• ベストアンサー

職場の人間関係をうまく築く方法

5252okの回答

  • 5252ok
  • ベストアンサー率14% (9/61)
回答No.1

出社、退社時にキチンとした挨拶をする 周りの出来事に関心を持つ

noname#32738
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係をうまく築く方法を教えてください

    私は主婦で、扶養の範囲で派遣の仕事をしています。 派遣なので契約が満了したら終わりです。そして別の会社からお呼びがかかれば、その会社に移り契約が満了したら退職・・・と転々としています。   私は元々の性格が大勢の輪に簡単に馴染むことが出来ない性格なので、 毎回新職場で暗いオトナシイ人になってしまいます。  話しかけられたら何とか話すのですが、極度に緊張してしまい、自分の顔がこわばっているのが分かります。すると決まって会話をしている相手は私から目を背け、別の人の顔を見て話すようになります。  うまく話せないし雰囲気に馴染めません。仕事は苦痛では無いのですが、人間関係が辛くてしんどいです。  どの職場にもとても明るくてその職場でのムードメーカー的存在で、上司との会話でも返しがとても上手な人って居ますよね。すごく羨ましいです。  今の職場は日中営業の男性が外出しており、毎日事務所に居るのが、事務の女性(私を入れて)3人なのですが、私はうまく馴染めません。  私は妊娠で退社された方の穴埋めで派遣されたのですが、私ではなく前の人が居た頃はもっと盛り上がっていたんだろうな、とか余計なことを考えて、ますます自分に自信が無くなります。あまりのトーク力の無さに時に涙が出そうになります。  友達や夫の前では自然に出来るのですが、会社の人と楽しく話せません。変な女だと思われているような気がします。私が居ると気分が重いと思っていると思います。私なら私みたいな派遣が居たら鬱陶しいです。会話の返しも下手だし。  人間関係が得意な方、職場で明るく話せるコツというか、うまく人との関係を築いていく為に工夫をされていることなど、アドバイスをお願いします。

  • 職場の人間関係はどれくらい大事だと感じますか?

    私は職場での人間関係にとても悩んでいた時期があり、良い人間関係を築くにはどうしたら良いかを違うサイトで質問をしたことがあります。 その時、何のために会社に来ているのか、仕事ではないのか 友達を作るために会社に来ているのか 人間関係なんて気にせず仕事だけしてれば良い という趣旨の回答されている方がいました。 確かに仕事に来ているのに、人間関係なんて気にするのは馬鹿らしいのかなと考えたこともあったのですが… 現在は人間関係は良好ですが、やはり仕事をする上で人間関係は大切なのかなと感じます。 人間関係が良くなったことで、だいぶ仕事がしやすくなりました。 皆さんは、職場の人間関係は大切だと思いますか? また、それはどんな時に大切だと感じますか?

  • 職場の人間関係をうまく築く方法

    こんにちは。私は統合失調症で、精神障害者3級の手帳を持っています。転職活動をしています。 友達はいるけど、誰とでも仲良くなれるタイプではありません。 友達は少ないほうです。 主治医からは繊細・傷つきやすいと言われていて、前の職場でも厳しく言われただけで、ものすごく落ち込んでしまうところがありました。 今、障害者の枠で会社に応募していますが、なかなか決まりません。 人気の事務職希望で、未経験ということもあると思います。 そこで、一般の枠で働くことや、経験を積むことを(一般の枠で経験を積んで障害者の枠に転職など)考えていますが、どうしたら良好な人間関係を築けますでしょうか? 今は健康な人と一緒に働くことがすごく怖いです。 このサイトで健康な人でも、職場の人間関係で悩んでいる人が多いみたいなので、精神の病気持ちで、もともと人間関係が苦手な自分に良好な人間関係が築けるのがすごく不安です。 よろしくお願いします。

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係を良好に保つコツや方法を教えてください。 自分は男で20代です。今の会社は一年目で契約社員です。仕事は倉庫業です。

  • 職場での人間関係がうまくいくコツ

    タイトルの通りなのですが、職場で人間関係がうまくいくコツを教えてください。 常に心がけていること等。 またこんな嫌な人(嫌な目)にあったときこの対処をしたらうまくいった、というのも教えてください。

  • 鬱でもアットホームで人間関係が濃い職場での過ごし方

    僕は鬱でも何とか人生と生活のために仕事に勤めているのですが、 うちの職場ではアットホームな感じで人間関係が濃くて深く、 ジョークや会話が絶えない職場なのですが、 鬱の僕にとっては、そのような人間関係の中で仕事をするのが 正直辛いと感じています。 どちらかというとドライな職場の方が居心地がよいだろうなと想像するのですが、 現実的に、今の職場で快適に鬱でも仕事を続けるための コツがあればお教え下さい。

  • 職場での人間関係作り

    バイトをはじめて数日が経ちました。 いまいち人間関係作りが下手でやり方がわかりません。 仕事もわからないことだらけで進んで教えてくれる人もいません。こちらから聞いてもあれやってしか言われないので、やり方がわかりません。聞いてもあんまり教えてくれなくて放置なので、間違った方法でやってしまいます。 付いて教えてくれる人がいなくて、どうしたらいいのかさっぱりです。 どんな行動したら職場になじめるのでしょうか? 周りの人は、わたしがわからないことだらけで、何していいかわからずに時間を持て余してるのは知っています。

  • 職場の人間関係

    事務系の仕事に応募したいのですが、人間関係に不安を覚えます。自分は雑談というのがあまり得意ではなく、どっちかというと黙々と仕事をしたいタイプ(必要な時だけ話す)です。そのせいで職場で浮きそうなるのが不安です。事務系の職場というと和気あいあいで皆仲良しなイメージがあるので、自分みたいなおとなしい性格の人は嫌われるでしょうか。なにせ家族以上に一緒に時間を過ごすものですから。実際どうでしょうか。

  • 職場の人間関係について教えてください。

    職場の人間関係について教えてください。また、お酒を毒だと思っている人でもお酒を飲まなければならないことはありますか。職場における良いところや悪いところ、上司との付き合い方など何でも良いので職場における人間関係の情報をたくさん教えてください。

  • 職場の人間関係についてです。

    職場の人間関係についてです。 3年ほど前、彼女欲しいと職場の人(男性)に言ったら、その人の奥さんの友達を紹介されました。 そして紹介された女性と付き合うことになりました。 で、最近同棲を始めたのですが、そこに職場の人の奥さんとまた別の友達とアパート見に行くらしいよと職場の人(男性)に言われました。 その男性口軽くて… アパートに来るであるであろう奥さんから聞いたことを職場の周りの人にぺちゃくちゃ話すんじゃないかな…と困ってます。 よくあることなんですかね? 今の彼女と結婚したら筒抜けですよね?