• ベストアンサー

ウールに刺繍をしたいのですが、チャコが引けません

厚手ではないウール地に、刺繍をしようとチャコを引きたいのですが、うつりませんでした。 使ったのは、チャコピーペーパー(片面)です。ウール地はこげ茶色ですが、チャコは水色です。ウールだからうつらないようですが、どうやったら、刺繍線を引けますでしょうか? いざとなったら、写しなしでやろうと思っていますが、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

トレッシングペーパーに図案を書き、刺繍したい場所にしつけ糸で動かないようとめます。 図案をもとに刺繍をし、終わったら、しつけ糸をはずし、丁寧にトレッシングペーパーを破いてはずします。この時、せっかく刺した刺繍糸が引っかからないように注意してください。 トレッシングペーパーを使うのは図案が写しやすいのと、刺し終わった後、はずしやすいからだと思います。 この方法で厚手の布にも刺繍ができます。お試し下さい。

orangebag
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 数ある手芸が大好きなのですが、刺繍は苦手なのです^^; トレーシングペーパーを使ってやってみます。すでに図案は写してあるので、すぐにできそうです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タオル地に刺しゅうをする時

    こんにちは。 最近、刺しゅうをはじめました。 赤ちゃん用のグッズを作ろうと思って、タオル地に刺しゅうの図案を書く場合 いい方法はありませんか? チャコペーパーだと、チャコが移りにくいので力を入れると図案を描いている紙が破れてしまいます。 そのままタオル地に絵を描くほど、絵がうまくないし・・ いまのところ、お手上げ状態です。 良い方法があれば、ぜひ教えてください!

  • ニットに刺しゅうしたいのですが

    手持ちのニットにワンポイントの刺しゅうをしたいと考えています。 生地がのびないように刺しゅうを施す部分の裏に接着芯を貼り、刺しゅうすれば良いと考えましたが、素材がニット地なので表に図案を描くことが出来ません。 なにか良い方法はありますか? ちなみに刺しゅうはウールの太い糸を使ったcrewel刺しゅうです。

  • ウール初心者です。

    ウールとコットンが半々の布を縫いたいと思いますが、糸はシャッペスパン60で大丈夫でしょうか? それと端の始末はロックミシン3本糸1本針を使用しますが普通の布地用の糸で大丈夫でしょうか? 布はウールが入ってますが、中厚手くらいの布地です。(普通地で言うとしっかりめのツイルくらいだと思います。) またこの先、ウール100%にも挑戦すると思いますので、そちらの回答もお待ちしています。 ウール初挑戦なので、教えてください。よろしくお願いします。

  • チャコペーパーどれか一色買うとしたら何色?

    手芸屋さんに行ったら、何色かのチャコペーパーがありました。 赤、青、黄色、白とあったと思います。 どんな色の布地にも合う色って赤ですか? チャコペーパーを使う方なら、1色買うとしたら何色を買いますか?

  • 刺繍ミシンの購入

    コンピューター刺繍ミシンの購入を考えています。 用途として稽古着等(10号帆布)厚手の生地への刺繍です、 ブラザーイノヴィスP100α等を考えていますが、この機種で出来るのでしょうか。 他に安価で使いやすいミシンをご存じの方、教えて下さい。

  • 薄手ウールコート

    12月下旬に横浜へ旅行に行くのですが 薄手のウールピーコートを購入しようと思っているのですけど 薄手ウールコートの保湿性はどうなんでしょうか? 厚手のウールロングコートは持っているのですが 旅行なので荷物にならない薄手のウールPコートが欲しいのです。 保湿性はどうなのかな・・・と。 中は厚着したくないので、普通のセーター1枚ぐらいです。 もちろん、ばばシャツも着ます。。。 後、私はけっこう寒がりです。 薄手のウールコートを着ている方教えてください。

  • インドの刺繍?これは何だと思いますか?

    他のカテで質問しましたが、回答を得られませんでしたので、削除し、改めて、こちらのカテで質問させてもらいます。 祖母の家を片付けていたところ、見慣れぬものを発見しました。 大きさは60センチ×1メートルほどの布製品で、片面は、全面にビッチリ刺繍がほどこされています。 花がたくさん咲いている木に、鳥や蝶がとまっているような図柄で、周囲には四角い枠状の柄があります。 よく見ると、チェーンステッチが基本となっていて、図柄の空間も白の糸でチェーンステッチされていて、1ミリの隙間もなくみっちり隅から隅まで全面に刺繍されています。 光沢のある刺繍糸が使われていて、糸の太さは0.5ミリぐらいかと思います。 裏面はキャンバス地で、刺繍面とキャンバス地を袋状に縫い合わせてあり、縫い代は内側にひっくりかえされていて、四方縫い付けられていて、入り口のようなものはありません。 刺繍がびっちりほどこされているためか、布の大きさに比べ、重さがあり、重量は1キロ近くあります。 祖母が言うには、おそらく昔、祖父がインドの方からもらったものだと思うと言っていますが、祖父は他界していませんので、詳しい話はわかりません。 刺繍の細かさや、糸の光沢などを見ると、立派なものだと思うのですが、いったいこれが何なのか、そして何に使うもので、どこのものなのか、どのくらいの価値があるものかなど、さっぱりわかりません。 文字だけの説明では難しいとは思いますが、これではないかと思い当たるものがありましたら、教えてください。

  • ウールのロンググローブを売っているお店

    ロンググローブが流行りそうな感じですが、 私は特に「ウール」の黒いロンググローブが欲しいと思っています。 連日横浜周辺のお店を捜し歩いているのですが、 レザーやポリエステルのものばかりで困っています。 「pin curl」というお店が唯一ウールのロンググローブだったのですが、大人気で売り切れてしまってもうこげ茶しか残っていません。 素材がウールのロンググローブを取り扱っているお店をご存知でしたら教えてください!!>< 安いにこしたことはありませんが、 高くても結構です。 お願い致します。

  • 刺繍サービス。

    自分の好きなデザインを 希望の色とサイズで刺繍をしてくれるサービスをしている所って有るんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • チャコペーパーのしるし

    こんにちは。 服を作るときにチャコペーパー等で印をつけますよね?その印って、途中でアイロンなどをかけると消えなくなりませんか?特に白い布で作ったときは目立って困ります。出来上がり線を引かないで作る方法もあるようですが、初心者の私には難しそうで・・・。どういうふうにしたら、縫いやすくて印の跡が目立たなくなりますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • USBでスキャンしたコピー紙を保存する方法をご紹介します。
  • EPSON製品を使用して、USBにコピー紙を保存する方法を解説します。
  • USBにコピー紙を記録する手順について詳しく説明します。
回答を見る