• ベストアンサー

フローリングの軋む異音

築6年RC構造(1階:コンクリート2,3階木造)の3階建の一軒屋に住んでいます。 最近、2階と3階のフローリング部分の上を歩くと軋むような異音がします。 以前に住んでいた築30年以上の床を歩いた時と同じような異音がします。 これは経年的な事で自然におこるのでしょうか? また、リフォームしないと直らないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wingmanX
  • ベストアンサー率67% (60/89)
回答No.2

床鳴りの発生度合いは様々な要因によって、新築後短期間で発生したりしなかったり、音の大きさの度合い、発生の範囲などがあるようです。 その要因とは、構造材の新築時の含水量、工事中の管理状態、フローリング施工の方法などや、少ないケースで入居後の温湿度環境からも発生具合が違います。 最後の発生要因は別として、経験上どの要因でも発生していますので、実際に見てみないと特定できません。 経験豊富な大工さんに見てもらうと、床を踏みながら音の具合を判断して原因を特定でき、補修方法もわかります。 ご質問の「これは経年的な事で自然におこるのでしょうか?」については、文章から異音の大きさは判りませんが、どこを歩いても異音がするように読み取れます。 もしそうであれば、通常発生する床鳴りよりは激しいように思います。 つまり、当然覚悟しなければならない、しかたのない床鳴りではないように受け取れます。 「また、リフォームしないと直らないでしょうか?」については上記のような状態であれば床を張り替えて床鳴りの原因を取り除くことが確実に治す方法ですが、多少の音は覚悟して今より音が小さくなり範囲が狭くなる程度でよろしいのであれば補修する方法もあります。 どちらにするかは床鳴りの程度問題であるし(あまりにひどければ補修では対処できない場合もあります。)、工事費用や工事に関わるご不便の覚悟しだいでも変わってくるものと思います。 床鳴りに関する質問は、このカテゴリー内で過去に多数ありますので、「床鳴り」で検索されてみてはいかがでしょうか。 補修の方法などの詳しい回答がいくつもあり、参考になると思います。

kma0201
質問者

補足

御丁寧にありがとうございます。 激しい異音ではないのですが、特定の場所(数箇所)で 床鳴りがします。 特によく踏む場所なので仕方ないのかなぁ・・。 と思っているのですが・・・。 同じように質問されてる方がおられるようですね。 そちらも拝見させて頂きます。 いろいろ親切に御教授頂きありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

長年の使用でゆがみが発生したものと考えます。冬は乾燥しますので素材が収縮し音が発生していることも考えられます。いずれにしてもリフォームが必要です。

kma0201
質問者

お礼

冬場の乾燥ですか・・。 確かに寒くて湿度の低い時期に床鳴りが発生しだしたと 思います。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 築15年の大成パルコン

    築15年の「大成パルコン」を中古で購入してリフォームを考えています。 まだ人が住んでいるため中を見ることができません。 リフォームするにあたって、2階に電気式の床暖房を設置しようと思っています。 リフォーム屋さんが言うには、2階の床の構造(コンクリート直なのか、コンクリートの上に木で床組してあるのか)によって使用する床暖房、フローリングの種類が違ってくるようです。 ご存知の方がおりましたら、教えてください。

  • フローリングの床が濡れる

    鉄筋コンクリートマンションの8階(最上階)に 住んでいます。賃貸です。(築4年) 北側の、床がフローリングの部屋に布団を敷いて 寝ているんですが、冬になると床が濡れています。 夜、布団を敷く時は何ともないのですが、朝、布団を 上げると、床とマットレスが濡れているんです。 フローリングの上に布団を敷くと、こうなってしまう ものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 木造一戸建てをフローリングにするにあたって・・・

    築30年ほどの木造戸建てをリフォーム中です。 二階の床を、今まで絨毯だったものをフローリングにします。 いままでフローリングの部屋に住んだことがないので、音の響き方について よく知らないので教えていただきたいのです。 <状況> ・小さい子供は居ません ・今でも階下の声・物音がよく聞こえます ・1階に居ると二階で歩いているのがわかります。 ・新しく使うのは、防音フローリングではありません。  その下に防音材を施工するには2部屋で約50万するそうです。 ・音は壁も伝ってくるので、50%程度しか音の遮断はできないと  言われました <疑問点> ■普通のフローリングって、そんなに階下に音が響くものですか? ■フローリングの上に、防音マット+敷物で音が防げるものでしょうか。 ■その場合、見映えはどうなのでしょうか この際だから、防音材を入れたほうが良いのかなとも思うのですけれど けっして安いお値段ではないですし… でもそれをケチって、あとで暮らしづらいのも嫌ですし・・・ ここは出すべきところでしょうか、迷っております。 アドバイスいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。  

  • フローリングについて

    私の家は二階建ての築30年位の木造アパートです。 私は一階の端っこに住んでいます。 その場所はアパートの中でも日当たりが悪く、ほとんど当たらないと 言ってもいい程です。 夏にはナメクジが玄関の前に大量に発生し家の中の壁のクロスは結露で剥がれるし、フローリングの床も濡れるのです。 じゅうたんを敷いていても濡れて悪臭がします。 引越しをしたいのですが金銭的に難しいんです。 フローリングの床の結露はどうしたらいいでしょうか? 防水のじゅうたんなど敷けば何とかなりますか?

  • 複雑なリフォームにいくらくらいかかるものでしょうか?

    リフォームしたいのですが予算が少なく限られていて、限度をオーバーするようならあきらめる決断をせまられています。 築約50年のRC造り2階建ての家(床面積16坪)で、40年前に庭部分に木造2階建てを増築(これも床面積16坪)しています。 RC部分はスケルトンリフォームを行い、木造部分は全部解体して新たに2階建て(床面積16坪)を新築(増築)しようと思っています。 延べ床面積32坪で、建蔽率と容積率はクリアしています。 RCの建物内部は結露がひどく、外壁断熱にしたいと思っています。 またRCと木造新築部分が一体に見えるよう木造部分の外壁もRC部分と同じ素材で外断熱にしたいです。 屋根も、RC部分は陸屋根ですが、RC部分と新築全体を一緒に覆うような切り妻型の屋根としたいです。 以上のリフォーム費用が、おおよそ1000万円位か、1500万円位か、はたまた3000万円なのか…、インターネットで調べてみても見当もつきません。 実際の現場を見なければ見積もれないとは思うのですが、ご経験などから、500万円区切りくらいでもいいので、いくらくらいかかるかをお教えいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • RC造3階建ての増築の予算はどの位かかるのでしょう

    RC造の築2年の3階建てをリフォームできるのか知りたいと思っています。具体的に、1階と2階部分を広げて、増築するリフォームです。 広げる広さは一階につき大体20m2で、RCつづきで増築出来るのか、それか木造をくっ付ける形で増築できるのか、大体どれ位の予算でできるのかも知りたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  •  ベタ基礎のコンクリートの上に直接、コンパネを置いてフローリングを貼り

     ベタ基礎のコンクリートの上に直接、コンパネを置いてフローリングを貼り付けた状態で10年が経過しました。オーディオ・ルームのため、床が響かないように、ということでこの構造にし、当初の目的は達成できましたが、予想したとおり冬場は床が冷たく、フローリングの裏側に結露が出ているらしく、何となくカビの臭いがするようになりました。今回のリフォームで、この床を貼り替えようと計画していますが、断熱を行なうことと結露を防止するするために、何か対策を立てたいと思います。 通常の床のように、床下を設けてしまえば解決するのですが、なるべく固く響かない床にしたいと考えています。(結露さえなければ、今までコンクリートに直貼りが最高なのですが、、、。) コンクリートの上に角材を並べてこれを「根太」としてその上にコンパネを貼ったらどうか、と考えておりますが、何か具体的なアドバイスを頂ければとても助かります。 よろしくお願い致します。

  • フローリングがギシギシ

    築20年の木造住宅です。2階のフローリングが、歩く度にギシギシ鳴ります。(中央部) これを直すには、はがして最初から貼るしかないのでしょうね? あとは、このようにギシギシ鳴る原因をプロの方からコメントいだだけるとうれしいです。 #フローリングと言っても、見た目、フローリング風に見せかけたボードのようにも見えます。安っぽい感じ。

  • 家庭用フローリングと体育館の床の違い

    一般的な木造一戸建てのフローリングで使用する床というのは、どのくらいの強度で作られているのでしょうか。 体育館やスポーツジムなどですと、フローリングの上でどんどん跳ね回るのが当たり前ですが、一般用の家ではそもそもそこまでの重さには対応しないものでしょうか。 ・一般の木造一戸建て ・一般のコンクリートのマンション ・体育館やスポーツジム、ダンススタジオ ・また最近は新築では少ないでしょうが、昔の木造の空手道場などの床 これらはそれぞれ構造的に(?)、もしくは使用板材などが違う物なのでしょうか。

  • 遮音フローリングと無垢フローリングを重ね張りした方いらっしゃいますか?

    築20年のマンションのリフォームを、休みを利用してできるだけ自分たちでやってみようかと検討しています。 現在はカーペット・クッションフロア・畳となっているLDKと和室を連結させて、すべてフローリングの床にしようとしています。 先日、裏にクッション材が貼られた遮音フローリングを敷いた部屋を見せていただく機会があったのですが、歩くとフワフワする感触があり、すこし違和感がありました。 そこで、マンションで規定されている遮音等級L45を満たしつつ、幅広の無垢材のフローリングにしたいと思い、いろいろ調べています。 クッション付き遮音フローリングを直接コンクリートスラブに敷いて、その上から厚さ20mmくらいの無垢フローリング材を敷けば、フワフワ感がなくなるのではないかと思うのですが、こうした工法でリフォームされた方はいらっしゃいますでしょうか? また、無垢床材はずいぶん伸縮するということですので、遮音フローリングの上に合板を敷いてから、仕上げの無垢フローリングを張るほうがよいか?など、いろいろ考えているのですが、ご経験のある皆さんのご意見を是非お聞かせください。