• ベストアンサー

予備校選び 河合か代ゼミ

同志社を目指していたのですが駄目で浪人が決定しました。 そこで予備校を代ゼミか河合塾で悩んでいるんですが行くとしたら河合塾は天王寺校 代ゼミは難波校なんですが やはりどちらも設備や講師陣は大阪校の方がいいのでしょうか? 一応天王寺と難波は家から70分くらいですが大阪校はもうちょい遠くなります。 あと代ゼミで生授業とサテライン選べるみたいですがやはりサテラインの方が講師はいいですよね?でも生の方が集中できていいような気もして・・・ みなさんが取ったほうの感想をいただきたいです それと河合塾ですが講師の人に知っている人が少なくどうしても代ゼミの方が先生がいいような気がして仕方がないのですが講師の人たちはどうなのでしょうか? 取るのは国公立の文型を取ろうと思っていますのでみなさんのアドバイスをお願いします。学力レベルを大体乗せますのでハイレベルとトップレベルのどっちを取ったほうが無難かもアドバイスお願いします  現役時(今)は予備校などにまったくいかず学校も進学校ではなく半分が就職と専門に行くような高校で国公立が毎年数名 関関同立が合わせて2,3人くらいの学校です。 予備校に行きますが頼りっきりになる気はないです。 今年のセンターは 英語9割 数学7割 国語6割 日本史・生物・現代社会 5割で 英数国以外の勉強は授業以外したことがありません 学校の授業では日本史が文化史と江戸時代を飛ばして残りを全部終わらせるのがやっとで 生物は教科書全部 現代社会は教科書半分くらいって感じでした

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

講義をする側は、講義を受ける側の反応を見ています。 ここはこうです!と説明したとき、雰囲気が???なら、もっと説明するし、いや、知ってるから先行ってという雰囲気ならもっと難しいことを説明します。 これは代ゼミの実力ある講師に訊いたことですので間違いないですし、自分が教壇に立ってみても、なるほど判る物です。 よく学校の先生に、教壇からはよく見えるんだぞ、なんて言われたと思いますが、あれは本当です。 するとサテラインは....?? さて、トップレベルとハイレベルの違いが全く判りませんが、あまり難しいコースを取ると、予習は難しすぎて進まない、復習は知らなかったことだらけで収拾がつかない、となることが予想されます。 センターの結果を見ると、同志社や神戸を考えた場合、基礎が穴だらけということですから、あまり無茶はできないと思います。(二次私大3教科は82~3%は無いと) 英語だけ飛び抜けているようですが、これとて二次学力と比例しているかどうかは判らないのですし。 でも、コース分けは試験ではないのでしょうか? で、コースですが、東大向け、というコースには、東大や国立医学部少数、難関大学関関同立半分、という感じだと思った方が良いでしょう。 つまり、同志社向けなら...ということです。 ただ、先に述べたように、あなたの実力がそうであるなら少なくとも当面はそれで仕方がないということだと思います。 夏休みまでに挽回しましょう。 それと、代ゼミのどこそこ校に有名な先生がいても、あなたのクラスを担当するとは限らないでしょう。 ただ、おそらく代ゼミには単科がありますので、それで好きな講師の講義を取ることもできます。 別に河合にいて代ゼミの単科を取っても良いのです。私はそうしていました。最近どうか知りませんが、河合は土日が休みだったので、土曜日に代ゼミの単科を取っていました。 河合はサポートが良いので河合に一票入れておきます。 なお、現代文は「解法」を知らなければそんな点になると思います。 何となくこれかな?では出題者の思うつぼですので。 相性はありますが、出口や田村の問題集をお薦めしておきます。 前書きを読めばどの本から始めろ等と書いてあると思います。 解法をしっかり身に付けてください。 なお、天王寺や難波ですら70分なら、本店の方をお勧めします。 特に代ゼミの場合は。 仰るとおりもう少しでしかないならですが。また、私のように体力的に問題がなければですが。

showji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日代ゼミと河合塾いってみました tekcycleさんのゆうように河合塾に行って代ゼミは土曜日に西さんのALLだけとろうかと思います

その他の回答 (4)

noname#24360
noname#24360
回答No.5

代ゼミに通っていたので、代ゼミに関してのみお答えします。 トップレベルとハイレベルの差は英語のレベル差です。 トップだろうがハイだろうが基本的に同じ授業になります。 センターで英語が9割取れたならトップじゃないですか? ライブ授業だと超有名講師の講義が受けれるのは稀です。(ライブ授業を選択しても、講師の関係でサテになる科目もあります) でもサテだからといって、全員が有名講師の授業を受けれるわけでもありません。 ライブでもサテでも集中できますよ。 とはいってもサテは所詮サテ。画面の向こうに講師が立っているだけです。 ライブは講師と対面する分緊張感は増します。 代ゼミにした時の参考に・・・ 日本史の講座はセンター試験日本史よりもコンプリート日本史がオススメですよ。

showji
質問者

お礼

回答ありがとうございました 河合塾にすることにしました。

回答No.4

私ならサテラインで取っちゃうな。。。 有料だけど何回もみれるし・・・ それに頼りっきりにする気はないってかいてあるから、 苦手科目だけ集中的にサテラインでとって、、あとは、 学力を落とさない程度に、英語とか数学は普通の授業で受けた方がよさそう。普通に聞くだけでも予備校の授業って賢くなりますから・・・ (座ってるだけでも全然違うっていいますよね。もちろん学力を落とさないってことです。アップさせるのは大変。。。) というわけで代々木で相談されてはどうでしょう。 組み合わせればかなり強力なかんじでいけるとおもいますよ。

showji
質問者

お礼

回答ありがとうございます サテラインで西のALLとろうとおもいます

noname#97414
noname#97414
回答No.2

私は河合がおすすめです。たしかに代ゼミに比べ人気講師などは少ないですが、質はいいと思います。そして、普通に授業を受けていれば前期+夏休みで英数国は基本的なことを履修出来、中堅私大ならそれだけで対応できます。あと、国立コースに行く必要はまったくありません。たしかに、人数的に私立コースの人が多くて、質問しにくかったり授業で聞きにくいとか考えるかもしれませんが、同じ大学を目指している人が多くて私立の3科目だけに重点をおいているので得策です。国立だと記述対策とかが多いのでオススメできません。 ちなみにもし代ゼミに行くならば、代ゼミのサテラインとか東進のビデオ授業などの映像系は、普通の授業にくらべ簡単に寝ることが出来るので、なるべく普通の授業を取るようにしましょう

showji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 河合塾で本科とろうと思います 浪人するので親に迷惑かけるので同志社ではなく国公立を目指そうと思います

  • watering
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

わたしは仙台校なので、あまり参考にはならないかもしれませんが、河合の方がおススメです 代々木のサテラインは集中できません 教室に生徒が大勢いて、講師は映像・・・ 気まずいです 教えてもらっている気分になれません 虚しい気分になりますよ その先生に質問したくてもいないからできないし あと人気講師は質問するにもなかなかつかまらないので好きじゃなかったです わたしは自分のペースでやりたいタイプなので、余計な時間はかけたくなかったし あくまで私個人の意見で、人それぞれだと思うので、 勉強をするという本来の目的が果たせそうな方を選んでくださいね 焦らず頑張ってください! 浪人も浪人で楽しみましたしね、私は^^

showji
質問者

お礼

回答ありがとうございます 河合塾に行こうと思います 浪人はつらいと思いますが 1年間乗り切って合格を目指したいと思います

関連するQ&A

  • 予備校選びで困っています。

    質問に目を通してくださり、有難う御座います。 質問はタイトルどおりなのですが、予備校選びで困っています。 今年の受験で失敗をし、今年は浪人することになりました。4月から予備校の浪人生のコースに通いたかったのですが、家庭の事情で前期は自宅で勉強していて、夏期講習は河合に通い、後期から予備校の通常授業に通おうと思っています。 駿台・河合・代ゼミの単科講座やサテライン系の授業を検討しているのですが、 ・オススメの講座はありますでしょうか?(英語と国語) ・サテライン系は画面の見易さ等はどうでしょうか? ・また、代ゼミのオススメの講師も教えていただけたなら幸いです。 最近の模試の成績は河合の記述で総合偏差値60でした。志望は早稲田・慶応の文学部でお願いします。

  • 予備校選びについてご相談があります。

    私は、一橋大学社会学部を目指している受験生です。 今年度の入試は、『圧倒的な勉強不足』という事もあり、残念ながら浪人という結果になってしまいました。 浪人する上で、経済的な事情から『自宅浪人』も多少なりとも考えましたが、やはり精神的な面等も考え、予備校に通うことに決めました。 そこで、実際に各々の予備校の入学説明会や体験授業、個別相談会等に参加した結果、最終的に大手予備校の代ゼミか河合塾に決めました。 自分が検討しているのは代ゼミなら全てライブの授業を受けられるという事もあり本部校で、河合塾なら新宿、池袋、立川・・・あたりです。 私が実際行ってみて感じた事は、代ゼミは『講師の代ゼミ』といわれているだけあり、講師や授業は大変素晴らしかったです。ですが、代ゼミは口コミなどから『遊んでいる雰囲気がある』との事や『面倒見もあまり良くない(放任主義)』とのことから、多少躊躇しております。 河合塾は、『テキストの河合』『文系の河合』といわれているだけあり、テキストは大変素晴らしく、また、周りの環境も比較的良く、面倒見に関しても、他の大手予備校に比べたら良い感じがしました。ですが、授業に関してはやはり代ゼミの方がいい気がしました。 長々と綴ってしまい大変恐縮ですが、要するに・・・講師や授業がいい代ゼミを選ぶべきか、テキストや周りの環境、面倒見がいい河合塾を選ぶべきがで大変迷っております。 もう時期も時期ですので、「迷っていないで早く予備校を決めるべきだ」とたいていの方は思われると思いますが、1年間通う予備校ですので、私としてはとても慎重になってしまいます。 以上の点をふまえて、どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 河合塾

    もし浪人したら、河合塾に行こうかと思っている高3ですが、東京のT川校の講師の質はどうでしょうか?前は代ゼミに行っていたので、いい先生のをどこの校舎でもサテラインで受けられていたのですが…。 ちなみに、理系の中堅(?)国公立です。上智も受けてみたいと思っています。

  • 今年から浪人生で予備校選びで困ってます・・・。(代ゼミ・河合塾・四谷学院)

    今年から浪人することになり予備校選びをしています。 案として代ゼミ・河合塾・四谷学院の三つを考えています。 自分は理系でしたのですが訳があって文系に変更することになり 今まで文系科目は全く勉強していません。 予備校に入るまでに少なくとも参考書等で基礎の勉強をしていますが 全くゼロからのスタートでも大丈夫かどうか心配です・・・。 四谷学院の説明会には参加し、説明会で55段階というものを知りゼロからスタートするにはいいかなと思いましたが迷っています。 ・個人的には代ゼミや河合塾のような100人ほどでするより少人数の方が自分にあっているかなと感じています。 ・自習室は席取りなどがない方がいいです。 ・講師への質問等がしやすい環境が理想です。 そういった点では代ゼミや河合塾よりも四谷学院の方が合っているのかなと感じています。 でもまだ決めたわけではないので以前代ゼミに通っていた人や河合塾に通っていた人、四谷学院に通っていた方々や「自分はこれ基準にしてこの予備校を選んだ」などアドバイスが欲しいのでこの予備校のメリットやデメリットなどありましたら小さなことでも構いませんのでお聞かせください。 ちなみに自分でもかなり厳しいと思っていますが志望学校はマーチクラスです。

  • 偏差値30代ですがどの予備校を選択するか迷っています

    自分は2浪突入ですが、今までまったく勉強しなかったので偏差値30代です 今年から予備校に行くことになりました 私立文系の早稲田志望なので、代ゼミと河合塾に絞りました 代ゼミだと大学受験科、単科、サテライン、河合塾だと大学受験科などがありますが、自分のレベルだとどの予備校に入るのがおすすめでしょうか? ちなみに勉強は去年の12月から始めたので本当の0からのスタートではなく、多少の知識はありますが、まだ偏差値30~40レベルです 今の自分の考えでは、大学受験科を選んでも選抜のクラスに入れず、一番下の一般クラスにしか入れないと思います、それならば単科で人気のある講師の授業を受けて自習メインで頑張ろうかと思ってはいます 皆様の意見を聞いてみたく質問しました 代ゼミと河合塾の違い、受験科、単科、サテラインなどの情報も聞きたいです よろしくお願いします

  • 代ゼミのシステムについて教えてください

    おそらく今年浪人して予備校(代ゼミ)に通うと思います。 今までは代ゼミサテライン予備校に通っていました。 今年は代ゼミの方に通おうと思っています。 サテライン予備校ではカタログから好きな講師の好きな講座を選び、その分だけ料金を払うというものでした。 普通、予備校に入ると本科生?というのになるんですよね。 そうなると講師や科目数は好きに選んだりできないのでしょうか? また、地方では有名講師の授業を受けることはできないのでしょうか? それと、授業料は年間でどれくらいですか? また、フレックスサテラインというのを聞いたことがありますが、サテライン予備校とどのように違うのでしょうか?(質問多くてすみません。) 結構家から遠いのでこちらで大体どんなものなのか知ってから代ゼミの方に行こうと思って質問しました。

  • 予備校選びについて

    河合塾京都校のハイレベル国公立大理系コースか 駿台京都校のハイレベル国公立理系コースではどちらの方がいいでしょうか。 授業、テキスト、環境など教えてください。 特に英語、数学、化学、生物はどうですか。 志望校は東京農工大農学部応用生物学科、広島大学生物生産学部です。

  • 予備校選び(四谷/河合)

    薬剤師をやめ 去年は四谷学院に通っていた、国公立医学部志望のものです。 しかし今年のセンターは6割しか取れませんでした。 予備校を、河合塾と四谷学院で迷っています。 それぞれの悩みは以下です。 河合塾・・テキストが良さそう。      四谷で55段階(予習→テスト→解説)に委ねられている基礎の解説を、授業で聞けそう。      授業数が多く、消化できるか心配。      現役のときに通っていたが、質問に行きにくかった。自習室の空気が重すぎる気がする。      授業料・模試代いれても、安い。大手で安心感がある。      生徒の層も、四谷よりはいいのでは?と思う。 四谷学院・・河合塾に比べて、授業;自習の時間が多いように思う。 集団授業とコース授業があり、去年は両方どっちつかずになったが 自分に必要なところを選択すれば、変わるんではないかと思う。        一番の魅力は、55段階という、質問できる時間が確保されている事。        通う場合 夏季などの講習は、河合のをとりたいと考えています。        河合よりも、自分で必要な勉強計画を立てなければならない面が大きいと思う。 1年予備校に通いましたが、今の学力でさえ穴だらけで、基礎ができていません。 なのでどこに行っても、自分がどうするか?だと思います。 ただ少しアドバイスがほしいです。

  • 河合塾の雰囲気、システムなど…

    浪人が決まった高3です。もうすでに予備校などはほとんど決めていて、そろそろ申し込もうかというところだったんですが、なんとなくここで検索してみたら色々と知らない情報が出てきて焦ってます。。 河合塾の雰囲気、システムに対する率直な感想を教えてください。自分の周りには河合塾行ってる友達がいないので情報が集まりません。去年1年間代ゼミの人気講師の単科とサテラインをとってきましたが、大学受験科だと学校のように毎日行くところなので、友達が全くできないところは正直いづらいです。予備校は友達を作るところじゃないという意見も見ましたが、多くはいりませんが少しくらいはいた方が精神的にも楽かと思いますので。。その辺に関しては河合も代ゼミと変わらないのかもしれませんけど それともう1点… 今のところ河合塾の池袋校か新宿校かで迷ってるのですが、両校の違いを教えてください。講師、生徒の人数、雰囲気など… 地理的には同じような位置にありますけど、池袋の方が規模が大きそうなのと、新宿の方が新しいので何か違いがあるのかな…と。。 以上2点よろしくお願いします。ちなみに自分は早稲田志望、過去問では5~7割弱。現時点では河合塾の早慶上智大文コース+代ゼミの佐藤幸夫先生の単科(去年受けてはまりましたw)の予定です。

  • 予備校について教えてください

    僕は今年の春から、浪人生活をすることになりました。そこで予備校を色々調べているのですが、地元の予備校の本科をとるか、代ゼミのサテライン予備校の単科をとるか迷っています。本科だったら毎日授業があるのですが、そこの予備校の講師の教え方が正直上手くない(講習会に行きました)ので、毎日そんな授業を受けていても力がつかない気がしてなりません。代ゼミは現役のとき2学期からサテラインに通っていたので講師のすばらしさは分かるのですが、1週間に1回しか授業がないのでそれも不安です。 皆さんでしたらどちらを選びますか。サテラインは毎日1教科ずつ見ようと思っています。 あと、サテラインにした場合、英語を二つとろうと考えています。一つは英文法、もう一つは長文読解にしようと思っています。僕は現役時代は西谷先生の講座をとっていたのですが、今ひとつ相性が合わなかったので、他の講師にしようと思っています。皆さんのオススメの講師を教えてください。よろしくお願いします。