• ベストアンサー

携帯電話の中継アンテナの影響について

pcpckaの回答

  • pcpcka
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.3

40mも離れていれば多分問題ないと思うのですが・・・・・ その中継アンテナはよほど大きい電力を発信(言い換えるとより多くの携帯電話の利用者がいるということ)しているのでしょうか? 以下のサイトには携帯電話の基地局からの電波の強さの計算例も 出ています。 覗いてみてください。 ただし、膨大な量の中から携帯電話の頁を見つける必要があります。 電磁波健康影響講座 http://homepage3.nifty.com/~bemsj/

tosiizawa
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 携帯電話の基地局(電波塔)の影響について

    我が家から30~40mのところにNTTの電波塔が3年前に 立ちました。 数年前から我が家のテレビのスイッチが勝手にONやOFFに なりはじめ、故障かなと思っていたのですが、 近所で2件電化製品のスイッチが勝手にはいるというのを 団地の会合で聞きこれはもしかしたら電波塔の影響ではと 考え実験をしてみました。 実験方法はいたって簡単です。 テレビの画面側以外をレジャーシートで包み電波の影響を 受けにくくすることでした。 レジャーシートはホームセンターで購入したもので 厚さは1cm程度 片方にアルミの幕が貼られているものです。 テレビの画面側(覆っていないほう)は電波塔に影響を受けにくいよう 後ろ側を電波塔に向けて実験を開始しました。 テレビのリモコンで1mはなれた側面方向から操作したら 電波が遮断されたのか、テレビは反応しませんでした。 この方法で実験を開始したらテレビは全く影響を受けませんでした。 つまり正常に戻ったのです。 そして、レジャーシートを外したらまた勝手にスイッチがONに なりはじめました。 家の回りにはNTTの電波塔以外に影響を与えるようなものはありません。 よってNTTの電波塔からの影響の可能性が高いと 判断したのですが、この実験ではダメでしょうか? 数日後にNTTの電波塔の説明会があるので それまでに結論が出せればと思っています。

  • WiMAX中継基地アンテナの影響をお聞かせください。

    WiMAX中継基地アンテナの影響をお聞かせください。  私、自宅が狭小ながら地上4階建ての鉄筋コンクリートに加え、人口、周辺環境の条件から、公衆無線LAN(WiMax)サービス業者から『屋上に中継基地を設置させて欲しい。』と申し出がありました。携帯電話基地局のビル住民には頭痛・めまい・不整脈など健康上悪影響が有るという話を聞きますが、WiMaxでも同様の影響、その他トラブル有りますでしょうか?技術者の方、同様のビルオーナの方、ご意見・情報を頂ければ幸いです。

  • 携帯電話会社のアンテナが近くに立ちます。

    犬の出ているCMの、携帯電話会社の中継アンテナが、家の近くに突然出来るようです。 そのアンテナから、我が家は直線距離で、530mくらい、離れています。 近所のおじさんが、色々と調べていまして、一応500m以内は電磁波の影響が大きい と言われていましたが・・・・。 我が家は530mで、まあそれなりの影響はあると思います。 アンテナが立つ土地は、もう犬携帯会社に売却されているかもしれませんが、出来れば、 反対をして、建設中止にしたいと思ってます。 そこで、教えていただきたいです。 1、立地は、田んぼです。 2、土地は、犬携帯会社に売却されています。 3、アンテナの位置から、一番近い民家には、建設許可をもらっている。 ただし、その家は24時間   住んでいません、養鶏場で午前8時から午後6時までしか居ません。 4、アンテナの高さ30Mに対して、その倍の長さ60Mの円内にかかる土地の所有者、   すべてから許可は、もらっていません。 そんな許可はいらない?  そのような条件です。 よろしくお願いします。

  • アンテナレベルがゼロから上がらない

    友人からBS・110度CS用デジタルアンテナ(sony:SAN-40BK1)を安く譲ってもらいました。家のテレビがBS・110度CSチューナー付(Panasonic:TH-32LX500)なので、早速取り付けたのですが、どうやってもアンテナレベルが0のままなのです。熊谷市なのでアンテナの設置方向は仰角約38度、南西方向224度であることしらべ、そのあたりの方向をゆっくりと5回実施しましたがピクリともしません。もちろんTVからのアンテナ電源はonにしております。  自分なりに原因を4つ考えてみましたが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 1 譲ってもらったアンテナのケーブルが純正と違うから(CS-4C-FB:スカパー用?を一緒にもらいました) 2 5階建て団地の2階に住んでいますが、ベランダから南西方向に20m位の高い木があり、その影響を受けているから(ただ、うちの真下の住人は私と同じ位置にBS用アンテナを立てているので大丈夫だと思っています。ちなみに、我家のスカパーは受信できています) 3 コンバーターが故障しているから(探求方法があれば教えてください。) 4 やっぱりアンテナの向きが悪いから

  • 電磁波と、携帯電話アンテナ塔、電磁波被爆と健康被害。皆様、些細なことでも結構ですので、お教え下さい。

    これから自宅を建てようと思っていた土地の隣に、携帯電話の電波塔(アンテナ塔)が建つようです。 携帯電話のアンテナ塔って、どういうものなのでしょうか?住宅街のど真ん中、低層RC造建物のルーフに取り付けるようなのですが、大型クレーンとともに、工期だけで1~2ヶ月かかる大掛かりなもののようです。 (1) アンテナ塔は、どの程度の規模のタイプと考えられますでしょうか? 心配なのは、電磁波による被爆です。それと、健康被害です。 (2) 一般的に、電磁波とは、健康に、どういった悪影響があるといわれているのでしょうか? 思いつくのは、ガン、妊婦さんへの胎児への影響、頭痛、などですが、これ以外にどういったものがあるのでしょうか? (3) 例えば今回の塔(工期で1~2ヶ月かかるタイプ)では、どの程度の電磁波が出続けると考えられますでしょうか? (4) 周辺住民の健康のために、住宅街への計画自体を撤回させることは可能なのでしょうか? (5) もしアンテナ塔が建ってしまった場合、この土地にこれから自宅を建てることは愚かなことでしょうか?   (無理をしてでも、健康のため、別の土地を買い直した方が良いでしょうか?) (6) 皆様ならどうしますか?やはり、引越しを考えるのがベストなのでしょうか? (7) 海外でも、住宅街にこの様な強電磁波の塔は建てられるのでしょうか?それとも、電磁波の規制の甘い国特有のものでしょうか? 主に知りたいことは、やはり、一般的電磁波の健康被害の種類と、アンテナ塔からの電磁波の強さと、塔からの電磁波による健康への影響です。 これらについて、(1つの項目についてだけでも構いません。)詳しく書かれた本などがありましたら、ぜひ教えて下さい。 些細なことでも構いません。何かお知りのことがございましたら、どうか宜しくお願い致します。

  • テレビアンテナ線を中継器で繋ぐということ

    質問1 BS地上波共用のテレビアンテナ線(たぶん5C-2V)が途中でよじって接続してビニールテープで巻いてあるだけの状態だった場合、それを中継器を用いて接続し直したとき、それなりに受信状態が良くなることは期待できるでしょうか? それよりもブースターを検討した方が良いでしょうか? 質問2 中継器はマスプロのJ7K-Pを使うつもりです。 その場所が床下で、家の四方を川と水田に囲まれているため湿度が極めて高い訳ですが、これはそういう環境で使って大丈夫なものなのでしょうか? (すぐに腐食したりしないのか、結露等で壊れたりしないのか、等) 我が家は築20年以上の戸建で、一部屋だけBSの電波レベルが低くなっています。 分波器-BS地上波混合器=アンテナ ├部屋A-部屋B-部屋C └部屋D-部屋E-部屋F アンテナ線はこのように繋がっていて、BSアンテナへは部屋Cからのみ給電するようになっています。 他の部屋は十分な受信状態になっていますが、部屋Fだけ電波レベルが低くなっています。 調べてみると、E-F間の配線が途中でケーブルをよじって接続し、ビニールテープを巻いただけの状態になっていることが判りました。 他に思い当たるものが無いので、とりあえずそれが良くないのだろうと目星をつけました。 その間の配線をやり直すのがベストなのでしょうが、壁をかなり壊すことになりそうなので資金的にしばらくは無理です。 そこから節約の為、素人同然の私が応急修理(?)をやることになってしまったのです。 何でもいいから、アドバイスをお願いします。 ※地上波の受信状態は問題ありません。 ※CSは見ないつもりなので問題にしていません。

  • 携帯電話使用中に霊魂が移動する??

    知人の職場にポルターガイストを経験された男性がおり知人に対して 「その人と話をすると霊が距離を縮めるから家で話をしないほうが良い」「その人と接触しない方が良い」 現在知人は木造2階建てのアパート1階に住んでおり、私と通話中に電気が勝手についたり、CDが勝手に鳴り出したりといった現象が起きております。 私にも心辺りがあったのでお払いを済ませましたが よほど本人は怖かったのでしょうか・・・私と話しづらくなっています。 ☆携帯電話で霊魂が移動するような現象が起こりうるのでしょうか? 電磁波の影響で心霊現象や怪奇現象が起こりうると聞いたことがありますが、近隣に半導体工場や無線の電波塔があったように思います。 こういった現象に詳しい方のご意見ご感想宜しくお願い致します。

  • 電波塔の影響について

    電磁波が悪影響とよくネットで見ますが、恥ずかしながら基本がよく分かっていないので教えていただきたいです。 ・大阪市内に住んでいます。近く(500m)くらいの所に鉄塔があり、それが電波塔のようです。たぶん携帯の電波塔だろうという事ですが、このような鉄塔の電波塔からは、400~500mほど離れたらあまり影響はないくらいの大きさになるのでしょうか?距離の二乗とよくネットで見ますが、元々の電波塔からの大きさが分からないのでお伺いしたいです。 ・周辺にはビル(オフィス・マンション)も多く、よく屋上に携帯アンテナを見かけます。うちのマンション隣にもPHSのアンテナだったり、反対側の隣には携帯アンテナがビルの屋上にあります。 これは普通の光景なのでしょうか?中心部の梅田だったり難波でもこういった携帯アンテナはビル屋上にあるのでしょうか? ・近くにテレビ局もあります。テレビ局からも電波がでていると聞きました。鉄塔の電波塔・テレビ局ではどちらの方が大きい電波が出ているのでしょうか? ・実際に、大阪市内(区内)の中でも電波の大きさの違いはけっこうあるのでしょうか?鉄塔の隣となるともちろん影響は大きいと思いますが、ビルの上に電波塔などもたくさんありますし、果たして鉄塔から離れても回りは電磁波だらけなのでは?と思ってしまいます。 素人すぎて、何を言いたいのか分からない質問もあるかと思いますが、お分かりになる範囲で教えていただきたいです。

  • 携帯のアンテナの位置

    私は現在、DoCoMoのN505iを愛用してます。それまでは、N503iを2年間使用してて、カメラ付きが欲しかった為、505iに機種変更する事になったんですが、カタログを見たら、殆どの機種が、M型アンテナ(モトローラの様にヒンジからアンテナが伸びるタイプ)で、N型アンテナ(NEC製の様なアンテナが上から伸びるタイプ)はNEC製のみとなってました。私は、N型アンテナの機種にこだわってた為、結局前回に続いてNEC製を選びました。なぜなら、前使ってた携帯が故障して修理に出した時の代替機が、N211iだったんだけど、ヒンジにアンテナが付く携帯って、非常に使いにくかったです。慣れないせいもあるが。通話の時、アンテナが親指に引っかかってジャマだし、開いた時に指を挟んで痛い思いしたり、片手で開きにくかったり非常に使い勝手が悪いと思いました。おまけに、N型アンテナより、M型アンテナの方がはるかに電磁波による脳への悪影響が高いという話も聞きました。でも、最近の折り畳み携帯って、みんなM型アンテナかアンテナレスだよね。かつてN型アンテナであった東芝や富士通、シャープもみんなM型アンテナだし、あのNECまでもが、506iからM型アンテナに変わった時は、ショックでした。これも時代の流れかな?もう、N型アンテナの携帯って発売されないのでしょうか?ストレートやフリップが発売されなくなったみたいにN型アンテナの携帯も市場から消え行く運命みたいで寂しいです。

  • 地デジアンテナについて

    現在、室内用地デジアンテナを使用してテレビを見ていますが2か月ほど前から受信状態が悪く、見れたり見れなかったりします。 アンテナの方向、高さなど調整し確認後、Dpaに問い合わせてみました。 もともとギリギリの電波状況だったかもしれないとの回答でした。 以前の受信レベルを覚えていないのでよくわかりませんが、電波塔との間に新しく建設されたものがないので地形的にギリギリだったのかもしれません。 その時のアドバイスとしては室外アンテナを利用してみてはどうかとのことでした。 勧められたのは八木アンテナさんの『ウーパ』でした。 色々と調べてみたのですが、室内外両用のものよりも室外用のほうが受信しやすいと聞いたことがあるので迷っています。 また、ブースター内蔵のもの、動作利得が高いものが良いようなことも伺いました。 できればアンテナは自分で取り付けられる小型のものをと考えています。 お勧めのアンテナがあれば教えてください。 【環境】 ・中継局からの距離は10キロ前後(電波塔は目視できません) ・自宅は14素子(だと思われる)の中距離用アンテナを使用 ・設置予定場所は2階 ・現在の受信状況は民放が受信レベル割れ状態  (問題なく見ることができる時もあるが受信レベルは40~55と低い) ・現在使用中の室内用アンテナは動作利得は2dBぐらい 室内用アンテナは強電解地域用ということなので、それを接続して映らない局もありますがテレビが映っているということは動作利得が高い室外用のアンテナを接続すると見ることができるということなのでしょうか?  ご回答よろしくおねがいします。