• ベストアンサー

ルータとping、ネットワークコンピュータなどの関係

事務所内のLANについて疑問があり質問させていただきます。 今まで事務所内で別々にLAN-AとLAN-Bが張られていた のですが業務拡張に伴いルータが入ります。そこで ルータの仕組みについて教えてください。 ・パソコンA(192.168.1.10)はLAN-Aに繋がれています。 ・パソコンB(172.16.30.10)はLAN-Bに繋がれています。 ・ルータはLAN-AとLAN-Bの両方に繋がれています。 このルータの設定は不明なのですが、管理の方曰く「LAN-Aと LAN-Bを繋げるように設定しているよ」とのことなのですが、 これは、パソコンAより ping172.16.30.10と打つと、正常応答 が帰ってくるよ、という理解は正しかったでしょうか。 また、パソコンはすべてWindowsXPなのですが、エクスプローラ のネットワークコンピュータの参照でパソコンAとBは互いに ブラウズできたり共有フォルダを使ってファイル交換したり LAN-AのパソコンからLAN-Bのプリンタへ印刷かけたり ということがこのルータを経由して可能なのでしょうか? ちなみに今まではLAN-A、LAN-Bで自由にそういうことを やっていました。今度はルータのほかにドメイン形式に変更となり、 ファイルサーバも用意されるようです。ファイルサーバはLAN-A に繋がるようです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jimo
  • ベストアンサー率37% (68/179)
回答No.1

> これは、パソコンAより ping172.16.30.10と打つと、正常応答 が帰ってくるよ、 > という理解は正しかったでしょうか。 「正しかった」ですよ。もちろん,そのネットワーク管理者が設定を間違えていなければ,ですが。 「ドメイン形式」と「ルータ」は基本的にはまったく別概念,というか比較対象ではありません。 恐らく,「ドメイン形式に変更」は,正確に書くと,「今までワークグループで管理していたネット ワークにドメインコントローラ(またはアクティブディレクトリ・サーバ)を建てるという意味でしょ う。通常は,TCP/IPでの接続が確保できている環境下で問題なく接続できるはずです。変なポートを 閉めていたり,ドメインに参加していなかったりしたら別ですが。

その他の回答 (1)

  • Microstar
  • ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.2

サーバーへはADドメインコントローラならDNSでセグメントを越えて、ファイルアクセスできます。(NTドメインならWINS) ネットワーク管理者ならよく知っています。管理者に尋ねた方がいいです。 プリンタの場合はプリントサーバーがあれば、IPアドレスだけでセグメントを越えて印刷出力できます。 PCをプリントサーバーにするのは、あまりお勧めしません。 アクセス数の制限に引っかかるのと、一旦動作が止まるとジョブ全体が止まってしまうので、回復するまでが大変です。

関連するQ&A

  • pingとルータについて

    職場のネットにブロードバンドルータを接続しました。ルータのWAN側を職場のDHCPに登録し、LAN側は適宜自分のPCなどをつなぐという利用の仕方になります。(つなぎ方を間違ったらエライことになることは知っています) LAN側のPCからWAN側に何らかのネット接続ができていたのですが、つながらないようになってしまいました。(ntpサーバに接続して時間調整をするなどができない) そこでpingのテストをしてみました。LAN側からping 192.168.0.1 とすると、問題なく反応します。ルータのLAN側が応答しているということですね。一方、WAN側(ルータよりWAN側だけれども職場内部のPC)からそのブロードバンドルータにpingをかけると、職場のDNSサーバが応答してそのIPアドレスに対してpingをかけることになります。しかし、ルータが見えないことが判明。これは問題なのでしょうか。通常ルータはpingに応じないというようなことはないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ルータ同士でpingが通らない。。

    モデム-->ルータA-->ルータB(wanポートをAのLANポートに接続) の仕組みで繋いでいます。 問題点:ルータAのPCとルータBのPC 間でファイル共有できない! (1)ルータAのネットワーク:192.168.1.0/24  ルータBのネットワーク:192.168.11.0/24 (2)ルータAのIPアドレス:192.168.1.1/24  ルータBのIPアドレス:192.168.1.23/24 (3)ルータAのPCのホストアドレス:192.168.1.2から~  ルータBのPCのホストアドレス:192.168.11.2から~   (4)ルータAとルータBに繋いだPCは全部問題なくインターネットにつながります。 (5)AからB(ルータとPC)にping : 通ります  BからA(ルータとPC)にping : 通りません 次はどのルータのどれを設定すればいいか分からなくなりました。。 どなたか、知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答を宜しくお願いします。

  • ADSL開通したが、外部からPINGが通らない

    フレッツADSL(固定IPアドレス8個)が開通したので、ルータとサーバーの設定を行いました。 内部LANからインターネット接続は快適に行えますが、外部からルータ及びルータに接続したサーバーにPINGが通りません。 ルーターには外部からのPINGに応答しないという設定がありますが、応答設定にしています。 取得済ドメインをLAN内のサーバーで運用する予定なのですが、PINGが通らないので困っています。 使用しているIPアドレスは、ルータとサーバー用の2つだけです。 ルータはPLANEX社のBRL-07DMZで、サーバーはDMZポートに接続しています。 サーバーのOSはWindows2000でApacheをセットアップしています。 PINGが通らない原因としてはどんなことが考えられるでしょうか? ルータの設定が原因しているかどうか、検証するためCoregaのルータがあるので、そちらでも試してみようとは考えています。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルータを挟んだPCへのPing

    固定IPで運用しているローカルネットワークにルータを追加して別ネットワークを構築しています。 PC_BからPC_AへはPingが通るのですが、PC_AからPC_BにPingが通らず困っています。 PC_Aのルーティングテーブルに「192.168.1.xxx は 10.10.10.200へ」と追加したが、NG PC_Aからルータ(WAN側)へのPingは、OK PC_Aからルータ(LAN側)へのPingは、NG 設定等が足りないのでしょうか??? <構成>     [HUB]    /   \  [PC_A]     [ルータ] 10.10.10.10   WAN:10.10.10.200(固定)           LAN:192.168.1.200          |          [PC_B]           LAN:192.168.1.100

  • PINGが繋がらないのに、ネットワークが見れる??

    こんばんは。 初歩的な事かも知れませんが、手詰まり状態ですので お知恵を拝借願います。 2台のパソコンAとBがあります。 この2台のパソコンは同じネットワークアドレスで、 同じワークグループで設定しています。 (OSは2台ともWin2000です) AからBの端末に対して、PINGは通り マイネットワークからファイルの中味を見れるのですが、 BからAの端末に対しては、PINGがtime outになるにも関わらず、 マイネットワークからファイルの中味は見れる状態です。 とりあえず、BからAに対してPINGが通るようにしたいのですが、 どう設定したら良いでしょうか? 足りない情報があれば、ご指摘下さい。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ルーターのPING応答

    ルーターの接続画面に関する質問をさせて頂いておりましたが、誤って締め切ってしまいました。回答いただいていた方申し訳ありません。 まだ問題が解決していない為、以下に追加で質問とさせて頂きます。 モデム・・・ルータ・・・PCとLAN接続を行った場合、192.168.1.20/255.255.255.0/192.168.1.1と IPアドレスを取得できますが、ルータにPING 192.168.1.1を打っても応答がありません(Time-out)。 モデム・・・PCとLAN接続を行った場合、 192.168.1.3/255.255.255.0/192.168.1.1となり、 PING 192.168.1.1応答があります。 ルータからのPING応答が無くtime-outとなる原因について、何か思い当たる方いらっしゃいましたら、ご教示宜しくお願いします。

  • ルータがつながりません

    私の実家にBフレッツを導入することになり、その先駆けとしてブロードバンドルータ及び LANカードを購入しました。 実家では2台パソコンがあるので、まず、その2台をLANでつなごうと、 Aパソコン------ルータ------Bパソコン という形でつなぎ、LANカードのドライバも入れ、無事に認識されました。 ここで、ネットワークがつながっているか確認する為に、 DOSプロンプトから「ping」コマンドを打ったところ、 AパソコンからはBパソコンまでちゃんと見られました。 ネットワークからも共有フォルダが見られました。 ところがBパソコンからはルータまでしか見られません。 そこで、ルータを操作する為にブラウザから接続をし、その中に「ping」があったので、 Aパソコンで、ルータからAパソコンまでの「ping」の確認をしたところ、こちらもだめでした。 どうやらルータからAパソコンがいかないようすです。 LANカードがおかしいかと思い、AとBのLANカードを交換してみましたが(同じものです) 同様の現象がおきました。 そこで、今度は、私が持っていっていたノートパソコンとBパソコンを繋いだところ、 双方向共に繋がりました。 ネットワークの設定はAもBもまったく同じです。 ルータがおかしいのかと今度は、私の自宅で繋いでみましたが、 こちらもちゃんと繋がりました。 ということは、Aパソコンがおかしいのかと思うのですが、 設定はBと同じのはずですから、何が悪いのかが分かりません。 どうしたら繋がるでしょうか? 環境としては、AもBも自作パソコンである。 OSはどちらもWindowsME。 ルータはBUFFALO BLR3-TX4です。 双方の違いと言えば、CPUなどの違いくらいなのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • ルーター2台によるネットワークの件

    以前も同じ内容の質問をさせていただいたのですが、 少し新たな問題が出てきたので再度質問させて頂きます。 現在光回線をインターネット用、ADSLをグループアクセス用としてルーター2台を使って経路設定をしています。 しかし、A拠点からB拠点にあるサーバーにアクセスしようとするとB拠点のサーバーに一度PINGを打たないとアクセスできないのです。PCの電源を切らないといいのですが、PCを再起動してしまうとまたPINGを打たないとアクセスできなくなってしまいます。 さらに、PINGを打って繋がったあとでも、2~3時間くらいたつとまた繋がらなくなってしまいます。 アクセス方法はB拠点にあるサーバーのIPを指定しております。そしてサーバーのアクセスしたいフォルダのショートカットをデスクトップに作り2回目以降はショートカットでアクセスしています。 また、A拠点からB拠点のサーバーに繋がらない状態の時は当然かもしれませんがB拠点からA拠点のインターネット用のルーターにPINGを打っても通りません。 しかしながら、グループアクセス用のルーターにはPINGは通ります。 設定方法は A拠点のインターネット用のルーター LAN側:192.168.9.1 DHCPサーバー有効 経路情報:宛先アドレス192.168.11.100(別拠点に在るサーバーのアドレス)、サブネット255.255.255.255、ネットワークアドレス192.168.9.50(グループアクセス用ルーターのアドレス)、メトリック数 5。 クライアントPCのDHCPは自動取得になっています。 以前質問させて頂いた時に色々とヒントを頂いたのですが、再度質問させて頂きます。 よろしくお願いいたします。

  • ルータ同士のpingは、同ネットワークIPじゃないとダメ?

    ルータ同士のpingは、同ネットワークIP上じゃないとダメ?? ネットワーク関連の問題・解答で、つまずいています。 ルータ1とルータ2がシリアルで直接接続されているとして、 お互いのpingが通らないトラブルになっているとします。 ルータ1のIPアドレスが10.1.1.1/24で、 ルータ2のIPアドレスが10.11.1.2/24 となっています。 原因はなぜでしょうか? という問題です。 解答は、異なるネットワークのIPアドレスが設定されているから。 とあるのですが、いまいちピンときません。 プレフィックス長が24なので、第3オクテットまでネットワーク部なのはわかります。 ルータ1が10.1.1.0、ルータ2が10.11.1.0のネットワークで、異なっているのも分かります。 なぜ、ネットワークが異なると、pingが通らなくなってしまうのでしょうか。 ルータはそもそもセグメントを分割するわけですから、 異なっていていいんじゃないかとおもっているのですが、 ルータ同士のセグメントにおいては、同じでなければいけないのでしょうか?          ↓ルータ1       ↓ホストB □--------●-------○--------□ ↑ホストA          ↑ルータ2 以上の様なルータにおけるIPアドレスは、 それぞれ2つもっており、ブロードキャストドメイン(=セグメント?)は3つあるとおもいます。 ホストA側のポートのIPと、ホストAのIPは同じネットワーク部を持たなければいけないのはわかります。 ルータ2に関しても。 でも、ルータ1とルータ2がなぜ同じネットワーク部を持たなければ、pingが通らないのでしょうか? ルータは異なるIPアドレス、異なるネットワークIP同士の通信ができるものではないのでしょうか? 根本的に何か勘違いしているのだと思うのですが、どなたかご享受ください。

  • 自宅webサーバにアクセスできない

    自宅サーバ(Fedora7)を立てようと奮闘していますが、 LAN外からwebサーバにアクセスできません。 パソコン初心者で大変申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。 ■現状は以下の通りです。 (1)フレッツ光ファミリータイプを使用、CTUのポートフォワーディング、ファイアウォール設定済み (2)apache2インストール、設定済み (3)ダイナミックDNS設定済み (4)LAN内に2台のPCあり⇒自宅サーバ(Fedora7)、作業PC(windows) ※自宅サーバに割り当てたプライベートアドレス『192.168.24.○○』をA、ドメイン名『○○.dynalias.net』をBとする ■確認済内容 ・LAN内のWindowsPCからサーバのプライベートアドレスAへのアクセスは可能⇒apacheのテストページ表示 ・LAN内のWindowsPCからサーバに設定したドメインBへのアクセス不可 ・サーバPCからサーバに設定したドメインBへのアクセスは可能 ・WindowsPCからping A としたときの応答あり ・WindowsPCからping B としたときの応答あり ・LAN外のPCからドメインBへのアクセス不可 確認済内容は当たり前のこと、無駄なことをやっているかもしれませんが、WindowsPCからping B としたときの応答があったことを考えると CTUの設定が間違っているのかなとも思うのですがどうでしょうか? 実を言うと最初はLAN外のPCからドメインBでアクセスできてたのですが、1週間程度ネットワークが繋げない状況がありまして、その後 LAN外のPCから自宅サーバにアクセスできなくなりました。 これも関係するかわかりませんが、何かアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。