• ベストアンサー

在宅ワークの電話勧誘。

kareki2006の回答

回答No.7

>これです。→http://www.lifework-xt.jp/html/home.htm やっぱり怪しいですかね…?よくわかりません。 サイト見ただけでわかるような間抜けな悪徳業者はいないですよ。(経験者が見ればピンと来る部分はあるけど) それに、 >・電話の対応はとても親切でした。 最初から乱暴な応対をする詐欺師もいません。(金を払ったら態度が急変したりしますが) 参考URLの左側のメニュー欄を一通り読んでみてください。 それでもまだよくわからないようならば、いつかは引っかかりますよ。 すでに質問者さんはカモリストに載っているようですから、どこのアンケートから漏れたのか、などと瑣末なことにこだわるのはやめて、心してかからないと危険ですよ。 電話で話を聞いていると、相手のペースにはまりやすいので、ガチャ切りをお勧めします。 >しかし断っても大丈夫なものなんでしょうか。 名前やら住所やら自宅の電話番号やら教えてしまったのですごく不安です。 連中の目的はあくまで金儲けですから。 脈のない相手はさっさと諦めて次のカモを探します。 毅然と断ったほうが後々のためなんですよ。

参考URL:
http://www.classix.jp/cap/signpost/index.html
devil-666
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URLの方参考にさせて頂きました。 少し怖いですがきちんと断って消費者センター等に相談してみます。

関連するQ&A

  • 内職・在宅ワークについて教えてください。

    今内職(家でPCを使ってできる仕事)を探しているのですが、 色々種類もあり、悩んでおります。 しかし、内職には詐欺が多いと聞いた事があるのでなかなか登録に踏みとどまっています… とある仕事で、 特にこちらが支払いすること(よくある研修費とか資料費等…)はなく、スタートできる内職があるのですが、 名前、住所、電話番号、振込口座番号は教えなければいけません。(内職をさせて頂くので当たり前かもしれませんが) そこで、もし登録した内職が詐欺のようなものだった場合、 名前、住所、電話番号等が知られてしまっていますが、 どんな災いが起こりますでしょうか? 登録してみようと思うのですが、 詐欺だった場合、後で大変なことになってしまったら…と考えるとなかなか登録することができません。 どなたかお詳しい方、ご教授頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

  • 勧誘電話の断り方

    最近、どこで個人情報を仕入れたのか会社に私の名指しで投資、先物取引系の勧誘電話がかかってきます。会社の電話番号や住所も知られており、また会社の回りの人に聞かれるのであまり無下にすることも出来ず、困っております。何かいい断り方、逃げ方はありますか?

  • 勧誘の電話が鬱陶しい・・・

    健康食品や布団などの訪問販売や 電話の勧誘が最近非常に多いです。 訪問販売では言われないのですが、 電話で「以前当社から購入されたと思うのですが~」 と言った切り出しが多いのですが、 これって詐欺にはならないのでしょうか? 詐欺として立件する人はいないでしょうが・・・ 週1.2回ならなんとも思いませんし適当に電話を切るのですが 最近この手の電話が多くて本当にイライラします。

  • 勧誘電話に困ってます

    銀座のルミネセンスと名乗るところからの電話勧誘が しつこくきて困ってます。 2度とかけてくるな。 といっても電話してきます。 代表者の名前と住所を教えろというと、 「ごめん、呼ばれたからまたかけるね」とかいって逃げます。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/denwa.htm を見ると再勧誘は禁止されているようですがデート商法の女を次々と変えてきて かかってきます。 2ちゃんねるなどでも詐欺などで出てきますが行政処分に追い込むには どうしたらいいのでしょうか? わざと誘いに乗ってビデオ撮影し、それをネットで流してしまうのは問題ありますか? 私は月7万アクセスあるサイトを持っています。 googleにも広告を出していますが「銀座」「ルミネセンス」「悪質商法」 などの用語で広告を載せればネット利用者だけでも相当な信用力の低下を 与えることができると思います。 誘っている馬鹿女の映像もストリーミング配信してやろうかとも思ってます。 声や発言からして相当若そうですが、娼婦などと同じようなイメージです。 基本的に相手にせず切っていますがこういったしつこい悪質業者はどうしたらよいのでしょうか? 電話番号も 03-5524-6057 03-5524-6036 など変わるので拒否しきれません。 回線数もこれだけでも20回線は持っているのでしょうか。 とても困ってます。

  • 在宅ワーク詐欺?

    まだ騙されたわけではありませんが… 先日、在宅ワークの勧誘の電話があり、一度お試して引き受けてしまいました。 それから謝礼を送りたいとの事で、昨日ゆうちょの口座番号と身分証明として免許証のコピーをメールで送ってしまいました。 送ってから家族に怪しいといわれ、電話番号検索したら在宅ワーク詐欺など評価の悪いことしかコメントがありませんでした。 口座番号と免許証のコピーは悪用されますか? されるとしたらどのように使われますか? 対処法を教えていただきたいですm(_ _;m)

  • 在宅ワーク詐欺?

    去年末、(株)グローバルという在宅委託会社に登録し 年明けからトレーニングを始めたけれどいつまで経っても合格せず、 もちろん仕事ももらえないので不安になり 昨日会社に電話したところ誰も出ず、ますます不安になってネットで検索したら 詐欺まがい?のシステムだと知りました。 手数料としてトータル498,400円を毎月15,000円のローンを組んで支払って3か月。 支払った分は諦めるとしても、きちんと解約出来るのでしょうか? 自分で調べた結果、個人情報なども悪用されたり解約後も勧誘の電話やメールが暫く来るようで怖くてたまりません。 消費者センターなどに相談したほうが良いのでしょうか?

  • 勧誘電話。ネットの電話帳から情報を得ること可能?

    ここのところ、2日か3日に1度、同じ会社と思われるところから勧誘電話がかかってきます。 今日かかってきたのは、会社名は、株式会社○○○○ズというので、聞いたことがなかったので、「カタカナですか?アルファベットですか?」と聞いたところカタカナだそうです。 さらに、どこにあるのか聞きましたら(住所を聞き出そうとしたのですが)、○○(某都道府県名と同じ文字が入ります)市の○○にあると言います。 「電気、ガスの料金を安くする」だとか、「エコ」がどうとか言ってますが、 エコキュートにしたら?とか太陽光発電にしたら?とか、IHクッキングヒーターにしたら?などの具体的な商品名は出てきてません。 先日、かかってきたときは、「○○(私の苗字)さんのお宅ですか?」とかかってきたので、耳が遠いふりして、「えっ?」で始めて、やはり同様の電気ガス料金の安くするような勧誘電話だったので、「その○○さんって、前にこの番号使ってた人みたいですが、引っ越したのか、今はうちが使ってますので、電話帳リストから削除して下さい。」って言って切りました。 が、今日は、きっぱりと断り、特定商取引法の再勧誘禁止のことを言っておきましたけど、我が家の電話番号をどこで知ったのか尋ねると、一般のタウンページ(電話帳)ではなくて、インターネットの契約なんかの電話帳を見てかけてきてると答えました。(これは前回も尋ねた時、そう答えました。) プロバイダーが情報を漏らしてたのでしょうか? それとも、インターネット電話帳なんてありえるんでしょうか? NTT固定電話と、IPフォン電話の電話番号で検索しても、何も出てきませんが。

  • 金融会社からの勧誘葉書が送られてきました

    聞いたことのない消費者金融会社から即日50万円まで 振りこみします云々の勧誘葉書が届きました。 住所は都内で宛名ラベルに私の名前住所の他に番号とバーコード も付いておりました。 クレジットカードは持ってませんし過去にも借金もないのに 個人情報が流出しそうな心当たることが今のところ考えられないので 何処から知って送られてきたのか不安です。 この業者に住所が知られてるということは電話番号も知られて る可能もあるということでしょうか? 数年前に私宛て不審な勧誘電話が定期的に掛かってきたことが あり母に(毎回日中に掛かってきたので母が対応しました) 聞いたら英語?のような聞き憶えない会社名で名前を尋ねた ガチャと電話を切ったそうです。 その後もしつこく同様の電話が続きました。 心当たりのない会社名でした。物騒な世の中ですし名前を 名乗れない電話には出ないことにしてるのでまた掛かって きた場合は用件だけ聞いてと母に伝えたら再度掛かって きたので伝えたらものすごい声で、金だよ!金!と と怒鳴り散らしたそうです。 金と言ってるのでおそらく金融会社の勧誘なのでしょう。 丁度その頃ネット懸賞にハマってて聞いたことのない会社や あちこちに応募してた時期と重なってたのでたぶんそこから 漏れたのではと。 不審な勧誘電話はその後全く止まったのですが今回は葉書が。 数年前の不審な業者とこことは何かしら繋がりがあるの かと心配です。 会社名を検索してみたのですがみつかりませんでした。 振りこみ詐欺やDMを送ってくる悪質業者のリストが載ってある サイトはありませんでしょうか?

  • フリーダイヤルでの勧誘電話?

    いつもお世話になっています。 今日仕事から帰るとフリーダイヤルで電話がかかってきていました。 「もしやあの会社からかかってきたのかな?」と思うところがあったので、迷った末にかけ直してみました。(かかってきた番号がわかるようになっています) すると、ハッキリと聞こえなかったのですが女性が「YHSです」と言って電話に出ました。すぐに間違えたフリをして切りました。 その後ネットで検索してみたらどうやらNTTの光回線の勧誘をする会社にYHSという所があるようです。もしかしたら違う名前を言ったかもしれませんがたぶん合っていると思います。 番号は 0120-79-7226 です。 ここから光回線の勧誘がかかってきた方いらっしゃいますか? なんだか気になって仕方ありません。 わかるかた教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 株式会社ハース という会社から在宅ワークの仕事の件で電話がありました。

    株式会社ハース という会社から在宅ワークの仕事の件で電話がありました。 私のほうからこの名前の会社に個人情報を送った記憶は無いのですが、、 他の会社が名前を変えて電話してきているのでしょうか。 良くあると噂の詐欺業者のように声を荒げてきたりという感じではなかったのですが、 初期投資(訓練)に約10万かかると電話の最後で言われ、やはり詐欺なのかしら? と思い、ネットで会社名等を検索かけましたが全くヒットしません。 なにかご存知の方いらっしゃいませんか???