• ベストアンサー

肥満の入院治療のできる病院

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
yui-pun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 肥満外来だけで、こんなにいろんなところがあるのですね。 肥満科で検索してもうまく探せなかったので、感謝します。 一つ一つチェックしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • (入院できる)肥満治療専門病院をご存じないですか?

    身長179センチ、体重145キロの35歳の男性です。 入院で肥満治療が出来る病院もしくは施設をご存じないでしょうか? これまで色々と試してきましたが、自分の意志の弱さもありまして減量とリバウンドを繰り返してきました。この度、まとまった時間を作って肥満治療をしようと考え質問させていただきました。 どんな情報でも結構ですので、教えていただければ幸いです。 ・肥満治療を入院で出来る(外来ではなく)病院もしくは施設。 ・地方や国内外は問いません。海外の情報でも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • 肥満治療の病院について

    極度の肥満を治すために入院したいと考えています。 そのような治療を行った経験のある方、ご意見などありましたら教えてください。 また、その系統の病院でよい病院(基準は様々だと思いますが)ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 肥満症の入院治療が出来る神奈川県の病院

    何をしても痩せない・・・と思っていたら、太り方がおかしいことに気がつきました。 顔と胴だけムチャぶくれなのです。 線維筋痛症や変形性膝関節症で疲れやすいのですが、出来る範囲で水中ウォーキングなど運動もしており、食事も外で働いていた時の1/3くらいにしています。 以前、中度の脂肪肝と診断されてからそれまで以上に気をつけるようになり悪玉コレステロール値は下がりましたが体重は増える一方で、胸から下のCTを撮ったら内臓脂肪に水分が混ざっている状態と言われました。 高血圧も薬を飲まないでいると170以上になってしまいます。 そこでは利尿剤を処方されましたが、痩せないのにはどうも運動不足の他に原因が隠れているような気がしてなりません。 以前椎間板ヘルニアで入院したときも、腰に負担がかかるからと最低限のカロリーの食事を出されリハビリ運動もこれでもかというくらいしたのですが栄養士さんもなぜ痩せないのか首をひねっていました。 線維筋痛症やだるさのため心療内科でも薬をもらっており、腎臓にも結石があるのがMRIで分かっています。 最近ネットで調べたところクッシング症候群なるものの可能性もあると分かりました。 この肥満の原因を探し出し、健康に痩せられるようにするために徹底的にいろんな検査や正しい所見、生活指導を受けたいので肥満症治療の入院をしたいと考えています。 いろんな原因が考えられるのでいろんな面からの可能性を診てくれて、検査・入院指導を行ってくれるのが条件で総合病院を探しています。 県外では何軒か見つかったのですが・・・ちなみに神奈川県です。 外来ではなく入院メニューがあり、そうした肥満症の検査や治療に長けている病院が神奈川県下にありましたら教えてくださいませ。

  • 超肥満の友達が入院しました

    私の友達は超肥満です 身長153cm、体重100kgです 少し前に入院しました 丸3週間、22日間です 聞いてないのでよくわかりませんが内分泌代謝科に行っていたと思います 内分泌代謝科に入院すると何をするんでしょう? この子はどんな病気なんでしょう? 糖尿病?肥満症?インスリン注射って?高血圧症? おととい入院していた事を聞いたのでちょっとビックリしちゃって… 知識が無いのであんまり難しい言葉を言われてもわからないんですけれども この子はなんで入院したんですか? どんな病気なんですか? どんな治療をしたんでしょうか? なんでもいいので教えて下さい よろしくお願いします

  • 肥満について真剣に取り合ってくれる病院探してます

    成人した人間に対して過保護過干渉であることは承知の上、恥を忍んでお聞きします。 どうかお知恵を貸してください! 21才の妹が超肥満です。 身長155cmに対して体重は恐らく100kg以上。 (本人は体重計に乗ろうともしませんので正確な数字は不明。ただ、今より一回り小さかった数年前の学内健康診断時の体重が既に90kgを超えていたのでそれ以上であることは間違いありません) 見た目にもぶよぶよしていて、お腹のお肉は三段腹どころか縦にも割れており、まるでお腹にも胸があるみたいです。 家族がどんなに肥満は健康的にも危険でかつ社会生活を送るに当たって不利なことが多すぎると切々と説明しても口では「分かった」というものの実行に移しません。 本人はダイエットしていると言い張るものの、結果も現れず、また内容も馬鹿馬鹿しい物ばかりです。 本人曰く、どれだけ食べてもお腹一杯になることはなくてお腹が空くことが何よりも辛く、イライラしてしまうのだとか。 運動も肥満故に足に負担がかかっているらしく歩くのも痛いとのこと。 健康なら多少肥満でも良いとは言え、限度を超えていますし、自覚症状がないだけで体内ではどうなっているか分かったものではありません。 いい加減目を覚まさせるためにも一度肥満外来に連れて行き、精密な検査を受けさせた上で、医療の面からガツンと危険であることを突きつけてやりたいのです。 ただ、上記のような事(お腹が一杯にならない)ということから、精神病的な面もケアしてくれるような病院が希望です。 信頼できて、肥満外来として実績のある病院を教えてください。 肥満学会のHPを見ましたが、どこがよいのかがいまいちわかりませんでした。 本当は長期入院して健康に対する知識・運動の必要性および効率の良い体作りを徹底的に仕込んでくれるような病院があれば最高ですが、さすがにそんな都合のよい病院はないと思います。 素晴らしい先生・病院なら、日本全国どこでも構いません。 補足が必要ならできる限り付け加えますので、どうかよろしくお願いします。

  • 肥満症の病院選び

    知り合いの男性についての相談です。 今まで健康診断で糖尿病等の大きな病名がついたことがないそうですが、 体重が100kg以上でコレステロールが高めという結果が以前出たことがあると言っていたので、 体組成計に乗ることをすすめたたところ、 内臓脂肪が普通の人の二倍近くあり、BMIが40前後という結果が出たそうです。 BMI40以上となると「肥満症」と診断される可能性が高いので 「肥満外来のある赤十字病院(平日のみ)で早めに検査した方がいいよ」 と何度か伝えたのですが、 本人は体の不調を特に感じていないのに平日に仕事を休んで病院に行くことはできないとのこと。 強度のアトピー持ちの人なので(アトピー治療の検査である栄養が足りていなかったそうです) 単にカロリー制限をする治療法よりは、 栄養指導が受けられる病院がいいと思うのですが、 地方で病院数も少ないので、どこを受診すればいいのかわかりません。 (住んでる地域の病院を探せるような相談窓口があれば、教えて下さい) それとも、まずは普通の内科を受診してから考えてみても大丈夫ですか。 詳しい方、ご回答をよろしくお願いします。 (ついでに、肥満に関する病院に行くことをいやがっているので説得する為のアドバイス等でも ありがたいです)

  • 高血圧と肥満の関係について教えてください。

    私の母(62)のことなのですが、昔からかなりの肥満体質(体脂肪50超)で、そして高血圧症です。ただ血圧の薬を昔から服用しており、その薬が本人にピッタリと合ってるらしく、血圧は標準値若しくはそれ以下と聞いています。それにちょっとのウォーキングもしております。 そこで質問なのですが、 1.いくら血圧値が優秀でも、肥満だと成人病などのリスクはやはり高いのでしょうか?教えてください。 2.肥満の場合でも、やはり血管などに負担がかかるのでしょうか?(血圧を度外視) ちなみに血糖値などの数値は大体正常値ぐらいで、コレステロールの薬 も服用していると聞いています。よろしくお願いします

  • 母の肥満を治す方法を教えてください。

    母(58歳)と二人暮らしの20代後半女性です。 母は二人暮らしなのに大量に(5人前くらいかな)夕食を作り、2~3人前食べます。案の条肥満です。高血圧もあります。運動習慣はなく、飲酒、間食をします。困った母です(*_*) 肥満であること、高血圧であることは本人はさほど気にしていません。 このままでは糖尿病や高脂血症などの生活習慣病まっしぐらです。というよりもう片足つっこんでますけどね… なにか簡単に始められること、自覚を持ってもらえること、などあればアドバイスお願いします。

  • 行きたい(入院したい)病院を指定して紹介状は書いてもらえるのでょうか?

    うつ病の義母がおります。本人が入院治療を希望しているのですが、今通っている病院には入院施設はありません。入院施設のある病院に紹介状を書いてもらうお願いをしようという事になったのですが、本人が「地元の病院には知っている人に会うかもしれないので行きたくない。市外の大学病院で入院したい」と言っています。紹介状って自分の行きたい病院を指定して書いてもらえるものなのでしょうか?その病院が有名大学病院なのですが、書いてもらえるのかどうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 救急で、入院した場合、治療費

    全く、貯蓄0なのですが、倒れ救急で病院に運ばれます、本人は意識が無いので、入院費用がないので治療はやめてくれとは言えません、この場合、後に治療費の請求が来ると思うのですが、どうすれば良いのでしょうか、又生命保険保険には入っています、生命保険、入院費用が支払われてから、病院治療費、支払う事は出来ますか