です。Cの新規事業については詳しいです。 ・Xが代表取締役に就任した経緯については不明な点が多く、大株主が連れてきたとのことです。1か月程度の間に決まりました。 ・Xは代表取締役に就任するにあたり、Aの取締役にも就任する予定です。また株の第三者割当により、数千万円出資するそうです。 以上が状況説明です。 訳あって、上記の会社の経営状況について知りたいのですが、上記のようなことは持ち株会社においては、通常よくあることなのでしょうか? あまり面識がなく、しかもほとんど経験のない人材(=X)を代表取締役に据えるなど、自分の常識では考えられず、とても健全な状態とは思えないのですが・・・皆様はどう思われますか? 事実関係は、当事者しかわからないことですので、あくまでも「一般論」「推測」として、上記の状態の会社について、どう思うか、ご意見を伺いたいです。 どんな些細なことでも結構ですので、上記会社およびXについて、考えられること・予測できることがありましたら、お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • シャープは なぜ リストラをしないのか? 

    シャープは台湾のホンハイに堺工場を切り売りまでして資金調達をするまで、財務が悪化しているが、なぜ同業他社のように 大規模なリストラを行わないのか? 過去より従業員の雇用を大切にする方針があるとのことだが、経営判断が甘くないだろうか? もしくは、液晶テレビや太陽電池の生産をホンハイに委託することにより、過去のアップルのように瀕死の状態からの復活は期待できるのだろうか?

専門家に質問してみよう