• ベストアンサー

TLCに関すること

makoto_iの回答

  • ベストアンサー
  • makoto_i
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

濾紙の目的は展開槽の中の溶媒蒸気を予め飽和状態にするのが目的だと思います。底に貯まった溶媒だけでなく毛管現象で吸われた溶媒からも蒸発するため、確実に飽和状態を保つことができる。 そうしないとTLC板上を上がってきた展開溶媒からも蒸発してゆくため毛管現象による本来のRf値以上の位置までスポットが上がってしまいます。しかもその上がり方が板の中央と両端で異なるのです。たとえば20cmの幅の板に同じ試料液のスポットを10個並べて展開すると、真ん中のRf値は小さく(低く?)両端にゆくほど高くなるという現象が起こります。 手元に資料がないので紹介できませんが、公定書ではその辺の注意事項が書いてあったと思います。 USP(アメリカ薬局方)では濾紙のサイズまで規定していたのでは・・・・ ただ、分離させるだけの用途に使うのなら杓子定規に考えなくてもよい場合もあるでしょうが、きっちりやる場合は成書の記載を忠実に守った方がよいと思います。 是非参考書を一読されることを勧めます。

maru0
質問者

お礼

丁寧に回答してくださっていたのに、今までお礼も言わず失礼しました。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TLC

    安息香酸の同定にTLCを用いて、展開層にn-ヘキサンと酢酸エチル1:1の比率にし、オプションとして酢酸一滴加えたのですが、何故酢酸のようにカルボン酸をもっている物を入れると、 TLCスポットのテーリングを防ぐことが出来るのですか?原理を教えてください

  • ポリマーとTLC

    TLCに関する質問です。 ポリマーをTLCプレートで展開すると、スポットがブロードになり現れる、 もしくは全く展開されずに原点に残ると聞きます。 これは、どのような理由によるものなのでしょうか? どなたか分かる方は、ご教授願います。

  • TLCで。

    先日TLCの実験を行いました。サリチル酸とアスピリンの標品をTLC(アルミシートシリカゲル、展開溶媒ベンゼン:酢酸=95:5)で展開したところ、アスピリンの方がサリチル酸よりもRf値が大きくなりました。 前に似た質問があったのですが、 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=884011 ↑では、サリチル酸のほうがアスピリンよりもRf値が大きくなったと書いてありました。同じ条件だと思うのですが、違うのはなぜでしょうか? 教えてください。

  • TLCについて

    肝臓ホモジネートからコレステロール、トリアシルグリセロール、リン脂質をTLC(展開溶媒としてヘキサン:エーテル:酢酸=8:2:0.1の混合溶液)をもちいて分離しました。 質問したいのは、TLC上ではリン脂質はほかの成分に比べスポット箇所から移動しない結果になったのですが、これはなぜでしょうか? 自分が考えるのは、リン脂質は、そのほかの脂質に比べ親水性、疎水性の両親媒性をもつため、今回用いた展開溶媒(疎水度が高いものほど展開しやすい性質を持つ)では移動しにくいのではないかと考えるのですが、何か参考になるURLや、理由がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • TLC展開について

    いつもお世話になってます。 大学の卒論の実験で、TLC(薄層クロマトグラフィー)を用いた脂質混合物の分離を行ってますがなかなかうまくいかず、不安定なデータが出て困っています。 同じ操作を行って脂質を抽出したはずなのに、TLC展開後の目的バンドの濃さが、同一サンプル同士で異なってしまいます。 TLCで得たバンドの部分をHPLC解析にかけた時、目的産物の量が、同一サンプル間でぶれるので、平均がとれません。。。 TLCで安定しないのはTLC展開前にスポットした量が多すぎるから起こることでしょうか(しかいきちんと濃いバンドが出る場合もあります。)!? TLCは、1×20cmシリカゲルプレートで行っています。 有機溶媒に飽和させた脂質40~50μlを下から2cmのところに何回かに分けてスポットしてドライヤー(ドライアー)で乾かした後、ベンゼンで展開させています。 濃い濃度の脂質をTLC展開させる際のコツなど、アドバイスいただければ大変うれしいです。

  • TLCについて

    今回、ヘキサンと酢酸エチル、また両混合物を展開液としてアセトアミノフェン、pアセトキシアセトアニリドで順層TLCを行う予定です。 予習の段階で解説等を読み合せ疑問に思ったので質問させていただきます。 極性の観点からするとヘキサンのほうが酢酸エチルより極性は低いはずなので、順層なら極性の大きい酢酸エチルがより吸着するはずで、アセトアミノフェン、pアセトキシアセトアニリドのRf値はヘキサンのほうが大きくなるような気がするのですがそうではないのですか? またアセトアミノフェン、pアセトキシアセトアニリドはどちらが極性が大きいのでしょうか? 調べてもわからなかったのでご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • 2次元TLC

    現在、実験で2次元TLCを行っています。実際のサンプルで測定する前に目的物質の標準品で展開を行ったところ、2度目(2次元)の展開がまっすぐに展開されませんでした。 これを改善するためにはどうしたらよいでしょうか?また、1次元終了時にTLC板の溶媒を乾燥させなければいけないと思うのですが、風乾するか乾燥機を使用するかで迷っています。どちらが良いのでしょうか? どのようなことでも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

  • TLCの展開について

    TLCでサンプルをクロロホルム・メタノール混液で展開すると、 展開溶媒の先端が黄色っぽくなるのですがなぜでしょうか?

  • TLCの二回展開はなぜ、するのですか?先輩に聞いたのですが、よくわから

    TLCの二回展開はなぜ、するのですか?先輩に聞いたのですが、よくわからなかったので質問しました。

  • TLC

    TLCで未知試料混合物(芳香族化合物)の有機溶媒溶液を調べたところ、展開溶媒にジクロロメタンを使うと、三日月型の歪んだスポットがでるのですがその理由がわかりません。教えてください。