• ベストアンサー

猫に相棒・・・は間違っていますか?

nyanpitchの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

我が家にも、2匹(♀)猫がいますが、それぞれ保護した猫たちです。 我が家の場合は2匹になってからもとてもうまくいっています。 うちでやった方法は、できれば後からの猫は子猫のほうがいいかもしれませんが、 後から来た猫はケージにいれて(トイレも食事も中です。寝床になるような箱も入れるか、タオルなどをかけておきます。)生活させます。先住猫は自由にその子を見に来ることができるようにします。もちろんおたがいに、シャーっといったりしますが、先住猫は自由なので、結構気にして見に来たりします。1週間位したら、自分の目が届く範囲で後からの猫を部屋に出し、だんだん出しておく時間を延ばしていきます。 少しずつならして行くのがよいとおもいます。 もしお引越しをされるのでしたら、今飼っている猫ちゃんのためにもケージを準備して、新しいおうちに慣れるまではフリーにしないほうがいいと思います。新しい猫ちゃんは、お引越しされて今の猫ちゃんがおうちに慣れてからのほうがいいと思います。2匹より1匹のほうがminakyoさんの負担が軽いと思います。 今いる猫の性格にもよると思いますが、猫は相性がよければ複数飼えると思います。でも何度も猫を迎えようとしてもうまくいかなくてminakyoさん自身が大変と思われるならば、ご自身が遊んであげたり、キャットタワーのように上下に運動できる場所を作ってあげれば1匹だけでも寂しい事はないと思います。

noname#62522
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 1週間も期間が必要だったんですね・・・! その日のうちに出したら嫌がるに決まってますね。 完璧に私のミスでした(^^;;) しかも、猫の性格も読み違えていたようです。 引越しはまだ未来の話なんです。 試し飼いなどをして、相性が合う猫ちゃんが見つからなければ、諦めます。 そして、今以上に遊んでやることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫同士のケンカ

    仲の良かった猫同士が突然ケンカといいますか、威嚇・追いかけるという現象が起きています。 猫は、10才雌猫と8ヶ月雄猫です。 昨日まで仲が良くてくっついて寝ていたのに、突然雌猫が威嚇という感じです。側にも近寄らせなくなり、子離れの時期なのかな??とは思いましたが、威嚇・近寄らせないは人にも向けられるんです。これが一ヶ月くらいつづいてます。 雄猫の方は、甘えたくても甘えられない為、雌猫を追いかけ始めてきて、さらに雌猫は激しい威嚇をしてきます。 今までと同じように接してるのですが、このままほっといてもよいのでしょうか?? 獣医さんへの相談も考えております。

    • ベストアンサー
  • 先住猫のマウンティング

    日本猫のオス♂10ヶ月を飼っています。留守が多いので遊び相手にと思い2匹目を飼うことにしました。里親募集の猫の中から見つけた5ヶ月のメス猫をトライアル中です。先住オス猫は9ヶ月のときに虚勢済み、メス猫は未避妊です。 メス猫を連れてきてから初日はケージで過ごさせ、翌日から少しずつ外に出して一緒に居る時間を作って様子を見ています。どちらも社会化期を母猫や兄弟猫と過ごした経験を持つためか、数日は威嚇しあっていましたが、2,3日後には威嚇はかなり減りました。 しかし、トライアル当初から先住のオス猫がメス猫にマウンティングし、首元に噛み付いて馬乗りになっています。ケージの外にメス猫を放すとほどなくしてそれが始まってしまい、ずっと繰り返されるため、メス猫は逃げ回り続けた挙句、この数日は攻撃し返したり、うなり声を上げて威嚇したりしています。 オス猫はやんちゃではありますが、比較的おっとりのんびり屋な性格で飼い主の私にべったりでしたが、メス猫が来て以来落ち着きがありません。このマウンティングはなくならないのでしょうか?優劣をつけるためのマウンティングではなく、発情のしるしなのかもと先が見えず困っています。2匹飼いをあきらめた方がよいのでしょうか?ご意見をお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の里親になろうかと

    猫の里親になろうかと 思ってます。 飼っている猫ちゃんは 元野良のメス猫で4~6歳 くらいかなあ と思います。 里親募集の猫ちゃんは2匹いて (血の繋がってない) 1匹目は、メス猫6ヶ月で 避妊手術はこれから。ワクチン済み 2匹目は、オス猫6ヶ月で ワクチン、去勢手術、共にこれから オス猫の方は、先住猫ちゃんと 同じ茶白ちゃんなのでオス猫に したいのですが、相性は どうなのかなー…っと(^_^;) ある人は、同性の方が良いと ある人は、異性の方が良いと どっちなのでしょうか(-_-;;)?

    • 締切済み
  • 成猫より、子猫に対しての方が威嚇が凄まじい家猫

    我が家のベランダには、たまに野良猫が来ます。 うちには室内のみで飼っている猫がおり、生まれて2ヶ月の時から一緒に暮らしています。 現在は5歳になるメス猫です。 野良の成猫、メスが来ると・・・「ウゥ~」「シャー!」と威嚇はするものの、まだ落ち着きがあり どうでも良くなると自分からゆっくり部屋の方へと立ち去っていきます。 野良の成猫、オスが来ると・・・威嚇もせずお互いじーっと見つめあったり、オス猫がすやすや眠っているのを 黙ってじーっと見つめている事があります。 野良の子猫(生後1ヶ月~2ヶ月ほど)が来ると・・・威嚇だけではなく何故か凶暴化してしまいます。 子猫が網戸ごしに、ベランダに来ただけで 家族も誰一人その子猫に触っていなくても 我が家の猫はすごく怒ります。 子猫がベランダ来ると、まず威嚇をした後 ベランダから離れた物陰に隠れてしまいます。 家族が我が家の猫を触ろうとすれば、「ウゥゥ・・・」と唸り あまりに興奮してると、家族が何もせず立っているだけなのに「ウー・・・・ニャァッ!」と猫パンチをしてきたり。 子猫がいなくなっても、2時間近く 一匹だけで唸ったり隠れたり 触られるのを異常に怒ったりしていました。 一眠りすると、いつもどおり 甘えん坊の猫に戻っていました。 成猫よりも、子猫に対しての方が ここまで強く威嚇し凶暴化してしまうのは何故なのでしょうか・・・?

    • 締切済み
  • 私の家には今2匹の猫がいます。

    私の家には今2匹の猫がいます。 元からいた猫(8歳のメス猫)と2年前に引き取った猫(3歳の大きなオス猫)です。 どちらも避妊手術はしています。 2匹とも仲がすごく悪いので、2年間会わせないように同じ家で飼ってきました。 オス猫に新しい飼い主を捜そうとした事も何度かありましたが、無理でした。 たまにガラス越しに会うとオス猫が攻撃しようと走ってガラスにぶつかります。 メス猫は最初の方は走って部屋(メス猫しか入れない部屋)に逃げてました。 でも、最近は『シャーッ!』と言いながらも逃げなくはなりました。 このメス猫の反応を見て慣れたら一緒にできるんじゃないかと思い始めたので最近は、 オス猫にリードをつけて少しの間同じ部屋にいさせるようにしています。 オス猫はリードがついていると分かっているのが原因か、横になってメス猫の様子をうかがって、何分か経つと、 自分から姿勢を低くして部屋を出て行きます。 でも、少し戦闘態勢に入っているように見えるときもあります。 その間メス猫は、オス猫より高い位置にあるアイロン台などに乗って、オス猫に背を向けています。 オス猫が声を出したり、動いたりすると、怒った声を出して威嚇します。 いつもリードを外してみようかと思うのですが、リードを外すとオス猫が本性を出しそうで怖いのです。 知り合いに聞くと、新しく猫を迎え入れるときは、そのまま人間の手を加えないで自然に任せたという人が多いのですが 今からでもその方法を取った方がいいのでしょうか? それとも今までどおり、毎日少しの間リードをつけて会わせる方法がいいのでしょうか? 教えてください。 お願いします!

    • 締切済み
  • 猫の同居

    1歳の雄猫を飼っています。1週間前から雌猫2歳と同居することになりましたが2匹とも声を出して威嚇しあってます。お互い傷つけあうことを恐れて、別々の部屋で過ごさせています。猫を飼うことが始めてなので分からないのですが、2匹とも仲良くなるのでしょうか?またどのように慣らしていったら良いのでしょうか?ちなみに2匹とも去勢手術は済んでいます。

    • 締切済み
  • メス猫が出産して

    メス猫が出産して何時間かたった後にオス猫に初めて赤ちゃんの猫を見せたら威嚇したんで今別々の部屋に居るんですがメス猫がオス猫に会いたいのか分かりませんがニャーニャー鳴くので会わせてみたらどっちも威嚇するんですがこれは別々の部屋に居たら良いでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫に威嚇されてしまいました

    先日、成猫の里親になったものです。今まであまり人間との関わりが薄かった割には人に慣れていてとても可愛い猫なのですが、可愛くてついついなですぎたせいか、噛み付かれて威嚇までされてしまいました。猫を飼うのは初めてなので、アドバイスよろしくお願いします。ちなみに今まで外猫で家に来てまだ5日目です。

    • ベストアンサー
  • 二匹の猫

    いつもお世話になります。質問ですが、生後約40日の雌猫と6歳の雄猫がいます。子猫は約一か月前に我が家にきました。今はゲージの中に入れてますが、先住の雄猫が最初のころはシャーとか言って威嚇してましたが、最近はそれも少なくなってきました。子猫にミルクを飲ませる時はゲージから出して遊ばせていますが、雄猫が何かするのかと思って気がかりでなりません。将来二匹は仲良くなるのでしょうか?また仲良くさせるにはどうしたらよいのでしょうか?長文ですみません。ご回答お待ちしております・

    • ベストアンサー
  • 猫の相性について

    こんにちは。我が家には、今7匹の猫を飼っているのですが、その内のオス猫(2歳・去勢済み)と先住猫のメス猫(5歳と6歳・避妊済み)との仲が大変悪く、困っています。普段は極力部屋を隔離しているのですが、そのオス猫は、メス猫の姿を見るとすぐに飛びかかり、こちらが気付いて物を持って止めさせるまでかじりつき、追いかけています。辺りはメス猫の毛が飛び散り、大変で一時祖母の家へオス猫を預けましたが、祖母の体調が崩れた為、猫を引き取り一緒に暮らしています。メス猫は、少しでも動くとすぐにオス猫の標的にされる為行動範囲が限られ、一日のほとんどを窓辺で過ごしています。獣医師からはメス猫のストレスと、動けないことによる運動不足から来る糖尿病の心配を指摘されました。その様な状態が長い間続き、猫にも私達人間にも限界が来た為、知り合いに声をかけたり里親募集の記事に応募しましたが、中々返事がありません。暑い部屋の中でずっと隔離を続けることにも限界があり、困り果てています。この様な場合、何か良い解決策はありますでしょうか。緊急性を要する為、この様な体験をされた方や、 解決策をご存知でしたら教えて頂けると幸いです。

    • ベストアンサー