• ベストアンサー

メーカー製pcのパーツ

ついこの前、使わなくなった当時20万くらいするノートpc(2000年、windows98SE)をなんとなく解体していると、メモリーに台湾製との表記があった(使用中は明らかにこれが原因とみられるエラーが頻発していた)ので気になったのですが、現在のメーカー製pc(会社は問わない)ではメモリーは市場に出回っているもので例えるとどのくらいの品質の部品を使用しているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.1

台湾は、世界のコンピューター製造拠点です。台湾製のパーツを使っていないPCは、まずありません(PS3も台湾製)。ですから、台湾製だからという理由で、品質が悪いと言うことはありません。 もっとも、PCメーカーは、コストが削れるところは削りますので。見えないところで品質を下げている可能性はあります。PCを自作する人は、この辺の管理が出来ることも、理由の一つです。 現在は、さらに安いパーツ供給元として、中国があります。ケース程度ならともかく、基幹パーツに中国製は、まだ怖いです。 もっとも、この辺は開けてみないとわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.7

INTELのアイルランドにある300mm工場は、現在建設中のF28と互角の最大規模です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

Intelの製造工場はアイルランドにもあります 歴史に名を残す鉄板WSもアイルランド産です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.5

Intelの製造工場はアメリカとイスラエルにしかありません。 コスタリカ・マレーシア・フィリピンにあるのは組み立て・テストを行う工場がある国です。

参考URL:
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2001/011127b.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

使用中は明らかにこれが原因とみられるエラーが頻発していた 明らかな理由は? メーカーにどうクレームされました? 今後の参考にしたいと思いまして

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1663/4826)
回答No.3

あの~まさか、全パーツが日本製のPCが存在するなんて考えているじゃありませんよね(^。^;) はっきり言って、NEC、富士通、SONYなどの”メーカー”と呼ばれているところも、実態としては、主に台湾、韓国あたりのパーツを買ってきて、組み上げているだけなんですから・・・。 #1さんも書かれていますが、台湾は、世界のコンピュータパーツの超一流ブランドが揃っていますので、台湾大地震が世界中のコンピュータメーカーをビビらせたのは、有名な話です。 CPUなんか、AMDはドイツに工場を持っていますが、Intelの主工場はマレーシアとかコスタリカですが・・・何か。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

メーカー製PCのメモリの品質はちょっと判りませんが、量産するメーカーなら大量発注でコスト削減も可能だから、明らかに不具合起こすだろうって判るレベルのは使ってないと思いますよ。 当たり外れはあるだろうけど、自分はバルク品でも問題起こったこと無いです。 > 明らかにこれが原因とみられるエラーが頻発 それはメモリチップそのものが悪いのじゃ無くて、OSがヘボなだけだと思いますよ。 9x系のWindowsは無茶な増改築を繰り返したようなもので、バグだらけでメモリ管理も甘いですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの廃棄

    こんにちは 引越しでPCを廃棄したいのですが、今使用している物を除いて、壊れているデスクトップ本体が2つ、CRTディスプレイが1つ、ノートPCが1つあります。 (それと外見がノートPCに見えるワープロ) 壊れていても家電リサイクルとかで回収料がかかるのでしょうか? 本体を部品部品に解体して個別に捨てる事はダメなのでしょうか? それでは宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • デスクトップPCを買いたいけど、おすすめのメーカーは?

    デスクトップPCを買おうと思っていますが、 富士通やNECなどと比べ、hpやDELLはとても安いですよね。でもhpやDELLは部品的に品質の悪いものを使ってるから安いのでしょうか?(極端な話) みなさんがおすすめするメーカーを教えてください。 よろしくお願いします。

  • PCメーカーによって品質の優劣はありますか

    PCメーカーによって品質の優劣はありますか 東京、目黒に在住です。11年前に新品で買ったノートPC(NEC-LaVieNX LW26H/6 。Windows98)を使っていますが、古くなって今にも壊れそうです。 こんどはデスクトップPC(Windows)を買いたいと思っています。今までNEC以外のメーカーのパソコンを購入したことがありません。 さて、デスクトップPCの『本体』について質問です。 質問(1) PCメーカーによって品質の優劣はありますか。もしあるとすれば、品質の良いメーカーを2、3件、品質の良いメーカーを2、3件、教えて下さい。 質問(2) パソコン・ショップなどで見ていると、DELL(外資系メーカー?)のデスクトップPCがずいぶん安いなと感じます。なぜですか。DELLのPCは壊れやすく、2、3年しか持たないとか?日本語変換機能が劣っており、日本文を書くのに使い勝手が悪いとか?Ms-Officeやその他のアプリケーションソフトを別途購入してインストールしなくてはいけないとか? (・・そういえば、ネットカフェではDELLのPCが多いですね) 特に問題なければDELLのデスクトップPC(Windows)にしようかな、と思うのですが、どうでしょう?DELLのPCは業務用には向くが、家庭用には向かないでしょうか。 質問(3) (価格も考慮して)お勧めのメーカーはどこですか?

  • 故障時にパーツ取り寄せが可能なPCメーカーってありますか?

    最近、ノートPCのヒンジ部分が破損しました。 その他の機能的な部分には問題ないので修理を依頼したところ、約2万円の修理代となりました。 そのうち部品代は5千円程度で、残りが技術料となっています。 (記載はありませんが、技術料には往復送料も含まれていると思われます。) 可能であれば部品のみ取り寄せて自前で修理したかったのですが、応じてもらえませんでした。 そこで質問です。このような故障・破損時などに、部品のみを供給してくれるメーカは存在するでしょうか? (以前はIBMがそうであったとネットで見ましたが、レノボになってどうなったかまでは分かっていません。) ご存じの方・実際にそういった対応を経験されたか方おられましたら、ご教示下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • つくるのに一番お金がかかっている(品質がいい)携帯メーカーはどこですか?

    はじめまして。 携帯を選ぶ時いつも思うのですが、あまり使いこなせないので機能ではなかなか差別化出来ません。 そこで、なるべくお金がかかっていて、ICなどの部品単位で高品質な端末を選ぼうと思い立ちました。 家電製品などを選ぶ時のように、製造国(中国や台湾などより日本が好ましい)や、金、パラジウム、マグネシウムなどのレアメタル使用率が高い方が好ましく、また、ICなどの部品が日本のメーカーのものを使用している方が好ましいなどの理由で選びたいと思いますが、これは分解して部品をみてみないといけないので、不可能です。 そこで、詳しい人がいらっしゃいましたら、どこのメーカーの携帯が一番コスト的に力が入っているのかを教えて下さい。 勝手な創造ですが、SOやPなどはコストがかかっていそうに見えます。 一方、DやFは若干落ちるように思うのですが、詳しい方の意見をお聞きしたいです。

  • 日本メーカー製はデスクトップPCが主流で無いのか

    日本のメーカーからデスクトップPCを買いたかったのですが、見当たらず 台湾の会社(の日本法人)から購入しました。 日本製はノートパソコンや一体型が主流なのですか?

  • 自作PCのパーツについて

    有名な台湾のメーカーのマザーボードを購入して自作PCを使用していますが、 以前は商品について(自作PC全般について)詳しい方が代理店にはいらっしゃったのでその代理店シールのついたものを選んで購入していたのですが、担当者が変わったのか納得できる返事が返って来ません。これも一つの自作ブームの終焉という事なのでしょうか?もしくはメーカーが日本ではない事、メーカーと代理店は違うという事の現れなのでしょうか?自作は自己責任という事でそもそも商品購入後のアフター等考えてはいけないものなのでしょうか?

  • 適合するメモリーを教えてください

    よろしくお願いします  ノートPCのメモリーの増設を考えています。  メーカーが台湾ですので、持っているノートPCで使えるかどうか わかりませんので、どなたか御存知のかたがいらっしゃれば、お教え下さい。       ノートPCの型番  メーカー: FUJITSU    型番:  NF40U/V メモリー メーカー:UMAX(台湾か)     品番 UMAX 1GB SO-DIMM DDR2-667 CL5 (Castor SoDDR2-1G-667)                  容量 1GB よろしくお願いします!!

  • メーカーPCかBTOか

    現在、6年前のVAIOを使用しています。 そろそろ性能的にももっと上げたいなと思い、お金ができたらPCを買い替えたいと思っています。 できれば次もVAIOがほしいと考えていますが、やはりメーカー品は高いですし、性能も選べない分hpやエプソンダイレクトのパソコンより性能は劣るのかな?? BTOの場合ソフトは入ってませんが、価格が安いのと部品を自由に選べるのは魅力です。 そこで質問なんですが、メーカー品でネット販売や店頭である程度自由に性能選択とか本体だけとか注文できたりしますか?? 一概には言えないと思いますが、店頭とネットではネットの方が商品の幅はひろいのでしょうか?? 欲を言えば10万程度でメーカー品がほしいです(笑) VAIO買った当時は24万したので。。。

  • PCは、メーカーによってどのような違いがみられるんですか??

    こんにちは。 僕は、情報系の大学の4年生です。来年から就職します。 そこで、最近ノートPCがほしくてしょうがないです。 どのメーカーにするか迷ったので、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。 (現状などについては、参考までに書いたものなので、質問内容とあまり関係ないかもしれません) ==========現状などについて========== ノートPCがほしい理由は、来年から寮生活のため、場所の問題と持ち運びの問題です。 現在はデスクトップのPCを自分専用で、東芝のノートPCを家族兼用で、学校の研究室ではDELLのデスクトップを使用しています。 PCは一般のかたや大学のなかでも得意なほうです。 フリーソフトもたくさん落とし、OSについても説明書なしでほとんどの操作も簡単にできます。 現在、動画やFLASHの編集や作成はしていません。 このようにソコソコ使いこなしていると思うのですが、僕は未だに どのメーカーが、ハード面において優れているとか、ソフト面において使いやすいとか、わかりません。 はずかしいお話ですが・・・、職種はシステムエンジニアです・・・(;・∀・) (来年からSEのくせにこれくらいの知識もないんです・・・。) ==========質問内容について========== ○オススメのメーカーはどこでしょう??  できれば、ハード面の利点、ソフト面の利点、サポートの強さなどの理由もお聞かせいただきたいと思います。 ○みなさんはどのようなことにPCを使っていますか??  僕は、ネットをはじめとして、メール、音楽、チャット、ワード、表計算、映画などです。  それ以外の使用目的のあるかたはご意見ください。(新しいPCでするかもしれないので^^;) その他、ご忠告などの どのようなご意見でも僕は歓迎します。 もしお時間がよろしかったら、ご回答お願いします。