• 締切済み

ハローワーク職員になるためには??

今年24歳になります、男です。表題にもあるように、ハローワークの職員に就職したいのですが、何から始めていいのかまったく分かりません。まだ私の年齢でも可能でしょうか?? ご教授お願いします。

みんなの回答

  • aoba_chan
  • ベストアンサー率54% (268/492)
回答No.2

直接、採用試験を担当しているのは人事院地方事務局になりますが、国家公務員の場合、公務員採用試験を合格して採用者名簿に載ったうえで、各省庁の採用試験(面接)を受ける必要があります。 地方事務局については、下記のアドレスをご覧ください。 さて、ハローワークに勤めたい場合は、各地方の労働局に採用される必要があります。労働局は主に労働基準監督署、ハローワークを所管していますので、「労働局に採用された=ハローワーク配属」ではないです。労働局本局に行く可能性もありますし、労働基準監督署に配属される可能性もあります(むしろ、退職するまでハローワークだけに配属されるということは考えにくいと思います)。 各労働局はそれぞれ欠員等があるかどうかによって採用人数が決まりますので、公務員削減のなか、各労働局で必ずしも採用があるとはいえませんし、採用区分も異なると思いますが、とある労働局では、国家二種と国家三種の両方で採用試験を行っているようです。 しかし、基本的には国家二種は労働本局採用ではないかと思います(今はこの区分けが壊れてきているので断定できませんが)。国家二種は受験可能かと思いますが、国家三種の方は生年月日の区分が「昭和61.4.2~平成2.4.1生まれの者」とされていますので、現在24歳では受験はできないと思います。

参考URL:
http://www.jinji.go.jp/saiyo/chiho-saiyo.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

ハローワークは厚生労働省の機関ではないでしょうか。 とすると、国家公務員試験(1種、2種、3種)に合格して、省庁で厚生労働省を希望して面接試験に合格すれば採用されるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハローワークの職員が…

    ハローワークの職員がリストラに合ったら この職員は次どこで再就職先を探すのでしょう?ハロワ以外でしょうか?

  • ハローワークの職員

    ハローワークに行ったら、最近、こないねー忙しいの?って言われました。むしろ決まって来ない方が良いだろうが、ハローワークの職員は間抜けの集まりか?転職者や求職者馬鹿にして楽しんでるのか?一体何様なんだ?ハローワークの職員ってどういう選考基準なんですか?

  • ハローワークの職員

    ハローワークで働いている職員には、公務員ではなくパートで働いている人がいるみたいですが、見分ける方法はありますか?

  • ハローワークの職員

    ハローワークの職員はどういう経歴の人たちなのでしょうか。公務員なのですか。今日会って話してるうちに気になってしまいました。

  • ハローワークの職員の対応に腹立たしさを感じます。

    ハローワークにて、求人の紹介をお願いしたところ、担当者から 「この求人の仕事、全てできますか、できないなのなら、企業様に余分なお時間とお手間を取らせることになるので、確認はします。」 と言って、求人内容の確認の電話をしました。 「この求人は、貴方には、無理です。」 とあっさり断られてしまいました。 後から別の職員に聞いた話では、途中、電話が入り、その電話の内容に立腹したとのことで貴方に非はないと言われましたが、ハローワーク職員が電話内容に対して、怒りの矛先を、求人者にぶつけてきますか。 ”ハローワークは、親方日の丸”と感じました。 後、ハローワーク職員も企業に媚びすぎと感じます。 ”面接して頂く”とか”お時間を頂戴する”とか。 企業の人事担当者は、それが仕事でしょ。 そんなこと言ってたら、求人者は、面接できませんよ。 確かに、謙虚な気持ちは大切だと思うけど、ハローワークの職員が言うべきことじゃないし、求人者個人の自覚として持てばよいと考えます。 私も就職活動して長いけど、”この職種の経験が無いがら無理”と言われたら、仕事なんてないわ。 ある程度は、無理せんと、ハローワークで落とされたら何してるかわからん。 綺麗と言われる”履歴書”と”職務経歴書”を作成したところで、採用される確率は、低い。 増して「精神障害者手帳をお持ちの方ですが、面接を希望してるのですが、宜しいですか。」 と念を押された日にゃ、不採用同然です。 良く似た質問をしてますが、ハローワークでの求職活動を諦めなければなりません。 新聞、ネット、派遣などから探すしか、方法はありません。 同じ様に、ハローワーク職員に、嫌な思いをされた方、いらっしゃいますか。

  • ハローワークの職員の身分

    ハローワークの職員は国家公務員ですか?地方公務員ですか?厚生労働省の職員がハローワークに出向しているのでしょうか?

  • ハローワークの職員

    ハローワークでの出来事です。 面接のアポを取るために ハローワークの職員が面接先に電話をかけてくれたのですが 担当者がいなく夕方、帰ってくるとの事。 で、そしたらまた電話しますとハローワークの職員・・・ 普通、担当者がお戻りになられましたら連絡いただけますか? っていいませんか? 結局、夕方、会社に電話してまたそちら(私)に電話しますと 言われたのですが結局、何も連絡こなく来たのは翌日のお昼すぎ。 ちょうど携帯にでれなく伝言に入っていたのですが 用件を言わずまた連絡しますとの事。 しばらくして私から連絡したらもう決まったそうです・・・ とこの事。伝言に内容を言っていれば二度手間にならないのに 要領の悪い職員でした。 この職員どう思いますか?

  • ハローワーク職員の対応

    私は4月に専門学校を卒業しましたが、まだ就職していません。いわゆる就職浪人で21歳です。やはり早くしごとを決めたいのでほぼ毎日ハローワークに通っていました。何社か受けたのですがいずれも不採用・・・その後もハローワークに通っていたのですが、先日、紹介状を出してもらうために窓口に行ったら職員(中年)に「あんたなんて無理だよ」と言われたり、職歴、経験がないことを馬鹿にしたりけなすように大声で笑われたりしました。本当にショックで泣きながら帰りました。今現在ハローワークに行くのが怖くてたまりません。でもこのまま無職のままではいれません。もちろんお金もないので遊びにも行けません本当に辛いです・・

  • ハローワークの職員の態度があまりに悪く困っています

    ハローワークの職員の態度があまりに悪く、 苦情を出したことが他の職員に知れ渡ってしまったため、 来所しづらくなってこまっています。 求職中のものですが、 ハローワークに苦情を出したことにより来所しづらくなって困っています。 経緯としては、 職員(長谷◯:多分50代のおじさん)に求人の相談・応募をお願いをしたのですが、 運悪く、その応募先が東京に転勤することになるとのことだったので、 家庭の事情により、地元から離れられないため応募を断ろうとしたのですが、 職員(長谷◯)が、"一番に行きたい会社なんじゃないの"、"東京に転勤だからなんでことわるの"といわれ、 高圧的な態度をとり、無理やりにでも応募させようとしたため、ケンカのようになってしまいました。 断る理由に関しても、すぐに家庭の事情があると説明をしたのですが、 職員(長谷◯)も引くに引けなかったのか、私はわるくないと言わんばかりの対応を取られました。 この職員に関しては、高圧的な態度がこれで二度目になるため、 仕方なく、職員の上司に苦情を出させて頂きましたが、 改善をする気があるようには見えず、他の職員のいるところで苦情を出してしまったため、 他の職員に知れ渡り、来所しづらくなってしまいました。 私としては、やはり田舎なので他のハローワークに通うにしても、 交通費などもかかるため最寄りのハローワークを使いたいのですが、 職員(長谷◯)がいるハローワークを使うのは気分が悪いですし、 小さいハローワークなのでやはり周りの目が気になって来所しづらいです。 この場合、ハローワーク以外に苦情・改善を求めるところはあるのでしょうか? もしくは、私が折れて職員(長谷◯)がいるハローワーク以外のところをつかうしかないのでしょうか?(私としては釈然としませんが...) こういう場合はどのように対応すればよいのでしょうか?

  • ハローワークの職員について

    ハローワークの職員というのは「転職等で次の仕事を見つけたいならハローワーク以外は絶対に使うな!」「マイナビやリクナビ等のワケわからないサイトで仕事探しをするからいつも失敗するんだ!」と時にはきつい事を言うのが普通でしょうか? ※実際言われた事はありますね。