• 締切済み

ダイエットと過食症

begootの回答

  • begoot
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.2

 旅行で羽目を外したことは「まぁ。いいじゃないですか。」と自分を許してあげましょう。おみやげは友人や会社に配るようにして、「旅行気分」から頭を切り換えて、過食は止めるように心がけてみては?  私は精神科に通っているのですが、「摂食障害は意識をしすぎてなる。食べ物のことばかり考えずに気分転換しなさい。」とお医者様が言っていました。  44キロはちょっと痩せすぎだったかもしれませんが、48とか少しバランス良く体重を増やして、生理が戻るといいですね。骨太の人とか筋肉質の人とかいろいろだから、身長が低くても数字に惑わされずに自分が体調の良い体重を探っていけば良いと思います。  あと、ご飯ってヘルシーなんですよ。田んぼでとれた米を水で炊いただけで、油も使っていないし、日本では炭水化物って言われているけど、アメリカやヨーロッパでは、お米は野菜なんです。食物繊維も同時にとれますし、ビタミンもある。  一汁三菜と言いますが、茶碗1膳くらいのご飯に魚やヘルシーな肉。煮物などと漬け物とみそ汁。そんな普通の食事で良いのです。  太らないから大丈夫です。安心してご飯を食べて下さい。しかし、やけになって、食べ過ぎてしまわないように…。

before6
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。 確かに44kgは少し少ないですよね。でも今はもっと減って、今朝は41.8kgでした。せめて45kgまでは戻さなくちゃと思っているのですが、やはり食べるのが怖くて…。なのに旅行先で自分でも信じられないくらい食べてしまって自己嫌悪に陥ってしまったのです。 ちなみに婦人科には普段から通っています。実はピルを服用してるので、3ヶ月に1度は行かなくてはいけないんです。今回は血液検査もしたのですが、血が全然注射に入っていかず採血にもすごく時間がかかったんです。看護婦さんに「とっても血管が細いのね」と言われて…。今まで献血でも人より早く終わるくらいだったのに、自分の体の変化が怖くなります。採血さえまともに出来ない体なのか…って。 今、私の頭の中はダイエットや食事のことでいっぱいな気がします。ほんの少しでも考えないように努力したいと思います。あまり「過食」や「拒食」を意識しないほうがいいんですよね? 本当にご親切なアドバイスをありがとうございました。 健康体になれるよう、栄養をきちんと摂りたいと思います。

関連するQ&A

  • 寂しい過食と嘔吐

    食べてないと不安、気が済まない方いらっしゃいませんか? 1日中過食、夕飯は毎日3合のお米を食べてしまい(まだ余裕)怖くて戻してしまいます。 心療内科に通い、お薬を貰っていますがなかなかです。 元々うつ病持ちなので、最近は過食と嘔吐から、寝たきりの生活、お風呂にも入れません。 真夜中に無意識に過食してるらしく、体重も増えています。 野菜なんて食べないので、夕飯前にキャベツをゆっくり多めに食べてみても…ムダでした。 156cm 33kgで、体脂肪率、9% 拒食症の時、29kg 体脂肪5%でした。 今は体脂肪が体重に対して多いとおもいますか? やはり体型も気になるし 無意識に過食してるのも、過食嘔吐も治したいです。 お腹いっぱい☆と、みんなのように眠りたいですが お菓子食べながら『自分は寂しいんだな』と気づき、じゃぁ吐くの我慢しても…と中途半端な過食嘔吐をしてしまいます。 こんな変な私ですが、治したいです。 何かいい方法はありませんか?

  • 過食してしまう。

    高校1年女子です。 中3から始めたダイエットのせいで 今年の夏休みごろに過食症(?)になりました(←自己判断です) 減りすぎていた体重も標準体重になり、 生理もきました。(低体重のころはこなかった) まだ生理も1日や2日で終わったりしてます。 最近また、お腹とか気になってきて ダイエットを再開しました。 体に悪いとわかっていても 食事制限と軽い運動をしていました。 炭水化物は少な目、お腹いっぱい食べない感じでした。 3日間は続いたんですが 4日目からまた過食が始まってしまいました。 一口食べたら、次へ次へと食べ物が浮かんできて 食べてしまいます。 お菓子は極力置かないようにしてるんですが、 買ったものは全部食べてしまいます。 無い場合は作ってしまいます。 果物を食べたり、そのまま食べれる加工品を食べてしまいます。(ウィンナー、魚肉ソーセージ) 一口食べるともうだめです。 自分でとめれません。 自分の体に悪いとわかっていてもなぜか とまらないんです。 でも食べたあとは明日は絶対しないようにしようって 思うのですがやっぱ無理みたいです。 3食きちんと食べたらいいのはわかっているのですが どうしてもやめれません。ご飯を食べ過ぎると太るって思ってしまうし、 しっかり食べたうえでお菓子も食べたら・・・って考えてしまいます。 どうしたらいいですか?? 身長は160cm、体重は最近全く乗ってませんが 48~50kgだと思います。

  • 過食について

    7月頭からダイエットをしていました。 ですがここ5日間ほど過食が止まりません。 ダイエットの食事は朝に炭水化物(パンやご飯など)を取り、昼にサラダとお惣菜、夜に豆腐と野菜スープと少しのおかずなどです。 間食のお菓子がすごく多く取っていて、太りだしたのでそれをやめました。 ですが先ほども書きましたが、5日間朝から晩までずっと食べてしまいます。 お腹がパンパンなのにスナック菓子やチョコ、ご飯や食パンなど家にある物ならなんでもです。 来週にはプールも行きますし、1ヶ月ダイエットして頑張ってきたのに自分が情けないです。 お菓子などは買う前に自分で制御すればできるはずなのに出来ません。 食べ出すと自己嫌悪が始まるまで終わりません。 しかも5日間の過食のうち3日程は気持ち悪くて吐き戻してしまってます。 でも全ては吐ききれてないので、必ずカロリーオーバーした分太り出すと思います。 それを思うと悔しくて自分が気持ち悪くて仕方が無いです。 この食欲や過食はどうやったら抑えられるのでしょうか?

  • ありえないくらいの過食をしてしまいました・・・

    今ダイエット中の二十歳167cm59kgの女です。 私は3月70kgあった体重を8ヶ月かけてゆっくり11kg落とすことに成功しました。 それからは太るのが怖く、ここ2ヶ月無理せず 食事1800kcalほど&運動でなんとか維持していたのですが、 今日、生理前ということもありますが、4000kcalほどの過食をしてしまいました・・。 しかもアイス9本、パイ6個、おかき6枚、クッキー5枚、ヨーグルト1箱など炭水化物が多く今胃がパンパン状態です; 気持ち悪くなるくらい食べてもイライラして満足できず、いつの間にかかなりの量を食べていました・・。 今までの食事で何か問題でもあったのでしょうか・・? 朝昼は食パン1枚と茶碗1杯のご飯はしっかり摂って 栄養に気を使って野菜・きのこ・卵・果物・乳製品を取り入れていましたし、 夜は炭水化物をできるだけ取らない分魚や野菜などで済ませていました。炭水化物が少なすぎたのでしょうか・・?>< 今後悔の気持ちがどんどんでてきています・・。 ですが食べてしまったものはしょうがないので、 嘔吐は絶対したくありませんし、運動でもしようかなと考えていますが、 できるだけ多くのカロリーを消費するにはどのような運動がいいでしょうか・・?? 脂肪になるのが怖いのでよろしくお願いします。

  • 過食について

    わたしは18歳です 163cmの54kgです。 前に無理なダイエットをしていて、過食になってしまったと思います。 ここ最近過食が続いていて4~5kg増えてしまいました。(一週間くらいで) 過食のときに食べるものは、脂っこいものや、甘いものが、カロリーが高いもの、を一気に詰め込みます。 (チョコレート、スナック菓子、菓子パン)など、、 過食は今回が初めてではないです。 ずっとこの繰り返しです、、 過食をしてないときの食生活は、 朝→玄米を茶碗一杯 昼→普通の人が食べる一食分くらい 夜→ヨーグルトだけ この先どうしたらいいのでしょうか、、 心療内科に行った方がいいのですか? お願いします本当に助けてください、、

  • 過食症…??

    25歳・女性 154.5cm/54kg/体脂肪27~8% 以前は体重が68kgあり、 それを約3年半かけて52.5kgまで落とました。 痩せた方法は食事の見直しと、近場のお店なら歩いて行くというものです。 間食・ご飯のおかわりをやめて、腹七分目を心掛けていました。 食事内容は 朝:ご飯茶碗 1杯(きな粉かけ) 昼:手作り弁当(野菜多め・ご飯は茶碗8分目) 晩:野菜と魚中心(ご飯なし) →おかずがなく、赤飯や炊き込みご飯なら茶碗2杯分は食べています 目標は45kg。 けれどここ1ヶ月くらい、過食になってる気がします。 そして常に食べ物のことが頭にあります。 最近は食事後にジャンクフード等を食べてしまい、 それで今週に入り1.5kg太ってしまい54kgに・・・。 「食べちゃいけない」と思っても、食べてしまう意志の弱さが情けないです。 今朝もピザトースト+ご飯茶碗1杯を食べてしまい、 昼は何を食べればいいのか考えています。 どうすれば食べ物のことを考えなくなりますか? 朝の過食と夕食後の間食が特にひどいです・・・。 ちなみに田舎なのでスポーツクラブ等は街にありません。 何かアドバイスをお願い致します。

  • 過食症にピッタリのダイエットとは?

    拒食嘔吐で10kg痩せた後、過食嘔吐で体重をキープしつつ嘔吐ができなくなってしまい今はたまに拒食な日が来ますが基本的に半年程過食期が続いています。 食欲抑制剤を飲んでますがどの種類も効きません。 いつの間にか元は60kgだった体重も78kgまで太ってしまい対人恐怖症と欝病にまでなってしまいました。 高価なので過食はしないだろうとマイクロダイエットを購入しましたが量を守れないでいます。 運動は好きなので電車の所を毎日2時間程自転車に乗ったり散歩してますが食すカロリーが上回ってるので太り続けていく毎日です。 先生には我慢すると食べたくなるから太る覚悟で気の済むまで食べていると長期にはなるけど過食が治ると言われました。 仕事柄、太る覚悟なんてできませんしとにかく過食を辞める以前に何かしら痩せなくては職も失うのでプレッシャーがかかっています。 脂肪吸引などリスクがあることではなくて私に合うダイエットを教えてください。

  • これって過食症ですか?

    こんにちは。いくつか質問があります。 私は現在、身長が160cm、体重が54~55kgです。 目標は50kg。ネットで調べたところ、標準体重もそれくらいのようです。 ここ1~2ヶ月、ものすごい量のごはんやお菓子を食べまくり、その後トイレに行って吐く、という状態が続いています。 食べたいから食べる。でも、太りたくないから吐いています。 ダイエット自体を開始したのは、3年前です。 年頃なので、おしゃれもしたいし、彼氏もほしいと思い、軽い気持ちで始めたダイエットだったのですが・・・。 最近、体重や体型のことが頭から離れなくなり、水をコップ一杯飲むのにも「太るんじゃないか」と思うようになりました。 また、「1人前全て食べたら太る」というルールが自分の中で出来上がってしまい、外食するときもみんなと同じ量を食べることに抵抗感があり、おいしく食べることができません。 「満腹になった=太る→とりあえず吐く」という状態です。 人より多く食べない、腹が満たされるまで食べないことが、気休めになっています。 それができない時が吐くときです。 基本的に、朝・昼は学校に行ったり、友達と食べたりするので大丈夫なのですが、 夜になると、異常な食欲に駆られて、ものすごい量のごはんやお菓子を食べまくります。そして吐きます。 親が働いており、夕飯の時間が不規則になりがちだったり、一人きりの食事であることも原因のひとつなのかな・・・と思っています。 自分であまり良いことではないと分かっているので、 できるだけ決まった時間にご飯をたべるようにしたり、間食しないように心がけたり、野菜を摂取したり、少なからず努力はしているつもりなのですが、 夜になると湧く異常な食欲は何なのでしょうか。 これは過食症でしょうか。ほっとけば治りますか。 思うように体重は落ちないし、押さえきれない食欲が湧くし、 生活のほとんどが体重に結びつき、なんだか疲れています。 また運動は、通学に45分かけて、友達と徒歩で通っています。帰りも同じです。それ以外に運動はしてません。 仮に過食症であった場合、どこで見てもらうべきですか? 消化器官系ですか?心療内科ですか? 4月から大学に行くので、どうしても目標体重になりたいです。 みんなと同じように、体重を気にしない楽しい食事がしたいです。 私は過食症なのでしょうか。 また、過度に体重を気にする気持ちをどうにかしたいです。 何かアドバイスを求めています。お願いします。

  • 過食が止まらず診療内科に行ったのですが。。。

    こんにちは。 過食の悩みで何度かこちらでお世話になっている者です。 1ヶ月前からお菓子の過食が止まらなくなりました。 日を重ねるごとに過食がどんどんエスカレートし、 ここ最近は尋常じゃないくらいの量のお菓子を食べているため、 体重が1週間でいっきに47kg→51kgまで増加してしまいました。 身長は168.4cmです。 さすがに自分でコントロールできない過食が不安になり、 昨日心療内科へ行ってきました。 今回は「カウンセリング」ではなく「診療」だったためか、 私が過食の経緯を泣きじゃくりながら話したのみで 先生からのアドバイスはあまりありませんでした。 唯一いただいたアドバイスは以下のとおりです。 先生「自分がベストだと思う体重は?」 私「一般的には軽いのかもしれませんが、47kgくらいが一番楽です。 今の体重だと体が重くて。。。」 先生「[一般的には]じゃなくて[医学的には]ね。 168cmで47kgってのはそんなに無茶な体重じゃないから、 まずは50kgくらいで安定させてから47kgまで 体重を落とすのがいいかもね。 具体的に50kgを維持するには1日に何kcal必要で、 47kgだと何kcal必要で・・・・」 と何だかダイエット相談のようになってしまいました・・・ 確かに私の中で体重へのこだわりを捨てきれていないのは事実なので、 アドバイスとして受け入れることはできましたが、 体重を減らすことが目的ではなく過食で悩んでいて相談しに行ったのに・・・ という気持ちが少し残りました。 そしてカウンセリングを受けるか薬を飲むかは 私に任せると仰ったので、ひとまず抗うつ剤で 過食症状が安定するか様子を見ることになりました。 そして昨日薬を飲んだのにも関わらず、 今日も信じられないくらいのお菓子の過食をしてしまいました。 具体的には、 ポポロン2袋、チョコボール、キャラメルコーン、 スナック菓子2袋、コロガリータ、ZEROチョコレート と計2000kcal弱は食べてしまいました。。。 しかもお昼ごはん用に会社に持って行ったお弁当を なんと11:30ごろこっそりと早弁までしてしまいました。 こんなこと初めてで、自分でもビックリしています。 日を増すごとにどんどん過食がエスカレートしてきている のが目に見えて怖くて仕方ありません。 さらに今までは化粧したまま寝ようが何しようがニキビなんて できたことがなかったのに、今はおでこに大量発生しています。 このまま肌が汚くなっていくことと体重が増えていくことが 怖くてたまらない一方、最近は過食している自分への罪悪感が以前より 明らかに少なくなってきているような気がします。 過食を許してしまっている自分が嫌で嫌で仕方ありません。。。 そして本当に恐いです。 心療内科へ行き、抗うつ剤を飲んでいるのにも関わらず、 このような状態の私が過食を克服することはできるのか 不安で仕方ありません。 どうすれば「お菓子を食べない!!」という強い意志を 持つことができるのでしょうか。。。?? そして心療内科での診察って一般的にこんなかんじなのでしょうか? カウンセリングも受けた方がいいのか悩んでいます。

  • 過食がやめられない

    ダイエット中なのに、何しても過食がやめられなくて困っています。普段はダイエットのため、ダイエット食なのですが、週一ぐらいのペースでどか食いしてしまい、下剤を飲んでいます。下剤の量が一回につき100錠となり、自分でもかなりまずいと自覚しています。ネットで過食をやめる方法を検索したり、個人輸入で過食を抑える薬を購入したりしましたが、どれも効果がありませんでした。治らないのは私の意志が弱いせいだと思います。 2年半前からダイエットをしておりmaxから6kgも痩せたのに過食のせいで+2kgになってしまいました。これ以上太りたくないです。 食事は過食しない日は 朝:ゆで卵1個 or ヨーグルト50g 昼:炭水化物1品を半分だけ 夜:おかずをつまむ、揚げ物などは控えめに野菜や汁物を多く取る +糖質を排出する薬 です。1日500kcal前後を目安にしています。痩せにくい体質であるため、それじゃないと痩せないからです。過食する日は米やパスタなどの炭水化物系からお菓子まで何でも食べます。 とにかく過食を治したいです。病院に行く気はありません。というのも過去に病院やカウンセリングなど行ったのですが、「下剤はよくない、そんなに下剤を飲むのはおかしい」、「下剤はだめだけど過食はいいんじゃない?」などと言われるだけでした。なんとか自力で治したいのですが、どうにかなりませんかね。強い意志を持つ方法はありますか?