• 締切済み

パソコンの時計が変になって困ってます・・・

noname#227796の回答

noname#227796
noname#227796
回答No.4

私もマザーボードの電池が切れたんじゃないかと思います。 通常は3年以上保つようですが、マザーボードなどによっては、消耗が速く、それより短い場合もあります。 #あまりに消耗が速い場合は、マザーボードの不具合の可能性もあり。 デスクトップならふた開けて、マザーボード上の電池を替えるだけです。特殊な形状でないなら簡単です。 普通は、一般的なコイン型のリチウム電池CR2032を使ってますので、簡単に手に入りますしね。 ノートだとちょっと面倒かもしれないですね~。

関連するQ&A

  • パソコンの時計

    Windows98/2editionを使っています。先日、パソコンの電源を使用中に抜いてしまい、端末が落ちてしまいました。その後に改めて立ち上げると、パソコンの時計が1996年1月1日0時になっており、メールを送信しても、その時間になります。コントロールパネルの時計を修正して、その場は日時も変わるのですが、端末を落として立ち上げると、再び1996年1月1日になってしまいます。時間が常にリセットされてしまうのは何故なのか不明です。良い解決策があれば教えて下さい。

  • パソコン時計が狂う

    パソコン時計がパソコンを起動するたびに、1988年1月に戻ります。その原因と修復方法を教えて下さい。 その都度「コントロールパネル」-「日付と時刻」で修正しますが、起動すると、また戻っています。 なお、パソコンの電源コンセントをONにすると、パソコン電源ボタンを 入れなくても起動してしまうことがあります。関連がありそうですが よく分かりません。BIOSの設定がおかしくなったのでしょうか? 因みに、OSはWindowsXP Professionalです。

  • 自動起動を有効にすると,BIOS時計とWindows時計が一致しない

    PCの起動&シャットダウンを自動で行いたく, BootTimerを使いました. http://hp.vector.co.jp/authors/VA022629/ まず,BIOS上で自動起動の設定を行う必要があるとのことです. Resume by Alarmを有効にし,自動起動日時を,毎月2日23:00に設定しました. ソフトの方でもBIOS上で設定したこの時間を 設定する項目があります. ソフトの初期設定で,電源が切れた状態から PCが起動できるかチェックする項目があり, このときはきちんと電源OFFの状態から 自動で電源がONになりました. 自動で電源ONができたときのBIOSの時計を調べたら 現在の時刻でした(Windows時刻と一致). その後,ソフト上で自動電源ONの設定をしてシャットダウンして,指定時刻まで待っても,自動ONになりませんでした. 仕方なく手動でONにして,BIOSの時計を調べると, 上記のResume by Alarmで設定した時刻である 2日23:00(2001年1月)から動き出しています. BIOS設定変更せずWindowsを起動して時計を調べると, Windowsは現在の時刻を正確に刻んでいます. 再起動してBIOS時計を調べるとやはり, 2日23:00(2001年1月)から動き出しています. (正確には23:06~などのように,前回電源ONしたとき から継続して動いている) ここで現在の時刻に修正して保存し, Windowsを起動したら,今度はWindowsの 時計が2009年に狂ってしまいました. (2001年から2005に設定したので, 4年分進んだ設定になったようです.) 次にBIOSの自動起動設定を無効にすると, BIOS上でもWindows上でも正確に時刻を 刻むようになります. このように,自動起動設定をすると, BIOS時計とWindows時計が一致しない 症状が現れます.原因が分かりません. 電源を入れ直しても,Windowsの時計は 狂わないのでバッテリー切れではないと思います. マザーボードの購入は2003年7月です. よろしくお願いします.

  • Windows7のオープニングが変なパソコン 

    PanasonicのCF-W7でWidows7 Home Premiumを楽天で落札して、商品が届いたのですが。 電源を入れて起動すると、VISTAのStarting画面の後に、Windows7が立ち上がるという変なパソコンにあたってしまいました。 一通り機能確認しましたが、全くのWindows7として機能しております。 このStarting画面をWindows7にちゃんと修正するには、どのような案があるでしょうか? 教えてください。 オープニングの変更を質問しているつもりです。もしWindows7のオープニングが動画ファイルなら、他のパソコンからコピーして?レジストリに登録する?ようなことをするのでしょうか?

  • パソコンの時計が止まる

    時刻設定について教えてください。 使用しているパソコンの時計が、 シャットダウンした時点で止まってしまいます。 例えば、前回シャットダウンしたのが18:00であれば、 次回起動時に、実際の時刻に関わらず18:00から進みはじめます。 現在は、起動後に「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」 で更新して、時刻修正しています。 考えられる原因は何でしょうか。。。

  • パソコンの砂時計が消えない

    友人のPCが起動してもデスクトップの画像とマウスポインタ(砂時計状態)しか表示されない状態になってしまったそうです。 そこで私はセーフモードで起動してシステムの復元をすることを勧めたのですが、セーフモードで起動しても上と同じ状態でシステムの復元をすることができないそうです。 この状態でシステムの復元をする方法はないでしょうか? もし知っている方がいましたら教えてください。 追記、OS Me    故障原因 windows アップデートの失敗(らしい)

  • パソコンの時計が起動時に狂う

    パソコンのタスクバーにある時計なのですが、電源を消して1日たつと2003年とかに戻ってしまいます。立ち上げて2007年に設定を戻すとその後その日は正常に動きます。 あと、タイムサーバーの同期もできないです。 色々調べると内臓電池の消耗も可能性がありそうなのですが、一月一日に戻るわけではないのでそこらへんどうなのかなと思います。 桜時計や舞時計を入れてもだめでした。よろしくお願いします

  • パソコンの時計と季節

    ここ1ヶ月くらい、パソコンの時計が遅れが目立つようになりました。 半日切っておくと30秒くらい遅れます。(PCを買って初めての夏。以前はそんなことは無かったと思う) 起動中は、タイムサーバで修正するから良いのですが。 さて、季節(気温?)とパソコンの時計って関係ありますか?

  • パソコンの時計がおかしい

    去年買ったNECのパソコンを使ってるんですが、以前久しぶりに電源をつけた時に時計が凄く遅れていました。1日以上ずれてたんで戻したんですが、最近また久々に使ったら何時間かずれてました。。。。 こんなことってよくあるんでしょうか?それとも何か故障してるんですかね?

  • 時計表示がずれてしまって・・・

    こんばんは。 早速質問させてください。 実は当方ウィンドウズMEを使用していますが、 右下の時計がずれているのです。 現在1時50分なのですが、表示は2時1分・・、 といった具合です。 そのせいか、アウトルックエキスプレスでの 受信メールにも、2002年1月31日に配信されたメールが 2003年1月31日という表示になっているメールが混ざっていました。 これはパソコンの時計がずれている為でしょうか?? もしそうなら時計を直したいのですが、 どなたか良きアドバイスを・・・。 よろしくお願い申し上げます。