• ベストアンサー

\\10.12.○.○¥D と  \\10.10.○.○¥D$ の違いについて

noac5の回答

  • noac5
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

$のついたファイルはWindowsフォルダの最初に有るファイルですよね。 これは圧縮ファイルではないかと思いますが。 違ってたら済みません。

関連するQ&A

  • 共有「c$」「d$」について

    会社でWin XPを使っています。 社内IT管理部署が標題のような 「\\pcname\c$」というアドレスの共有フォルダを設定してきています。 この$共有ってどういう意味になるのでしょうか? わかる範囲だと、「\\pcname」でアクセスした先には、「c$」が存在せず、フルパスでアクセスして初めて確認できる感じです。 正式PATHを知らないとアクセスできない仕様の共有ということなのでしょうか。 ネットで調べてみようとしましたが、 「共有」「$」なんかだと、記号$がうまく検索に使えず、欲しい情報の探し方がよくわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • windows8proで「共有マーク」を表示する方

    windows8proで共有フォルダを作りました。 この共有フォルダに「共有マーク」が表示されません(windowsXPでは「共有マーク」が表示されましたので一目で当該フォルダが共有されているとわかりました)。 windows8proでフォルダの「共有マーク」を表示する方法をご存じでしたら、お教えいただきたく。

  • 絶対パスとフルパスの違いがイマイチわかりません。

    絶対パスとフルパスの違いがイマイチわかりません。 絶対パスというのはいわゆるURLのことで、URLというのはフルパスの省略されたもの、ということでいいのでしょうか。 普通にパソコンのブラウザからフルパスを使ってアクセスすると、サーバーにある関係ない情報まで見ることが出来てしまうので、指定した目的以外のフォルダをApachにより省略していわゆる普通のURLにするということですか? また、指定したフォルダを省略するためのApachとはどのようなものでしょうか。 http://www.chama.ne.jp/download/web/path.htm

  • ドロップボックスのフォルダの状態の違いについて

    ドロップボックス(Dropbox)のフォルダの状態の違いについて 先日、あるグループからドロップボックスのファイルを共有するため、メールで招待してもらいました。 ※ちなみにその時のメールが画像の(1)です。 ドロップボックスのトップページで、その共有するファイルは画像の(2)で表示されているものです。 しばらく使っているのですが、どうやらそのファイルで他の人がデータファイルを更新しても、こちらには反映されていないように思われます。 そこで、試しに自分で捨てメールアドレスを取得し、適当なファイルを共有してみたところ、画像の(3)で表示されています。 この(2)と(3)の表示の違いはなんなのでしょうか? また、他の人がデータファイルを更新した場合、こちらに反映されるようにするには、どういう処理をすればいいのでしょうか? ドロップボックスは初心者で、ヘルプ画面を見たりもしたのですが、正直意味がよくわからず、悩んでいます。 ご教示お願いいたします。 【補足です】 ドロップボックスのトップページでは、(2)のファイルの「種類」は「フォルダ」と表示され、(3)のフォルダは「共有フォルダ」と表示されます。 やっぱり「フォルダ」で表示されるのは、共有した当時のデータしか共有されず、その後の更新は考慮されないのでしょうか? だとしたら、それを更新されるようにするには、だれがどのような処理が必要なのでしょうか?

  • Meから2000へのLANアクセス時に覚えの無いパスワードを要求されて・・・

    自宅で2000君、Me君の2台をネットワーク接続しファイルとプリンタの共有を行いたいのですが、Me君から2000君へアクセス出来ないため困っています。 どのようにすればこの「パスワードを解除できるのか」もしくは「これに対して適切なパスワードをどこでどのように設定すればよいのか」を教えていただきたく、どうぞよろしくお願いします! ■Me君での状況■ 起動時:「マイクロソフトネットワークへのネットワークパスワードを入力してください」→ユーザー名は表示済み、パスワードを入力。→Meにログイン。 マイネットワーク》ネットワーク全体》自宅ネットワーク名》Me君と2000君のアイコン表示→Me君から、2000君の端末をダブルクリック→「ネットワークパスワードの入力:パスワードを入力してください。:リソース:\\2000君のお名前(英文字半角です)\IPC$、パスワード:?」というダイアログが出現。 ●補足1● 2000君からMe君の共有指定済みファイルやフォルダは全て問題なく使うことが出来る。 ●補足2● 「\\20000君のお名前\IPC$」はエクスプローラーなどで普通には表示されていない。 が、2000君の方で 設定》コントロールパネル》コンピュータの管理》コンピュータの管理(ローカル)》システムルール》共有フォルダ》共有》の画面で、共有指定にしているフォルダの他に「ADMIN$(c:\winnt)」「C$(C:\)」「IPC$(-)」が表示されている。(括弧の中は共有パスと表示されている内容) この「IPC$(-)」を右クリックプロパティ→「MicrosoftManagementConsole:これは管理目的のために共有されています。共有のアクセス許可とファイルのセキュリティは設定できません。」と表示。

  • Tiger)相手に共有ドライブにあるフォルダーを容易に伝えたい。

    ほぼ全員Macの会社です。 相手にメールで「xxxさん、xxxxというファイルは社内の共有ドライブのxxxxに保存しました。あとで見て下さい。」 と連絡するとします。 Windowsだと簡単です。Windowsの場合、アドレスバーにパスが表示されるので、そのパスをメールでコピーして、メールにペースト。 受け取った人はそのパスをコピーして、フォルダーのパスにペーストすればいいだけです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060615/117199/01v.jpg (上記はC(ローカル)ですが、共有ドライブの場合Gなどになります。) 分かりますよね? Macで同じことできないでしょうか?私なりにいろいろ考えたのですが、なかなかできません。 「Command」+「I」でフォルダーの情報を開けば、そのフォルダーのパスが表示されます。 そのパスをコピーしてメールで送れば、送られた方は、「移動」-->「フォルダーへ移動」でそのパスをペーストすればいいだけです。 ところが、情報の中のパスはコピーできません(泣)。 そこで、そのフォルダーのエイリアスを作って、それをメールで添付したらどうなるかな試しましたが、Thunderbirdだとエイリアスがそもそも 添付できません。 別のメーラーだと添付できたのですが、受け取った方がそのエイリアスを開いてもピクリともしませんでした。 フリーウェアなどを使わず、何かいい方法ありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • このフォルダの意味は?

    このマークはどういう意味なのでしょうか? 「共有」フォルダと言う意味でしょうか?

  • 共有フォルダを作れない!

    無線LANで2台のPCの間でフォルダ共有したいのですが、まったく出来ません。 1.「共有させたいフォルダ」 のアイコンを表示し、右クリックする。 2.右クリックメニューの中に 「共有 (とセキュリティ)」 という項目があるので、左クリックで選ぶ。 3.「(フォルダ名)のプロパティ」 ウィンドウが 「共有」 タブが選ばれた状態で出てくる。 4.「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」をマウスで選ぶ。 上の操作を行い、アイコンに手が添えられていているマークになっていますが、もう一方のPCでは見れません。どうすればよろしいのでしょうか。誰か教えてください。お願いします!!

  • WinXPとWin98初期型の共有について

    WinXPとWin98初期型を共有したところ、XPから98は共有可能ですが、98からXPの共有フォルダを見に行くとパスワードがもとめられます。(IDはもとめられない) そこでadminパスやユーザーのパスワードを入力しても拒否られてしまします。 _________________________________________ 下記のダイアログが表示されます ネットワークパスワードの入力 リソース \\コンピュータ名\IPC$ パスワード [       ] _________________________________________ ちなみにXPは 共有フォルダのセキュリティはeveryoneフルコントロールをしています。 NetBios over TCP/IPを有効にしています。 ご回答をお願いいたします。

  • システムスタンバイとシステムの休止の違い

    上記の違いについて教えてください。また2台のパソコンがあり共有設定をして一方のパソコンからもう片方のパソコンの中のフォルダを見るには見られるほう(フォルダのあるほう)のパソコンはどのような状態でなければならないでしょうか?(1.ハードディスクの電源を切る2.モニタの電源を切る3.システムスタンバイ4.システムの休止状態1から4のうちで見れるのはどのような状態のときでしょうか1から4の状態ではすべてみれませんか?)