• ベストアンサー

心臓に水が溜まるとは?

私の父が93歳ですが、心不全で腎臓機能も弱り、風邪が原因で入院しています。肺とお腹に水が溜まり、足も腫れていて、利尿剤では効かないので透析をしてもらっています。 それで、心臓に水が溜まっているというようなお話を先生がされましたので、心臓に水が溜まっているというのは、心膜と心筋の間に水が溜まっているのですかとお聞きしましたら、いや、肺に水が溜まっているのですと答えられました。 心臓に水が溜まっているという話は良く聞くのですが、別に心臓自体に水が溜まっているわけではないのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数23

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.1

文面だけでは説明された先生にしかわかりませんとしかお答えできません。通常心臓に水がたまっているといえば御指摘どおり心膜炎などで心膜と心筋の間に水がたまる事を指します。ただ専門的知識の無い患者様や御家族に説明するときには心不全で心臓に血液がうっ滞しているような場合にも心臓に水がたまっていると表現なさる先生がいらっしゃるのは確かで、そういった場合心不全のために心臓から血液がうまく送り出されず心臓自体が拡張するとともに肺や全身に血流不全がおきて浮腫や胸水、腹水などを起こすことがあります。 どちらの意味で使われたのかはお使いになった医師本人にしかわかりません。

reinosuke
質問者

お礼

大変有難う御座います。良く分かりました。

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

心不全と呼ばれる場合は元々全身に血液を送る左の心臓の機能不全のことがほとんどです。 こう聞きますと全身への血液不足のことが頭に浮かびやすいのですが、むしろ症状としては送り出されない血液が滞ることによるもののほうが前面に出ます。 左の心臓は肺からの血液を受けて送り出しますので、肺に血液が滞ることになり、肺の血管の圧力が高まり水分がしみ出してきます。そのため心不全で肺の回りに水分が溜まる(胸水)ことになります。

参考URL:
http://oyama.web.infoseek.co.jp/sub11-13.htm
reinosuke
質問者

お礼

大変有難う御座います。良くわかりました。

関連するQ&A

  • 水を抜く

    心不全で、父が(74才)入院しました。 レントゲンで影がみつかり、胸(心臓)の水を抜いてから、カテーテル検査に入る模様です。 腎臓も弱っているためかーーなかなか胸の水がすっきりしません。利尿作用の点滴も24時間しています。  こういう状態で、かれこれ、3週間になります・ こんなにかかるものなんでしょうか? とてもつらそうにしています。

  • 心不全にジゴキシンを何故使わないのでしょう?

    私の父は93歳で心不全です。 2004.8.13の時にEFが46%でしたが、 2007.2.20ではEFは36%になってしまいました。 今年の2月頃に風邪をきっかけにして肺に水が溜まり利尿剤と 透析で肺の水を取りました。 心臓の力が弱いので、素人考えですがジゴキシンを使ったら良いのでは と思ってお医者さんに言いましたが、使わないわけではないと言われましたが結局使われませんでした。 何故、ジゴキシンを使われないのでしょうか?

  • 不安です。救急車で運ばれた姑の生死について・・・

    姑85歳7か月・・腎不全と心不全 高血圧があります。 去年の2月に胸の苦しさを訴え救急車で運ばれました。 そこで、はじめて腎不全と心不全にかかってる事が解りました。 病名 慢性腎不全・ うっ血性心不全 ・貧血 ・高血圧症 ・高尿酸血症 一様、いつでも透析を行えるように左手首にシャントも埋めて あります。 ですが、透析も一度も行わず病状が安定して、去年4月に奇跡的に退院になりました。 その後は透析専門の病院で現在に至るまで、検診のみでした。 今までも、足の浮腫みなどがでて、すぐに主治医の元へ連れていくと フロセミドと言う利尿剤の量が、毎回増えてて腎臓&心臓を守る為 水抜きで様子を見ている状態でした。 4日前も、姑の息が上がっていて、すぐに主治医の元へ連れていきました。 心臓のレントゲンを撮りましたが、明らかに心臓が大きくなっていましたが、 その時も、フロセミドの量が、もう2錠追加になり様子見で自宅に戻されました。 一様、21日に腎臓の血液検査になってたので、そこで判断と言う事でした。 そして昨日の、午後2時ごろ姑が突然胸の苦しさ訴えたのですぐに救急車を 呼びました。(*呼吸苦) 息がゼーゼーして肩が上がった状態でしたが、まだ、話もできて顔つきもしかっかり している状態でした。 救急病院の医科歯科大に運ばれました。 主治医の話だと、腎不全の影響で、肺まで水が溜まってる状態で、4日前のかかりつけの 病院の、フロセミドの追加でも、(*一日分 朝3錠 昼2錠 夕3錠 = 計8錠)では、 水抜きが間に合わなかった状態だと言われました。 今、話は普通に出来る状態ですがやや息があがっています。 レントゲンの結果は、肺と心臓に水が溜まってる状態でした。 胸が苦しくなった原因は、腎不全からでした。 治療方法は、血管から直接利尿剤と昇圧剤を流し込み、尿と一緒に溜まった水を出す。 万が一、水抜きが上手くいかなく、肺に水が残った場合は、直ちに透析を 行うと告知されました。 フロセミドの服用8錠でも、肺に水が溜り胸が苦しくなったのだから、 場合によっては、血管に利尿剤を流し込んでも、完全に水抜きする事は 難しいとコメントされました。 透析をやることで、腎臓&心臓は守れますが、心臓に負担がかかると言う事でした。 一様、心臓の数値は、去年初めて救急車で運ばれた時は、1600代 昨日の数値は、2002でした。 医科歯科の方で、ある程度の治療を行い、安定になりつつあった場合は、 かかりつけのシャントを入れた病院に転院になると言われました。 医科歯科は救急病院なので、少し良くなれば転院するシステムです。 姑の生命力にもよりますが、この状態で転院し回復して退院する見込みは あるのでしょうか? すみませんが、ご意見をお願いいたします。

  • 腎臓が悪いが心臓カテーテル検査に代わる検査は?

    私の父(60代)のことです。昨日胸が苦しいと救急車で運ばれ心不全といわれました。今は容態も落ち着いているのですが、問題があります。それは、父は以前から腎臓が悪く今は人工透析まではいってませんが、お医者様の話では「心臓の検査のために(心臓カテーテル検査)造影剤を使うと腎臓に負担がかかって、腎臓の悪い父はおそらく人工透析になってしまう」とのことでした。遅かれ早かれ人工透析は避けられない父ですが、本人も家族も1年でも2年でも長く自分の腎臓をもたせてやりたいと思っていて正直迷っています。そこで教えていただきたいのですが、腎臓になるべく負担のかからない、心臓カテーテル検査以外の検査方法はありませんでしょうか?もしあれば、父は名古屋市在住ですのでその近辺の検査可能な病院を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 心不全で心機能が向上する方法

    心不全で心機能が向上する方法はないでしょうか。 私の93歳の父が心不全です。風邪を引いて体が浮腫んで 病院に入院しました。除水のための透析をしました。 大分水がひいて、10日ちょっとで退院という予定でしたが、 まだ、肺に水があるということで、退院ができなくなりました。 心臓の収縮する機能が普通の人が70%だとすると、父は 30%だというそうです。ペースメーカーで心臓が元気よくならない でしょうかと先生にお聞きしましたら、いや、それは不整脈の場合だからと言われました。 なんとか、父の心臓の機能が向上する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 心臓弁膜症の術後、肺に水がたまるのですが…

    3月に母(75歳)が心臓弁膜症で機械弁の弁置換術を受けました。 6月現在、肺に水がたまる症状が改善されません。 経過としましては、術後3週間をたった頃、肺に水がたまるようになりました。 このときは管を入れて水を出したところで退院となりましたが、 1週間ほどたったころに、今度は脱水症状で再入院となりました。 脱水症状は、1週間の入院でよくなり退院となったのですが、 家に帰り3日目くらいに息苦しくなり、救急外来で病院に行った ところ肺に水がたまっているということで再度入院となりました。 この際には担当が心臓外科から循環器内科の先生に変わり、治療も 利尿剤を使うものになりました。 1か月すぎたところで、水はずいぶん減ってきたということで通院して の治療に変わりました。 今回、退院して2週間目の通院だったのですが、いったんは減った肺の水 が、また増えてしまっていました。 通院前の1週間は血圧は上は問題ないのですが、下が50以下で脈も50~60 だったのが、下が60~70になり、脈が100を越える日が3日ほどありました。 熱は平熱です。体重も50~52kgで大きな変化はありません。 水も1リットル弱で抑え、1日6gの減塩も守り、利尿剤のおかげか尿も問題 なく出ています。 それでも、こんなにも肺に水がたまってしまうのは、どんな原因が考えら れるのでしょうか? また、心臓の手術の後にはこういった症状はあるものなのでしょうか? 体験された方や専門家の方のお話をうかがえたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 心臓弁膜症について

     心臓弁膜症の手術を4年前にして、一昨年に風邪で、呼吸が苦しくなり、入院をして、風邪の状態を検査した結果、肺に水がたまっており、 また、手術した弁のピン(人工弁は回避)が緩んでいるせいで、血液が逆流していると医者から言われ「また、弁を修正しなければならない手術が必要」とも言われました。 私の疑問は、風邪とその弁の逆流との因果関係はあるのか? という事です。 風邪の影響で心臓の弁が負担をしているだけか? それとも、その弁が原因で風邪の影響でも肺に水がたまったりしているのか? 早く言えば弁を手術しないと風邪による影響でも、心不全は起きてしまい命に影響するのかという事です。    ちなみに、エコー検査の結果は今まで、一度も見せて貰えなく(手術前も)、カテーテル検査結果のみの説明です。   普段の父の状態は、歩くのには、ゆっくりと休憩しながら、500メートルくらいは歩けます。 風邪を引いた時だけ心不全になるようです。

  • 心臓に水が貯まっている??

    こんにちは、初めまして。 当方、20代女で、SLE、ループス腎炎の持病があります。 今週の木曜日頃から、なんとなく尿の出る量が少ないように感じています。 脱水気味と外来で言われているので、水分を1日2リットルを目標に取っています。 ずっと家にいますので、とても汗をかいていると言うわけでもありません。 朝にアルダクトンという利尿剤を飲んでおり、通常は午前中は一時間に一回トイレに行きたくなり、午後からも2時間に一回ぐらい、夜中は2回ぐらいトイレに起きます。 しかし、木曜日頃からお腹がとてもパンパンに張っていて、もうこれ以上膨らまないぐらいで、まるで妊婦さんの様に大きいお腹になっています。 更に、食事や水分を取ろうと思っても、お腹いっぱいな感じがし、のどの辺りにまだ前に食べた食べ物が残っている様な感じがして、あまり食欲がありません。 よく考えたら「そういえばあまり尿が出ていないかも・・・」と思ったところです。 便は出ています。 木曜日頃から、午前中11時頃に一回(量も150ccほど)、夕方に一回、夜に一回、夜中はなし といった感じです。 以前、腎機能が悪くなり、足がパンパンに浮腫んで入院し、レントゲンを撮影したときに、「足の浮腫み以外にも心臓にまでかなりの水が貯まっている。なるべく安静にしてて」と言われた事があります。 その時は、利尿剤で10リットルぐらいのお水を排出しました。 この「心臓に水が貯まる」と言うのは、現在足が浮腫んでなくてもおこる物なんでしょうか? 実は、今週の月曜に外来に行き、今度の外来日は5週間後です。 月曜の外来では、いつも1.5ぐらいのクレアチニンが、1.8ぐらいでした。

  • ルプラックは水が貯まってなくても飲むんですか?

    ルプラックは水が貯まってなくても飲むんですか?ずっと、高血圧で薬を飲んでいて、ノルバスクとアスピリンを飲んでいました。僧帽弁閉鎖不全症です。1年半位前からルプラックが処方されるようになりました。ルプラックって、水が貯まっていてそれを排出する利尿剤だということですが、別に水も貯まってないのに何で飲まなきゃならないのかわかりません。利尿剤だと腎臓に悪いそうで、何となく心配です。日本心臓学会か何かのセカンドオピニオンに聞きましたら、いや飲んでいいんですということでした。 それで、時々飲んでいます。 絶対ずっと継続的に飲まなければならないのでしょうか。それとも、そんなに飲まなくて良いのでしょうか。それに、何故飲まなければならないのでしょうか。お医者さんは心臓の負担を軽くすると言っていますが良くわかりません。 どなたか、わかりやすく教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 肺に水がたまる。心臓の機能低下

    義父が普段と呼吸が違い近くの救急病院に行ったところ、肺に水が溜まり心臓は25%しか機能していないと言われ入院しました。今の状態では外科的治療も難しく利尿剤と血圧を上げる薬を併用して様子を見ているとのことですが、日増しに水の量も増えているとこと。医師からは最悪の事態も覚悟して欲しいとまで言われていますが、本人はいつもどおりで意識もはっきりしています。これは、いったいどんな病気なのでしょうか?また治癒する可能性は低いのでしょうか?20年近く前に心疾患(心筋梗塞?)で大学病院で手術をしていますが、入院したのはその時の病院ではありません。その大学病院(入院中の病院からは車で30分位)への転院は危険でしょうか?参考意見でもいいので教えてください。

専門家に質問してみよう